復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「サンリオ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング3件

復刊リクエスト288件




  • コンピュータ・コネクション

    【著者】アルフレッド・ベスター

    投票数:43

    ベスターが大・大・大好きだから。 今読んでも、彼の作品は新しい!鬼才とは彼の為にある言葉でしょう。 読み始めたら止まらない、麻薬のような文体、緻密な構成力・・・。 もっともっと多くの人に... (2009/05/26)



  • 緑色遺伝子

    【著者】ピーター・ディキンスン

    投票数:43

    本屋で見かけた当時はまさかサンリオSF文庫が消滅するとは思いもよらず、面白そうとは思いながらも個人的には知らぬ名前ということで(ハヤカワや創元推理文庫ではなじみのない作家だったので)買うのは留... (2005/12/19)
  • コンパス・ローズ
    復刊商品あり

    コンパス・ローズ

    【著者】アーシュラ・K・ル・グイン

    投票数:43

    直接入力しようとしたら文字化けしてしまうので、ちゃんと反映されるか心配ですが… ただいま、遅ればせながらもアーシュラ・K・ル=グウィンの作品を読みあさっていますが、こちらの作品は入手できなく... (2007/08/28)
  • 辺境の惑星

    辺境の惑星

    【著者】アーシュラ・K・ル・グイン

    投票数:43

    私は残念ながらル・グィンの「ハイニッシュ・ユニバース」物をあまり読んだことがない。『闇の左手』『所有せざる人々』『言の葉の樹』ぐらいである。しかし、その3作品だけで、私を魅了するのに十分であっ... (2004/01/07)
  • 楽園 Eden

    楽園 Eden

    【著者】北見隆

    投票数:40

    北見隆さんのファンになって数十年。ずっと追い続け、つい最近古本で手に入れました。 ミステリーの表紙でファンになりましたが、画集を探し始めた時にはすでに絶版になっていました。 私は運よく入手... (2013/08/28)



  • 最後から二番目の真実

    【著者】フィリップ・K・ディック

    投票数:40

    一番好きな作家さんなので作品を全部読みたいのです。 今はなきサンリオ文庫にて出ていたディックの作品です。サンリオ文庫での復活は望めないでしょうが、数年前に同様のサンリオ文庫既出版のディック作... (2000/08/15)
  • 狼と鳩 上・下
    復刊商品あり

    狼と鳩 上・下

    【著者】キャサリーン・ウッディウィス

    投票数:37

    ウッディウィス作品の中で一、二を争う程好きな作品です。戦い の中、かたくななヒーローに負けず、愛を勝ち得て行くヒロイン の強さが素晴らしい物語です。復刊を熱望しております。どうぞ よろしくお願... (2005/08/25)



  • ルパン、100億フランの炎

    【著者】ボワロー=ナルスジャック

    投票数:36

    ボワロー・ナルスジャックは、読んだことのある『アルセーヌ・ルパン第二の顔』と『ウネルヴィル城館の秘密』が面白かったので、こちらも読んでみたい。近所の図書館にも置いていないので、ぜひ復刊してほし... (2013/05/07)
  • 火星の砂時計

    火星の砂時計

    【著者】すやまたけし

    投票数:32

    この本に入っている『素顔同盟』は、10年ほど前から現在まで、中学生の国語教科書に掲載され続けています。『素顔同盟』を読んだ中学生は、ほかの作品も読んでみたいと思うはずです。現在この短編集が絶版... (2004/07/01)



  • ステンレス・スチール・ラット

    【著者】ハリイ・ハリスン

    投票数:32

    以前に全巻もっていたのですがなくしてしまい、是非もう一度読みたいし、それにサンリオSF自体が廃刊になっていることが悲しい。 この、作品だけではなくいろいろな秀作が揃っていた面白いSF文庫だった... (2000/12/06)
  • サヨナラおもちゃ箱

    サヨナラおもちゃ箱

    【著者】谷山浩子

    投票数:31

    谷山浩子さんのサンリオのシリーズはほとんど読んだと思うのですが、学校の図書室に置いてなかった為か、この本は読んだことがないのです。今になってなぜ読んでおかなかったのか、残念でたまりません。復刊... (2002/12/14)
  • 緑の瞳 上・下

    緑の瞳 上・下

    【著者】キャサリーン・ウッディウィス

    投票数:30

    ウッディウイスの作品は大好きです。是非復刊してください。 (2016/01/08)



