「文学・詩歌」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング103件
復刊リクエスト1,247件
-
復刊商品あり
定本 横光利一全集 (全18巻)
投票数:13票
ほんのつい数年前に彼を知り、そしてファンになった一人です。近所に大きな図書館・書店などがないこともあり、彼の作品を余すところなく読もうと思っても、そもそも彼の作品を扱う所が少なく…。思い切って... (2018/09/26) -
ガルガンチュアとパンタグリュエル
投票数:12票
読みたいです (2025/01/26) -
三千里 上下巻
投票数:12票
俳人河東碧梧桐の軌跡はもちろん、当時の各地の風俗も読み取れる貴重な資料です。 場面を切り取ったような鮮やかな俳句、写実的な風景描写、旅の中のぼやきのようなコミカルな部分もあり、新傾向俳句の先... (2023/08/29) -
基本漢文解釈法
投票数:12票
タイトルに全く偽りなく漢文解釈の基本を成す非常に重要な文献です。このような基礎文献が絶版で、一般書店また古書店でも入手できないというのは、出版社の怠慢であり文化的損失ではないでしょうか? 渡部... (2018/03/14) -
感性の変革
投票数:12票
日本近代文学の起源よりは中身がある名著 (2011/09/22) -
やさしいフランス詩法
投票数:12票
フランス詩を読むうえで、とても参考になります。類書はいくつかありますが、まずはこの一冊だと思います。初心者の躓きやすい細かい約束事も、この本では丁寧に扱われていると思いますし、また「やさしい」... (2005/10/19) -
若草日記
投票数:12票
”愛と死をみつめて” ”若き命の日記” 文庫本と単行本 ”愛と死を見つめて/終章” ”佐智子の播州平野”を読みました。 その中で、塩瀬信子さんの”生命ある日に”を読まれていることを知り、... (2006/04/27) -
中国の神獣・悪鬼たち
投票数:12票
わたしはこの本を図書館で読んだのですが、山海経の初歩の入門書としては好著だと思います。でもよかったら山海経の原作も読んでみてほしいなって思います。原作も併読すると『中国の神獣・悪鬼たち』の著者... (2005/08/04) -
復刊商品あり
玉勝間
投票数:12票
国学者本居宣長の思想や生活、またその生涯を知る基本書です。 1005項目、中には鎌倉にある酒壺の数など、引用だけ、しかもたった一行で終わる項目もあります。しかしそこにも確実に宣長がいます。 私... (2005/10/02) -
風の中の少年たち
投票数:12票
昔好きだったので。 (2023/01/06) -
踏みはずし
投票数:12票
『文学空間』はよく知られているが、初期(40年代)のブランショはあまり読まれていない。しかし本書は、先入観なしに、驚くほど多岐に亙る作品を論じており、いまもけっして色褪せていない。「踏みはずし... (2003/06/22) -
泉鏡花論 幻影の杼機
投票数:12票
漱石の『夢十夜』を、一連なりの物語としてフロイト的に読むという無茶を可愛らしくやってのける渡部直巳。 そんな彼が泉鏡花について書いているなんて! どう考えてもエキサイティングです。 女房を質に... (2002/09/26) -
幸福の詩集
投票数:12票
母が友人からプレゼントされたものを、偶然家の中で見つけ、読みふけってしまいました。私自身も欲しいと思ったのと、遠くで頑張っている友人に贈りたいという気持ちで、復刊を希望しました。とても良い本だ... (2002/05/27) -
復刊商品あり
辞世のことば 生きかたの結晶
投票数:12票
一般的には見過ごされがちなもの、または否定的に見られているものに対する、ある種慈愛に満ちた著者の視点には、共感できるものがあります(トマソンや老人力が好例)。 本書のテーマである辞世の言葉に対... (2003/12/20) -
伊藤整詩集
投票数:12票
学生時代からの愛読書でずっと大切にし、幾つかの詩はそらんじられるほど読み込んでいたのですが、引越のどさくさで紛失してしまったようです。読書好きな家内との会話で話題にのぼり、本棚を探してなくなっ... (2005/11/26) -
