「戦記」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング5件
復刊リクエスト76件
-
復刊商品あり
影の獄にて
投票数:143票
2021年になり、4K修復版が全国区で上映されました。私事ですが、かねてより「戦場のメリークリスマス」の映画がとても好きで、この度の上映で映画の素晴らしさを全身で感じました。これまでは映画で満... (2021/05/29) -
復刊商品あり
レッドサン ブラッククロス 全7巻
投票数:138票
WW2後欧州の覇者となった大ドイツ帝国と、日露戦争後英国との同盟維持を余儀なくされ、史実より早く高度成長をなし得た大日本帝国が北米大陸・インド洋で激突、覇権を争う世界を描いた架空戦記小説の傑作... (2019/04/09) -
ベトナム帰還兵の証言
投票数:107票
ベトナム戦争終了後、アメリカはインドシナの惨状に目を背けるかのようにアフガンへシフトし、ベトナム戦争自体の総括は行われていない。今後、イラク撤退に前後して、毎度泥沼化するアメリカ軍の行動が厳し... (2007/12/01) -
海軍めしたき物語
投票数:56票
雑誌「面白半分」で短期連載で終わる予定だったのが、筒井康隆の後押しで延長が決まった作品。 戦艦の炊事場からみた戦争というユニークな視点の体験記。 最近古本で読み直しましたが、日常とはかけ離... (2007/10/04) -
蒼穹のローレライ
投票数:34票
貸していただき読みました。この本に出会えてよかったと本当に思います。時代も背景も人物も情景も、想いも、深く丁寧に書き込まれた作品でした。中古は破格の値段になっています。もっと多くの方が手に取れ... (2020/05/04) -
442連隊戦闘団
投票数:32票
矢野徹氏の著書で、引っ越しの際に行方不明になってしまい、長い間古書店等で探していたが見つからなかった(程度の良い物)。我が家の父親がフィリピン戦線に従軍していたので、若い頃に関心を持ち図書館で... (2003/10/25) -
陸軍中野学校 全6巻
投票数:30票
かつて世界を相手に、時代に翻弄されながらも“日本人”である事を守ろうとした人達が生きていた時代を後世に伝える事のできる本であるかと思いました。 全6巻という事ですが、日本の歴史の1ページを是非... (2006/04/26) -
陸軍特別攻撃隊全3巻
投票数:30票
昨今の世相は、戦後の民主主義が作用したかの如く弁を放つ御仁も多いが、改めて太平洋戦争を見直してみると、あまりにも現在と似ているのに驚くばかりだ。 上に行くほど無責任体質、末端の兵士は、良いよ... (2008/06/27) -
第2次世界大戦全戦線ガイド
投票数:23票
昔、図書館で読んだ記憶がありますが、本書の様にWW2の戦況に関して一冊にまとめた本はそうないと思います。 その分、各戦線の記述内容は薄めですが、全体を把握するには適した内容なので、復刊して頂... (2015/10/08) -
復刊商品あり
アエネーイス 上・下
投票数:21票
七五調の訳文に興味があり、正規の値段で購入したいため復刊を希望します。 (2021/09/20) -
将国のアルタイル
投票数:20票
この作品のファンだという点と、トルコの歴史、文化的な表現が秀逸で、娯楽作品としてだけではなく、教育的な観点から見てもとても面白い作品だと思ったから。 新しいファンの人にもこの作品を通じて、ヨ... (2025/05/15) -
本土決戦
投票数:19票
本土決戦の行われた九州を舞台に日米双方の将兵、民間人の戦いを描く戦争小説です。 軍事考証や登場人物の心理描写が非常に緻密で、日本人が選ばなかった『あり得たかも知れない』地続きの世界を肌で感じ... (2021/08/15) -
戦時輸送船団史
投票数:15票
ippikiwakazouさんへ どこにお住まいかは存じませんが、兵庫県神戸市中央区の海岸通に戦没商船のみを扱った博物館(資料館と言った方が近いかもしれません)があります。海上護衛総隊の日誌... (2009/07/30) -
