「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 18ページ
ショッピング676件
復刊リクエスト6,156件
-
講談社カラー百科 おひめさまシリーズ
投票数:22票
小的时候看过中国出版的叶月老师的绘本,十分喜爱,这本书一直收藏到现在,非常想购买原版老师的绘本,几经周折才找到这个复刊投票网站,特别希望能圆满小时候的梦想,所以不遗余力也想要投票也想要叶月老师... (2015/10/10) -
うみをあげるよ
投票数:22票
読み聞かせボランティアをしています。 小学生の頃教科書に載っていて、下校時に友達と冒頭の部分を暗唱しながら帰った記憶があります。最近読み聞かせで図書館から借りて子どもたちに読んで、改めて... (2023/06/23) -
ゲバネコシリーズ ゲバネコ大行進,スーパーネコ大作戦,UFOネコ大ぼうけん
投票数:22票
幼い頃、このシリーズを祖母に買ってもらい夢中になって読みました。 作者の瀬川昌男先生が亡くなられ、とても残念な想いを抱いておりましたが、万が一、このゲバネコシリーズが復刻されたならば、改... (2020/01/17) -
星の街のものがたり
投票数:22票
別役さんならではの恐怖とブラック・ユーモア、それから寂しさで満ちていますよね。人食いねずみの話は、「ねこのおんせん」に通じるものがあって興味深く読んでいたら、あんなラストにつながっていたなんて... (2006/07/25) -
おとうさん、お元気ですか…
投票数:22票
海外と日本を結ぶ国際海上輸送は、周りを海に囲まれ海外との輸出入なしでは成り立たない、日本社会、経済の絶対的な根幹である。にもかかわらず、それに従事する船員の存在を現代社会は忘れてしまっている。... (2004/09/25) -
ちょうちょうむすびができたらね
投票数:22票
子どものころ、よく読んだ記憶があります。内容はうろ覚えですが、本の題名が耳にしっかり残っていました。 親になって、我が子がちょうちょうむすびに興味を持ったので、買い与えたいと考え投票しました... (2013/08/23) -
ある朝、シャーロットは・・・
投票数:22票
子どもの頃、この作者の本を繰り返し読みました。私が子どもの頃はこのような良質なヤングアダルト向けの本がたくさんありました。近い将来、生まれる娘にも、是非読ませたいのですが、本がありません。是非... (2004/10/04) -
とびだせバカラッチ隊
投票数:22票
小学校の頃、担任の先生が読み聞かせてくれたのがキッカケで、 たちまちバカラッチ隊の虜になりました。 たぶん、自分から「欲しい!」と親にねだった最初の本だと 思います。非常に思い入れの深い作品で... (2005/10/15) -
まゆとおに
投票数:22票
私の友人がどうしても手に入れたがっているので協力しました。 彼女は保育園・小学校等でも子ども達に読み聞かせをしていますので、子ども達に「まゆとおに」を是非伝えたい気持ちがとても素直で・・・今回... (2004/02/19) -
ポニーテールは王女さま
投票数:22票
この本、30年近く前に読みました。小学生だった私はとても気に入って何度も読み、実はまだ持ってます。 先日実家で読み返し、小学生になった姪っ子にも読んでもらいたい(新品の本で)と思って調べたと... (2011/01/04) -
ヤマセミのうた
投票数:22票
少年と少女とヤマセミの姿をとおして、淡い初恋と別れ、そして自然破壊への強い批判のメッセージがこめられています。 壊された自然は取り戻すことができるのだろうか?人間も自然の(地球の)一部なのだと... (2003/11/19) -
たかし、たかし
投票数:22票
描いた本人です。この絵本は難しく言えば、他者の存在を認識す ること、想像力の限界を知る、その上に人と人の出会いがあると いう考えに基づいています。が、お話はきわめてマンガチックに 展開します。... (2003/11/28) -
がんばれステゴン
投票数:22票
尾崎美紀さんの他の絵本を読ませて頂いたことがあります。この間、地方版かもしれませんが新聞のコラム欄に尾崎美紀さんのことが記載されていて、久しぶりに思い出しました。大変あったかい絵本でぜひ沢山の... (2003/09/02) -
ともだちはステゴン
投票数:22票
尾崎美紀さんの他の絵本を読ませて頂いたことがあります。この間、地方版かもしれませんが新聞のコラム欄に尾崎美紀さんのことが記載されていて、久しぶりに思い出しました。大変あったかい絵本でぜひ沢山の... (2003/09/02) -
エレベーターで4階へ
投票数:22票
子どものときに図書館で借りて、とても面白かった記憶があります。 最近、たまたまジブリ美術館の図書室で再び出会い、ぜひ手元に!と思ったのですが絶版になっていました。 しかも、続編があるなんて... (2009/03/17) -
おまかせ探偵局シリーズ
投票数:22票
小学生のころ夢中で読んでいました。全部集めて繰り返し読んで、自分でも書いてみたり…恋愛要素と謎ときでワクワクしていました。 大人になってから改めて読んでみたい!読書が苦手な自分のこどもにも読... (2019/10/05) -
