「サンスクリット語」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング14件
復刊リクエスト26件
-
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
投票数:192票
ゲームから興味を持ちましたが絶版ということでしたので復刊していただきたいです。 せっかく興味を持っても本が手に入らなければそこで知識の継承が止まってしまいます。 全8巻もありますので大変な... (2021/11/22) -
復刊商品あり
マヌ法典 サンスクリット原典全訳
投票数:75票
インド思想を知るには当時の法律が分からないことには始まらないため、ぜひ復刊してほしいです。また図書館を何件か探していますがどこも所有しておりません。中古で買い求めるよりもぜひ復刊していただける... (2018/04/06) -
サンスクリット文学史
投票数:28票
この手の専門書は、まだまだ多くない。 コレを越えるものが将来たくさん出てくれる事が 本来望ましいが。現在それがない以上、今は、 この復刊を望む。 (2012/08/06) -
摂大乗論 和訳と注解 上・下
投票数:18票
唯識の理解の為の最重要の図書の一つであり、仏教書の和訳研究としても名著である。このような書物を刊行し続けることは出版社としては誇りであろう筈である。 しかし講談社は誇りというものがないの... (2015/10/26) -
語るインド もっとディープにインドにハマるための発作的サンスクリット入門
投票数:14票
引越しで行方不明になり、新たに購入しようとしたら「現在お取り扱いできません」とのこと。古書検索したけどナシ。地元の図書館にもなくって、わざわざ他の地域の図書館から取り寄せしてもらって読みました... (2002/11/10) -
アジアの民話 12 パンチャタントラ
投票数:11票
故両先生の学恩に報いるために(といって,小生に何か出来るわけではないが),本書の復刊を強く望む。上村勝彦先生は,2003年1月24日(金)に58歳という若さで残念ながらご逝去されました。この場... (2002/01/22) -
復刊商品あり
さとりへの遍歴 華厳経入法界品 上・下
投票数:9票
Amazonでの中古価格も非常に高く、まれにオークションに出ても落札価格は高くて手が出せません。文庫にして復刊して欲しい。 (2016/02/23) -
復刊商品あり
梵和大辞典
投票数:9票
図書館でいちいち辞書を引くのは大変面倒なので、買って自宅で引きたいのですが、中古を買おうにも絶版だと高値のものばかり。ぜひ復刊してください! (「萩原」ではなく「荻原」だと思うのですが…) (2011/02/10) -
ジャータカ・マーラー 本生談の花鬘(インド古典叢書)
投票数:6票
たとしえもなく美しい、至上の物語だと思います。 「仏教説話」と聞くと、教条的な先入観を与えてしまうかもしれませんが、至高の自己犠牲の描かれた内容が、いにしえの世界を想起させる雅語調の日本語翻... (2008/09/03) -
スシュルタ本集 全3巻
投票数:6票
たにぐち書店のカートに入れても「復刊未定です」としか返事がこないので。そしてブープルやamazonでも何故か検索に引っかからない。 これから重要性を増す一方であると予想される、アーユルヴェ... (2007/10/21) -
復刊商品あり
悟りへの道
投票数:5票
ダライ・ラマ14世猊下がご著書の中で度々引用されているシャンティーデーヴァによる『入菩薩行論』のサンスクリット版『入菩提行論』の全訳。 原始仏典の『ダンマパダ』と並び、世界的に著名な仏典であ... (2015/01/04) -
鸚鵡七十話――インド風流譚
投票数:5票
岩波文庫のインド古典説話集『カター・サリット・サーガラ』との併読が望ましいです。 (2004/10/23) -
宝性論
投票数:2票
如来蔵思想に興味を持ち勉強をはじめました。如来蔵思想は禅宗にも大きな影響を与えているようで、日本仏教理解のためにも重要な論書と考えます。神田の仏教書専門古書店ではなんと2万円の高値がついており... (2014/02/17) -
サンスクリットの基礎と実践
投票数:2票
復刊希望 (2012/01/24) -
十地経 : 梵文和訳 <華厳経>
投票数:1票
『十地経』は華厳宗をはじめ多くの宗派で重用されています。複数の訳を比較することで理解が進むと考えます。 (2022/05/30) -
サンスクリット語文法 -序説、文法、テキスト訳注、語彙-
投票数:1票
サンスクリット語文法書を文庫サイズで購入できるということで、是非とも拝読させていただきたく思っております。 (2021/06/21) -
サンスクリット読本
投票数:1票
-
復刊商品あり
サンスクリット入門 般若心経を梵語原典で読んでみる
投票数:1票
サンスクリット入門の入門によいそうです。サンスクリットに本格的に取り組む決心まではできておりません。ぜひ復刊してほしいなあ。 (2014/03/23) -
梵文 唯識三十頌の解明
投票数:1票
論書で欠かせない唯識三十頌です。玄奘訳に批判的立場からの読みもぜひ知りたく存じます。復刊お願いいたします。どうせですから没後10周年記念として上田義文著作集の形で、「大乗仏教の思想」や「唯識思... (2014/03/10) -
宝性論研究
投票数:1票
仏教思想に興味を抱くようになりました。本書は如来蔵思想における代表的な論書のようです。本書をベースとして、増補改訂する形で岩波文庫から出すのはいかがでしょうか?世界的にも誇れる文庫化になると思... (2014/03/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!