太平洋戦争アメリカ海軍作戦史 全4巻
投票数:15票
日本人による日本海軍の評価はおかしい。アメリカに負けたのはほとんど海軍の責任なのに、海軍が善玉だと言う事になってる。あれほど一方的に負けたのに、山本五十六などが英雄視されるのもおかしい。日本海... (2010/11/11) -
日中戦争(文春文庫 全5巻)
投票数:15票
日中戦争に関する本が少ない中このシリーズの評価が高いため (2012/02/19) -
復刊商品あり
源田の剣 第三四三海軍航空隊 -米軍が見た「紫電改」戦闘機隊
投票数:14票
どこを探しても見つからず国内の図書館の蔵書も調べてみましたが専門書のため片手で足りる程度の数しか見つけることができませんでした。それも残念ながら県外の図書館のため拝読することも叶いませんでした... (2014/04/22) -
コサック軍シベリアをゆく
投票数:14票
子どもの頃、興奮しながら一気に読んだ記憶があります。実家に はまだ自分の宝物として、岩波のハードカバーの本が残っている とは思うのですが、どこにあるのか分からない状態です。我が子 にもぜひあの... (2006/04/13) -
碧のかたみ
投票数:13票
最近こちらのシリーズの存在を知ったのですが、残念ながら絶版になったとのこと。 ぜひ読みたいので復刊お願いします。 (2020/03/07) -
写真で見る太平洋戦争(1~8巻)
投票数:11票
中学生の頃に図書室で見つけて夢中になって読みました。 この本の特徴として、貴重な写真が多く使われていること。有名な大和の偽装風景等全編にわたってわかりやすい写真が多く掲載されています。また人... (2013/07/09) -
とらの子兵長
投票数:9票
60年近く前に読んで、いま一度読んでみたくて 探していた漫画です。戦争漫画なんですが、 戦闘場面もなく、人間の生の悲哀が描かれて いたように思います。懐かしさ一杯の漫画です。 是非復刊... (2015/07/23) -
プルメリアのころ。
投票数:8票
なぜこんな名作シリーズが絶版なのか理解に苦しみます どうかたくさんの人に読んで欲しい! このまま埋もれてしまうにはあまりに惜しい宝物のような作品です ひとりの熱意では難しいことも... (2021/02/16) -
土と兵隊・麦と兵隊
投票数:8票
「火野葦平」を知らない人もいるかもしれない。彼は芥川賞受賞作家であり、受賞後著した『麦と兵隊』は大きな評判をよび、『土と兵隊』、『花と兵隊』とあわせた「兵隊3部作」は計300万部を超えるベスト... (2009/05/04) -
大日本帝国欧州電撃作戦(全9巻)
投票数:8票
いわゆる架空戦記物ですが、正直無茶な超兵器が登場する訳ではなく、ひょっとしたらこの様な展開が有り得たのでは無いかと思わせる作品になっていると思います。 作品中での日本軍が美化されすぎていると... (2006/05/17) -
大東亜戦争全史
投票数:8票
-
彩雲の城
投票数:7票
書店流通がなくなり容易に手に取ることが出来なくなってしまいました。新しく作品を知ったファンや再び手に取りたいと思ったファンの落胆は大きいと思います。シリーズ通して言えますが、内容的にもとても貴... (2020/04/07) -
朝鮮戦争
投票数:7票
本書は朝鮮戦争の指揮官だったリッジウェイ将軍の手記です。統制のとれない韓国軍に悩まされながらも、苦戦する国連軍の窮地を救ったことで名高い将軍です。 『The Korean War』からの訳書... (2018/04/16) -
日本海軍史(全11巻)
投票数:7票
戦史叢書より新しく、なおかつ内容が重複する分冊の合計額よりも安価なので。あまりこういった本を出していない出版社から出たために私を含めて知らずにいた人も多かっただろうから、できれば今度はこの手の... (2011/05/16) -
太平洋戦史 ジュニア版
投票数:6票
是非、復刊をお願いします。 (2013/12/09) -
彼らはヴェトナムへ行った
投票数:6票
かなり、興味がある。 (2003/01/19) -
日本の海軍 上・下
投票数:5票
