「文学・詩歌」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング100件
復刊リクエスト1,249件
-
復刊商品あり
定本 横光利一全集 (全18巻)
投票数:13票
ほんのつい数年前に彼を知り、そしてファンになった一人です。近所に大きな図書館・書店などがないこともあり、彼の作品を余すところなく読もうと思っても、そもそも彼の作品を扱う所が少なく…。思い切って... (2018/09/26) -
ガルガンチュアとパンタグリュエル
投票数:12票
読みたいです (2025/01/26) -
三千里 上下巻
投票数:12票
河東碧梧桐の著作の中でも、旅人の側面がよく分かるこの本は、散文の代表作と言っていいのではないでしょうか。彼の本は青空文庫でもほぼ存在しないので、ぜひ紙の本で入手して読みたいです。 (2019/12/12) -
基本漢文解釈法
投票数:12票
無き父が愛用していた、私の唯一の宝書がぼろぼろになりました。文盲の子供達が雑紙扱いしたため失われた頁もあり、失意のどん底に落ち込んでいます。このような名著は今はなく、古書店からも滅多に出ません... (2009/05/28) -
感性の変革
投票数:12票
読みたいです (2012/11/08) -
やさしいフランス詩法
投票数:12票
かなり分かりやすく書いてあるという事をtwitterで書いている方がいて、是非、買いたいと思いました。フランス語学の本は、初級編は割と充実しているのですが、中級以上があまり良書がないイメージが... (2020/07/24) -
若草日記
投票数:12票
一日は早い 笑いと青春の思い出の一日は 少しのよどみもなく音もなく さらさらと流れ去っていく 私はこの流れに甘んじてはいけない そこから何かをつかまなければ・・・ 一日分だけ何かを残さな... (2006/06/17) -
中国の神獣・悪鬼たち
投票数:12票
わたしはこの本を図書館で読んだのですが、山海経の初歩の入門書としては好著だと思います。でもよかったら山海経の原作も読んでみてほしいなって思います。原作も併読すると『中国の神獣・悪鬼たち』の著者... (2005/08/04) -
復刊商品あり
玉勝間
投票数:12票
高校の教材等で見かけた。私が読んだものでは、学問についての優れた見識が記されており現代にも活きるものだと感じた。軽く調べたところでは、岩波で出版されているものしか見つからなかった。ぜひ復刊して... (2023/12/02) -
風の中の少年たち
投票数:12票
サイト内を見て回っていたら偶然この本をみつけました。 (2009/03/17) -
踏みはずし
投票数:12票
『文学空間』はよく知られているが、初期(40年代)のブランショはあまり読まれていない。しかし本書は、先入観なしに、驚くほど多岐に亙る作品を論じており、いまもけっして色褪せていない。「踏みはずし... (2003/06/22) -
泉鏡花論 幻影の杼機
投票数:12票
漱石の『夢十夜』を、一連なりの物語としてフロイト的に読むという無茶を可愛らしくやってのける渡部直巳。 そんな彼が泉鏡花について書いているなんて! どう考えてもエキサイティングです。 女房を質に... (2002/09/26) -
幸福の詩集
投票数:12票
母が友人からプレゼントされたものを、偶然家の中で見つけ、読みふけってしまいました。私自身も欲しいと思ったのと、遠くで頑張っている友人に贈りたいという気持ちで、復刊を希望しました。とても良い本だ... (2002/05/27) -
復刊商品あり
辞世のことば 生きかたの結晶
投票数:12票
自己分析を趣味の一環とする私は、死ということにとても関心があります。自分のことを考えていると大抵は自分が死ぬ前に幸せなのだろうか?という疑問が最終的に出てくることが多々あります。そこで、他の人... (2001/07/09) -
伊藤整詩集
投票数:12票
去年古希を迎えました。5年前にホームページも作り、 今までの人生の節目で出会った本を探しては、読み返 しております。その中の一つ「伊藤整詩集」で『もう 一度』(はっきりは覚えていませんが)とい... (2003/04/11) -
復刊商品あり
新編日本古典文学全集 24
投票数:11票
