復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「趣味・スポーツ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング404件

復刊リクエスト3,387件

  • 「魔術」は英語の家庭教師

    「魔術」は英語の家庭教師

    【著者】長尾豊

    投票数:171

    英単語を試験のためにただ暗記するのでなく、「腑に落とす」ためにはどうすればよいか、魔術という独創的な手法や、映画の利用などが提案されており、たいへん共感いたしました。むかし持っていましたが、家... (2004/07/16)
  • Diyシリーズ・13 タッチングレース

    Diyシリーズ・13 タッチングレース

    【著者】藤戸 禎子

    投票数:169

    和書のタティング教本は数が少なく貴重です。こちらの本はよく調べに調べて洋書で運良く手に入るかもしれない貴重な本。普通に素晴らしい本に出会える機会がありません。素晴らしい本に和書で出会いたいです... (2008/10/28)
  • マイディア マザーグース
    復刊商品あり

    マイディア マザーグース

    【著者】古屋加江子

    投票数:168

    ペインターとなって10年余り。日々、古屋さんのデザインと色合いに魅せられています。3年ほど前、この本を知り注文をしましたが「在庫切れ」「廃刊」の知らせにガックリ。復刊になったら、とにかく早く手... (2006/02/01)
  • トップおりがみ

    トップおりがみ

    【著者】笠原邦彦

    投票数:168

    「ビバ!おりがみ」とともにおりがみの楽しさを教えてくれたのがこの本でした。この本は4冊シリーズになっているので、他の4冊「ビバ!おりがみ」「おりがみ新世紀」「おりがみ新世界」「おりがみ遊面体」... (2005/06/12)



  • 心身統一合気道

    【著者】藤平光一

    投票数:165

    合氣道は天地の氣に合するの道、という藤平先生の教えに共感 を覚え、それ以来心身統一合気道に興味を持っております。 この本は藤平先生の合気道の技術についても触れているとの事 ですので、是非読んで... (2006/08/28)
  • ソードワールドRPGワールドガイド

    ソードワールドRPGワールドガイド

    【著者】水野良&グループSNE

    投票数:164

    学生の頃夢中で遊んでいたのを思い出しました。SWは、数ある国産TRPGのなかでも良く出来たゲームだと思うので、これからも沢山の人にプレイしてほしいです。世界観を知る事はTRPGを遊ぶ上でとても... (2004/12/11)
  • 可愛い女へ お菓子の絵本

    可愛い女へ お菓子の絵本

    【著者】鎌倉書房書籍編集部 編

    投票数:163

    本当に美しいイラストだと思います。 見ているだけでうっとりします。 おはなしの解説も少しあるし、 さらにイラストにある美味しそうなお菓子やお料理のレシピや 小物などの作り方もちゃん... (2012/04/01)
  • 寄せの手筋168
    復刊商品あり

    寄せの手筋168

    【著者】金子タカシ

    投票数:163

    金子タカシ氏の傑作です。 これに続く「凌ぎの手筋168」や「美濃崩し180」は 読むほどの内容はありませんが、これだけは別格です。 将棋倶楽部24で1級・2級の方はこれを読めば、 きっと有... (2002/10/16)
  • 刺し子の花ふきん
    復刊商品あり

    刺し子の花ふきん

    投票数:160

    まだブームの花ふきん。 本自体が少なく、見たことはないが写真の撮りかたがよいかと 雄鶏社さんのは刺繍通信を古書店で購入したが内容も写真もとてもよく倒産したのがとても残念。 刺し子の花ふき... (2017/10/09)
  • バービー大図鑑

    バービー大図鑑

    【著者】中村双葉

    投票数:159

    本屋さんで「バービー大図鑑2」を購入し、「バービー大図鑑」があることを知り注文したのですがすでに品切れでした。2はバービーの細かいネタが多く、前作のほうがバービーの王道の写真やネタが多いだろう... (2002/12/30)
  • ビーストバインド 魔獣の絆 R.P.G
    復刊商品あり

