復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「アメリカ合衆国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング126件

復刊リクエスト851件

  • 心は孤独な狩人
    復刊商品あり

    心は孤独な狩人

    【著者】カーソン・マッカラーズ 著 / 河野一郎 訳

    投票数:192

    ao

    ao

    作家の皆川博子さんがおすすめしていたのをきっかけで知りました。 小説という作品は、時代背景に基づいた当時の翻訳や表現など含め成り立っているものと思います。 特に海外文学は翻訳者と原作者の共... (2020/02/09)
  • 遊歩大全
    復刊商品あり

    遊歩大全

    【著者】コリン・フレッチャー

    投票数:191

    40年の時を経て尚バックパッキングの入門書として最高最強の一冊。書店にないのは社会の不幸である。 健全なる精神の開放を目指すアウトドアライフを説く朗らかな文体とその詳細かつ良心的な指南は、デ... (2011/07/27)
  • 人生に奇跡をもたらす7つの法則

    人生に奇跡をもたらす7つの法則

    【著者】ディーパック チョプラ

    投票数:181

    図書館で借りて読みましたが、一生傍に置いておきたい本だと思いました。自分の本棚において、ことあるごとに読み返したい! すべてのプログラムを終了するまでに7週間。そしてまた1つめのプログラムに戻... (2007/06/12)
  • 世界の民話館 全10巻
    復刊商品あり

    世界の民話館 全10巻

    【著者】ルース・マニング=サンダーズ 著 / 西本鶏介 訳

    投票数:178

    自分が小学校の頃、このシリーズを夏休みの図書館でむさぼるように読み、別世界へ思いをはせていました。 ゆるいだけの夢物語ではなく、考えさせられる話も多かった気がします。 挿絵も魅力的で、思い... (2011/10/21)
  • WATCHMEN(ウォッチメン) 日本語版
    復刊商品あり

    WATCHMEN(ウォッチメン) 日本語版

    【著者】アラン・ムーア 作 / デイブ・ギボンズ 画

    投票数:175

    Vやリーグオブエクストラオーディナリジェントルマンを読んで、ハマってしまいました。最高傑作と呼ばれている本作を、ぜひ。 刊行当時も、評判だったので欲しかったのですが、当時は金額に折り合いがつ... (2008/06/19)
  • 公式版 サウスパーク・コンプリート・ガイド

    公式版 サウスパーク・コンプリート・ガイド

    【著者】高橋 ヨシキ

    投票数:163

    サウスパークに最近ハマり、どうしてもこの本を読みたいと思ったのですが、どこの古本屋にも売ってないので復刊を希望します。 それに、こういう本が書店で売っていれば、もっとサウスパークに興味を持つ... (2017/09/26)
  • 世紀の相場師ジェシー・リバモア

    世紀の相場師ジェシー・リバモア

    【著者】リチャード・スミッテン

    投票数:158

    数々の投資関係のホームページで絶賛されており、自分が尊敬しているトレーダーの方もぜひ読むべきだと書いておられたので 是非読みたいと思っているのですが、既に絶版になっており 中古でも6万から... (2007/06/04)
  • 世界の童話(31巻-50巻)

    世界の童話(31巻-50巻)

    【著者】波多野勤子、他

    投票数:152

    昔、両親が購入してくれた1~21巻は、40年以上経った今でも自宅に大切に持っているのですが、それ以降の巻は残念ながら一度も読んだことがありません。 歳は取りましたが、この年齢の今だからこ... (2020/03/10)
  • 正義論
    復刊商品あり

    正義論

    【著者】ロールズ

    投票数:151

    いわずと知れたロールズの名著。哲学以外にも社会科学、特に経済学への影響は多大なものがあります。ノーベル経済学賞受賞者であるアマルティア・センの議論にも多大な貢献をもたらした重要な著作である。経... (2003/09/14)
  • おいしいサンフランシスコの本

    おいしいサンフランシスコの本

    【著者】堀井和子

    投票数:147

    高校生の頃に購入し、持っていました。 結婚しサンフランシスコの近所(って程近くはありませんでしたが)に何年か住んで居た時に、この本が懐かしくなり、里帰り時に実家の本棚を探しましたが...無い... (2008/11/21)
  • ヴァーモントへの本