まちがいペンギンあんこーる
投票数:22票
まちがいペンギンが大好きで 続編の”まちがいペンギンあんこーる”を 探してみたのですが出版社がつぶれて絶版・・・ 河出書房新社から”まちがいペンギン”は出てるのですが この続編はでてません。 ... (2003/03/14) -
こぎつねこんとさくらの木
投票数:22票
子供の頃に読んで大号泣した。 娘にも読ませてやりたい。 (2021/07/04) -
復刊商品あり
たくさんのふしぎ 青函連絡船ものがたり
投票数:22票
10年来の宮脇俊三ファンですが、この本は子供向けと言う事もあ り、気付いた時には絶版になっていて購入できませんでした。 従ってこの本を読んだ事はありませんが、同じシリーズの「スイ ス鉄道ものが... (2004/08/08) -
ドレミファブック 別冊 クリスマス特集 ファミリークリスマス
投票数:22票
毎年クリスマス時期になると、このレコード本の事が思い出されます。訳詩もとても良いし、英語で歌ってある部分もあり、ただの子供向けレコードではない出来でしたよね。なんで復刻されないのか、不思議でな... (2014/12/14) -
絵本 チェッカーズのTANTANたぬき
投票数:22票
読んでみたい (2011/06/14) -
きたない子ちゃん
投票数:22票
かなり昔にあった、人形の女の子がお風呂に入らないけど最後にはちゃんとお風呂に入れてキレイになってと言うお話の本でした。 最近の風呂キャンセル界隈とか言うワードを聞いて、急に思い出し、もう一度... (2025/09/28) -
復刊商品あり
パトカーぱとくん
投票数:22票
良書→絶版→再販→絶版→プレミア化と悪しき循環です。特に子供たちに欠かせない絵本は、よほどの理由がない限りプレミア化させてはいけないと思います。コストの面もあるかと思いますが、良書は定期的に再... (2007/08/13) -
両棲人間
投票数:22票
懐かしい「両棲人間第1号」です。 子供の頃、学校の図書室で読みました。最後はアンハッピーエンドのものでした。 金属を紙のように切ってしまうナイフの場面から始まっていたような記憶があります。 こ... (2003/08/20) -
一角獣の秘密 / 少年少女・新しい世界の文学5
投票数:22票
小学6年頃に、友人が持っていた「児童文学全集」の「一角獣の秘密」を読み、ずーっと心に残っていて買いたいと思ったのですが見つかりません。では、せめて図書館で読もうと思いましたが、図書館でも見つか... (2004/10/13) -
Tomorrow is Pig Day! And Pig Time!
投票数:22票
小1の娘が、矢玉四郎さんのファンです。 最近、「あしたぶたの日ぶた時間」の英語版が1989年に発行されていることを知り、是非、入手したいと思いあちこちを探したのですが、現在では入手が困難だとい... (2002/02/06) -
コッコさんとあめふり
投票数:22票
大好きなコッコさんシリーズ、どの絵本も出して欲しいです。(他に「コッコさんおはよう」とか・・・。)実はこの「コッコさんとあめふり」は、前に年少版ライブラリーとして出たときに、購入したのですが、... (2002/07/01) -
復刊商品あり
あしたのあさは星の上
投票数:22票
幼稚園の頃に母親が買ってくれた本で、未だに覚えています。内容と挿絵の記憶は30年以上前なのでだいぶ薄れてはいますが、その後の自分に多大な影響を及ぼした作品といっても過言ではありません。 ... (2009/03/15) -
僕はひとりぐらしのきつねです
投票数:22票
絵が美しいのに併せて、 内容もメルヘンチックでない大人の寂しさを垣間見ることのできた 絵本だ、という強い印象のある本である。 9歳くらいの時に読んで同じものを求めようとしたが、既に絶版だ... (2007/09/07) -
復刊商品あり
のんのんばあ おばけどろぼう
投票数:22票
絵本と言えど、あなどるなかれ……水木先生の美麗なイラストは、それだけで一見の価値あり!! こういう児童向けのものは見逃されがちですが、年齢層に関係無く楽しめるというのが、水木作品の持つ奥深さで... (2002/05/26) -
マドレーヌとジプシー
投票数:22票
遊園地やサーカスの楽しい画面がいっぱい、パリの風景も素晴らしく、お話はみごとな起承転結。涙も忘れない。ジプシー、絶版とは悲しいことです。マドレーヌシリーズ大好きな3歳の姪も所望しているので、復... (2004/07/08) -
どうまんの一つ火
投票数:21票
悪役として描かれる事の多い蘆屋道満をもっと色々な視点で知りたいから。 (2021/10/30) -
ゆきのよる
投票数:21票
当時通っていた幼稚園から月一で配られる絵本の一冊でした。 冬の季節に貰った本。お布団やコタツに潜り込み、ホッコリながら読んだ記憶があります。 何回も読んだら、自分が主人公の男の子になって家... (2019/07/11) -
悪魔のようなジェジェ
投票数:21票
インパクトの強い忘れられない一冊です。 今読んでも絶対面白いオリジナリティー溢れる作品でした。リンゴが手のひらに吸収されるシーンは忘れられないです。詳細は覚えていませんが、どうしても読みたい... (2017/11/19) -