    ビーストバインド 魔獣の絆 R.P.G

    【著者】井上純弌

    投票数:155

    システム、サプリともに持っており、何度かプレイしています。プレイしていてテンポもよく、とてもおもしろいシステムだと思います。ゲーマーズフィールド別冊で追加キャラクターについては書かれていました... (2002/12/10)
  • 堀井和子の気ままな気ままなおかしの本

    堀井和子の気ままな気ままなおかしの本

    【著者】堀井和子

    投票数:153

    もう20年も前になりますが、高校生だった私は図書館で借りたこの本をほとんど全ページコピーしていて、何度もお菓子を作ったもんです。コピー代を考えると、なぜ本を買わなかったと、突っ込みたくなるので... (2009/10/11)



  • ソロモン最後の魔術書

    【著者】S・L・マグレガー・メイザース  松田アフラ

    投票数:152

    なかなか興味深い内容です。オカルト映画などでも引用されていたりと、マニアにとっては持っておきたい一冊です。 でも、最近とんと店頭から姿を消してしまって……ちょっと悲しい今日この頃です。 加... (2005/10/04)
  • ベルナール・フォコン作品集

    ベルナール・フォコン作品集

    【著者】ベルナール・フォコン

    投票数:150

    別冊太陽での江戸川乱歩特集の時にちらりと人形愛について 触れられていた記憶がありますが、それを具現化してる 作品なのだろうと思います。 実際目にしたことがないので、この際ぜひ復刊をお願い... (2008/12/12)
  • Mimori Yusa Best Collection ピアノ弾き語り

    Mimori Yusa Best Collection ピアノ弾き語り

    【著者】遊佐未森

    投票数:150

    アーティスト遊佐未森さんの曲に、過去何度も、幸せな気持ちでいっぱいにさせていただいて、そのために曲自体に大変強い思い入れがあり、ぜひ自分でもピアノで弾いてみたいと思うようになったのが一番の理由... (2004/05/30)



  • ソロモンの大いなる鍵

    【著者】マグレガー・メイザース

    投票数:149

    黒魔術に関心を抱いたのはここ数年前からですが、 魔術師を目指そうと思い立ったのはここ最近強く思うようになりました。 大鍵についてはいろいろな話はありますが、魔術師を目指すものとしては手に入れた... (2003/04/01)
  • 悪魔のカード

    悪魔のカード

    【著者】ビーバン・クリスチーナ

    投票数:148

    昭和の頃、持っていました。 中学生のとき、占うことで、前向きなメッセージをもらい、明るくなれました。 願いも叶えてくれたのではないかと思うこともありました。 実家新築のとき紛失してしまい... (2021/07/10)
  • おいしいサンフランシスコの本

    おいしいサンフランシスコの本

    【著者】堀井和子

    投票数:147

    私自身は、中古の本を高値で入手するしかありませんでしたが、 復刊されて、多くの方が容易に手に出来たらと願います。 当時、食文化の最先端だったサンフランシスコの取材記。 文章の方は、半分は同行し... (2002/12/10)
  • オールアウト -1996年度早稲田大学ラグビー蹴球部中竹組
    復刊商品あり

    オールアウト -1996年度早稲田大学ラグビー蹴球部中竹組

    【著者】時見宗和

    投票数:144

    そりゃぁ、読みたいからです。確か、あの年は、それほど強く無かった。フランカーとしては、吉祥(きちじょう)とかのほうが有名だった。対抗戦で明治にやられ、大学選手権でも関東にやっとこ勝った。でも、... (2006/03/12)
  • 現代弓道講座(全7巻)
    復刊商品あり

    現代弓道講座(全7巻)

    【著者】宇野要三郎

    投票数:144

    全日本弓道連盟の弓道教本は全ての人が教科書としているものだが、歴史的なことについては殆ど書かれていない。歴史について学びたくても学ぶ場も書物も少ないのが実状だ。この本は弓道について様々な角度か... (2005/04/14)
  • ウォーハンマー ファンタジーRPGルールブック(2)

