復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 157ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,747件

  • 国文学概論

    国文学概論

    【著者】濱田 啓介

    投票数:2

    濱田啓介先生の作品の本質を明快に捉える眼力は素晴らしい。国文学史を学び直したい人、全ての国語関係の教師にとって、必ず読んで学ぶべき本であるから。 (2023/06/09)
  • ガリマール新評伝シリーズ世界の傑物 ルイ16世

    ガリマール新評伝シリーズ世界の傑物 ルイ16世

    【著者】ヴァンサン ベルナール

    投票数:2

    ルイ16世に焦点を当てた希少な書籍であるが、電子書籍版も無く、価格が高騰しており入手困難なため。 (2023/06/08)
  • 斎藤一 新選組論考集

    斎藤一 新選組論考集

    【著者】三十一人会

    投票数:2

    新選組について調べていく中で斎藤一についてより詳しく知りたいと思った時にお見かけした一冊でした。 小説等の中での設定が世間に史実として認識されていたり、風貌が近年になるまで不明だったこと... (2023/05/30)
  • シリーズ遊廓社会

    シリーズ遊廓社会

    【著者】佐賀朝 吉田伸之

    投票数:2

    創作活動で遊郭をテーマに書くための資料としてほしい (2024/11/25)
  • 栄養と犯罪行動

    栄養と犯罪行動

    【著者】アレキサンダーGシャウス

    投票数:2

    栄養が行動にどう影響するのか、1990年代アメリカで研究されていた内容。 入門書として適切。 3万円以上の高額取引がされている。 (2023/05/16)
  • 憑きもの持ち迷信

    憑きもの持ち迷信

    【著者】速水保孝

    投票数:2

    あ

    とても気になる。 (2023/05/13)
  • 二宮宏之著作集

    二宮宏之著作集

    【著者】二宮宏之

    投票数:2

    「社会史」の分野を開拓した西洋史家、二宮宏之の主要著作を読むことができる貴重な本。数年前からとくに第1巻、第3巻、第4巻が入手困難になっており、約10年で手に取ることができなくなるのは大変残念... (2023/05/11)



  • 我らの主のご受難の二十四時間

    【著者】ルイザ・ピッカレータ

    投票数:2

    この本の内容を一部紹介したサイトを見たことがありますが、キリストの受難の様子を詳細に描写し、登場人物の心理描写や、出来事に対する神学的意味などの解説が分かりやすくて非常に参考になりました。キリ... (2023/05/10)
  • プロパガンダ
    復刊商品あり

    プロパガンダ

    【著者】エドワード・バーネイズ

    投票数:2

    プロパガンダを仕掛けた本人がプロパガンダというものを暴露した筋金入りの本らしい(たぶんネタバレしても庶民に事態は把握できないと馬鹿にしている)。 マスコミが堂々と偏向報道をしている現在の日本... (2024/02/16)
  • 読むための理論

    読むための理論

    【著者】小森陽一 他

    投票数:2

    批評を学ぶのに最適なテキストであるため。 (2023/04/11)
  • 古典群の表現論と組合せ論 上・下

    古典群の表現論と組合せ論 上・下

    【著者】岡田聡一

    投票数:2

    よく文献に挙げられているので (2024/06/06)
  • 20世紀の美術家500

    20世紀の美術家500

    【著者】木下哲夫(訳)

    投票数:2

    k

    k

    初めに、古本屋でこのシリーズの『世界の美術家500』を購入して、充実した作品解説がコンパクトなサイズ感で気軽に読めるのがとても良く、ぜひとも『20世紀の美術家500』も手に入れたいと思いました... (2024/02/22)
  • ハーモニーという世界 アニメが名画になる瞬間