復刊商品あり
新編日本古典文学全集 24
投票数:11票
小学館発行の『新編日本古典文学全集 源氏物語』は、旧全集本もあわせて、現在もっとも多くの研究者によってベースとされている本文です。新全集本は読みやすさと情報量の豊富さで、これから源氏物語を研究... (2021/10/31) -
本当の話―ルキアノス短篇集
投票数:11票
ルキアノスの全集が京都大学学術出版会から刊行されつつありますが、作品自体について言えば、学問的にどうこうということではないでしょう。ルキアノスが笑います。古書店で数千円もはらってご購入するもの... (2023/04/09) -
括弧・リッツォス詩集
投票数:11票
読みやすく深い。 中井久夫という日本を代表する精神科医(最相葉月の「セラビピスト」で取り上げられている人)にして語学の天才、訳業で文化功労者に叙せられた人の日本語を扱うセンスと、谷内修三によ... (2016/12/25) -
小説家・ライターになれる人、なれない人 -あなたが書けない本当の理由
投票数:11票
アマゾンやイーエスブックスのレビューでも★5つを記入する人の多かった小説家・ライター志望者向けの本。 小説の書き方関係の本で、数少ない本当に役に立つ本です。 手に入れたいと思っている人は多い... (2004/09/06) -
復刊商品あり
ラーマーヤナ 1・2
投票数:11票
ぜひ読んでみたいと思うのですがどのオンライン書店でも品切れ、オークションでも見つからないのでぜひ復刊して頂きたいです。 壮大な物語ゆえに全ての翻訳はされていないと小耳に挟みましたができればその... (2004/09/25) -
父ちゃんのポーが聞える〈則子・その愛と死〉
投票数:11票
小学生のとき映画を見て感動しました。(典子さんと同郷のためよけいに親近感がありました。)母に買ってもらった本を何度も何度も読んで今でも中の写真などうっすら思い出せます。大切にしていたのに、家の... (2011/01/13) -
アレゴリーの織物
投票数:11票
いい本だと思うんだけどなぁ。 (2007/12/22) -
国語問題論争史
投票数:11票
本當の「美しい日本語」を世に知らしむために。 (2006/09/26) -
総解説 世界のSF文学
投票数:11票
出されたのが、改訂版ですらもう20年ほどのものだけど、それまでに出どのような本が出ていたかの資料もあまりなく、貴重だと思う。 ただしあらすじが最後の落ちまで割ってしまっているものも多い。 ... (2011/04/24) -
小林信彦全集
投票数:11票
『オヨヨ』シリーズは全集より文庫で読みたい気がするが、全集は文化史的に価値がある。 (2015/10/28) -
江戸川柳辞典
投票数:11票
江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26) -
Tales of a Rain'd Moon
投票数:11票
佐々木先生の本はどれも素晴らしのですが、これは500部限定という少数限定発売だったようで、手にしている人はとても少なく、このまま埋もれているのはもったいないと思います。 それになにより私自身... (2007/04/12) -
屋根裏の狂女
投票数:11票
文学を学ぶものにとっては学術的に重要な価値のある本と言うことが挙げられるのですが、何よりもまず、単に読み物としても十分に面白いということが言えます(特に「王妃の鏡」は圧巻です)。またこの分野の... (2002/12/14) -
三国志演義 全八巻
投票数:11票
嘗てこの本を読み、大変感動しました。 その後、知人に貸した侭、お互いに引越しをし、解らなくなりました。 残念に思い、探し続けています。(文庫本も出ましたが買え無い侭に 海外転勤になりました。)... (2003/01/12) -
振り返れば地平線
投票数:11票
男のロマンだから (2023/08/10) -
魔道士リーリリの冒険
投票数:11票
「100億の昼と千億の夜」を読んでから光瀬龍のファンになりました。氏の作品は色々読んでいましたが、この作品は私が存在を知ったときにはすでに廃刊となっており、古本屋やインターネットなどでさんざん... (2003/05/06) -