    ヴァーモントへの本

    【著者】堀井和子

    投票数:112

    アメリカ合衆国の中で特別に美しい州、ヴァ―モント。その魅力が 作者の温かい文章と可愛い挿絵で綴られています。 紅葉の秋は勿論、野の花が咲き乱れる初夏にこの本を携えて旅をするも良し、本を眺めてい... (2003/10/17)
  • コミュニケーションの数学的理論
    復刊商品あり

    コミュニケーションの数学的理論

    【著者】C.E.シャノン, W.ヴィーヴァー著 ; 長谷川淳, 井上光洋訳

    投票数:105

    情報理論の先駆者であるシャノン先生が書いた本を是非読みたいと思っています。特に、私のように情報・通信工学の分野を勉強している人にとっては必読の本だと思います。是非復刊してくださいますようお願い... (2004/06/16)
  • ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
    復刊商品あり

    ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動

    【著者】ジョン・アール・ヘインズ ハーヴェイ・クレア 著 / 中西輝政 監訳 / 山添博史 佐々木太郎 金自成 訳

    投票数:103

    本書は、本書によって白日の下に晒された『共産主義インターナショナルこと「コミンテルン」の諜報および工作活動が、実際に国際社会・政治にどれだけのインパクトを与えるに至ったのか・・・』を冷静且つ明... (2016/02/12)
  • 「ヒーザーン」「テラプレーン」

    「ヒーザーン」「テラプレーン」

    【著者】ジャック・ウォマック(Jack Womack)

    投票数:102

    これほどとっつきにくい小説/作家が 絶版にもかかわらず 未だにコアな読者に支持され続け 更には新たなファンをも獲得していくーそれはこんな時代/国にあっては ちょっとしたポエティック・ジャスティ... (2007/12/10)



  • 復刊商品あり

    天のろくろ

    【著者】アーシュラ・K・ル・グイン

    投票数:102

    実はこの本、持っているのに全然読んでいなかったんです。 ル・グインだし一応買っておこうかな、などと軽い気持ちから買ったのでした。でも改めて眺めると面白そうですね。 夢が現実に、という設定が。 ... (2004/04/21)
  • ビーストウォーズユニバース
    復刊商品あり

    ビーストウォーズユニバース

    投票数:83

    リアルタイムで初めて見たトランスフォーマーで、今でも印象に残っています。 まさか、こんな本があったなんて全然知りませんでした。 ビーストウォーズは大好きなので、読んでみたいです。 今年は... (2014/08/28)
  • メディスン・カード

    メディスン・カード

    【著者】ディビッドカーソン ジェイミーサムズ

    投票数:79

    インターネットで、メディスンカードの内容を知れば知るほど、欲しくてたまらなくなりました。このような深い知恵が詰まった本を絶版にするのは、凄くもったいないと思います。中古本は高すぎて購入が難しい... (2012/07/21)
  • 刑事コロンボ完全事件ファイル

    刑事コロンボ完全事件ファイル

    【著者】別冊宝島

    投票数:74

    コロンボのそれぞれのエピソードを分かりやすく解説してある本なのに、今では絶版でコロンボファンが手に入れられなくて困ってます。 プレミア価格でオークションなどに出ているようですが、復刊すれば、ほ... (2006/02/12)
  • アメリカのむかし話

    アメリカのむかし話

    【著者】渡辺茂男 編訳、桜井誠 絵

    投票数:68

    渡辺茂男先生の文章は、読んでもおもしろいだけでなく、おはなしを語るテキストとしても優れていると思います。 このテキストで語る方はたくさんいます。にもかかわらず、図書館の古い本しか手に入りませ... (2020/10/02)
  • ふうらい坊留学記―50年代アメリカ、破天荒な青春
    復刊商品あり

    ふうらい坊留学記―50年代アメリカ、破天荒な青春

    【著者】ミッキー安川

    投票数:63

    不良みたいで、軌道はずれていなかった。現今はなかなかお目にかかれない大人でした。お亡くなりになられたのは残念ですが、これを機に多くの若者がこの本を手にすることになればよい。「こんな風に生きた人... (2010/01/26)
  • トランクの中の日本―米従軍カメラマンの非公式記録

