復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 125ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,747件




  • TVアニメ『カードキャプターさくら』設定資料集

    【著者】わからない

    投票数:3

    ck2

    ck2

    アニメスタイルさんで売り切れてしまって、中古市場で高値で取引されています。 手に入れたい本です。 よろしくお願いします。 (2021/10/06)
  • ウルトラマンの世界村上裕二画集

    ウルトラマンの世界村上裕二画集

    【著者】村上裕二

    投票数:3

    非常に高額なプレミアム商品となってしまい普通の人が購入出来ない現状であり、成田亨作品集のように再版する事で市場に広めて欲しい。 (2021/08/24)
  • フッサール現象学の生成:方法の成立と展開

    フッサール現象学の生成:方法の成立と展開

    【著者】榊原哲也

    投票数:3

    [本の内容]を読み興味を覚えました。 フッサールの現象学は現代思想の柱の1つに数えられます。その誕生を知ることで現代思想そして未来への発展につながると考えます。 (2021/08/11)
  • 読むことのアレゴリー -ルソー、ニーチェ、リルケ、プルーストにおける比喩的言語
    復刊商品あり

    読むことのアレゴリー -ルソー、ニーチェ、リルケ、プルーストにおける比喩的言語

    【著者】ポール・ド・マン 著 / 土田知則 訳

    投票数:3

    素晴らしい評判の一冊。古書では高すぎて買えない。 (2022/10/19)
  • ガロワ理論 上・下

    ガロワ理論 上・下

    【著者】デイヴィッド・A.コックス

    投票数:3

    ガロワ理論の名著の上巻である.今現在も下巻は品薄であるが在庫が残っている.ぜひセットで復刊・増刷していただきたいです.この本により多くの読者にとって,ガロア理論を理解できる手助けになるものと確... (2021/06/20)
  • オカルトの帝国   1970年代の日本を読む

    オカルトの帝国   1970年代の日本を読む

    【著者】一柳 廣孝(編著)

    投票数:3

    子供時代のオカルトブームが懐かしく、当時のことが複数の著書によってまとめられた本書は記録として価値あるものだと思うのですが、いかんせん古書市場で値段が高騰しているので容易に手に入れることができ... (2021/11/09)
  • 国家に抗する社会

    国家に抗する社会

    【著者】ピエール・クラストル

    投票数:3

    基本書籍であるにもかかわらず、版元品切れになって久しい。 古書価格が非常に高価。 (2021/05/23)
  • 増補改訂版 正統占星術入門

    増補改訂版 正統占星術入門

    【著者】秋月さやか

    投票数:3

    占星術を学ぶ者として是非読みたい一冊。秋月さやか先生のテキストは非常に美しく、ホロスコープを読んで星の配置をどのように伝えるのか、という点や秋月さやか先生ならではの考察を是非もう一度手に取って... (2021/05/18)
  • 実用英文典

    実用英文典

    【著者】斎藤秀三郎

    投票数:3

    現在の日本の英語教育の根幹を確立した斎藤秀三郎が残した名著を読んでみようと思いましたがなかなか図書館などでも取り扱っておらずきちんと読んで英語への理解を深めたいためです。 (2022/06/03)
  • 教派神道の形成

    教派神道の形成

    【著者】井上順孝

    投票数:3

    近年、「近代神道」の研究が盛んになっています。「国家神道」研究はこれまでも近代日本宗教史研究のなかで重要な位置を占めていましたが、それに限らない近代の「神道」全体が問われるようになってきていま... (2021/05/12)
  • 人間的自由の条件 ヘーゲルとポストモダン思想

    人間的自由の条件 ヘーゲルとポストモダン思想

    【著者】竹田青嗣

    投票数:3

    竹田先生は有名な思想家の解説本のようなものはおそらく売れているのだろうが、自分の思想を展開する形の本はそこまで出回っていない。が、個人的には彼の本領はこういう部分ではなかろうか。 フッサール... (2025/02/09)
  • キケロー選集 8 哲学 I 国家について・法律について
    復刊商品あり