    ウォーハンマー ファンタジーRPGルールブック(2)

    【著者】ゲームズ・ワークショップ デザイン・スタジオ

    投票数:143

    可能ならば(2)だけといわず、(1)(3)も同時復刻、増刷希望! 中学生の頃、ホビーショップで横目に見ながらも、 さすがに当時の小遣いで、一冊\1000円前後×3は買えず、 購入を諦めた品です... (2003/02/04)
  • ダイエー・藤井将雄物語

    ダイエー・藤井将雄物語

    【著者】藤井正子 藤井マリ子

    投票数:142

    全く知らない選手でしたが、復刊ドットコム様のメール案内で興味を持ちました。 是非読んでみたいです。よろしくお願いいたします。 (2023/11/05)
  • 入江麻木のお菓子とテーブル

    入江麻木のお菓子とテーブル

    【著者】入江麻木

    投票数:140

    子供の頃、母が入江麻木さんの『パーティーをしませんか』が愛読書で、 私もわくわくしながら絵本代わりに読んでいたものです。 あれから30年近い月日が流れ、料理の腕はさっぱりですが、 素敵な... (2009/02/25)
  • スタンプワークブック
    復刊商品あり

    スタンプワークブック

    【著者】森本さちこ

    投票数:139

    スタンプワークなるものを最近知り、独学でやろうと色々調べているうちにこの作者を知り、作品を見ました。作風から自分でも作ってみたいと思ったけれど、私がこの本の存在を知った時には、もう古本市場で高... (2020/01/28)
  • 冒険手帳

    冒険手帳

    【著者】谷口尚規著 石川球太画

    投票数:139

    37才男性です。この本は、小学生の頃に読み衝撃をうけました。 あのドロ臭い絵柄に、実践的な内容は昨今の「アウトドア」の言葉なんか寄せ付けないほどのものです。実際にボーイスカウトではこの本を半ば... (2004/11/07)
  • プロがあかすカードマジック・テクニック
    復刊商品あり

    プロがあかすカードマジック・テクニック

    【著者】S.W.アードネス

    投票数:138

    実はDover bookから出版されている原書(「The Expert at The Card table」)を取り寄せ読んでみたのですが、読めば読むほどに訳本が欲しくなってしまいました(笑)... (2003/09/01)



  • 大地の詩

    【著者】阿岸充穂

    投票数:136

    先日、久しぶりにさだまさしの「極光」を聞きました。最初にこの曲を聞いたとき、とても感動して阿岸さんの写真集が欲しい、と思いましたが、まだ子供だったので実現しませんでした。それから長い間、その思... (2006/09/17)
  • 味で勝負や 美味い昔の京料理

    味で勝負や 美味い昔の京料理

    【著者】西音松 森須滋郎

    投票数:134

    東京新橋「京味」のご主人で、日本料理において当代随一の評価を受けておられる西健一郎氏の父君の著書です。西音松氏は、西園寺公望のお抱え料理人も務められ、日本料理の伝統を踏まえ、かつ、独創的な料理... (2015/01/03)
  • わたしのドールブック リカちゃん No.7 手あみのドレス こまあみ

    わたしのドールブック リカちゃん No.7 手あみのドレス こまあみ

    【著者】吉川雅子

    投票数:134

    姪っ子たちがリカちゃんを購入し、洋服を作ってあげたいので。オークションでは値段が高騰していて買えません。同シリーズの他のナンバーも復刊希望です。リカちゃんのお洋服だけの本は、現在ほとんど出版さ... (2018/01/05)
  • 綿の国星ケーキの本
    復刊商品あり

    綿の国星ケーキの本

    【著者】大島弓子 今田美奈子

    投票数:134

    大島さんのご本のなかでも一番好きな『綿の国星』 その登場人物であるチビ猫と、ケーキとは、 えもいわれぬ可愛い取り合わせ! お菓子作りも好きなのでたいへん興味があります。 ぜひこの目で読んでみた... (2005/02/16)



