復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「岩崎書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング5件

復刊リクエスト179件

  • 残された人びと
    復刊商品あり

    残された人びと

    【著者】アレキサンダー・ケイ

    投票数:220

    『未来少年コナン』の原作であると知り、読みたくなったのですが、どこを探してもないのです。一度復刊されたようですが、どこの書店にもなく、在庫切れのようです。常に入手可能な状態にして欲しいです。 (2021/01/10)
  • 武部本一郎SFアート傑作集 全3巻
    復刊商品あり

    武部本一郎SFアート傑作集 全3巻

    【著者】武部本一郎

    投票数:151

    武部本一郎画集は限定版の高価なものが多い中、廉価でいいシリーズだが、岩崎書店という出版社の限界で、児童書のルートでしか商業ラインにのってこないので、多売は難しいようです。なくなったからみな騒い... (2007/09/04)
  • SFロマン文庫全30冊

    SFロマン文庫全30冊

    【著者】本の内容に書きます

    投票数:125

    私が出会った最初のSFです。ノスタルジーを差し引いても、優れたシリーズでした。現在「SF名作コレクション」として部分的に復刊(?)されていますが、あくまで部分的でしかなく、また明らかに低年齢向... (2006/07/10)
  • けっこんしようよ
    復刊商品あり

    けっこんしようよ

    【著者】新沢としひこ 作 / 今井弓子 絵

    投票数:120

    「けっこん」というものが「好きな人やものと一緒にいることを祝うこと」として描かれている点が素敵だと思いました。好きなものを好きといい、それを周りが受け入れ祝福することの素晴らしさを子どものうち... (2017/12/03)
  • 算法少女
    復刊商品あり

    算法少女

    【著者】遠藤寛子

    投票数:107

    和算系小説目録のトップに有りました 最近和算に少し興味を持ち検索エンジンで探していると 上記のリンクが目に入り輪参詣の小説というものを まだ読んだ事無いので興味を持ちました もう60に近くなる... (2004/06/11)
  • 合成脳のはんらん(のちに「合成怪物」と改題)

    合成脳のはんらん(のちに「合成怪物」と改題)

    【著者】レイモンド・F・ジョーンズ

    投票数:106

    小学生の頃、図書館で借りて読んだ岩崎書店のSFシリーズ。どの作品も表紙やイラストがモダンで何かひきつけられるものがありました。中でもRジョーンズの「合成脳のはんらん」(合成怪物)には、「ゴセシ... (2023/10/06)
  • いいタッチわるいタッチ(だいじょうぶの絵本)
    復刊商品あり

    いいタッチわるいタッチ(だいじょうぶの絵本)

    【著者】安藤由紀

    投票数:103

    娘が二人おり、この春、上の娘が小1になりました。利発なのですが少しだけ発達障害っぽい感じがあり、恐怖心というものがほとんどないようで、どんな場面でも委縮するということが全くありません。そのため... (2022/04/12)



  • エスエフ世界の名作 全26巻

    【著者】白木茂 ほか多数 訳

    投票数:89

    小学生の頃学校の図書館で読みました。当時、全国の小学校に相当数有ったと思われます。 私は、この本でエスエフという言葉を知りました。最初に読んだのは、月世界探検ですが、ハッピーエンドで無かった... (2022/01/03)
  • ライラック通りのぼうし屋

    ライラック通りのぼうし屋

    【著者】安房直子

    投票数:68

    小学生の頃、地元の県立図書館で借りて読みました。返却日が来るといったん返し、また何度も借り直したものです。心温まるストーリーも大好きでしたが、ほんわかとした絵が独特の世界感を醸していて、なんと... (2003/07/12)
  • 『自由への長い旅』

    『自由への長い旅』

    【著者】リザ・テツナー

    投票数:66

    昔、図書館で借りて読みました。懐かしい感じの挿絵が印象的。 「黒い兄弟」よりも、全体的にずっと明るく、児童書らしい児童書!って感じ。黒い兄弟も、もちろん大好きですけど。 読んでいて、北極近... (2001/11/01)
  • チクチク