世界を創る女神の物語 ─神話、伝説、アーキタイプに学ぶヒロインの旅
投票数:10票
ヒーローではなくヒロインの視点から神話を読み解いたものが知りたいのですが、こちらが良書だと伺っています。ぜひ入手して読んでみたいです。 (2022/06/07) -
復刊商品あり
妖精の女王 全4巻
投票数:10票
長年読みたいと切望しておりました。読みたいです。本当に。お願いいたします (2023/03/18) -
復刊商品あり
ジャン=ジャック・ルソー問題 みすずライブラリー第1期
投票数:10票
ルソーの思想を知る上で是非とも読みたい (2015/01/09) -
ふしぎの国の『ポーの一族』
投票数:10票
ポーの一族の世界観を作り上げた断片となるものの背景についてとても興味があります。 マザーグースや不思議の国のアリスやその他の事柄との関係性を詳しく知りたいです。 とても面白そうなので是非復... (2014/11/09) -
復刊商品あり
白楽天詩集
投票数:10票
名訳との評判を聞いて。 (2008/12/31) -
復刊商品あり
生きるよすがとしての神話
投票数:10票
神話を「生きるよすが」とする、というタイトルに惹かれ本を探しましたが既に絶版。。図書館で借りましたが、やはり手に置いておきたい一冊と思い復刊希望しました。文庫化している『神話の力』『千の顔を持... (2016/07/29) -
手塚富雄著作集 全8巻
投票数:10票
碩学の集大成、どうぞよろしく復刊願います。 (2007/09/26) -
復刊商品あり
ロングシーズン 佐藤伸治詩集
投票数:10票
河出書房さんから出版されていて、大きな本屋さんでも扱っていたので、見かけた時に即買しなかったのですが、のちに増刷しないというような話をきき、探したのですが時すでに遅しでした。 オークションでも... (2005/11/26) -
レツルの黙示録
投票数:10票
佐々木昭一郎作品のファンです。現在映像作品のほとんどが、容易に見れる状況ではありません。また書籍も。発売されたら是非読みたいです。 (2005/09/09) -
あなたの詩集
投票数:10票
読みたい。 (2005/11/26) -
万葉恋詩
投票数:10票
中島の絵は、児童を描いたものは一般に知られているし、 多くの画集で見ることが出来るが、女性画については 一般的に認知度もひくく、多くの画集においても部分的に 取り上げられるにとどまっている。 ... (2003/09/04) -
悪夢としてのフィリップ・K・ディック
投票数:10票
ぜひ読みたいです。復刊を希望します! (2010/08/17) -
復刊商品あり
妖異博物館(正・続)
投票数:10票
是非。 (2005/01/10) -
復刊商品あり
ロランの歌
投票数:10票
実は持ってますが、品切れ中とは勿体無い。 一票入れさせていただきます。 (2007/05/22) -
豪華詩画集 四季
投票数:10票
すき (2005/11/18) -
獄中に於ける予の感想
投票数:10票
著者・甘粕正彦氏には、いいイメージを持っていませんでした。しかし、角田房子著、甘粕大尉を読んで、ぜひとも本人が書き残したものを読んでみたい、と思いました。山口淑子氏、武藤富男氏、森繁久弥氏が書... (2005/01/17) -
復刊商品あり
ミメーシス―ヨーロッパ文学における現実描写
投票数:9票
ミメーシスといえば本書であり、文献学、美学、哲学、社会学に至るまでの現代の必読書。ネットでは数万円にまで価格が高騰しています。これが手に入らないのは惜しいし一部の業者に利を得させるのも不満 (2020/11/16) -
復刊商品あり
ストリンドベリ名作集
投票数:9票
『令嬢ジュリー』が日本で舞台化されると、どういうわけかジュリーが下男に陥落する・・・・しかも肉体的に・・・・となる。本の戯曲にはそんなことはどこにも書かれていない。私の読みが変なのだろうか。日... (2006/08/21) -
復刊商品あり
個人的理由
投票数:9票
独特の表現者の貴重な、詩集をぜひ拝見したい (2010/04/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!