「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 36ページ
ショッピング1,243件
復刊リクエスト14,042件
-
フラックス
投票数:21票
現在ではジーリー・クロニクルの多くが絶版となっているが、非常に魅力的な世界のため、表紙も新たにして復刊が望まれる。 (2009/01/27) -
摩陀羅天使篇1~3巻
投票数:21票
彼らの行く末が気になって仕方がありません。 (2009/03/13) -
からたちの花がさいたよ
投票数:21票
小さい頃に母に買ってもらった唯一の詩集です。初山滋さんの挿絵も好きでした。後に演劇部に入ってこの詩集の中の「五十音」(あめんぼ赤いな、あいうえお…)で発声練習をさせられた時は、「あ、この詩、知... (2003/04/14) -
復刊商品あり
ロシア的人間
投票数:21票
ホリスティック医療についての本を読んでいたら この本への言及がありました。 人間精神の「超越」についての論でしたが 「上への超越」に対峙する「下への超越」が述べられているとのこと。 人間の精神... (2006/10/02) -
復刊商品あり
サラゴサ手稿・世界幻想文学大系 第19巻
投票数:21票
物語を読むことの楽しさ・興奮を思い出させてくれる名作。 一見、脈絡のない複数の話がマトリョーシカのような入れ子になっていて、それがすべて連関している構造もたまらない。まさしく現代版千一夜物語と... (2005/11/04) -
引き潮の魔女
投票数:21票
一度インターネット古書店で見かけましたが,出品されてから1日も 経たないうちに,売りきれてしまいました。 オークション等での人気をみても,カーの作品の需要は十分あると 思われるのですが・・・。... (2002/12/17) -
復刊商品あり
薔薇の奇蹟
投票数:21票
ぜひ読みたい。 (2011/05/25) -
復刊商品あり
漱石を読む
投票数:21票
古本屋で一度見かけたことがあるだけなので内容はわかりませんが、思索の結果だけではなくその過程をまるごと見せてくれる、小島流としか言いようのない作品なのだと思います。他の誰にも書けない著作である... (2004/12/04) -
グイン・サーガ 愛蔵本 全巻
投票数:21票
もう15年ほど前から文庫を図書館で借りて読んでいました。愛蔵版が出版されたときは貧乏で買えず、そのままになっており、最近文庫も読んでいません。最初から現在のまで続けて読みたいのですが、最初から... (2004/07/13) -
不滅の少女
投票数:21票
矢川澄子追悼展みたいのを記念して作られたもので確か会場でしか入手できなかった のではないでしょうか?先日オークションで入手し損ねました。宇野亜喜良の他にも 豪華な面々が筆を寄せていて是非手元に... (2004/11/27) -
スター・トレック 救世主の反乱
投票数:21票
スタートレックの小説はほとんど古本屋さんで運良くみつけなければ読めません。この本は、ずっと探していますが、なかなか古本屋さんでも見つけることができません。是非復刊して欲しいです。(スタートレッ... (2011/03/05) -
ロンドン塔
投票数:21票
中学校の図書館に置いてあったこの本を読んでから歴史にはまりました。その時は夏目漱石のロンドン塔と抱き合わせの、図書館用のハードカバーの文庫だったので、ずいぶん本屋でも探したのですが見つからず、... (2008/06/04) -
破壊しに、と彼女は言う
投票数:21票
デュラスの代表作の1つ。脚本として舞台に用いる事も、シナリオ として映画に使う事もできる形のテキスト。デュラス特有のダイ アローグの妙味で貫かれています。昔は(というのは1970年代と 言う意... (2002/11/22) -
極道辻説法
投票数:21票
かれこれもうあしかけ31年前、高校生の頃愛読して今東光和尚の滋味深い心とお人柄に触れた思い出に満ちた本で、当時極道辻説法、続・・、最後の極道辻説法と愛読し、辛いことの多い思春期と青春時代でした... (2007/03/24) -
南十字星共和国
投票数:21票
SF/ファンタジーの境界作品のなかで、『犬の心臓』(ブルガーコフ)や『裏面』(アルフレート・クビーン)と並んで入手困難ですね。 ユートピア文学は、書かれた時代背景と政治的状況が直接に反映して... (2002/10/21) -
山本七平全対話
投票数:21票
山本七平さんの本は好きでたくさん読んでいるんですが、対談などの本は岸田秀さんほか数本しか読んだことがなく、「山本七平全対話」という本があると最近知ってぜひとも読みたく、復刊されるのならばと投票... (2003/11/05) -
復刊商品あり
ペール・ギュント
投票数:21票