    キケロー選集 8 哲学 I 国家について・法律について

    【著者】キケロー

    投票数:3

    キケローの国家論の原典を読みたいので。 できれば文庫化を希望します。 (2021/04/26)
  • 漸近挙動入門  太鼓の形を聴くために

    漸近挙動入門 太鼓の形を聴くために

    【著者】高橋 陽一郎

    投票数:3

    読んでみたいと思っていました.復刊してください. (2024/01/04)
  • クララは歩かなくてはいけないの? 〜少女小説にみる死と障害と治癒〜

    クララは歩かなくてはいけないの? 〜少女小説にみる死と障害と治癒〜

    【著者】ロイス・キース

    投票数:3

    重版される気配もなく、定価の数倍で取引されている。 多少値が張っても定価なら買って読みたい本です。 (2024/01/15)
  • 英語書き換え問題の新研究 改訂版

    英語書き換え問題の新研究 改訂版

    【著者】多田幸蔵

    投票数:3

    英語の書き換え問題を扱った類書が乏しいため。 (2021/03/14)
  • 文字のデザイン 全6巻

    文字のデザイン 全6巻

    【著者】佐藤敬之輔

    投票数:3

    書体,活字,タイポグラフィーの関連書籍として,重要なテキストであり,次世代に残すべきものだと考えられる。 (2021/03/09)
  • 戦時の嘘: 戦争プロパガンダが始まった

    戦時の嘘: 戦争プロパガンダが始まった

    【著者】アーサー・ポンソンビ

    投票数:3

    今読みたいから。 (2022/04/03)
  • 武田氏家臣団人名辞典

    武田氏家臣団人名辞典

    【著者】柴辻 俊六, 平山 優 , 黒田 基樹, 丸島 和洋

    投票数:3

    武田氏家臣団の変遷を調べることで武田氏の盛衰が見えてきます。武田氏研究を進める上で手元におき、家臣団構成員について調べたいのですが絶版となって久しく、また古書でもたいへん高価であり、是非とも復... (2021/03/06)
  • 反国家の兇区

    反国家の兇区

    【著者】新川明

    投票数:3

    沖縄<反復帰>論の名著。本土人は米軍基地の70%を沖縄に押し付けておきながら、保守論壇人やネット上での沖縄反基地運動への謂れのないヘイト(大阪県警「土人」発言一件に象徴される)が高まってきた現... (2021/03/04)
  • 影響の不安―詩の理論のために

    影響の不安―詩の理論のために

    【著者】ハロルド・ブルーム

    投票数:3

    西洋文学の研究では著名な本だと思う。 そこで読みたいのだけれども、古書がかなり高価になっている。 勉強のための本は、図書館で借りるのではなく購入して読みたい。 (2021/02/05)
  • ルーダンの憑依

    ルーダンの憑依

    【著者】ミシェル・ド・セルトー

    投票数:3

    『日常的実践のポエティーク』で有名な著者であるが、本書では歴史家としてのミシェル・ド・セルトーが垣間見られる。古本市場では値上がりが激しく、手に取るのが難しい状況にあるため、1日でもはやい復刊... (2021/02/02)



  • 女性哀史 佐世保遊里考

    【著者】山口日都志

    投票数:3

    日本現代史におけるジェンダー史の貴重な資料 (2021/01/29)
  • 社会理論と社会構造
    復刊商品あり

    社会理論と社会構造

    【著者】ロバート・K・マートン

    投票数:3

    社会学を学ぶ上で大事な本だと思います。 現在中古で高値になっていますので若い人に気軽に勧められません。 (2022/03/14)
  • パラノイア合衆国
    復刊商品あり

    パラノイア合衆国

    【著者】ジェシー・ウォーカー 著 / 鍛原多惠子 訳

    投票数:3

    ね

    現在の混沌としたアメリカのもととなるものを知る貴重な本であるし、人はどうして陰謀論にはまるのかというのは興味深いので。 (2021/01/09)
  • 近代日本の政治構想とオランダ
    復刊商品あり