  • 334

    【著者】トマス・M・ディッシュ

    投票数:30

    1979年8月5日初版発行 490頁 定価560円 増田まもる訳 SFのエキストラポレーション(外挿法)の典型的使用例(解説から)。「ソクラテスの死」「死体」「後期ローマ帝国の日々」「解放」「... (2003/10/05)
  • 時のない王国

    時のない王国

    【著者】北見隆

    投票数:30

    北見隆さんの絵を見ていると、いつでも胸が締め付けられます。 暖かい色づかいと、美しい風景。人物の顔は極めて優しく描かれています。 見た事の無い風景のはずなのに、何故か懐かしく、 幼い頃に見た絵... (2003/06/04)
  • 風に舞う灰 第一部(上・下)/第二部(上・下)

    風に舞う灰 第一部(上・下)/第二部(上・下)

    【著者】キャサリーン・ウッディウィス

    投票数:29

    ウッディウィス作品の中で、一、二を争う程好きな作品です。少 年のようにたくましく元気なヒロインが、美しい女性へと変わっ てゆく様が生き生きと描かれていて、素晴らしい物語です。きれ いな装丁で是... (2005/08/25)



  • 幻想館の恋人たち

    【著者】内藤ルネ

    投票数:29

    ずっとずっと欲しかった本です。 初版は山梨シルクセンター(サンリオの元の社名)でサンリオでも探していただき、また古書店もずいぶん回りましたがとうとう見つからず諦めていましたが、こちらでリクエ... (2010/03/04)
  • シャナ 上・下
    復刊商品あり

    シャナ 上・下

    【著者】キャサリーン・ウッディウィス

    投票数:29

    冬のバラを読み、面白くて次々とウッディウィスの本を古本屋さんで探しましたが、緑の瞳もほかのものも上巻のみとか下巻のみしか見つからず不完全燃焼状態です。 ストーリーテラーとしての腕は時代にかか... (2003/07/18)



  • 復刊商品あり

    ブロントメク!

    【著者】マイクル・コニイ

    投票数:28

    同じ著者の書いた「ハローサマー、グッドバイ」を読んで他の本も是非、読んでみたくなったので。当時の本を読んだ同士から、『イテテテテ…ジタバタ』『傷に塩を刷り込まれた』などの意見をいただき、いやお... (2010/10/29)



  • どこまで行けばお茶の時間

    【著者】アンソニイ・バージェス

    投票数:27

    小学校の時に一度借りて呼んだことがありますが、そのときはこ の本の魅力が全て理解できたとはいえません。後になって探した ときはすでに廃刊で、日に焼けて変色した文庫本が古本屋でずい ぶん高い値段... (2004/10/01)
  • おりがみ新世紀

    おりがみ新世紀

    【著者】笠原邦彦

    投票数:27

    折紙の本を見るのに折り図が必要なだけなら 海外の優れた本がたくさんあるのですが、 やはり日本の書籍のコラムはたいへん参考になりますし、 折紙への気持や熱意が伝わって自分の中にはいってきます。 ... (2006/05/09)
  • 枯草熱

    枯草熱

    【著者】スタニフワフ・レム

    投票数:27

    この作品はレムの中でもベスト5に入るであろう大傑作です。 SFというよりもミステリーの部類に入りますが、まだ読んだことのない人々に是非読んでいただきたいものです。 勿論、読みやすいということも... (2002/08/14)



  • ユニコーン(UNICORNS I HAVE KNOWN)

    【著者】ロバート・ヴァヴラ(訳:大瀧 啓裕)

    投票数:27

    子供の頃、遊びに行った親類の家にありました。 ずっと忘れられなくて、その親類に譲ってもらえないか頼みに行った時にはもう誰かにプレゼントされたあとでした。 もう一度、あの大きな瞳を見てみたい... (2010/09/09)
  • フローティング・オペラ

    フローティング・オペラ

    【著者】ジョン・バース

    投票数:26

    あまりにも名著なんだが今の時代には需要が無いのでしょうか。菊地成孔が以前在籍していたティポグラフィカというバンドでアルバムタイトルにも引用していたことが納得の内容。サンリオSF文庫ものは図書館... (2007/02/03)



  • わが名はレジオン

    【著者】ロジャー・ゼラズニイ

    投票数:26

    面白そうです。ぜひ読んでみたい!! (2008/12/14)