    トランクの中の日本―米従軍カメラマンの非公式記録

    【著者】ジョー・オダネル

    投票数:58

    テレビ番組でジョー・オダネルさんを知りました。 もっと細部まで写真を見てみたいと思ったのですが、唯一発行されている本が在庫切れと知りました。 もっと多くの人にも見てもらいたいと思いますので... (2008/01/15)
  • マネーを生みだす怪物 連邦準備制度という壮大な詐欺システム

    マネーを生みだす怪物 連邦準備制度という壮大な詐欺システム

    【著者】エドワード・グリフィン 著 / 吉田利子 訳

    投票数:57

    この本の訳者あとがきが草思社のHPの「話題の本」コーナーに掲載されている。経済学者の岩井克人が「貨幣論」で貨幣の本質について述べているが、そうしたことを考えるための良い参考資料となるのではない... (2009/09/03)
  • 海上権力史論
    復刊商品あり

    海上権力史論

    【著者】アルフレッド・T・マハン 著 / 北村謙一 訳

    投票数:56

    アメリカの軍事戦略はこの著作に強い影響を受けているような気がするのですが。 国際情勢を洞察する上で、欠くことのできないファクターのひとつであるアメちゃんの軍事戦略を理解するためにも、ぜひこの本... (2005/01/26)
  • 第二次大戦に勝者なし ウェデマイヤー回想録

    第二次大戦に勝者なし ウェデマイヤー回想録

    【著者】A・C・ウェデマイヤー [著] ; 妹尾作太男訳

    投票数:55

    第二次大戦で日本は負けましたが、果たしてアメリカは勝ったと言えるのか。本当の勝者は誰だったか。 これを知っているのと知らないのとでは、現代史の見え方がまったく違ってきます。そして、それが... (2013/06/25)
  • オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略

    オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略

    【著者】エドワード ミラー 著 / 沢田博 訳

    投票数:55

    軍事的視点でこのオレンジ計画の変遷を辿った研究成果としてエドワード・ミラーの『オレンジ計画』は基礎的な業績として位置づけることができます。この著作は、戦間期の日米関係の変化を理解する上でも、ま... (2024/03/27)
  • タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻

    タルコフスキー日記―殉教録―1・2巻

    【著者】アンドレイ・アルセーニエヴィチ・タルコフスキー

    投票数:51

    タルコフスキー氏の作品は、とても深遠でメタファーに満ちていて、私にとって、作品に近づき寄り添ったり、深く理解するのがとても難しい作品です。 作品の根本に流れる、彼の生き様や心の動きを、日記... (2007/01/28)
  • 海軍戦略

    海軍戦略

    【著者】アルフレッド・マハン

    投票数:51

    reprint版が英語圏では未だに販売されていますが,日本語翻訳版は長く品切れのままです。 四方を海に囲まれた日本ですが,日本人は海のことをほとんど知らない。海のpower gameのbib... (2001/12/01)
  • THE MARVEL ENCYCLOPEDIA マーベル・キャラクター大事典

    THE MARVEL ENCYCLOPEDIA マーベル・キャラクター大事典

    【著者】トム・デファルコほか著 柳亨英ほか訳

    投票数:49

    マーベルの映画やスピンオフドラマ「エージェント・オブ・シールド」「エージェント・オブ・カーター」「デアデビル」などのブルーレイを揃えています。 色んなほかのキャラクターやヴィランについてもっ... (2016/10/04)
  • アメリカ皇帝になった男の話

    アメリカ皇帝になった男の話

    【著者】佐山和夫

    投票数:47

    2024年の米国大統領選挙が終わった今、米国内の分断状況は一層ひどくなっていると感じる次第。その原因は、格差拡大や行き過ぎた「正義」にあると個人的には思っている。米国に“皇帝陛下”がおわした時... (2024/11/11)



