「趣味・スポーツ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ
ショッピング376件
復刊リクエスト3,388件
-
黄金の夜明け(世界魔法大全1)
投票数:35票
以前から「黄金の夜明け」には関心があったので。 (2008/11/23) -
秘密の聖堂製作法
投票数:35票
出来れば買うより作りたいから (2009/11/29) -
秘伝穴熊王 堅い・攻めてる・切れない・勝ち!
投票数:35票
上司の穴熊党の方からこの本を薦められました。 この本についてインターネットで調べて見て、評価が高い事と既に絶版であることを知りました。 自分の棋力の向上、またその穴熊党の上司を一泡吹かせるため... (2004/03/11) -
雑貨が好き、手作りが好き Zakka world
投票数:35票
最近気に入っている雑貨アーティストさんのお気に入りの本ということでこの本の存在を知りました。ぜひ読んでみたいとおもってさがしましたが見つからずこちらのサイトにいきつきました。ぜひ読んでみたいの... (2004/03/28) -
復刊商品あり
blue mode
投票数:35票
田辺さんの絵が好きで何枚かポストカードを持っているのですが、作品集があったことを最近になって知りました。そしてここにきてもう売っていないと知って結構ショック。。。 作品集すごく見たいので、どう... (2002/07/29) -
イギリスで夢のようなティータイム
投票数:35票
『パリに行って習ったお菓子』と『アメリカンカントリーケーキ に恋をして』をオークションでお安く出品している方に出会い譲り受けました。読んだ所余りの素晴らしさに3部作の最後イギリスもぜひ手に... (2007/05/30) -
福永祐一父からの贈りもの
投票数:35票
私は、福永祐一騎手のことを、そんなに知っているわけではないし、ましてや、そのお父様の事なんて言われたら余計に知らないけれど、あの祐一君が「自分は、父を越えられない」みたいなことを言ったとき、そ... (2001/09/09) -
敦煌のおいしくて。ヘルシーチャイニーズ
投票数:34票
お店は三年予約待ちどころか、今度から常連さんのみ受付に変更するようです。 せめてレシピ本の復刻を希望します。 お願いします。 Amazonでも、メルカリでも、法外な値段で販売している人が... (2024/04/18) -
パトレイバー2 the Movie 設定資料全集 This is animation
投票数:34票
なんといってもパトレイバーといえば劇場版2!!1の方の設定資料集は持っているが2はなかなか見つからない・・とってもほしいです!!私にとってこの映画は心に何かを訴えられた作品でやっぱ細かい資料な... (2003/10/06) -
復刊商品あり
アリスの国の不思議なお料理
投票数:34票
アリスの関連本の中でも、一風変わったこの本。 "不思議なお料理"だけあって、不思議な料理ばかりだけれど でも、キャロル氏の「精神の栄養学」はとてもおもしろいですし こういう特殊な本は滅多にない... (2003/04/14) -
NHK趣味悠々 お菓子まるごと大全集パート1・2
投票数:34票
両先生のファンでそれぞれのレシピ本も持っていますが、この本は買うのを迷っているうちになくなってしまいました。 ネットが今ほど普及していなかった時代にガレット・デ・ロアや金色のアラザンを知った... (2017/04/24) -
錬金術とタロット
投票数:34票
タロット関係の本は、名著が少ない。また、名著と思える本は、少部数出版だったりして、その後は重版なしということが多々ある。 タロットに関して、プロの占者でさえ間違った知識を堂々と論述している人... (2004/08/14) -
復刊商品あり
折り紙 夢織り幾何学のすべて
投票数:34票
著者である笠原邦彦氏の作品に憧れ、折り紙を趣味として始める事となり、30年近く経とうとしていますが、常に氏の著書が、私のバイブルでした。諸々の事情で、折り紙と離れた時期があり、この『折り紙 夢... (2002/05/10) -
動輪の響き
投票数:34票
「蒸気機関車」誌に掲載時より愛読していました。単行本も持っていましたが、引っ越しの際にどこへ入れたかわからなくなってしまい、現在捜索中です。より多くの方に読んでもらいたい佳品ですので、今回の復... (2016/08/15) -
今日からおいしくなる洋食のシンプルルール
投票数:33票
著者がテレビ出演されているのを拝見し、 もっとこの人の料理について知りたいと思い、 この本にたどり着きましたが、 すでに絶版となっておりました。 諦めきれず、図書館で借りて読んでみると... (2014/01/21) -
ハーブスパイス館
投票数:33票
ハーブに興味を持ち図書館で借りてみました。 学名もしっかり記載され、ハーブについても詳しく説明が載っています。手軽に読めるタイプではないですが、事典としても利用できる程、幅広く、詳細な内容の... (2014/11/02) -
新しい手あみ ストレッチ編
投票数:33票
ストレッチ編みの本が見つからず、検索に検索を重ね、こちらにたどり着きました! ストレッチ編み教室も見つかりません。 ブログでも、詳細な情報は見つかりません。 本にいたっては、書店でも、ネ... (2009/09/02) -