    ハーモニーという世界 アニメが名画になる瞬間

    投票数:2

    当時購入せずに後悔した本です。現在は高値で取引されているため復刊を希望します。 (2023/03/26)
  • パリ植民地博覧会

    パリ植民地博覧会

    【著者】パトリシア・モルトン

    投票数:2

    2002年発行ながら極めて入手困難 (2023/03/24)
  • 功徳はなぜ廻向できるの? -先祖供養・施餓鬼・お盆・彼岸の真意-

    功徳はなぜ廻向できるの? -先祖供養・施餓鬼・お盆・彼岸の真意-

    【著者】藤本 晃

    投票数:2

    いい本でわかりやすいのに、なぜか絶版であるため (2023/03/18)
  • イラスト、漫画のための配色教室

    イラスト、漫画のための配色教室

    【著者】松岡 伸治

    投票数:2

    少し前から紙の本を発行しなくなってしまって電子書籍のみとなったため。 PCでペイントソフトを開きながら見るために電子書籍より紙の本の方が使いやすいため (2023/03/14)



  • 英語派生語語源辞典

    【著者】福島 治

    投票数:2

    堀田隆一先生が絶賛しているにも拘らず、絶版になっていて、古書としても全く見掛けないから。 (2023/02/25)
  • 学研の大図鑑 危険・有毒生物

    学研の大図鑑 危険・有毒生物

    【著者】野口 玉雄

    投票数:2

    元々危険生物に興味を持った本がこれです。中々参考になるので復刊して欲しいです。 (2023/02/24)
  • 資本主義後の世界のために―新しいアナーキズムの視座

    資本主義後の世界のために―新しいアナーキズムの視座

    【著者】デヴィッド・グレーバー

    投票数:2

    グレーバーの言葉が日本語で読めるのはなんであれ貴重すぎる。ずっと前から「増補版」を出すと出版社は言っているが未だに出ない。Amazonの中古価格を見てくれたら本書がどれだけ求められているか分か... (2023/02/21)
  • オッカム『大論理学』註解 全5巻

    オッカム『大論理学』註解 全5巻

    【著者】オッカム 著 渋谷克美 訳注

    投票数:2

    オッカムはアリストテレス以後最大の論理学者であり「オッカムの剃刀」で知られています。しかし私を含め彼の著作を読んだ人間は少ないでしょう。 世界でも類を見ない訳業であり、何よりも西洋論理学の理... (2023/02/19)
  • 分裂病の神話―ユング心理学から見た分裂病の世界

    分裂病の神話―ユング心理学から見た分裂病の世界

    【著者】武野 俊弥

    投票数:2

    名作 (2023/02/18)
  • 力の信奉者ロシア―その思想と戦略

    力の信奉者ロシア―その思想と戦略

    【著者】乾 一宇

    投票数:2

    K.

    K.

    ウクライナ侵攻によって改めてロシアが現状変更の手段として武力を重視する傾向が明らかになった今、本書を通じてその傾向がどこに起源を持つものなのか、またロシアの大戦略と軍事戦略や戦力構成とがいかに... (2023/02/16)
  • ローズヴェルトの時代

    ローズヴェルトの時代

    【著者】アーサー・M.シュレジンガー

    投票数:2

    名著。 (2023/02/14)
  • 食の未来のためのフィールドノート

    食の未来のためのフィールドノート

    【著者】ダン・バーバー、小坂恵理

    投票数:2

    近年の環境問題や戦争などで、食料自給率や食料安全保障、すなわち有事の際に果たして我が国は国民を飢えさせずに済むのか、と言った問題について考えざるを得ない状況にある。このような社会課題への対策を... (2023/02/13)
  • フッサールにおける超越論的現象学と世界経験の哲学: 『論理学研究』から『イデーン』まで

    フッサールにおける超越論的現象学と世界経験の哲学: 『論理学研究』から『イデーン』まで

    【著者】佐藤駿

    投票数:2

    フッサールの文献を精読するために必要な書籍であるため。 (2023/02/12)
  • 幻の公衆
    復刊商品あり

    幻の公衆

    【著者】ウォルター・リップマン

    投票数:2

    古典的名著であり、手元においておきたいから。 (2023/02/04)
  • 論理のことば(中公文庫 モ 2-1)

    論理のことば(中公文庫 モ 2-1)

    【著者】モークシャー・ラグプタ 著 / 梶山雄一 訳

    投票数:2

    西洋思想の限界が見える中、仏教をはじめとする東洋思想が注目されています。 本作はインド仏教後期を代表する作品であり、東洋・西洋の止揚を目指す上で復刊を望みます。 なお『梶山雄一著作集』7巻... (2023/02/02)



