復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「ルネサンス」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング5件

復刊リクエスト39件

  • ルクレツィア・ボルジア

    ルクレツィア・ボルジア

    【著者】マリーア・ベロンチ 著 / 大久保昭男 訳

    投票数:136

    つい先日、Amazonさんのユーズド商品にて入手致しました。とても良い本だと思いますので、ボルジア家、ルクレツィア、ルネサンスに関心のあるもっと多くの方々に読んで欲しいと思います。今の日本には... (2015/04/05)
  • 昔も今も(Then  and  Now)
    復刊商品あり

    昔も今も(Then and Now)

    【著者】サマセット・モーム

    投票数:118

    フィクションですが、チェーザレ・ボルジアとニッコロ・マキャヴェッリを主人公にしたモームの名作です。惣領冬実『チェーザレ 破壊の創造者』や塩野七生『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』など... (2009/08/10)
  • 中世・ルネサンスの楽器

    中世・ルネサンスの楽器

    【著者】デイヴィッド・マンロウ

    投票数:79

    この本は、中世・ルネサンスの楽器のことについて、詳しく、写真もついてし かも、膨大な量の楽器についての説明があり、古楽器演奏の名手、マンロ ウが著したもので、内容もとても充実していると思うし、... (2004/04/02)
  • マキァヴェッリ全集 全6巻+補巻
    復刊商品あり

    マキァヴェッリ全集 全6巻+補巻

    【著者】ニッコロ・マキァヴェッリ(マキアヴェッリ)

    投票数:53

    一部は文庫されていますが、全集でしか読めない作品も多いので。 (2022/04/11)
  • 迷宮としての世界
    復刊商品あり

    迷宮としての世界

    【著者】グスタフ・ルネ・ホッケ 種村季弘・矢川澄子訳

    投票数:41

    現在では入手不可能なため一度 図書館の書庫から取り出して貰い実物を手にとって見ました。文章は少し読みにくく感じましたが、図版も多く、古典としても評価されている作品であるので是非復刊して欲しいで... (2006/03/30)
  • ルネサンス 経験の条件
    復刊商品あり

    ルネサンス 経験の条件

    【著者】岡崎乾二郎

    投票数:30

    このまま古本価格が高騰していては埋もれていくばかりで、実読もできずに名前だけ知っている本、になってしまいそう。この本で提出されている問題は、それには惜し過ぎると思います。 できれば文庫で... (2009/10/01)



  • 漁夫マルコの見た夢

    【著者】塩野七生

    投票数:26

    同シリーズには、塩野さん作/司修さん絵の絵本『コンスタンティノープルの渡し守』もありますよね! 田村隆一×若尾真一郎とか、田辺聖子×宇野亜喜良とか。全部読んでみたい! みなさん、ご興味あればそ... (2004/09/16)



  • レオナルドダヴィンチの童話

    【著者】レオナルドダヴィンチ

    投票数:25

    幼少の頃とても大好きな本でしたが、火事で消失してしまい、何年も前から読 みたいと思い続けています。 私にとってダヴィンチはこの童話本から知ったので、子供にはとっつきにくい モナリザや宗教絵とは... (2005/04/06)



  • 神々の復活 全四巻

    【著者】メレジュコーフスキイ

    投票数:24

    「先駆者 レオナルド・ダ・ヴィンチの物語」(メレジコフスキー 旺文社文庫 ) に投票していましたが、岩波書店からも出てたのですね。メレジュコーフスキイ(メレジコフスキー )は、大佛次郎さんが... (2003/12/25)
  • ルクレツィア・ボルジア(全2巻)

    ルクレツィア・ボルジア(全2巻)

    【著者】中田耕治

    投票数:21

    1980年、集英社版を帯つきで持ってます(^^) 絶版になっていたとは…。 一時期、ボルジア本が、市中にだいぶ出回りましたが、それがことごとく 絶版になっているのでしょうか? 勿体無い... (2007/03/29)
  • 啓蒙主義の哲学 上下(ちくま学芸文庫)
    復刊商品あり

    啓蒙主義の哲学 上下(ちくま学芸文庫)

    【著者】カッシーラー著 中野好之訳

    投票数:20

    カッシーラは新カント学派の哲学者であり、また啓蒙主義時代の哲学を解説する思想史家でもある。そうしたカッシーラの名著のひとつであるこの著作が絶版となっていることは残念であり、復刊を望むものである... (2017/03/09)
  • ボルジア家の黄金の血