  • 木の葉の魚

    【著者】安房直子

    投票数:25

    サンリオさんには、ぜひまた児童向け書籍に力を入れていただきたい。児童・少女を主にターゲットにする会社ならではの心意気を見せてほしい。この作品は優れたものであり、子供に読ませるのに適していると思... (2003/09/10)
  • 歌の翼に
    復刊商品あり

    歌の翼に

    【著者】トマス・M・ディッシュ

    投票数:24

    ファンタジーに近いSFでした。すぐれた純文学を読んだときのような印象を持ちました。主人公の少年が経験するさまざまな事柄を通じて、読む者が普段は隠されている(隠している)自己との対話に振り向けら... (2004/06/13)



  • 絵独楽

    【著者】おおやちき

    投票数:24

    友人の誕生日プレゼントにと私の持っていた「絵独楽」を・・・ その友人は若くして亡くなり、今では本も行方不明。 友人とそして最初に手にした「絵独楽」とも別れる運命だったのかと諦めていましたがやは... (2003/03/06)



  • 復刊商品あり

    ジュリアとバズーカ

    【著者】アンナ・カヴァン

    投票数:23

    話題のビブリア古書堂に一瞬だけ出ています。主題になっている古書は復刊されたりし始めましたが、こういったちょっとだけ出てきた本も復刊して頂きたいです。特にアンナ・カヴァンに興味があります。よろし... (2013/02/09)



  • フランス軍中尉の女

    【著者】ジョン・ファウルズ

    投票数:23

    この本はハードカバーであり、文庫ではない。『魔術師』を凌ぐファウルズの最高傑作。もちろんカレル・ライスの映画より素晴らしい。物語がいずこへ向かって進行していくのか分からぬスリル、それを存分に愉... (2010/02/24)



  • バロック協奏曲

    【著者】カルペンティエル

    投票数:23

    カルペンティエールの作品は、シュルレアリスムの影響を受けており、『失われた足跡』や『時との戦い』なども、詩情あふれる実験精神旺盛である。『バロック協奏曲』はサンリオ文庫廃刊のために消え去り、今... (2003/11/24)



  • コスミック・レイプ

    【著者】シオドア・スタージョン

    投票数:23

    シオドア=スタージョンの再評価の気運高まるなか、どうしてこ の長編作品が絶版のまま放置されているのでありましょう? 『コスミック・レイプ』は、スタージョンしか書けない物語であ るうえに、『人間... (2005/07/01)



  • 熱い太陽、深海魚

    【著者】ミシェル・ジュリ

    投票数:22

    独特の雰囲気をもったフランスSFが好きで、この作品もたまらなく読みたいのですがあまりに高い古書価格のため、手に入れられません。バラードやディックと比較されることも多く、復刊すれば売れるのではな... (2005/04/24)



  • どこからなりとも月にひとつの卵

    【著者】マーガレット・セントクレア

    投票数:22

    し、知らなかった… こんな本があったとは… 私は『ファンタジーへの誘い』というアンソロジーで「街角の女神」を読み、その奇妙な街中の神話、灰色の物語に惹かれていたので気にはなっていたのです。 が... (2003/03/31)



  • 『スタージョンは健在なり』

    【著者】シオドア・スタージョン

    投票数:22

    これ、このあいだ数百円で購入できたんです。とってもラッキーでした。でも、現状は古本相場で2500円から3000円と高い買い物です。ぜひ、復刊して誰でも購入できるようにするべきです。 だって、... (2002/12/21)
  • おりがみ新世界

    おりがみ新世界

    【著者】笠原邦彦

    投票数:21

    仕事場で折り紙折って配っています。 参考にするのに図書館で新世紀と一緒に借りましたが、衝撃的でした。 盗むかといって妻に呆れられました。 笠原さんの英語版の一冊は持っています。 挑戦す... (2010/06/30)
  • エバは猫の中/美しい水死人

    エバは猫の中/美しい水死人

    【著者】G・ガルシア=マルケス他

    投票数:20

    現在手に入るラテンアメリカのアンソロジー集は集英社文庫の作家五人の短編集のみ。 それに比べてこちらは沢山の作家の短編が入っている。御得感もさることながらラテンアメリカの作家の中でもあまり名を... (2012/08/04)



  • おおやちき(大矢ちき)全画集(絵独楽との2冊組で)

    【著者】おおやちき(大矢ちき)

    投票数:19

    PCなんて《夢の中の産物》でしかなかった時代。 全て人間の手で描かれた、超絶技巧の美麗なる絵の数々。 『此の人は、きっと魔法使いなんだ!!!』と幼心に刻み込まれました。 是非是非復刊を希... (2014/03/07)