    近代日本の政治構想とオランダ

    【著者】大久保健晴

    投票数:3

    名著ですが、絶版で入手困難になっているため。 (2022/01/16)



  • 日本の上古代文明とカタカムナウタヒ

    【著者】宇野多美恵 江川和子

    投票数:3

    相似象学の唯一の後継者である宇野多美恵がカタカムナ文献を全80首まで解説されたものを抜き書き秘書の方が編集したもの。 相似象学会誌では部分的に解説があり、途中まで解読を掲載されていたが、ご本... (2021/01/05)
  • 根源悪の系譜 カントからアーレントまで
    復刊商品あり

    根源悪の系譜 カントからアーレントまで

    【著者】R.J. バーンスタイン 著 / 阿部ふく子 後藤正英 齋藤直樹 菅原潤 田口茂 訳

    投票数:3

    20世紀を考え抜かずには前には進めない。そのために必要な本 (2021/01/05)



  • 科学と実在論 超越論的実在論と経験主義批判

    【著者】ロイ・バスカー 著 / 式部信 訳

    投票数:3

    研究分野における必須文献だから (2021/01/05)
  • 合理主義 東と西のロジック

    合理主義 東と西のロジック

    【著者】中村元

    投票数:3

    西欧合理主義に対する評価について、末木剛博『東洋の合理思想』法蔵館文庫2021年と、中村元氏の所論を比較したいから。 (2023/01/11)
  • 肉体の知識と帝国の権力 人種と植民地支配における親密なるもの

    肉体の知識と帝国の権力 人種と植民地支配における親密なるもの

    【著者】アン・ローラ・ストーラー

    投票数:3

    適正価格で買いたいから プレミアム価格に歯止めを (2020/12/19)
  • 続・とっておきの数学パズル

    続・とっておきの数学パズル

    【著者】ピーター・ウィンクラー 著 坂井 公 岩沢 宏和 小副川 健 訳

    投票数:3

    『とっておきの数学パズル』が非常に面白く、続編も読みたいと思い復刊を希望させていただきました。 (2021/02/05)
  • 天体と軌道の力学

    天体と軌道の力学

    【著者】木下 宙

    投票数:3

    とてもわかりやすく完成された天体力学の教科書です。 素晴らしい書籍なのに何故いつまでも絶版のままなのでしょうか? 10000円以上にまで値段を吊り上げられてしまっているので、天体力学を勉強... (2023/02/24)
  • 表現論入門セミナー

    表現論入門セミナー

    【著者】平井 武, 山下 博

    投票数:3

    古書に高値がついているため。 (2022/04/29)
  • PC‐8001 はるみのゲーム・ライブラリー (Part2)

    PC‐8001 はるみのゲーム・ライブラリー (Part2)

    【著者】高橋はるみ

    投票数:3

    子供にプログラミングを教えようといろんな本を探しているが、良いものが見つけられない。カラフルで、写真や絵が多くて、一歩一歩手取り足取りの親切な本ばかりだが、密度や分量が足りないだけでなく、どれ... (2021/08/11)
  • ゲーデルと20世紀の論理学 4 集合論とプラトニズム

    ゲーデルと20世紀の論理学 4 集合論とプラトニズム

    【著者】田中 一之

    投票数:3

    プレミア価格がついてしまい、読みたいのに高い (2021/08/04)
  • 『仁王経』文庫化リクエスト

    『仁王経』文庫化リクエスト

    【著者】伝鳩摩羅什訳

    投票数:3

    三木大雲住職の怪談説法を聞き 内容を学びたいと思ったから (2022/08/27)
  • 日本改革原案 2050年 成熟国家への道
    復刊商品あり

    日本改革原案 2050年 成熟国家への道

    【著者】小川淳也

    投票数:3

    今各界で話題となっているドキュメンタリー映画「なぜ君は総理大臣になれないのか」(2020年6月より公開予定)の主人公が著者です。政治に疎い私は、この映画の予告を見て初めて小川淳也という政治家の... (2020/06/04)
  • 自然の数理と社会の数理 Ⅰ Ⅱ