    チクチク

    【著者】館内ノリオ

    投票数:62

    子供の頃、ずっとずっと大好きだった絵本です。 チクチク というタイトルと絵本の絵の雰囲気、妖精のような主人公の姿しか覚えておらず、他の方の投稿からストーリーを読み、一気に内容を思いだし、タイ... (2019/07/29)
  • 合成人間ビルケ

    合成人間ビルケ

    【著者】A.ベリャーエフ

    投票数:54

    小学生の頃に図書館で読みました。 2002年頃、デジタルパブリッシングサービスさんに復刊して頂きましたが、その後著作権か出版社の関係で、復刊できなくなったと聞いています。 復刊して頂い... (2021/06/02)
  • 薫は少女

    薫は少女

    【著者】中島信子

    投票数:53

    母方のおばあちゃんに小学生の頃買ってもらった一冊です。どこにいてもストレスばかりの子どものころの居場所の一つでした。自殺未遂を繰り返しながらもどこかで薫の分まで生きようとこのままでも生きていれ... (2018/08/02)
  • トントン・マプチのおはなしクッキング

    トントン・マプチのおはなしクッキング

    【著者】のもりけいき

    投票数:51

    ari

    ari

    子供のころ夢中で読んで、作り方を見ながらクッキーを焼いたりしました。長らく読み返したいと思いつつタイトルも著者名も分からずだったのですが、ようやくたどり着きました。また読みたいですし、手元に置... (2024/05/02)
  • 真夜中は猫のはじまり

    真夜中は猫のはじまり

    【著者】飯野真澄

    投票数:49

    小学6年の時、図書館の司書に薦められて読みました。大げさな表現じゃなくて、本当に自分のものの見方が変わった本です。大学生になってもずっとまた読みたくて古本屋を探し回っています。復刊してもらえま... (2011/07/02)
  • うさぎ屋のひみつ

    うさぎ屋のひみつ

    【著者】安房 直子

    投票数:45

    子どもの頃図書館で何回も借りて読みました。ふとした時に本の中の情景が思い浮かび、また読みたくなる本です。  キャベツ畑の中にある家で暮らす若い奥さん。お裁縫やお掃除は好きですが料理が苦手... (2024/11/27)
  • 家なき少女 世界少女名作全集 4

    家なき少女 世界少女名作全集 4

    【著者】エクトル・マロ/訳 平井 芳夫

    投票数:41

    何度も繰り返し読んで、大好きだったわりに、 題名や、作者の名前をはっきり記憶してないのですが、 たぶんこの本だと思うのです。 大切に持っておけば良かったと思いました。 もう一度あの時の気持ちを... (2002/06/15)



  • ダニーくんのSFぼうけんシリーズ

    【著者】J・ウイリアムズ/R・アブラスキン

    投票数:34

    小学校の時に近所の市立図書館で借りて夢中で読みました。 潜水艦で深海を冒険中、小窓から見えるマリン・スノーが一斉に浮上しているのを発見したあと、本当は自分たちの潜水艦が沈んでいるのに慌てて気... (2016/05/02)



  • ベリャーエフ少年空想科学小説選集

    【著者】A・ベリャーエフ

    投票数:34

    小学生の頃愛読した。「ドウエル教授の首」(私の記憶ではドウエル博士の首なんだが)や「世界のおわり」も良かったが、「永久パン」が一番記憶に残っている。全世界の人々が飢餓から解放される永久パンがな... (2005/12/08)
  • へんてこハウス
    復刊商品あり

    へんてこハウス

    【著者】たむらしげる

    投票数:32

    たむらしげるさんの大ファンなので、読んでる・読んでないにか かわらずすべての本に投票したいです! 実はこの「復刊ドットコム」のサイトも、たむらしげるさんのHP で知りました。 そのお礼もかねて... (2004/01/20)
  • ぬすまれた月
    復刊商品あり