    ボルジア家の黄金の血

    【著者】フランソアーズ・サガン

    投票数:19

    ボルジア家は西洋では「悪者」扱いを受けているので彼らに関しての書籍は、有象無象問わず少ないのが実情です(特に日本では)。 歴史上非常に大きな実績(功罪相半ばとしても)を残している彼らの事につ... (2011/02/01)
  • ルネサンス精神の深層

    ルネサンス精神の深層

    【著者】アンドレ シャステル (著), 桂 芳樹 (翻訳)

    投票数:13

    フィチーノに関心があるため。 (2012/02/08)
  • ガルガンチュアとパンタグリュエル

    ガルガンチュアとパンタグリュエル

    【著者】フランソワ・ラブレー著、宮下志朗訳

    投票数:11

    紙の本でも欲しい (2025/03/09)



  • 十二世紀ルネサンス

    【著者】C.H.ハスキンズ 著 / 別宮貞徳 朝倉文市 訳

    投票数:10

    cam

    cam

    「カロリング・ルネサンス」や「ルネサンス」との違いがどのようなものなのか知りたいので、読んでみたい。 (2016/01/30)
  • ルネサンスの音楽家たち 全2巻

    ルネサンスの音楽家たち 全2巻

    【著者】今谷和徳

    投票数:9

    良書と聞いたが実物を目にしたことが無い。是非復刊を。 (2012/01/26)
  • 中世・ルネサンスの音楽

    中世・ルネサンスの音楽

    【著者】皆川達夫

    投票数:9

    是非読みたいです。 (2004/05/25)
  • ルネサンス絵画の社会史

    ルネサンス絵画の社会史

    【著者】マイケル・バクサンドール

    投票数:8

    ルネサンス美術への理解を深めるためには必須の本です。 (2010/06/14)



  • マドリッド手稿全5巻

    【著者】レオナルド・ダ・ヴィンチ

    投票数:6

    ダヴィンチ展を開催すると、長蛇の列になり、ショップのアイテムも、じゃんじゃん売れるので、復刊されたら、買う人は多いんじゃないかな? と思います。(値段とか少し抑えたり…文庫本で持ちやすくしたり... (2016/03/26)
  • ルネサンスの魔術思想

    ルネサンスの魔術思想

    【著者】D・P・ウォーカー(著)、田口清一(訳)

    投票数:4

    D・P・ウォーカーの書籍はどれも興味深く手元に置いておきたいのだが、古書の価格が高騰しているため。 (2020/09/09)
  • イタリア・ルネサンスの巨匠たち 全30巻中24巻分

    イタリア・ルネサンスの巨匠たち 全30巻中24巻分

    【著者】エンマ ミケレッティほか

    投票数:4

    絵画や彫刻などの人類の宝物、遺産は天上からの贈り物であるが、 それを後世に広く的確に、興味を誘って時代に繋げる役割は やはり人である。このイタリア・ルネサンスの巨匠たちは、教養と本物を知る... (2009/06/23)
  • 春の戴冠

    春の戴冠

    【著者】辻邦生

    投票数:4

    西洋歴史小説が好きで、「背教者ユリアヌス」を読んでみましたが、とても面白かったです。その同じ著者がまた西洋を舞台とした小説を書いていたと知り、早速買おうと思ったところ絶版になっていてショックで... (2007/04/15)
  • 十二世紀ルネサンス―西欧世界へのアラビア文明の影響 岩波セミナーブックス

    十二世紀ルネサンス―西欧世界へのアラビア文明の影響 岩波セミナーブックス

    【著者】伊東俊太郎

    投票数:3

    咲

    とりあえず題名に惹かれました。私はまだ大学一年目ですが、卒論その他でアラブ世界から広まる文化の伝播などについて学びたいと思っています。こういった話だと日本語で読める資料というものは限られてきま... (2006/08/10)
  • ルネサンスと宗教改革

