復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 598ページ
ショッピング10,267件
復刊リクエスト64,485件
-
復刊商品あり
世界奇談集 全3巻
投票数:9票
このロバート・レロイ・リプレーの「信じようと、信じま いと」は、昭和26年頃にも、翻訳ものが出ていたらしい そちらを、かつてオーナーとして「復刊リクエスト」を したことがある(出版社は違う)... (2003/12/30) -
復刊商品あり
世界妖怪図鑑
投票数:275票
日本妖怪図鑑ともども愛読書でした。 これも全然見つかりません。 他の妖怪本に載っていないような内容だったと思います。 「逆さ男」とかいうのが印象に残っています。 (違っていたらゴメンナ... (2016/03/06) -
世界家畜図鑑
投票数:7票
畜産を教えています。世界でどんな家畜が人間と共に生きているのか、詳しく知りたいのです。 (2008/04/23) -
復刊商品あり
世界市民主義と国民国家 I・II
投票数:1票
古典だよ、古典。こういう本を簡単には手に入れられない時代になってはいけないよ。 (2015/01/16) -
世界幻妖図鑑
投票数:2票
子供が図書館で借りて大好きになった本です。探したのですが、どこにも売っていません。(中古は倍以上の値段で売っています)中古を買おうかとも思ったのですが、素晴らしい本なのでぜひ復刻して欲しいです... (2024/12/12) -
世界幻想文学大系55巻セット
投票数:4票
広範囲から魅力的でマイナーな作品を取り上げています。図書館に全巻か分かりませんが、あります。図書館になければ読めません。出来れば文庫本で、復刊してほしいです。もし文庫本で月2冊ずつ復刻なら、お... (2021/12/09) -
復刊商品あり
世界強国への道 --ドイツの挑戦 1914‐1918年(I, II)
投票数:2票
オンデマンド印刷では高すぎて買えません。 (2022/01/18) -
世界怪奇シリーズ
投票数:59票
子供の頃に、習っていたピアノ教室に置いてあった本でした。 1980年ごろです。ピアノそっちのけで本に夢中でした。 本当に怖かったです。絵も生々しく、お話も怖くて。 図書館で検索してもなぜ... (2011/06/15) -
世界怪奇スリラー全集
投票数:11票
好きな巻だけ何冊か持っていますが全巻揃えたいです。 (2022/02/15) -
世界怪奇ミステリ傑作選(全2冊)
投票数:24票
風間賢二氏がホラー短編のベストに挙げたスティーヴン・バー『目撃』読みたさに古本屋・図書館を探し回り、さる図書館でやっと見つけたものの、 他地域の人間には貸し出しせず、閉館間際で、「目撃」のみ読... (2003/05/05) -
復刊商品あり
世界怪奇実話 全4巻
投票数:28票
これほど面白い「読み物」は現在の作家ではまず書けないでしょ うね。 軽妙洒脱な語り口はまさに講談です。才人・牧逸馬の面目躍如。 「見てきたような嘘」にドップリ浸る快感よ! これを眠らせておくの... (2003/05/01) -
世界怪奇実話集
投票数:1票
怪奇現象話が多数収録されていて、興味深いです。 (2013/04/18) -
世界怪物怪獣大全集
投票数:4票
幼い頃もっていたのですが、自分の部屋の壁に怪獣のグラビア頁をポスター代わりに貼るために切り取ってボロボロにしてしまいました。 現在、古書店に出ても2、3万円。それもほとんど流通していない状況... (2012/03/28) -
世界恐竜図鑑
投票数:0票
-
世界批評大系(1)近代批評の成立
投票数:3票
是非読んでみたい執筆陣 (2007/06/13) -
世界批評大系(2)詩の原理
投票数:2票
谷沢永一氏の本に紹介されており読みたくなった (2008/09/26) -
世界批評大系(3)詩論の展開
投票数:2票
錚々たる顔ぶれの執筆者による評論集。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/10/27) -
世界批評大系(4)小説と現実
投票数:1票
錚々たる顔ぶれの執筆者による評論集。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/10/27) -
世界批評大系(5)小説の冒険
投票数:1票
錚々たる顔ぶれの執筆者による評論集。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/10/27) -
世界批評大系(6)詩論の現在
投票数:1票
錚々たる顔ぶれの執筆者による評論集。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/10/27) -
世界批評大系(7)現代の小説論
投票数:2票
錚々たる顔ぶれの執筆者による評論集。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/10/27) -
世界探偵小説全集13
投票数:1票
