1 票
著者 | 長尾雅人 桜部建 |
---|---|
出版社 | 中央公論新社 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784122042681 |
登録日 | 2025/03/15 |
リクエストNo. | 77460 |
リクエスト内容
“世界の真実の姿を見よ”という釈尊の説かれた中道の思想をわかり易く解説し、美しい言葉と巧みな比喩を駆使して“心とは何か”を考察する「迦葉品」と二経典は、いまなお清新な感動と鮮烈な示唆を与えてやまない。
▼目次
迦葉品
護国尊者所問経
郁伽長者所問経
(以上、紀伊国屋書店商品ページより)
大乗仏教初期の経典であり『維摩経』の在家主義に対し出家を強調した経典をまとめられている。
投票コメント
全1件
-
『宝積部経典』と『三昧王経』は店頭在庫も見当たらない状態です。GOOD!1
『維摩経』とは逆に出家主義を強調した経典が補完する作品といえます。
とくに維摩居士のモデルとされる郁伽(いくが、ウグラ)が主人公で『十住毘婆沙論』にも引用された「郁伽長者所問経」を読みたいです。 (2025/03/15)
読後レビュー
NEWS
-
2025/03/15
『大乗仏典9 宝積部経典(中公文庫)』(長尾雅人 桜部建)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
大絶画