    ルネサンスと宗教改革

    【著者】ヴィルヘルム・ディルタイ

    投票数:3

    お願いします! (2004/10/27)
  • 科学史の逆遠近法-ルネサンスの再評価

    科学史の逆遠近法-ルネサンスの再評価

    【著者】村上陽一郎

    投票数:2

    無

    ほしいから。 (2008/12/18)
  • 内なる惑星 ルネサンスの心理占星学

    内なる惑星 ルネサンスの心理占星学

    【著者】トマス・ムーア 著 / 鏡リュウジ 青木聡 訳

    投票数:2

    疾

    フィチーノに関する書物自体が少ない為、是非とも読んでみたいと思っております。 (2007/10/30)
  • イザベッラ・デステ ルネサンスのプリマドンナ

    イザベッラ・デステ ルネサンスのプリマドンナ

    【著者】マッシモ・フェリサッティ

    投票数:2

    ルクレツィア・ボルジアとの関わりなど、興味は尽きない。とにかくルネサンスの本は読みたい。総合的な内容ではなく、このように個人に焦点を当てたものは、貴重である。 (2004/02/14)
  • ヒエロニムス・ボス 奇想と驚異の図像学
    復刊商品あり

    ヒエロニムス・ボス 奇想と驚異の図像学

    【著者】神原正明

    投票数:1

    ボスの奇妙な絵が 何故できたのか興味がある (2025/01/07)
  • 旋法論 学理の探究

    旋法論 学理の探究

    【著者】東川清一

    投票数:1

    KK

    KK

    絶版本でプレミア価格だから。音楽の道を歩む人にぜひ旋法論を学んで欲しいから。旋法論を学べる本はとても少ないから。 (2024/08/14)



  • ルネサンス・ギター選集 フレデリック・ノード選集①

    【著者】フレデリック・ノード

    投票数:1

    Aki

    Aki

    現在、この曲集は古本店での取り扱いが全くなく、インターネット検索でもヒットしません。1970年代後半に販売されていました。ルネッサンス期のリュート曲をギターで弾ける、とても貴重な楽譜です。是非... (2021/09/12)
  • 芸術のパトロンたち

    芸術のパトロンたち

    【著者】高階秀爾

    投票数:1

    岩波新書 新赤版490 数多くの名著を執筆されている美術史家、高階秀爾氏による著書。 単なる芸術論ではなく、そのパトロンとの関係に焦点を当てて論じている点が興味深い。 長く絶版状態が続い... (2020/07/16)



  • ルネサンス殺人事件シリーズ 続編

    【著者】塩野七生

    投票数:1

    著者の大ファンであり、彼女の描いた小説仕立ての作品は非常に珍しいので。 まぁ何にもまして、ただただエンディング後のマルコ殿の人生が気になるというのが大きいですが。 (2011/02/20)
  • ボルジア家

    ボルジア家

    【著者】イヴァン・クルーラス(著) 大久保昭男(訳)

    投票数:1

    ボルジア家全体についての知識を得るためには、絶好の名著だと思います。 (2010/10/17)
  • NHKフィレンツェ・ルネサンス 全6巻

    NHKフィレンツェ・ルネサンス 全6巻

    【著者】1、3、4、5 森田 義之 2、6 森田 義之 日高 健一郎

    投票数:1

    中世ルネッサンスの花の都フィレンツェ。 なんだか、その「大輪の花」の花びら一枚一枚が楽しめそうな本ですね。 是非復刊をお願いします。 (2007/02/19)
  • アルブレヒト・デューラー ネーデルラント旅日記1520―1521

    アルブレヒト・デューラー ネーデルラント旅日記1520―1521

    【著者】アルブレヒト・デューラー(前川誠郎・訳註)

    投票数:1

    デューラーの研究には、欠かせない一冊。 (2005/02/27)
  • ルネサンスの自己成型

    ルネサンスの自己成型

    【著者】スティーヴン・グリーンブラット

    投票数:0

  • ルネサンスを先駆けた皇帝―シュタウフェン家のフリードリッヒ二世

    ルネサンスを先駆けた皇帝―シュタウフェン家のフリードリッヒ二世

    【著者】吉越英之

    投票数:0

  • 詩画論 全2巻

    詩画論 全2巻

    【著者】J.-B.デュボス著 木幡瑞枝訳

    投票数:0

  • 恋の形而上学(アウロラ叢書)

    恋の形而上学(アウロラ叢書)

    【著者】マルシリオ・フィチーノ著 左近司祥子訳

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!