    ぬすまれた月

    【著者】和田誠

    投票数:31

    若い頃、片思いの人から内容を少しだけ聞いたのをこっそり探し求めた本です。なかなか見つからなくて、見つかった時には彼はどんな感性をしているのだろうとワクワクしながら本を開いた思い出があり、読んで... (2003/01/25)
  • 森のパプティ

    森のパプティ

    【著者】たかしよいち(高士与市)

    投票数:29

    僕も小学校の図書館で読みました。 とても可愛くて、やさしいお話なのに スリリングな内容で夢中で読んだ記憶があります。 何年たってもふっと思い出してしまう、忘れたくない、 そんな物語の一つです。... (2005/12/24)
  • 超人の島

    超人の島

    【著者】オラフ・ステープルドン、矢野徹、水田秀穂

    投票数:27

    t1

    t1

    絶版になってたんですね。小さい頃から中学1年くらいまでの間に5回は読みました。この本に限らず、シリーズの復刊も期待してます。ひとの哀愁も子供心に感じさせる、面白いだけではないバランスのよいシリ... (2004/10/19)
  • 「ジロリンタンとおまじない」「ジロリンタンとしかられ坊主」「ジロリンタンとしりとり遊び」「ジロリンタンと忍術使い」「ジロリンタンのトンチンカン週間」

    「ジロリンタンとおまじない」「ジロリンタンとしかられ坊主」「ジロリンタンとしりとり遊び」「ジロリンタンと忍術使い」「ジロリンタンのトンチンカン週間」

    【著者】サトウハチロー

    投票数:26

    小学生の時図書館で借り、何度も読みました。大好きでした。 素直に、優しい心を持つことを教えてくれます。 普段はひねくれて大人ぶった私の心にも、すうっと入ってきました。 そのときでも既に古い時代... (2003/07/30)
  • 大川周明全集
    復刊商品あり

    大川周明全集

    【著者】大川周明

    投票数:25

    大川周明を理解することは近代日本ひいては現代日本の立ち位置を再確認するために必須だと思う。戦後の処理を蔑ろにしたままずるずると現地点まで来てしまった。大川や北の思想には大きな視点・骨格があった... (2006/08/29)
  • 美しいポリー

    美しいポリー

    【著者】オルコット

    投票数:25

    忍耐強く、その人その人に合った接し方をする姿に感銘を受けました。 羨ましく思う気持ちを餅ながらも周りに流されず、年齢にあった美しさを貫く姿勢も素敵でした。 今は図書館で借りて読んでいますが... (2008/02/27)
  • FAIR, then partly PIGGY

    FAIR, then partly PIGGY

    【著者】キース・ホールマン

    投票数:25

    子供がこの本の日本語版が大好きです。もう何回も借りてきて読んでいるのでこのあいだ購入しました。で、私も娘も英語の勉強をしているのでぜひこのお話を英語でと思い、ずっと捜していたのですが売ってなく... (2002/02/26)
  • 宇宙監視員ラッキー・スター

    宇宙監視員ラッキー・スター

    【著者】アイザック・アシモフ(ポール・フレンチ)

    投票数:23

    アシモフの稚気溢れるどんでん返しを堪能できるシリーズ。 相棒ビッグマンとの掛け合いも楽しい正統派ジュヴィナイルSFです。 キャプテン・フューチャー全巻復刊の今こそ、この作品にも陽が当たりま... (2007/12/17)
  • Tomorrow is Pig Day!  And Pig Time!

    Tomorrow is Pig Day! And Pig Time!