私自身はグリークによる舞台音楽のCDで内容を知りましたが、 ぜひとも戯曲で読んでみたい。 全集で読もうにも、普通の区立図書館程度では置いていないこと が多い。 ペール・ギュントはノルウェーの国... (2002/10/21) -
復刊商品あり
太平記
投票数:21票
河出書房新社さんは『平家物語』や『義経記』などの現代語訳の文庫を発刊しています。しかし、なぜか『太平記』だけは以前として入手困難のままほったらかしです。角川文庫から刊行されていた原文の文庫版も... (2005/05/13) -
復刊商品あり
拳闘士の休息
投票数:21票
村上春樹ファンとして、彼の翻訳している外国の作家なども読み続けています。「拳闘士の休息」は彼の翻訳じゃないけど、月曜日は~の中で紹介されているトム・ジョーンズ氏はかなり興味深い作家だと思います... (2002/01/27) -
復刊商品あり
海のトリトン 上 、下
投票数:21票
忘年会でこの作品のアニメについて先輩から聞かされたばかりです。非常に面白いと伺ったので、一度読んでみたいです! (2016/01/13) -
復刊商品あり
三十年後
投票数:21票
hoshihajime (2008/06/08) -
流星刀の女たち
投票数:21票
もう一度読みたい。 (2006/01/19) -
ロゼット姫 フランス妖精物語
投票数:21票
とても、すてきなお話ですし、中にある、青い鳥は、バレエ眠りの森の美女に使われており、これからも、今までも、 その 原作を読むことがとても 大切で必要なことだから。 お話も美しく、女性の書いた... (2005/09/13) -
復刊商品あり
眠れるスフィンクス
投票数:21票
幻とはいい得て妙ですね。ずっと昔からカーマニアでいらした方にはおなじみの作品なのかもしれませんが、新参者の私のようなものには、まさに垂涎の作品です。どんな内容なのかもわかりませんが、タイトルだ... (2001/10/25) -
都市(まち)に降る雪
投票数:21票
波多野鷹の本はこの本以外全てそろえています。 悔しいことに自分がこの本の存在を知ったのは絶版になってからでした。それ以来あちこちで探していますがどうしても見つかりません。是非復刻させてください... (2002/07/09) -
水に映る月
投票数:21票
紫裕さんについて知りたいのですが、「水に映る月」にしか明かされていないのです。そして「紫に抱かれて」「風に舞う花」の中間とされている「水に映る月」がなしでは紫シリーズが成立しませんし、どうして... (2001/06/09) -
いちど話してみたかった 小林信彦デラックス・トーク
投票数:21票
今や絶版中の絶版で古本屋、ネット上でいくら目を皿のようにしても見つからず。無いとわかるとどうしても読んでみたくなるのは人の性というもの。これだけ探しても出てこないということは、出たが最後速攻で... (2021/05/30) -
ネットの中の島々
投票数:21票
20世紀を通してアメリカ合衆国の人々が生んだ様々な文化遺産は、 世界中の人々に支持され、愛されている。 それを可能にしたのは、合衆国の真の力の源である、 "多様性" である。 この作品の著者... (2003/04/28) -
きいちごを摘みに
投票数:21票
こんな本があったなんて!自然と調和しながら、ていねいに生活する。そんな心地の良い日々が感じられる「木苺通信」。同じ『きいちご』の入ってるタイトルにとても惹かれます。この本もきっと素敵な世界につ... (2010/04/30) -
復刊商品あり
物質的恍惚
投票数:21票
『大洪水』『愛する大地』『巨人たち』とともに必読のル・クレ ジオ書物。高松次郎の装丁が現代美術の概念アートとしても、 ル・クレジオの世界へ素晴らしい接近している。文庫サイズでも いいから装丁も... (2005/05/07) -
新・幻想探偵社
投票数:21票
幻想探偵社シリーズ、9年位前にソノラマ文庫NEXTで読みました。 2作品ともとても面白く、そのときに収録されなかった 残りの短編(5編)もすべて読みたくなりました。 それまで、子供向けに... (2008/04/07) -
風来坊のカレー見聞録
投票数:21票
普段、一般人が知ることの無いインド料理屋の厨房の日常を 浅野氏の軽快な描写を通して垣間見ることができる楽しい作品なのだが、 約20年前の作品なので、古本屋で購入した手元にあるものは すで... (2007/08/04) -
城をとる話
投票数:21票
隆慶一郎の「一夢庵風流記」を読みずっと原作とビデオの「城取り」を探していました。是非読みたいと思います。前田慶次郎を題材にした小説は知っている限りではこの二冊と、最近電子ブックで刊行された「前... (2002/08/05) -
ピープル・シリーズ
投票数:21票