ジャックとまめの木
投票数:21票
子供が持ってきた懐かしいボロボロの本の破片、それがこの作品でした。私も読みたいですが、何よりも子供達が「見たい!!」と騒ぎ始め、本屋さんに行ってみると、廃盤と聞きまして...... ぜひ子供... (2008/01/23) -
いちねんのうた
投票数:21票
エルサベスコフの本が大好きです。 復刊ドットコム等の働きのおかげで何冊も復刊されたのはとても嬉しいことです。挿絵が美しく、この本から何枚もポストカードになっている程です。見てるだけでほわーん... (2007/10/14) -
ズボンとスカート
投票数:21票
国立民族学博物館(大阪府吹田市)のボランティア団体の会員です。子ども用貸し出しキット「みんぱっく」の中に、この絵本を入れていましたがボロボロになり欠品中です。、新しい物を探していますが、絶版で... (2006/04/17) -
オズの魔法使い
投票数:21票
先週の土曜日に関西ローカルのオセロが司会をする番組で取り上げられたのをみて、こんなにすごい本があったのかと驚きTVで実物が写っており手に入れたくネットで探して見ましたが、出版社にも在庫がないの... (2005/12/30) -
小さな郵便飛行機ペドロ
投票数:21票
私が小さい頃、持っていた本です。 最近、主人公ペドロくんがパズルになって売っていて、 この本を思い出し、とても懐かしくなりました。 息子にぜひ読んであげたいと思って本屋さんやネットでいろいろ探... (2005/05/31) -
ねむの木のはなし
投票数:21票
祖母の家にあり、小さい頃に読み聞かせをしてもらっていました。成長してからも、この本の独特な異国の雰囲気と物語の深さに惹かれて度々読み返していた作品です。ねんねん、ねむの木…と呼びかける部分が強... (2024/01/14) -
イエペさんぽにいく
投票数:21票
もともと、石亀泰郎さんの作品が、とても好きでした。 息子も園で借りてくる絵本がイエペはぼうしがだいすき ばかり借りてきます。(うちにもあるのですが・・) イエペさんぽにいく、も石亀さんの... (2014/02/02) -
あのひの音だよおばあちゃん
投票数:21票
Twitterであらすじが流れてきたのですが、今まさに読みたい作品だと感じました。子供も大人も、折々で考えるタイミングはあると思います。 ぜひ書籍で手にしたいです。 (2018/12/17) -
てのひら絵本シリーズ 全9巻
投票数:21票
こどもは、ゆびをいろいろな所に入れたりして楽しめるこのシリーズの絵本は最高です。しかも、サイズがてのひらサイズなのにとても大きい気持ちになる本です。 是非、子ども達に読んでさわって楽しみたい... (2011/12/19) -
復刊商品あり
ブルートレイン さくらごう
投票数:21票
今大学生ですが、 小学生のとき何度も何度も読み返した本です。 30歳になる兄も小学校のとき何度も読み返したと 言っており、この本によって特急列車の運転手になること を高校卒業まで夢見てました。... (2004/02/25) -
石とダイヤモンド
投票数:21票
書いた本人です。いまだに子どもの本とロックはミスマッチと考 えている「お上品」な人がいますが、ぼくはこの小説でロックこ そ小さい人たち(子ども・おとなに限らず)のものだということ をある程度書... (2003/10/21) -
ストーリーナンバー 1~4
投票数:21票
図書館で借りることはできるのですが、それも書庫の奥底。頼まないと読めない作品になってしまっています。もちろん、アマゾンのアメリカのサイトとかにはあるのですが、日本語でも子どもに読ませたいし、自... (2007/01/05) -
オオカミがきた
投票数:21票
小学生の頃、この本を読んで様々な感情を受け取った。 あの時の恐さや不条理さや、例えようの無い不安感を忘れられずに図書館などに通っていたものの、やはり手元に欲しいと思ったから。 入手が非... (2007/01/19) -
復刊商品あり
ふしぎなおきゃく
投票数:21票
遠い昔、読んでいた本で今でも内容を覚えている(完璧では無いですが・・・)本であり、実際に自分の記憶が確かなのか確かめたい為、また、この本を読み終わるとラーメンが食べたくなった記憶があり、今でも... (2004/05/07) -
鼻のこびと
投票数:21票
先日図書館で借りてきて、昨日読み終わったところです。絵にもお話にも不思議と何か惹かれるものがあります。作者のこと知りたくて検索していて、このサイトで本書が絶版になっていると知りました。ぜひ復刊... (2004/10/20) -
どろんこようちえん
投票数:21票
子どもが通う幼稚園がモデルになっていると聞き、ゼヒ読んでみたいと思いました。3年間頑張って通った思い出として、記念として子ども達に送りたいです。大きくなった時に写真だけでなく、絵本でも小さい頃... (2006/11/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!







