    【著者】キース・ホールマン

    投票数:22

    小1の娘が、矢玉四郎さんのファンです。 最近、「あしたぶたの日ぶた時間」の英語版が1989年に発行されていることを知り、是非、入手したいと思いあちこちを探したのですが、現在では入手が困難だとい... (2002/02/06)
  • 村のセレナーデ

    村のセレナーデ

    【著者】ルイザ・メイ・オルコット

    投票数:21

    子供の頃に読んだ思い出深い一冊です。 母がお友達のお子さんに譲り今は手元にありません。 その後結婚・出産。今は娘と絵本を楽しんでいます。 将来、娘が読める年頃になったら一緒に楽しみたいの... (2012/12/22)
  • みにくいむすめ

    みにくいむすめ

    【著者】マーティン,レイフ【作】〈Martin,Rafe〉シャノン,デイヴィッド【絵】〈Shannon,David〉 常盤 新平【訳】

    投票数:20

    まだ読んだことはないのですが、あらすじを読むと読みたくて読みたくて。 大人が絵本を読む際には、このような内容のものが誰かの心に響くのではないでしょうか? 絵本というメディアの読む層の幅を広... (2023/01/04)
  • 27世紀の発明王(SFこども図書館)

    27世紀の発明王(SFこども図書館)

    【著者】ヒューゴー・ガーンズバック

    投票数:20

    小学校の図書室にあった岩崎書店刊のSFこども図書館シリーズ。 あるものは全て貸りましたが、中にはないものも。この一冊は大好きな真鍋博さんの挿絵で是非読んでみたい一冊でした。 イラストも当時... (2016/08/16)
  • 光る雪の恐怖 /SFこども図書館

    光る雪の恐怖 /SFこども図書館

    【著者】作・R・ホールデン/訳・内田庶

    投票数:19

    このタイトルを又目にすることがあろうとは。 小学校の時読んだだけですが、雪が襲ってくるシーンの怖さは忘れ難く、その時感じた恐怖心は今でもありありと残っています。 思い出の一冊なので是非復刊して... (2004/12/01)
  • 宇平くんの大発明

    宇平くんの大発明

    【著者】北川幸比古 作 / 田嶋征三 絵

    投票数:19

    斬新な内容、そしてぶっ飛んだ絵、40年前に読んだのだが、今こそ読まれる絵本だと思う。 確実にこの本が自分の社会を見る目に影響を与えているといまさらながら思う。 自分自身も手元において読みた... (2008/10/20)
  • むぎひとつぶ

    むぎひとつぶ

    【著者】さねとうあきら

    投票数:17

    幼稚園での大人向けの絵本読みがたりの選書のときに読み、衝撃を受けました。押し付けがましくなく大切なものを教えてくれる、ストーリーの意外な展開で引き込まれる、最後に地球の強さを感じさせてくれる、... (2022/07/06)



  • ベタベタブンブンおおさわぎ

    【著者】長新太

    投票数:16

    今から40年以上昔に小学校の図書館で借りて読み、強い印象を受けました。作者の名前を覚えていませんでしたが、子育てをするようになり、長新太さんの絵本を見て子どもの頃、読んだこの本を思い出しました... (2012/05/28)
  • 江戸に水がやってきた ~玉川兄弟ものがたり

    江戸に水がやってきた ~玉川兄弟ものがたり

    【著者】小沢長治・田中良

    投票数:16

    杉本苑子先生の「玉川兄弟」を拝読し感動するとともに興味をもち、絵本があるようなことをネット検索しているうちに見つけ、現在復刊リクエストのリストに載っていたので広く多くの年齢層の方に、この歴史的... (2007/09/08)
  • 合成怪物の逆しゅう

    合成怪物の逆しゅう

    【著者】レイモンド・F. ジョーンズ (著), 山田 卓司 (イラスト), Raymond F. Jones (原著), 半田 倹一 (翻訳)

    投票数:13

    「本の雑誌」の読者アンケートで一番心に残っているロボットを書くときに思い浮かんだのが、この本に出てくるロボットでした。何しろ小学校の頃(1970年代)に読んだきりなので、インパクトのある挿絵が... (2018/08/31)
  • はじめてのおきゃくさん