ノルディスカ クロス・ステッチ作品集
投票数:33票
中身を見ましたが、色使いが何とも言えません。モチーフも花や蝶や鳥などとても素敵です。刺したい図案が満載でした。 これ一冊あれば当分刺すものに困らなそうです。 復刊されたらぜひ購入したいと思... (2007/05/19) -
男の料理 すじ肉
投票数:33票
以前手に取ったことがあり、安くておいしい食材であるすじ肉レシピがたくさん載っていました。西川さんのレシピなら間違いなくおいしい。ぜひ復刊をお願いします。(このシリーズの「手羽」「もつ」も復刊希... (2014/03/19) -
クレマチスのすべて
投票数:33票
以前購入を逃し、今購入しようと思った時に、婦人生活社が倒産し廃刊になったことをしりました。 クレマチスを愛している方々にとって、こんなに素敵な本が廃刊になってしまったのは残念でやみません。これ... (2003/06/10) -
日本の戦車
投票数:33票
近年出版される日本戦車書籍は本書からの引用もおおく原典とされる 1次資料と言える位資料的価値が高く古書店では数万円で売買されている 近年の国軍戦車熱の高まりから需要も増えているが供給が追い... (2011/11/13) -
復刊商品あり
北辺の機関車たち
投票数:33票
中学、高校のSLブームのころ、私も拙い写真を撮っていましたが、そのころのバイブルがキネ旬の「蒸気機関車」でした。 それに掲載されていたこの写真集の広告、表示の写真は強烈な印象がありました。数年... (2012/09/21) -
シネマ厨房の鍵貸します パート2
投票数:33票
続刊が出ていたことを知り、ネット検索の末に偶然私は適正な価格で手に入れることができましたが、復刊するのならと投票します。やはり完成度の高い本だと思いますし、読んでも作っても楽しい内容は、欲しい... (2001/10/17) -
HOW TO BUILD GUNDAM2
投票数:33票
進化し続けるプロモデル界の歴史的な資料として欠かせない本。 いま古書として高騰するプレミアは、多くの人が購入するには大 きな障害となっています。 ガンダムを懐かしむ世代、また、これからプラモデ... (2002/10/16) -
体外への旅
投票数:33票
この本は、古今のオカルティスト達が探し求めてきた 神秘の鍵が至るところにちりばめられている貴重なる本です。 これ程の本が絶版により、真理を探求する求道者が目にする機会が無くなっているのは 人類... (2004/04/17) -
親子で作るストロー細工
投票数:32票
PSPのまいにちいっしょポータブルで紹介されましたが、著者のホームページを訪問した所、すでに廃刊になっており残念でした。沢山の人もこの情報を見たと思いますので、同じ思いだと思います。再注目され... (2008/12/14) -
復刊商品あり
バイタル柔術
投票数:32票
柔術を始めた時にはもう廃刊になってました。。 今までは借りて読むなどしてましたが、よくよく考えたら現日本ブラジリアン柔術連盟会長である中井祐樹氏の柔術指南書である本書が廃刊になるという事自体... (2006/04/22) -
松田道弘のクロースアップ・カードマジック
投票数:32票
図書館で借りて読みましたが、イイ本です!!お手元にぜひ!! (2008/05/26) -
サボテン-サボテン・多肉植物-ポケット図鑑
投票数:32票
今、流行の多肉植物の本です。 色々な方から絶賛されているにも関わらず、なぜか絶版です。 バイブル的な本を皆さんが口々に言っているので、是非、入手したい! 復刊すれば、絶対に売れると思うんですけ... (2003/10/08) -
遊びのガキ大将
投票数:32票
私が小学生だったときに、この本に掲載されている遊びを友達に紹介し、学校で一大ブームになったことを覚えております。 非常に懐かしい思い出がある本でしたが、実家の建て替えの際に紛失してしまいました... (2005/03/23) -
仙人になる法
投票数:32票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
ズイコー夜話 オリンパスカメラ外史
投票数:32票
もちろん、私がオリンパスの OM ユーザだからというのと、 この本をまだ読んでいないからです。オリンパスのデジタルカメラには あまり魅力を感じませんが、銀塩カメラならばオリンパスが一番だと 思... (2003/04/29) -
ヒッチコックによるラカン―映画的欲望の経済
投票数:32票
図書館で見つけたのですが、手元に置いてじっくりと読みたいと思っています。ラカンについての本は色々ありますが、難解すぎるものが多い中、この本は面白く、かつきちんと説明してくれているところが素晴ら... (2004/04/22) -
山本麗子のおしゃべりなお菓子
投票数:32票
山本麗子さんのレシピが美味しいと聞き本を買おうとしたのですが、多くが絶版になっており図書館でしか読めない状況です。中古でも高値がついていて手が出せません。 この他にも、「101の幸福なレシピ... (2017/11/11) -
世界の伝統ニットシリーズ ガーンジーセーター