  • 葛山信吾が着る彼のニット

    【著者】不明

    投票数:133

    恐らく多くの方と同じ、2000年以降、ファンになりました。 葛山さんの存在はもっと前から存じていたのですが、ここまでファンになるとは… この本もその頃(2000年頃)かつて出版されていた、と知... (2002/05/12)
  • BISCUIT PIECES

    BISCUIT PIECES

    【著者】遊佐未森

    投票数:133

    発売当時高校生だった私は、店頭でこの楽譜をみて、すごく欲しいと思っていたのですが、楽器が出来ないのと値段のため、購入をためらっていたところ、店頭から姿を消してしまっていてすごく残念に思いました... (2003/09/13)
  • 実戦!芦原カラテ1.2.3

    実戦!芦原カラテ1.2.3

    【著者】芦原英幸

    投票数:132

    以前、実戦 芦原カラテ1を所有していましたが、家の建替の折に紛失してしまい再度購入したい。 芦原空手に武道の素晴らしさを感じました。是非にも手元に置いておきたい。ビデオを観て共感した友人にも紹... (2005/03/12)
  • 写真で見る客車の90年 日本の客車
    復刊商品あり

    写真で見る客車の90年 日本の客車

    【著者】日本の客車編さん委員会

    投票数:131

    客車の系統だった写真資料は、現在なかなか揃わないのが実情です。昔から鉄道趣味 をやっていた方には常識でも、今の者は全く知らない車両なども多いようです。当方 は模型を主としており、資料としてもぜ... (2005/03/16)
  • お料理はお好き 入江麻木の家庭料理
    復刊商品あり

    お料理はお好き 入江麻木の家庭料理

    【著者】入江麻木

    投票数:131

    復刊された本を図書館で借りました。 購入して手元に置きたいと思ったら在庫切れ。 是非、再販して頂きたいです。 作ってみたお料理は美味しかったし、エッセイも楽しいです。 大変充実した料理... (2022/07/29)
  • 第76回全国高校サッカー選手権大会速報

    第76回全国高校サッカー選手権大会速報

    【著者】解りません。

    投票数:131

    かつて『黄金の世代』と呼ばれた年代が活躍した大会ですよね。試合が面白かった、というのもそうなんですが、日本の高校生のレベルが、前年までよりも上がった、という印象を強く受けた大会のように思います... (2018/01/17)
  • 「赤毛のアン」のお料理BOOK
    復刊商品あり

    「赤毛のアン」のお料理BOOK

    【著者】テリー神川

    投票数:130

    本の題名を見ただけなんですが、なんて素敵な本なんでしょう☆ 他の方のコメントの中に、素朴なお料理。。。と素敵な写真。 赤毛のアンのふぁんの方のみならず、 ロハス系の方にもおすすめじゃない... (2008/03/10)



  • 手作りママキディ

    【著者】手作りママキディ編集部

    投票数:129

    30年ほど前、子育て真っ只中でこの本に出会い、三人の娘達にお揃いの洋服を作っておりました。毎号楽しみにしていたのですが、引っ越しをした際に処分してしまい、当時はまた孫でも出来たら購入しようかと... (2022/01/12)
  • Play Puzzle パズルの百科 全3巻
    復刊商品あり

    Play Puzzle パズルの百科 全3巻

    【著者】高木茂男

    投票数:129

    これを読んでパズルに興味を持った人も多いと思います。 実際のパズルが手元になくても十分楽しめます。 我慢できずに自分で作ってしまった人もいるのでは? 1・2巻はハードカバーでしたが、3巻はソフ... (2005/04/28)
  • 装飾文字の世界 カリグラフィー入門

    装飾文字の世界 カリグラフィー入門

    【著者】ティモシー・ノード 画 / パトリシア・セリグマン 文 / 鶴岡真弓 訳

    投票数:128

    学生時代、装飾写本に魅了され、20年ほど前に図書館でこの本と出合いました。初心者にとっては とても分かりやすく、単純にカリグラフィーの技法だけでなく、装飾写本の歴史背景が簡潔に記述されていてい... (2020/11/15)
  • 紐を織る スカンジナビアの暮しに生きるバンド織りとカード織り
    復刊商品あり