1950年代に活躍したアメリカの女流SF作家ゼナ・ヘンダースンの代表作ピープルシリーズの一冊. 教師の経歴をもつ著者の女性らしい暖かい視点で描いた,地球に暮らす異星人たちの物語. 復刊され... (2008/05/13) -
ほざくなチビッ子
投票数:21票
とてもとてもとても面白かったから!! ナイトクラブの歌手になりたい小さな女の子が、何を歌うか訊かれて「主われを愛す(讃美歌)!」と答えるような可愛く、楽しいエピソードが満載。確か中学生か高校... (2012/09/01) -
東キャナル文書
投票数:21票
すでに光瀬先生も亡くなり、このまま作品が埋もれてしまうのは忍びないです。人間が宇宙に対峙する時の畏怖をこれほどハードに、叙情的に語っている、しかもはかない人間存在が全てを賭けて「絶対」に挑んで... (2000/10/20) -
ムーンライトホーンシリーズ
投票数:21票
小沢さんの本はこれぞファンタジーと感じる雰囲気があります。 最初は普通に読み過ごしていましたが,読むほどに作品に引き込まれ,古本屋を懸命に探しまわりました。読めばよさが分かる作品なのでぜひ多く... (2003/06/08) -
昭和遣唐使3000人の旅
投票数:21票
もう長い間探していますが、古本やさんでもみつけられません。 出版された当時は、コドモだったので、高くて買えませんでした。 以前図書館で借りて、内容は知っているのですが、是非手元においておきたい... (2001/07/13) -
AQUA 水のある風景
投票数:21票
中学・高校時代、この本はたくさんの事を考えさせてくれまし た。今思えば、こまっしゃくれた、変に大人びた子供に憧れてい たような気もします。子持ちとなった今、是非『思春期』の子供 に読んでもらい... (2001/07/23) -
人生万才
投票数:21票
この本はおもしろすぎる。初読より10年以上経っていますが、もう一回読まないといけないと思っている。 (2005/05/22) -
永遠の愛を誓って
投票数:21票
私の友人は辛い毎日を「死」で逃れようと四六時中悩み、苦しんでいました。 そんな友人に私は何も出来ずにただ話を聞いてあげる事しか出来ませんでした。 それは家族でも同じでした。しかし、ある偶然でこ... (2002/11/19) -
復刊商品あり
生きることのはじまり
投票数:20票
名著なのに誰にもオススメできないので。 やまゆり園で障碍者が虐殺されたり、ALS患者の嘱託殺人が現実のものとなる昨今、障碍をもって生きるということがどういうことなのか、どの本よりも伝わるので... (2022/05/30) -
グッド・オーメンズ(上・下)
投票数:20票
ドラマの配信が来年に決定したことで、今後需要が高まると思います。コメディタッチですがその実色々と考えさせられる内容で、素晴らしい作品です。ぜひ邦訳版も読んでみたいです。 (2018/12/17) -
MELOPHOBIA
投票数:20票
間違いなく詩史にのこる詩集で、後進の作家への影響も現在進行形で多大だが、著者が亡くなっていることもあり読む手段が非常に限られているためより広く読まれる必要があるため。 (2021/09/21) -
遅刻者
投票数:20票
詩集『遅刻者』1986年12月。刊行時の帯文より。 「詩界注目の新鋭、待望の第一詩集!」 「一冊の季節 思潮社」 「こくなっていく/このわたしたちの時間/カノンが聞こえる/パッフェルベル... (2022/04/24) -
一滴の嵐
投票数:20票
互いへ大きな感情を向けている小説を探していた時に一滴の嵐を紹介しているサイトを発見し読みたいと思った。 購入のため探すと絶版でどこも在庫なし。 売られていても中古で5000円はいく値段。 ... (2021/05/02) -
鋼鉄のあらし
投票数:20票
中古市場でも見かけないので何とか復刊してほしいもの (2021/10/10) -
微笑みの記憶
投票数:20票
森雅裕シリーズは読めるものは一冊残らず読んでいますが、配本で終わったもの、自費出版だったもの・・・など、手に入らないか、まったく読むチャンスがない本もあります。が、そうなるとよけいに読んでみた... (2010/08/13) -
スマーフ物語 全15巻
投票数:20票
名作。キャラクターも良いしストーリーも面白い。是非また復刊してほしい。全巻セットが欲しいです。 (2012/07/13) -
復刊商品あり
邪宗門
投票数:20票
父が大変読みたがっているのですが、全く手に入らず困っています。 河出書房新社で確か、初版は出たとの話でした。 何度か、出版社を変えて出されていたようですが、上下がそろっていることがあま... (2011/01/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!