  • ワイルド7のアメリカ編

    【著者】望月三起也

    投票数:40

    茜

    えーと、これってば「続・新ワイルド7」として刊行された作品ですよね。単行本で2巻まで持ってますが、2巻の最後に「魔都ベガスをうて」の宣伝が載っていたのに、結局本は出てないみたい。 「ワイルド7... (2002/10/05)
  • ハリエット・ジェイコブズ自伝 : 女・奴隷制・アメリカ
    復刊商品あり

    ハリエット・ジェイコブズ自伝 : 女・奴隷制・アメリカ

    【著者】ハリエット・ジェイコブズ 著 / 小林憲二 編訳

    投票数:39

    新訳版は訳されていない箇所があるようなので、こちらが入手できるようになれば嬉しい。 (2021/01/31)
  • 平和はいかに失われたか 大戦前の米中日関係もう一つの選択
    復刊商品あり

    平和はいかに失われたか 大戦前の米中日関係もう一つの選択

    【著者】ジョン・アントワープ・マクマリー 原著 / アーサー・ウォルドロン 編著 / 北岡伸一 監訳 / 衣川宏 訳

    投票数:37

    日本人にとって重要な文献 (2007/05/10)
  • 南北戦争 49の作戦図で読む詳細戦記

    南北戦争 49の作戦図で読む詳細戦記

    【著者】クレイグ・L.シモンズ 友清理士

    投票数:36

    訳者の友清理士著「アメリカ独立戦争」と併せて、是非読みたい本です。 独立戦争や南北戦争に関する本はいくらでもありそうなものですが、友清氏が指摘されている通り「南北戦争/独立戦争に関しては良く... (2012/03/07)
  • 雷神 RISING 全4巻

    雷神 RISING 全4巻

    【著者】真船一雄

    投票数:35

    Kシリーズで知られる著者ですが、野球好きなことはあまりにも有名です。 氏の本領が発揮された本作の復刊を望みます。 (2023/04/28)
  • ニッポンFSXを撃て-日米冷戦への導火線・新ゼロ戦計画

    ニッポンFSXを撃て-日米冷戦への導火線・新ゼロ戦計画

    【著者】手嶋龍一

    投票数:35

    FSX導入をめぐる優れたドキュメンタリーであり、 日米摩擦が頂点に達していた時代の 両者の政策過程・思惑が垣間見える点でも興味深い本です。 日米関係が安定していると評される時代だからこそ、 ... (2006/03/19)
  • アメリカン・ドリームの終焉

    アメリカン・ドリームの終焉

    【著者】ハンター・S.トムソン著 副島隆彦訳

    投票数:33

    今程、アメリカとは何者かが問われている時代はないと思う。 その関心の高さは9.11以降の出版市場を見ても一目瞭然である。 この本の題名を見て、内容を確認したいと思うのは私だけであろうか? 副島... (2002/12/06)
  • ルーツ(全3冊)

    ルーツ(全3冊)

    【著者】アレックス・ヘイリー 著 安岡章太郎 松田銑 共訳

    投票数:32

    中学生だった頃かと、、TVで観ました。 35年程経った今も これ以上に印象深く心に残っているドラマは ない程です。 多感な時期で、他にもあっただろう 芸能人、オシャレ、等々よりもなので、是... (2013/07/21)
  • 聖書がわかれば世界が読める -Bible Reality

    聖書がわかれば世界が読める -Bible Reality

    【著者】石井希尚

    投票数:31

    聖書は、キリスト教の経典ではなく、歴史書であり、預言書でもあります。 この茶番に満ち溢れた時代にこそ、Bible Realityが必要だと感じております。 復刊を、切に、希望します。 (2023/01/03)
  • 諜報の技術
    復刊商品あり

    諜報の技術

    【著者】アレン・ダレス

    投票数:31

    本著は、すべての情報実務家が必読書とする、いわば情報活動の「古典」であり、情報活動を実践・研究・愛好するすべての人が身に付けるべき「スタンダード」を指し示す本である。 なぜ絶版になったのか?そ... (2006/04/09)



