「宗教・哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 21ページ
ショッピング395件
復刊リクエスト3,289件
-
カントの純粋理性批判
投票数:4票
難解且つ複雑な「純粋理性批判」の術語を明快に関係付けて解説した好著。カントを読んでいる人にもまとめのために読んでも良いし、これからカントを読むための準備の人にも恰好の書。あまた出ている類書には... (2010/10/28) -
保守主義―夢と現実
投票数:4票
バークやハミルトンほどの深さはないが、保守思想を20世紀アメリカの実情に合わせて解説した古典として、現代日本人にも必読の書といえる。 保守思想の核心は「法の支配」である。そ... (2012/08/09) -
復刊商品あり
精神分析の方法 II
投票数:4票
ビオンの理論を体系的に理解する際に必読だろう。第1巻の復刻に合わせて、ぜひとも復刊してほしい。 (2010/09/01) -
復刊商品あり
知覚の現象学 文庫化リクエスト
投票数:4票
現象学の古典であり現代哲学を学ぶ上で避けられない作品だと思います。ソフトカバーできれば文庫化をお願いします。 (2020/06/11) -
生き生きした現在
投票数:4票
時間について考えるうえで必読書だと思います。 (2012/11/08) -
復刊商品あり
テレヴィジオン
投票数:4票
. (2010/08/17) -
神の国の福音
投票数:4票
関西聖書神学校の組織神学授業の授業の必読図書であるから。 (2018/11/01) -
復刊商品あり
唯物論と経験批判論 全3冊(岩波文庫)
投票数:4票
この本でレーニンはポアンカレの「科学と価値」を批判し、坂田昌一がそれに同調したことで有名。「科学と価値」はいつでも手に入るのに、この本が絶版のままではつり合いがとれない。 (2012/02/02) -
改革派キリスト教弁証論 : Van Tilの弁証論
投票数:4票
改革派の弁証論を是非学びたいと思っています。 (2011/01/06) -
真理の探求(真理の探究)
投票数:4票
日本でのマルブランシュ研究・マルブランシュ理解の広がりは「名前だけは……」というような極めて限定的なものです。その要因の一つには、この邦訳が長らく絶版であるということが挙げられると思うのです。... (2021/01/29) -
神について
投票数:4票
貴重な信仰良書です。聖書の神を知ることについて、深い洞察があり、初心者にも、クリスチャン生活が長い人にも、信仰の尊さを教えてくれる本です。 (2011/01/23) -
キリスト教救済の論理
投票数:4票
読んでみたいです。 (2010/05/22) -
復刊商品あり
牧会者の神学
投票数:4票
評価が高い本であるのに、古書店でさえ、入手できない。 (2010/05/03) -
二宮尊徳伝
投票数:4票
多少なりとも「二宮尊徳」の事跡や哲学を知った人は、その教えが今の日本人にとって大いに必要なことが分かるはず。しかも本書は関連本の中でも評判の高い一冊とのこと。是非早めの復刊を!! 私は本書は未... (2012/05/02) -
中国の修験道 翻訳老子奥義
投票数:4票
タオ・コードの元ネタとの書評をアマゾンで目にして、ぜひ読みたいと思いました。従って、内容については詳しくはわかっていません。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82... (2010/03/30) -
波多野精一全集 全6巻
投票数:4票
基督教の起源が好きなので、 もっと多くの著作が読みたいと思います。 是非とも復刊を希望します。 (2010/01/31) -
復刊商品あり
一般システム理論―その基礎・発展・応用
投票数:4票
システム論に興味があるので。 (2009/11/30) -
復刊商品あり
サルトル哲学序説(筑摩叢書193)
投票数:4票
1950年代前半までのサルトルを「読む」と同時に「生きる」ことを呼びかけた良書です。 (2011/05/28) -
プリセラピー パーソン中心/体験過程療法から分裂病と発達障害への挑戦
投票数:4票
心理カウンセリングを学ぶ上で、重要文献であるため (2025/04/14) -
弁証法的理性批判 文庫化リクエスト
投票数:4票
集列化、惰性態など特異だが20世紀社会を象徴する社会学概念を次々に創出。圧倒的なヴォリュームは近現代の歴史学・哲学の在庫棚卸を行いながら縦横に駆使して語る名著。或る意味行き詰まりの思想だが、と... (2011/09/18) -
日本文法論
投票数:4票
大学院で国語学を学んでいました。なぜか時枝文法が人気がありましたが僕は初めから時枝文法の言語過程説が納得できませんでした。そんなとき、森重敏先生の「日本文法通論」「日本文法-主語と述語」「日本... (2009/12/03) -
思索への旅―自伝
投票数:4票
コリングウッドの名作 (2009/09/02) -
ラッセル結婚論
投票数:4票
読んでみたいです (2010/08/25) -
復刊商品あり
全釈漢文大系 礼記 上中下
投票数:4票
『礼記』の訳としては、集英社版が最も信頼できると思います。 復刊ドットコムに載せてある書影は、集英社版でなく、明治書院版になっていますが……。 (2020/08/01) -