小学館発行の『新編日本古典文学全集 源氏物語』は、旧全集本もあわせて、現在もっとも多くの研究者によってベースとされている本文です。新全集本は読みやすさと情報量の豊富さで、これから源氏物語を研究... (2021/10/31) -
本当の話―ルキアノス短篇集
投票数:11票
ルキアノスの全集が京都大学学術出版会から刊行されつつありますが、作品自体について言えば、学問的にどうこうということではないでしょう。ルキアノスが笑います。古書店で数千円もはらってご購入するもの... (2023/04/09) -
括弧・リッツォス詩集
投票数:11票
池澤夏樹著「ギリシャの誘惑」という本を読んでから、無性にギリシャの詩が読みたい。 エリティスがノーベル文学賞を受賞したけど、 リッツォスもエリティスに並ぶくらいの詩人だそうです。 リッツォスは... (2005/11/30) -
小説家・ライターになれる人、なれない人 -あなたが書けない本当の理由
投票数:11票
ライターを目指す友人にぜひ読ませたいので、復刊を希望します。 ネット上で、参考になりそうな本をいろいろ調べましたが、どこでもこの本は絶賛されていました。 ブログや日記サイトでも、この本の復刊を... (2004/12/29) -
復刊商品あり
ラーマーヤナ 1・2
投票数:11票
ぜひ読んでみたいと思うのですがどのオンライン書店でも品切れ、オークションでも見つからないのでぜひ復刊して頂きたいです。 壮大な物語ゆえに全ての翻訳はされていないと小耳に挟みましたができればその... (2004/09/25) -
父ちゃんのポーが聞える〈則子・その愛と死〉
投票数:11票
小学生のとき映画を見て感動しました。(典子さんと同郷のためよけいに親近感がありました。)母に買ってもらった本を何度も何度も読んで今でも中の写真などうっすら思い出せます。大切にしていたのに、家の... (2011/01/13) -
アレゴリーの織物
投票数:11票
読みたいです (2010/08/31) -
国語問題論争史
投票数:11票
きちんと理解されるべき歴史だと思う。旧かなを使うわけじゃないけど。 (2006/04/08) -
総解説 世界のSF文学
投票数:11票
出されたのが、改訂版ですらもう20年ほどのものだけど、それまでに出どのような本が出ていたかの資料もあまりなく、貴重だと思う。 ただしあらすじが最後の落ちまで割ってしまっているものも多い。 ... (2011/04/24) -
小林信彦全集
投票数:11票
絶版が多いので全集でまとめて読んでみたいです。 (2004/08/30) -
江戸川柳辞典
投票数:11票
江戸時代を舞台のエンターテインメントをものにすべく、鋭意、資料の収集中です。 (2004/02/26) -
Tales of a Rain'd Moon
投票数:11票
僅かな部数しか発行されなかったと聞きます。 しかし現在でも佐々木先生の著作にお世話になっている私は、 このまま氏の著作が埋もれていくことを残念に思います。 復刊されることを希望します。 人の真... (2006/01/25) -
屋根裏の狂女
投票数:11票
文学を学ぶものにとっては学術的に重要な価値のある本と言うことが挙げられるのですが、何よりもまず、単に読み物としても十分に面白いということが言えます(特に「王妃の鏡」は圧巻です)。またこの分野の... (2002/12/14) -
三国志演義 全八巻
投票数:11票
嘗てこの本を読み、大変感動しました。 その後、知人に貸した侭、お互いに引越しをし、解らなくなりました。 残念に思い、探し続けています。(文庫本も出ましたが買え無い侭に 海外転勤になりました。)... (2003/01/12) -
振り返れば地平線
投票数:11票
私自身「北を目指していた」あの夏から何年が過ぎたのだろう。自分と等身大のライダーたちの青春スケッチ。続編の「いつか風がみていた」は何度も読み返しているが、「振り返れば地平線」は15年くらい前に... (2008/10/09) -
魔道士リーリリの冒険
投票数:11票
「100億の昼と千億の夜」を読んでから光瀬龍のファンになりました。氏の作品は色々読んでいましたが、この作品は私が存在を知ったときにはすでに廃刊となっており、古本屋やインターネットなどでさんざん... (2003/05/06) -
世界を創る女神の物語 ─神話、伝説、アーキタイプに学ぶヒロインの旅
投票数:10票