  • 考えられないことを考える 現代文明と核戦争の可能性

    【著者】ハーマン・カーン (著),桃井 真 (訳),松本 要 (訳)

    投票数:2

    国際情勢は混迷と動乱を極め、核戦争のリスクは日に日に増していっている。 このような時だからこそ、冷戦時代に核戦略を策定した『ベスト・アンド・ブライテスト』たちの達見を学び、現状に生かすことが... (2023/01/31)
  • 政治と精神医学―ソヴェトの場合

    政治と精神医学―ソヴェトの場合

    【著者】S.ブロック (著), P.レダウェイ (著), 秋元 波留夫 (翻訳)

    投票数:2

    大切なテーマと考えます (2023/01/15)
  • テクトニック・カルチャー 19-20世紀建築の構法の詩学

    テクトニック・カルチャー 19-20世紀建築の構法の詩学

    【著者】ケネス・フランプトン

    投票数:2

    中古市場では定価の5〜6倍で取引され、せっかくの名著も学生の手には渡りづらい状況です。 (2023/01/09)
  • フラーがぼくたちに話したこと

    フラーがぼくたちに話したこと

    【著者】リチャード・J・ブレネマン / 芹沢高志 高岸道子 訳

    投票数:2

    NHKの特集でフラーを紹介していましたので興味をもちました。ちょうどタイミング良かったのでこれも縁だと思いました。 (2023/02/13)
  • 新版 アリストテレス全集 17 政治学 家政論

    新版 アリストテレス全集 17 政治学 家政論

    【著者】アリストテレス

    投票数:2

    アリストテレスは文庫で読めるものが少ないので、著作を読み通そうとするとこうした全集に頼るほかないが、その全集においても何冊かは品切れ状態が続いている。本書と合わせて、他の品切れとなっているもの... (2025/01/28)
  • アニメの教科書

    アニメの教科書

    【著者】アニメ人材育成・教育プログラム委員会

    投票数:2

    アニメーターの良書と聞いて検索をかけても、ほぼ売っていなかった。売っていても欠陥品ばかり。 ここまで内容がしっかりしている本なら読んでみたいので、復刊することを望みます。 (2022/12/27)
  • 寛容の帝国 現代リベラリズム批判
    復刊商品あり

    寛容の帝国 現代リベラリズム批判

    【著者】W.ブラウン 著 / 向山恭一 訳

    投票数:2

    近年、新自由主義批判の舌鋒鋭い理論書が二冊も(『いかに民主主義は失われていくのか』『新自由主義の廃墟で』)翻訳された政治学者であるウェンディ・ブラウンの、リベラリズム批判。リベラリズムにはまだ... (2022/12/26)
  • 企業の理論

    企業の理論

    【著者】T.ヴェブレン 著 / 小原敬士 訳

    投票数:2

    dai

    dai

    読みたいので。 (2022/12/26)
  • 核兵器の拡散 終わりなき論争
    復刊商品あり

    核兵器の拡散 終わりなき論争

    【著者】スコット・セーガン ケネス・ウォルツ 著 / 川上高司 監訳 / 斎藤剛 訳

    投票数:2

    中国北朝鮮という核保有国を隣国に持つ日本。 特に中国は戦後軍事侵略や紛争を続け、現在も移民や基地周辺地の買収等々のサイレントインベージョンを繰り広げ、再三日本を火の海にするだなんだとわめく好... (2024/01/04)
  • 錯視芸術図鑑 世界の傑作200点
    復刊商品あり

    錯視芸術図鑑 世界の傑作200点

    【著者】ブラッド・ハニーカット テリー・スティッケルズ 著 / 北川玲 訳

    投票数:2

    この観点からまとめた著作が見当たらないので、貴重だと思います。 (2022/12/26)
  • 大江健三郎論

    大江健三郎論

    【著者】蓮實重彦

    投票数:2

    名著と聞いている。是非とも読みたい。 (2022/12/26)
  • 新装版 摂食障害の不安に向き合う 対人関係療法によるアプローチ

    新装版 摂食障害の不安に向き合う 対人関係療法によるアプローチ

    【著者】水島広子

    投票数:2

    水島先生の書かれている本は、わかりやすい。体調の良くない時でも、読めるので、復刊を希望します。 (2023/01/19)
  • ロマン主義 あるドイツ的な事件
    復刊商品あり