    紐を織る スカンジナビアの暮しに生きるバンド織りとカード織り

    【著者】山梨幹子

    投票数:128

    これを手元に置いて織りたいのですが図書館にしかありません ずっと借りるわけにもいかず とにかく欲しいのです (2025/06/18)
  • 即席(クロースアップ)マジック入門
    復刊商品あり

    即席(クロースアップ)マジック入門

    【著者】松田道弘

    投票数:128

    最近、別書店においてマジック関係の書物がたくさん出版される ようになりましたが、この本に匹敵するほど素晴らしいクロース アップマジックの入門書は、未だ出ているとは言えないでしょう。 カードを除... (2003/12/13)
  • 私のテディベア 5
    復刊商品あり

    私のテディベア 5

    【著者】不明

    投票数:128

    テディベアの製図の仕方が詳しく載っていると聞いたので、ぜひ参考にしたい。 現在、テディベアの本はたくさんあるけれどオリジナルのものを製図から作る方法に関してはのっていないのがほとんどであり自分... (2003/04/09)
  • 竹とんぼからの発想 ブルーバックスB-636
    復刊商品あり

    竹とんぼからの発想 ブルーバックスB-636

    【著者】秋岡芳夫

    投票数:126

    先日図書館から借りていたこの本を返却しました。 もともと自分の本ではなかった筈なのに、何故か寂しい気持ちです。 私には「常に手の届くところへ置いて置きたい本や雑誌」が何冊かあります。 復... (2008/03/09)
  • 私の洋裁塾 PART2

    私の洋裁塾 PART2

    【著者】手づくりママキディ編集部

    投票数:126

    子供を授かった時から"手づくりママキディ"を参考に赤ちゃん服を作り始め子供が産まれてからも子供の成長に"キディ"は寄り添っていてくれたと思います。コンテストにも参加。ママがデザイナーになる日の... (2021/03/07)
  • ブラザー・ウルフ Brother wolf われらが兄弟、オオカミ

    ブラザー・ウルフ Brother wolf われらが兄弟、オオカミ

    【著者】ジム・ブランデンバーグ、今泉忠明

    投票数:126

    初めてこの本を見たのは小学生の頃でした。図書館で何度も借りて眺めいつかこの本を自分の手元に置きたいと思いながら返却していたのを覚えています。 成人し、方々を探し回りこの本を求めましたがどの書... (2012/07/27)
  • おとなのシンプルウェア

    おとなのシンプルウェア

    【著者】ブティック社

    投票数:125

    洋裁にはまり出した頃、まだこの本は本やさんにありました。でも腕に全く自信がなく子供服を作るのが精一杯で本は手に取ったけど購入せず。そろそろやってみようかな~と思った時にはすでに売っていませんで... (2003/09/20)
  • 12の月の贈り物

    12の月の贈り物

    【著者】こみねゆら

    投票数:125

    ゆらさんの優しく繊細な絵が大好きです。MOEの「おさんぽ」で、ゆらさんを知って以来、ゆらさんの絵本を集めてきました。もっと早くに、ゆらさんの絵に出会えていたら・・・と思います。「12の月の贈り... (2004/07/13)
  • 仙道帝財術入門

    仙道帝財術入門

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:125

    気功や風水などの「気=生命エネルギー」を用いる 開運術に興味があります。 この本では、「気」の中でも 金運を高める「金気」を養う方法をとりあげ お金との「縁」を強め、「財」を引き寄... (2010/04/29)
  • NHK世界手芸紀行 2 刺しゅう・パッチワークキルト編

    NHK世界手芸紀行 2 刺しゅう・パッチワークキルト編

    【著者】NHK取材班

    投票数:125

    図書館でも見つけられません! 1巻と3巻は持っていますが、すばらしい本です。手芸品の作り方などの本は他にもたくさんありますが、このように歴史など詳しいことが書かれているすばらしい本を廃刊にする... (2000/06/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!