    はじめてのおきゃくさん

    【著者】田中秀幸

    投票数:13

    自分の子供の頃のを捨てずにとってあったので1歳の娘に読ませています。絵が感じ良いのか0歳の頃から自分で持ってきて、ものすごく気に入って毎日読んで欲しいと本をつきつけてきます。読むほどにほんわか... (2008/05/22)
  • 長いしっぽのポテトおじさん

    長いしっぽのポテトおじさん

    【著者】上崎美恵子、笠原美子

    投票数:13

    大好きだったんです。 思い出して、通販の本屋で探してみたり、 Yahoo!で検索していたら、このサイトにたどり着きました。 小学校のときにお家にあって、大好きでした。 また読みたいし、子供が出... (2006/09/07)
  • 花のにおう町

    花のにおう町

    【著者】安房直子

    投票数:13

    小学校の図書室で何度も読んだのを覚えています。大人になった今(27歳)、どうしてもあの本から醸し出されていた匂いや風景をもう一度味わいたくて復刊を希望します。実は本のタイトル、作者すら、つい最... (2004/06/08)
  • 西洋古都

    西洋古都

    【著者】安野光雅

    投票数:13

    安野氏の思考力をまた読みたい (2002/07/19)
  • 鈴木義治画集 山びこのメルヘン

    鈴木義治画集 山びこのメルヘン

    【著者】鈴木義治

    投票数:12

    雑誌『Pooka 』で鈴木義治さんの存在を知りました。そこでは鈴木さんの画集『山びこのメルヘン』が紹介されていました。鈴木さんの美しい絵に一目惚れした私は,すぐにインターネット上で探し回りまし... (2006/04/03)
  • うんこのできるまで 食べものの旅

    うんこのできるまで 食べものの旅

    【著者】佐藤 守

    投票数:11

    子供の頃図書館で何度も借りて読んでいました。 大人になり手元に置いておきたくなり本屋で探しても見つからず、ネットで調べて絶版だと知りとても残念です。 ぜひ自分の子供にも読ませたいので復刻を... (2018/05/17)
  • ビーズの国のピーターパン

    ビーズの国のピーターパン

    【著者】武藤光子

    投票数:10

    娘が小さかった頃、友達に借りて、その美しいビーズ作品に魅了されました。その頃は忙しく、また不器用なのでなかなか作ってみることができませんでしたが、ただ眺めるだけでも楽しかったです。今は時間もで... (2014/08/22)
  • 超能力部隊(SFこども図書館4)

    超能力部隊(SFこども図書館4)

    【著者】ロバート・A・ハインライン

    投票数:10

    活字嫌いの私が、活字好きになるきっかけになった本。 新装版として文庫が出ているのは知っていますが、 やっぱり私の中では昔読んだ、あのカバーデザインと挿絵がいいわけで、今時感のある挿絵は「な... (2012/07/03)
  • ロケットさくら号のぼうけん

    ロケットさくら号のぼうけん

    【著者】北川幸比古/作 北田卓史/絵

    投票数:10

    最近知り、図書館で読みました。大人でも楽しいとてもユニークなお話でした。是非復刊して欲しいです。 (2004/07/12)
  • 恐怖と怪奇名作集全十巻

    恐怖と怪奇名作集全十巻

    【著者】オーガストダーレス他多数

    投票数:9

    SNSでつながっている好きな創作者の方が読んで面白かったとおっしゃっていたので、ぜひ一読したいと思い復刊希望させてもらいました。なかなか入手できないようなので、なにとぞ復刊をお願いしたいです。... (2022/07/14)



  • おしいれタイムマシン (なかよしえどうわ)

    【著者】福島正実

    投票数:9

    子どもの頃、小学校の図書室で借りて読みました。おしいれの天井の板目のうずを見ているとタイムトラベルできる、みたいな話で、真似しておしいれの布団で天井を見ているうちにそのまま寝てしまった記憶があ... (2021/09/08)
  • 黒い宇宙船(SFこども図書館9)

    黒い宇宙船(SFこども図書館9)

    【著者】マレイ・ラインスター

    投票数:9

    読みたい。 (2003/07/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!