    ロマン主義 あるドイツ的な事件

    【著者】R.ザフランスキー 著 / 津山拓也 訳

    投票数:2

    中古本の価格が高騰しているため適正な価格で入手できることを望みます。 (2022/12/27)
  • 自律の創成 近代道徳哲学史

    自律の創成 近代道徳哲学史

    【著者】J.B.シュナイウィンド 著 / 田中秀夫 逸見修二 訳

    投票数:2

    入手困難なゆえ (2022/12/27)
  • 日本美を哲学する あはれ・幽玄・さび・いき

    日本美を哲学する あはれ・幽玄・さび・いき

    【著者】田中久文

    投票数:2

    美学への関心が高まっているので気になります (2024/01/25)
  • 反事実的条件法
    復刊商品あり

    反事実的条件法

    【著者】デイヴィッド・ルイス 著 / 吉満昭宏 訳

    投票数:2

    重要な書物であるから (2022/12/27)
  • 新版 リー環の話

    新版 リー環の話

    【著者】佐武 一郎

    投票数:2

    うっかり商品説明欄に理由をかいてしまいました。良い教科書のようなのでぜひ読んでみたいです。同著者の線形代数学は読ませていただきましたが、本書は未読なのでこれ以上の説明はご容赦ください。 (2022/12/07)



  • 沖縄に君臨した平家―遺稿

    【著者】奥里 将建

    投票数:2

    琉球王国正史にある為朝伝説は、中山世鑑の著者羽地朝秀が薩摩藩や徳川家に忖度したものと考えられる。では真実はどこにあるのか、それは南走平家が沖縄でどのように溶け込んでいったのかを知る必要がある。... (2023/04/12)
  • 男の絆 明治の学生からボーイズ・ラブまで

    男の絆 明治の学生からボーイズ・ラブまで

    【著者】前川直哉

    投票数:2

    近年、ジェンダーイコールや性的多様性を認めることが叫ばれている。それに無理解な市民が抵抗感を示すが、何より強硬に抵抗するのは男性の権力者たちである。彼らはホモソーシャルな結びつきで成り立ってい... (2022/11/26)
  • 地球流体力学入門―大気と海洋の流れのしくみ (気象学のプロムナード 第 13)

    地球流体力学入門―大気と海洋の流れのしくみ (気象学のプロムナード 第 13)

    【著者】木村 竜治

    投票数:2

    大学院で海洋物理の学習を始めたときに大変お世話になりました.著者の木村先生の洞察に富む解説は,地球流体力学に特有の考え方を身につける上で大変役立ちました.PedloskyやGill等の本に挑戦... (2023/03/13)
  • 少年への性的虐待 -男性被害者の心的外傷と精神分析治療

    少年への性的虐待 -男性被害者の心的外傷と精神分析治療

    【著者】リチャード・B・ガートナー 著 / 宮地尚子 ほか 訳

    投票数:2

    Z

    Z

    中古で高値となっていて、なかなか読むことができないので復刊を希望します。 (2023/07/08)
  • ビザンティン神学 歴史的傾向と教理的主題

    ビザンティン神学 歴史的傾向と教理的主題

    【著者】ジョン・メイエンドルフ

    投票数:2

    ルネサンスに影響を与えたビザンティンの神学について知りたいです。 (2022/10/19)
  • アザンデ人の世界

    アザンデ人の世界

    【著者】E. E. エヴァンズ = プリチャード

    投票数:2

    著者が社会人類学の代表的な学者であるだけでなく、本書が社会人類学のモノグラフ中の名著であるから。私的にはアフリカに興味は全くないが、高評価のレビューをいくつか読んでいたら、興味が湧いてきた。「... (2022/10/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!