投票数:32票
メリヤス編みの裏表で構成されたその模様は、その難度の低さにも関わらず、繊細かつ上品な仕上がりでニットファンを魅了してやみません。 伝統ニットの本が、その需要の高さにも関わらずほとんど刊行されな... (2005/04/02) -
リングサイドでうたを聞いた
投票数:32票
ボクシングという競技を通して、人の誇りと言うものを知ることが 出来る素晴らしい著作だからです。 自分は既に持っていますが、これからの若い人達に読んで貰いたいと思いました。新しいボクシングファン... (2001/06/30) -
復刊商品あり
挫折と栄光
投票数:32票
佐瀬さんのファン!ボクシングが好き! と言う事で、佐瀬さんの 著書は何冊か手元に残してありますが、浜田剛史さんが世界チャンピオンになった後出版されたこの本には 残念ながら気がつかずにいました。... (2001/07/09) -
海がきこえるCollection
投票数:32票
この本は、実写版となっていますが、全体の3分の1はアニメ関連です。近藤さんオリジナルのオリコミポスターとかアニメージュ、小説版のイラストが1ページ1画面で掲載されて見応えがあります。 また... (2001/07/22) -
復刊商品あり
HOW TO BUILD GUNDAM
投票数:32票
この本はおそらく全てのガンダムプラモファンが 復刻を熱望していると思います。今から(2002年現在) 30年程前からスタートした新感覚アニメ『ガンダム』 今もなおそのシリーズが続いていることか... (2002/07/17) -
加田克司衆妙詰碁 全4巻
投票数:31票
名著との評判が高いので、オークションでたびたび狙っているのですが、いつも一冊数千円に高騰してしまって、とてもではないですが落札できません。 これだけ人気があるんだから、復刊しちゃえばいいのに... (2011/09/21) -
ようこそローラのキッチンへ……ロッキーリッジの暮らしと料理……
投票数:31票
大人になってまた物語を読み直しました。お話に出てくる料理が美味しそうで、レシピや写真がたくさん載っているこちらをぜひ復刊していただきたいです。お家時間の増える中で、改めて挑戦したいと思っている... (2021/09/29) -
完全チェス読本(1)~(3)
投票数:31票
チェスに興味を持ち、本を集めているうちに、その存在を知りました。紹介文から推察するに、大変面白く、興味深い内容と思います。チェスに関する書籍が少ない中、新たにこの本で興味をもつ人が現れるのでは... (2004/06/22) -
クトゥルフ・ハンドブック
投票数:31票
先日、入手しました。 これは、凄い! 噂になるだけある。 ・世界観をつかむ、歴史資料や小説の紹介。 ・クトゥルフ神話の成り立ち。(作家の裏話を、交えつつ) ・リプレイ、シナリオ など、... (2004/01/04) -
娘につたえる私の味
投票数:31票
友人の母が持っていて、貸してくれるというのですが、 それは彼女もそのご母堂からお嫁に行く時にもらったので、 とても大切な本なのです。 汚したくないし、でも参考にしながら料理したいし、、 時には... (2005/01/18) -
花アルバム 食虫植物
投票数:31票
実は私は1冊もっています。多くのHPで紹介されており、そのため私は周囲の食虫植物愛好家から、随分うらやましがられます。ほしがる人にはプレゼンとしたいのですが、なにしろ今は絶版。古本で探していま... (2006/09/27) -
スーパービックリマン大百科1~2
投票数:31票
スーパービックリマンって、当時アニメ誌とかでもほとんど記事が載っていなかったので、大百科は僕にとって貴重な資料でした。(お絵かきとかのね(*^^*))大切にしていたのですけど、阪神大震災のせい... (2002/05/20) -
棄景(全3冊)
投票数:31票
ずいぶん前にテレビで紹介されていて、その時はタイトルも覚えていないくらいだった。その後ずっと心の奥で引っかかっていたものの、本気で探そうとはしていなかった。最近、廃墟の写真集をよく見かけるよう... (2003/03/05) -
デール夫人のクッキーズ
投票数:30票
1970年代、まだ日本でクリームとかサワークリームなどが珍しかった時代。 この本でいろいろなお菓子作りを教えてもらいました。 その後に続く日本のお菓子作りの基礎を作った本だと思います。 (2022/10/16) -
ザ必死!
投票数:30票
この本は将棋の終盤を鍛えるのにもってこいの本です。以前、図書館で借りて読んだのですが、どうしても手元に置いて繰り返し読み込みたい本です。初段クラスの人で「香車1本」強くなりたい人に、そして、よ... (2010/04/01) -
よく飛ぶ紙飛行機集 全7巻
投票数:30票
現在もほとんど同じ書名で発行されていますが、収録機種も少なくなっており、かつて少年時代に組み立てていたファンとしては、納得が行きません。 全世界の紙飛行機愛好者の知的財産として、せめて電子書... (2005/11/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!












