    自然の数理と社会の数理 Ⅰ Ⅱ

    【著者】佐藤 總夫

    投票数:3

    社会や自然の動きを数学的に捉えて考えてと興味深い結果が読み解ける。そんな数理に興味があります。 (2024/11/21)
  • 感染症の数理モデル

    感染症の数理モデル

    【著者】稲葉寿

    投票数:3

    島国の日本は感染症の恐怖に対しどちらかと言うと鈍感でした。 今回の新型コロナウイルスへの対処にそれが如実に表れています。 今後も起きるであろう未知の感染症に対するためにも過去に学ぶ 事は... (2020/05/15)
  • 増補改訂版 オール・アバウト・ナイアガラ
    復刊商品あり

    増補改訂版 オール・アバウト・ナイアガラ

    【著者】大滝詠一

    投票数:3

    巽

    この本は大きく分けて3回発売されています まず最初が82年(何回か増刷されています) 次が2001年、次が2005年です 増補改訂版 オール・アバウト・ナイアガラが完全版です 師匠が書... (2022/09/24)
  • シュタイナー 思想とヌーソロジー

    シュタイナー 思想とヌーソロジー

    【著者】半田広宣

    投票数:3

    最近ヌーソロジーを知り、読みたいと思って探しています。高値の古書が、わずかにあるだけなので復刊していただけると嬉しいです (2023/03/19)



  • ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」―5つの段階で考えるユーザー中心デザイン

    【著者】Jesse James Garrett

    投票数:3

    UI/UXについて勉強したいと考えているため (2020/04/12)
  • 世界を救った医師 -SARSと闘い死んだカルロ・ウルバニの27日

    世界を救った医師 -SARSと闘い死んだカルロ・ウルバニの27日

    【著者】NHK報道局「カルロ・ウルバニ」取材班 編

    投票数:3

    目下、新型コロナウィルスで世界中が騒然しているが、かつてもSARSやMARSなど感染症との戦いがあった。いまだワクチンも開発されていないが、SARSにおいては鎮圧する過程でウルバニ医師の功労を... (2020/01/30)
  • 中世武家官位の研究

    中世武家官位の研究

    【著者】木下聡

    投票数:3

    武家官位について興味があります。Amazonの中古本で高額に販売されていますがちょっと手は出ません。地元の図書館でも置いていません。オンデマンド版で15,000円以内の価格であれば即購入します... (2020/01/03)



  • ビヒモス ナチズムの構造と実際 1933-1944

    【著者】フランツ・ノイマン 著 / 岡本友孝 小野英祐 加藤栄一 訳

    投票数:3

    今の不穏な世相を対照するにナチズムが必須と思うからです。 (2020/01/06)
  • 台湾の政治 中華民国台湾化の戦後史
    復刊商品あり

    台湾の政治 中華民国台湾化の戦後史

    【著者】若林正丈

    投票数:3

    全世界で緊張が高まる現在、特に次の「火薬庫」となりそうな東アジアの歴史と現状を知るための基本書だと思うから。 (2021/01/16)
  • 戦後治安体制の確立
    復刊商品あり

    戦後治安体制の確立

    【著者】荻野富士夫

    投票数:3

    あらためて学びたい (2024/01/04)
  • 世界文様事典

    世界文様事典

    【著者】西上ハルオ

    投票数:3

    参考になりそうなため (2020/01/06)



  • 復刊商品あり

    木工具・使用法

    【著者】秋岡芳夫 監修 / 吉見誠 著

    投票数:3

    木工の本がほしい (2020/01/07)
  • レニングラード封鎖 飢餓と非情の都市 1941-44

    レニングラード封鎖 飢餓と非情の都市 1941-44

    【著者】マイケル・ジョーンズ 著 / 松本幸重 訳

    投票数:3

    飢餓に興味があるから。 (2020/01/07)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!