復刊商品あり
テアイテトス
投票数:4票
新訳で読み直してみたい。 (2009/05/22) -
哲学概論(第一部・第二部)
投票数:4票
新カント派の重要人物の一人であるヴィンデルバントの基本的著作です。復刊を希望します。 (2011/04/12) -
神存す――異教徒に与うる大要
投票数:4票
イスラームに対してどのような議論を持ちかけているのか、ぜひ知りたいと思います。 (2010/03/30) -
生と覚醒のコメンタリー 1 新装版 クリシュナムルティの手帖より
投票数:4票
クリシュナムルティのファンにとってはかなり重宝がられているにもかかわらず、絶版扱いされているようです。 大手書店では取り扱っていないようです。 2巻から4巻はかろうじてあつかっているようで... (2012/10/09) -
倫理学
投票数:4票
研究のため (2013/02/01) -
復刊商品あり
ルソー全集
投票数:4票
ルソーの死後200年(1978年)を機に出版された全集ですが、現在、絶版になっています。生誕300年には再翻訳の計画?といううわさも聞きません。多分野にわたる膨大な著作を残したルソーだけに、そ... (2009/02/19) -
巫女の文化
投票数:4票
この本ではじめて沖縄に目を開かれました。 (2009/10/05) -
天使論序説
投票数:4票
長らく読み継がれるに値する本である。 (2022/08/21) -
復刊商品あり
偶然性と運命
投票数:4票
たぶん名著。 (2008/12/24) -
プラトンの学園 アカデメイア
投票数:4票
今日、大学教育の意義が問われる中、原点に戻ることも大切では。もっとも、このような優れた書物は数え切れないほどの重要性を持っているのですから、復刊の必要性は明らかだと思います。 せっかく文庫化... (2017/05/14) -
復刊商品あり
マルクス主義の地平
投票数:4票
戦後を代表するマルクス主義哲学者・廣松渉の名著と聞いて。同じ学術文庫に入っている『世界の共同主観的存在構造』の解説で愛弟子の熊野純彦氏がそう言っているのだが、なぜあちらは刷ってて、こちらは絶版... (2014/04/01) -
実存と虚存-二重世界内存在
投票数:4票
著者は今年亡くなられてしまいましたが、西田幾多郎の研究において貴重な存在であることには間違いないので、ぜひ復刊を! (2019/11/19) -
催眠の科学と神話
投票数:4票
絶版の為 (2009/01/20) -
解釈学研究
投票数:4票
研究に必要 (2009/09/24) -
直毘霊・玉鉾百首
投票数:4票
もっとも純粋な神道のカタチが、直毘霊にこそ一番能く表現されているように思う。神道、つまり宣長の言う道は日本人の原初の心のすがただ。日本思想が見直されつつある昨今、儒家ばかり取り上げられている印... (2018/06/30) -
高校生日記
投票数:4票
かつての全共闘世代や「青春ドラマ」を知らない今の若人たちにも、必ず「伝わる」内容だと確信します。青臭いところがとてもインパクトがあり、使う言葉も違うが息の熱さは実はあまり変わらない今の青少年た... (2008/10/23) -
天台小止観 仏教の瞑想法
投票数:4票
ロングセラーの岩波文庫版はいかんせん読みにくい。仏教書に通暁していないと読めないでしょう。本書はそのようなことはなさそうです。葬式仏教ではない、本当の大乗仏教を学びたいと思います。本書のような... (2014/02/15) -
復刊商品あり
ヤスパース選集9 歴史の起源と目標
投票数:4票
世界史上の「枢軸」時代を指摘した重要な論文で、ぜひ手元に置きたいのだが、古書でも品切れ中で入手不可能な状態。ぜひ復刊してほしい。 (2012/12/21) -
復刊商品あり
ラーマクリシュナの福音
投票数:4票
名著であるから。人間が精神的に生きるための真髄、真理を伝えてるから。単に考えを述べているのではなく、すべてラーマクリシュナが体得したことを教えにしているから。 (2008/09/29) -
復刊商品あり
倫理の復権
投票数:4票
岩田靖夫さんのこの本を読みたい! (2008/06/28) -
復刊商品あり
無底と根底 ベーメ神秘主義主要著作集
投票数:4票
読みたいです! (2009/11/15) -
クワインと現代アメリカ哲学
投票数:4票
興味があります。 (2008/06/04) -
新聖書注解 旧約 全4巻
投票数:4票
手に入らなくて困っているから (2011/01/16) -
遠近法主義の哲学
投票数:4票
カントの再評価は新カント主義者たちによって広く行われた。彼らの行為とどう違うのか興味がある。 (2009/09/14) -
二百五十戒の研究 全4巻
投票数:4票
戒についての最も詳細な本です。 (2013/08/12) -
フォイエルバッハ全集 全18巻
投票数:4票
著作を全て読んでいないし理解もできていないので現代においてフォイエルバッハがどれ程重要なのかはわかりません。しかし大変興味があるので復刊をお願いしたいです。 確か古書市場ではこの全集は5,6... (2010/07/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!