今はもう無い出版社の作品も読みたい。 (2003/05/08) -
世界探検13 中央アジア自動車横断
投票数:0票
-
世界推理小説大系6
投票数:1票
その後1884年に結婚し、バッファローに移って30から40の推理小説を発表しますが、人物描写に頼りすぎだとして評価は今ひとつであり、今日ではほとんどが忘れ去られていますが、推理小説史上重要な作... (2003/07/12) -
復刊商品あり
世界教育学選集17 国家権力と教育
投票数:0票
-
世界教育学選集21 社会理想主義
投票数:0票
-
世界教育学選集24・25 大教授学
投票数:0票
-
世界教育学選集6 学校教育論
投票数:0票
-
世界教育学選集73 陶冶論としての教授学
投票数:0票
-
世界教育学選集84 ゲルトルート児童教育法
投票数:0票
-
世界教育宝典 ゲーテ編 「詩と真実」
投票数:3票
浜田正秀訳の新しく出版された同書(ISBN4-472-00381-3 玉川大学出版部)がありますが、私の希望しているものは、堀内明氏と浜田正秀氏の共同訳です。両氏の共同訳は、本当に日本人の心を... (2001/02/03) -
世界文化史物語
投票数:4票
ぜひ読みたい。 (2004/01/17) -
世界文化社版 東京オリンピック MEMORIES OF THE X VIII OLIMPIAD TOKYO 1964
投票数:265票
懐かしくて思い出深い (2015/07/05) -
世界文学のフロンティア1 「旅のはざま」
投票数:4票
興味を持ちました。読んでみたい。 (2020/01/27) -
世界文学のフロンティア〈3〉夢のかけら
投票数:2票
読んでみたいので。 (2006/02/22) -
世界文学の文献学
投票数:1票
アウエルバッハの『ミメーシス』以外の著作にも興味があるため (2020/01/09) -
世界文学の玉手箱
投票数:12票
本を読まない子どもだった私が、今、”おはなし”の世界のとり こになっています。このシリーズも、おとなになってから読みた い!と思ったおはなしばかり。山本容子さんの表紙絵とともに手 元に置いてお... (2001/12/08) -
世界文学をどう読むか
投票数:7票
文豪による読書指南。どうしても読みたいです。 (2006/04/12) -
世界文学三十六講(世界教養全集13)
投票数:1票
復刊を希望する理由は二つ。まず、世界文学を概観した手頃な本が無いこと。二つ目は作者の批評眼の確かさ。ワーヅワースとシュティフターの同質性を指摘したり、ヴォルテールの哲学論文をオットー・フラーケ... (2009/12/22) -
世界文学全集 15
投票数:2票
エドガー・アラン・ポーと同時期にチャールズ・ディケンズは本書を執筆し、エドガー・アラン・ポーは本書の謎を解いて随筆「「バーナビー・ラッジ」評」を執筆し、その手柄話を執筆した。 これを見た作者は... (2003/03/26) -
世界文学全集27
投票数:5票
実はこの本、持っています。 副題は“北歐三人集”―。 昭和3年の発行です。 当然、旧字・旧カナですし、訳文も古めかしい。翻訳自体も恐らく ドイツ語あたりからの重訳である可能性が高いと思い... (2003/08/04) -
世界文学空間ー文学資本と文学革命
投票数:1票
中村隆之『第二世界のカルトグラフィ』に書評が載っていて、ぜひ読みたいと思ったため。 世界と関わるものとしての「文学」を考え直すために、それが歴史・制度的にどう作られてきたかを明らかにしたこの... (2022/12/22) -
世界文様事典
投票数:3票
参考になりそうなため (2020/01/06) -
世界時間 1・2
投票数:9票
ロバート・ライシュのザ・ワーク・オブ・ネイションズに参考として挙げてあり、ぜひ読みたい (2019/01/02) -
復刊商品あり
世界最古の物語
投票数:18票
古い物語は、保存が悪く本文の欠落が多いのが実情です。 著者は、その欠落の部分を他の神話などを検討し、慎重に、かつ魅力的に補完しています。 補完された物語が「学術的に」どれほど正確であるかは浅学... (2004/08/10) -
世界最強の男ムハマッド・アリ自伝
投票数:2票
-
世界最悪の旅
投票数:5票
この本を知った時にはすでに絶版になっていました。 今年の夏にアラスカに行った際に同行した方に教えていただきました。 本当に素晴らしい本だと聞いています。 ぜひ一度読みたいです。 (2001/12/14) -
世界標準の戦争と平和 -初心者のための国際安全保障入門
投票数:1票
とにかく読みたい。 (2022/02/28) -
世界樹の迷宮 アートミュージアム The characters of "SQV" and "SQX"
投票数:4票
欲しい。 かなり良い絵が収録されている。 (2024/01/11) -
世界樹の迷宮 公式設定資料集
投票数:3票
世界樹の迷宮のイラストがもっとちゃんと見たい! (2013/06/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!