朝日ソノラマ版、学研M文庫版いずれもかつては所有していたが、火災により焼失。直後に学研版は何とか店頭在庫を探して揃えたが、この本や『海上護衛戦』などロングセラー足るべき本に限って絶版になるのが... (2012/01/29) -
復刊商品あり
日中15年戦争 上・中・下
投票数:5票
現在ではほとんど語られることがなくなってしまった「通州事件」についての記述があるということですので、是非読んでみたいです。 (通州事件とは、1937年(昭和12年)7月29日に発生した事件で... (2012/05/18) -
二百三高地
投票数:5票
今年日露戦争からちょうど百周年を迎えるのを機に、今なお根強い人気のある映画「二百三高地」が見直されてきました。昨年末にDVD化が実現したりNHK「その時歴史が動いた」では再現映像として使用され... (2004/08/22) -
真珠湾攻撃
投票数:5票
是非、復刊して欲しい。 (2014/05/23) -
爆笑陸軍二等兵物語
投票数:5票
-
わが回想のルバング島(文庫)
投票数:4票
世界大戦以前の日本人による外国旅行記や、漂流者と戦後の海外 残留兵の記録に興味を持っている。共通して見られるのは、圧倒 的に困難な状況の中で様々な知恵と工夫をこらす対応力の高さで あり、そのよ... (2006/08/18) -
軍属物語
投票数:4票
古本の整理をしていたら本棚の奥から出てきました。(蔵書有) (2006/02/17) -
沖縄戦二十四歳の大隊長 陸軍大尉 伊東孝一の戦い
投票数:3票
本書は、戦時中は唯一米軍を退けた指揮官であり、かつ2020年に永眠されるまで部下へのお詫びと供養を続けられた伊藤孝一大隊長についての本です。前線で戦った軍人の視点による沖縄戦の書籍は、意外なほ... (2022/09/04) -
陸軍中野学校の東部ニューギニア遊撃戦―台湾高砂義勇兵との戦勝録
投票数:3票
貴重な本で、現在高価になって手に入りにくいから。 (2022/02/18) -
アメリカ海兵隊の太平洋上陸作戦 全3巻
投票数:3票
貴重な資料。是非、復刊して欲しい。 (2014/04/29) -
アッツ島玉砕
投票数:3票
アッツ島で起きた事を、忘れないために。 (2014/04/20) -
海戦(伏字復元版)(中公文庫)
投票数:3票
貴重な経験をぜひ読みたいです。 (2015/03/19) -
沖縄の決戦
投票数:3票
是非、復刊して欲しい。 (2014/05/24) -
第二次世界大戦ブックス (全シリーズ)
投票数:3票
少年時代に夢中になった。 資料価値も高い。是非とも復刊を!! (2013/09/03) -
復刊商品あり
ヒンドゥー教の聖典 二篇
投票数:3票
クリシュナ関係の貴重な本なのでぜひ読みたいです。 (2014/03/28) -
クリプトノミコン
投票数:3票
ニール・スティーヴンスンは今最も重要な作家の一人である。 (2011/02/08) -
アフガン帰還兵の証言
投票数:3票
アフガンで水路をつくり庶民を飢餓から救おうとしている人についての本で アフガン空爆や日本の自衛隊派遣に断固反対した澤地久枝さんが この本のことを語っているが、絶版で購入がむずかしい。 ひろく読... (2010/03/08) -
海軍落下傘部隊
投票数:3票
貴重な資料 (2014/04/29) -
海軍落下傘部隊
投票数:3票
もう一度読みたい。 (2013/12/08) -
落下傘奇襲部隊
投票数:3票
廃刊になり、国立図書館にしかありません。私の叔父が部隊に所属していました。海軍の最精鋭落下傘部隊は、ほぼ全員サイパンで玉砕したので、資料が殆ど、残っていません。 (2009/09/18) -
伊6潜サラトガ雷撃す-海底十一万浬
投票数:3票
帝国海軍の潜水艦について、敵将ニミッツが「日本海軍の潜水艦ほど、優れた兵器と乗員が浪費された事例は珍しい」と評価されているのは良く知られている。太平洋に、インド洋に、あるいは遠く大西洋の海底に... (2008/07/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!