  • 万延元年遣米使節史料集成 全七巻

    【著者】日米修好通商百年記念行事運営会/編

    投票数:31

    今年が万延元年から150年目です 静岡県の葵文庫にも航米記の写本が有ります 更に第三巻の「福島義言」は変名で小栗上野の縁戚である日下氏で後に乙葉林八(「北戦日誌」の著者)となる方だと… 最... (2010/01/05)
  • 日本人が知らない「二つのアメリカ」の世界戦略

    日本人が知らない「二つのアメリカ」の世界戦略

    【著者】深田匠

    投票数:30

    その書籍で語られている「大和精神」は現在横溢する「戦後民主主義」と称する利己主義、享楽主義とは真逆の価値観を有するものであり、世界の平和と安定秩序の鍵となる物であると考える。それは何か、簡単に... (2014/12/29)
  • ハーブでガンの完全治癒

    ハーブでガンの完全治癒

    【著者】ハルダ・R・クラーク 著 / 大原和夫 訳

    投票数:29

    家庭で実践できる自然療法の名著のようだが中古で高額であり手が出せない。 日常に取り入れるべき体のメンテナンス方法、家庭の医学として多くの人が知っていると良い知識がまとめられているようなので、... (2024/01/07)
  • トラッカー

    トラッカー

    【著者】トム・ブラウン・ジュニア

    投票数:28

    まさか絶版になっているとは思っていなかったので。 世界最大の自然塾「トラッカースクール」の代表、トム・ブラウン・ジュニアの著書の中でも日本で出版されている著書の中では最も濃い内容です。 ... (2019/03/06)
  • バーナム博物館

    バーナム博物館

    【著者】スティーヴン・ミルハウザー

    投票数:28

    最近ミルハウザーを知り、ミルハウザーを読んだことのある人々が 絶賛しているのをたくさん聞きとても興味をもちました。 不思議の国のアリスが好きということもあって是非「アリスは落ち ながら」を読ん... (2002/01/18)
  • アメリカン マヨネーズ ストーリーズ

    アメリカン マヨネーズ ストーリーズ

    【著者】秋山晶

    投票数:27

    何度も何度も読み直し眺める大切な一冊です。広告デザインの教科書であり、素晴らしい写真集であり、優れた短文集です。Amazonやメルカリでは希少性から高騰してしまい、若者たちには手に入りにくい本... (2023/04/04)
  • ジョージ・F・ケナン回顧録 上・下
    復刊商品あり

    ジョージ・F・ケナン回顧録 上・下

    【著者】ジョージ・F・ケナン 著 / 清水俊雄 奥畑稔 訳

    投票数:27

    ケナンは他に『アメリカ外交50年』などの著書でも有名です。最近、わが国のキャリア外交官が自分の首と引き換えに、首相に諫言し、外務省を去った後暴露本を出版したとかで、一部メディアで話題になってい... (2003/10/29)
  • 社会的行為の構造 全五巻

    社会的行為の構造 全五巻

    【著者】タルコット・パーソンズ

    投票数:26

    パーソンズは、まだまだ読むべき社会学者だと最近になって 思うようになりました。しかし、『行為理論と人間の条件』の 三部と四部が邦訳された状況がある反面、以前に邦訳された ものは古書でも入手しに... (2003/05/02)
  • マオII

    マオII

    【著者】ドン・デリーロ

    投票数:25

    デリーロ作品が、出版年が比較的に新しいものも含めて手に入らない状況なのに驚きました。 オースターには取っつきやすさで、ピンチョンにはミステリアスさで負けますが、重要な作家だと思います。是非と... (2011/02/12)
  • 情報選択の時代

    情報選択の時代

    【著者】リチャード・ワーマン

    投票数:25

    日本で出版される情報に関する本の多くは、情報をビジネスの有 効資源という観点から捉えているものがほとんどで、一般の生活 者が接するごく普通の情報の姿(環境)というものとは隔たりが あるような気... (2001/10/01)



  • グリーンヒル物語 全2巻

    【著者】青池保子

    投票数:25

    昔(?)姉のを借りて読みました。ほのかに外国の生活にあこがれ、夢見て読んだ記憶があります。お話の中でおばあちゃんが全身全霊かけて一年の締めくくりに毎年作ったフルーツケーキが美味しそうで一番思い... (2003/07/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!