女性の内面世界や人生の変容を深く見つめ直す中で、本書の存在を知りました。現代では「ヒーローズジャーニー」が広く知られていますが、女性の人生の流れや魂の成長には、また異なる文脈や象徴が存在します... (2025/06/27) -
復刊商品あり
妖精の女王 全4巻
投票数:10票
読みたいので!!!! 電子版が出来れば欲しいです。 (2022/11/10) -
復刊商品あり
ジャン=ジャック・ルソー問題 みすずライブラリー第1期
投票数:10票
近代と体育・スポーツを考える上で新たな視点を提供してくれる可能性があるから。 (2015/01/08) -
ふしぎの国の『ポーの一族』
投票数:10票
ポーの一族、何度読み返しても謎と魅力の多い物語です。 書評によると、『ポーファン必読』とのことでぜひ読みたいのです。 物語の時代背景始め、この本の内容を通して改めて『ポー』の新しい魅力が見... (2009/01/31) -
復刊商品あり
白楽天詩集
投票数:10票
荒川洋治さんの本で紹介されていて、とても魅力的だと思いました。 (2017/11/10) -
復刊商品あり
生きるよすがとしての神話
投票数:10票
神話を「生きるよすが」とする、というタイトルに惹かれ本を探しましたが既に絶版。。図書館で借りましたが、やはり手に置いておきたい一冊と思い復刊希望しました。文庫化している『神話の力』『千の顔を持... (2016/07/29) -
手塚富雄著作集 全8巻
投票数:10票
ドイツ文学の碩学、手塚富雄さんの本は 日本の宝物です。 この本を出版しないのは大きな損失です。 文化の危機から日本を救ってください。 (2006/01/20) -
復刊商品あり
ロングシーズン 佐藤伸治詩集
投票数:10票
河出書房さんから出版されていて、大きな本屋さんでも扱っていたので、見かけた時に即買しなかったのですが、のちに増刷しないというような話をきき、探したのですが時すでに遅しでした。 オークションでも... (2005/11/26) -
レツルの黙示録
投票数:10票
入手不可なんてもったいない・・・ (2005/10/29) -
あなたの詩集
投票数:10票
読みたい。 (2005/11/26) -
万葉恋詩
投票数:10票
中島の絵は、児童を描いたものは一般に知られているし、 多くの画集で見ることが出来るが、女性画については 一般的に認知度もひくく、多くの画集においても部分的に 取り上げられるにとどまっている。 ... (2003/09/04) -
悪夢としてのフィリップ・K・ディック
投票数:10票
この本はまだ読んでませんでした。読みたいです。 (2007/06/18) -
復刊商品あり
妖異博物館(正・続)
投票数:10票
是非。 (2005/01/10) -
復刊商品あり
ロランの歌
投票数:10票
購入したい。 (2017/06/10) -
豪華詩画集 四季
投票数:10票
小さな恋のものがたりは私の母が初めて買ってくれた漫画本でした。 今でもずっと読んでいます (2005/11/09) -
獄中に於ける予の感想
投票数:10票
著者・甘粕正彦氏には、いいイメージを持っていませんでした。しかし、角田房子著、甘粕大尉を読んで、ぜひとも本人が書き残したものを読んでみたい、と思いました。山口淑子氏、武藤富男氏、森繁久弥氏が書... (2005/01/17) -
復刊商品あり
ミメーシス―ヨーロッパ文学における現実描写
投票数:9票
ミメーシスといえば本書であり、文献学、美学、哲学、社会学に至るまでの現代の必読書。ネットでは数万円にまで価格が高騰しています。これが手に入らないのは惜しいし一部の業者に利を得させるのも不満 (2020/11/16) -
復刊商品あり
ストリンドベリ名作集
投票数:9票
『令嬢ジュリー』が日本で舞台化されると、どういうわけかジュリーが下男に陥落する・・・・しかも肉体的に・・・・となる。本の戯曲にはそんなことはどこにも書かれていない。私の読みが変なのだろうか。日... (2006/08/21) -
復刊商品あり
個人的理由
投票数:9票
個人的に理由なしに読みたい一冊 (2010/12/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!











