  • ジョン・コリア奇談集 全2巻

    【著者】ジョン・コリア

    投票数:19

    異色作家と呼ばれる人たちが大好きです。是非復刊してください。 (2007/09/19)



  • 深き森は悪魔のにおい

    【著者】キリル・ボンフィリオリ

    投票数:19

    これも、忘れられない本です。とにかく、そのギャグのセンスが最高で最初から最期まで笑い通しでした。この本も、これは再版されないだろうと思って買いました。とにかくこんな本は滅多に出会えるものではあ... (2003/09/06)



  • 【十二の真珠】修正前の作品(絵は全てカラー、「ジャンボーとバルー」と「チリンの鈴(旧サブタイトル:羊の涙)」は連載当時の文書)

    【著者】やなせたかし

    投票数:19

    私はアニメの「チリンの鈴」が大好きで、アニメブックの復刊リクエストをしていますが、なるほど、今手に入る「チリンの鈴」は修正された内容なのですね。修正前の「羊の涙」という作品がアニメの原作ならば... (2006/01/16)



  • 妖精物語からSFへ

    【著者】ロジェ・カイヨワ

    投票数:19

    株式会社サンリオ刊 サンリオSF文庫 1978年10月20日発行 178頁 目次 第一部 妖精物語からSFへ -幻想のイメージ-  第二部 夢の威信と問題   -夢のイメージ- ... (2002/11/10)



  • 海底の怒り

    【著者】ポールギャリコ

    投票数:19

    大好きな作家の一人には違いなく、ポセイドンアドベンチャーは よく知ってるつもりだったのですが、この作品は全く題名すら知 らず、これを機会に復刊して頂きたく願う次第です。 あの後日談がどうなった... (2006/05/15)
  • バラの花とジョー

    バラの花とジョー

    【著者】やなせたかし

    投票数:19

    子供のころ、劇場で見て号泣しました。 同時上映のメインの作品よりも強く心に残っています。 残念ながら、絵本は目にしたことはありませんが、 この作品のすばらしさは判っています。 ぜひとも復刊を望... (2005/09/20)
  • 水鉄砲に涙をつめて

    水鉄砲に涙をつめて

    【著者】金色冬生

    投票数:19

    ずっと読んでみたいと思っていた本の一冊です。今までは本屋に出掛けたときなどに運良く棚に一冊くらいないかしら?というような気持ちでいましたが復刊リクエストに出ているのを知り投票しました。ぜひ復刊... (2002/04/30)
  • キャンプ・コンセントレーション

    キャンプ・コンセントレーション

    【著者】トマス・M・ディッシュ

    投票数:18

    ぜひとも復刊を。 (2010/04/29)



  • ダイヤモンド・ガール

    【著者】ダイアナ・パーマー

    投票数:18

    是非読みたいのでお願いします。 (2005/11/21)



  • SF百科図鑑

    【著者】ブライアン・アッシュ編 山野浩一・監修

    投票数:16

    どこへいったやら。見つけたらデータ載せますね。 (見つけました)で、データを書きます。 『SF百科図鑑』株式会社サンリオ発行 1978年11月30日初版発行 B5版 392頁 定価3000円 ... (2003/09/15)



  • いちごえほん

    【著者】責任編集 やなせたかし

    投票数:15

    小学校で学級購入しており、創刊号から3年間愛読していました。 大人になれない大人のための???ちがったかな?とかというコンセプトだったと思います。このキャッチはどういうことだろうと、とても気... (2007/06/14)



  • 復刊商品あり

    フェアリー

    【著者】アラン・リー&ブライアン・フロウド(山室静・訳)

    投票数:15

    まるで妖精辞典のような不思議な雰囲気と、緻密な描写。 僕がこの本を目にしたのは、地元の図書館だったのですが、 数年後、帰郷してみるとそれはもう蔵書として存在せず、 ネット販売や古本屋でも絶版... (2006/02/27)
  • アルクトゥールスへの旅
    復刊商品あり

    アルクトゥールスへの旅

    【著者】デイヴィッド・リンゼイ

    投票数:15

    荒俣宏の「別世界通信」(ちくま文庫)でも取り上げられていました。 C・S・ルイスに先駆けた神学SFの傑作かと思われます。 C・S・ルイスの場合は異教徒を受け入れないような偏狭さとキリスト教... (2011/06/15)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!