「クッキング」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 5ページ
ショッピング200件
復刊リクエスト637件
-
辰巳芳子が薦めるぜひ取り寄せたい確かな味
投票数:6票
最近、“食”に関する事に関心があり、特に辰巳芳子さんの提案される食にハマっております。そこで、その辰巳さんがお薦めされる味とは、どんな物か(安全でおいしいと思っています)是非読んでみたいと思っ... (2005/08/07) -
LaLaLaクッキンガー
投票数:5票
この漫画を復刊してほしい理由は、漫画雑誌ボンボン末期に連載されていた漫画であり、私が幼い頃に読んでいた漫画で、内容がどういうものであったかもう一度読みたいと思い、リクエストするに至りました。と... (2023/12/18) -
お菓子とデザート―おいしく、楽しく、美しくできる
投票数:5票
発売日が1993年10月1日で現在廃版となっています。 イギリスにおけるホームメイド菓子のいわばバイブルであり、様々なホームメイドの制作方法について詳しく記載され、挿絵写真も多く挿入されて... (2023/02/16) -
日本の長寿村・短命村―緑黄野菜・海藻・大豆の食習慣が決める
投票数:5票
著者自身が、単なる知識ではなく、実際に全国をくまなく歩いて現場を調査してわかったことを書いているところがとても興味深い。 健康に限らずどんな分野でも、何でもそうだと思うことがある。知識や理... (2018/02/12) -
家庭料理入門
投票数:5票
友人のお母様からこちらの料理本のレシピでいなり寿司を手習いを受けました.その味が忘れられないほどおいしくて、何年も古本を探しておりますが見つかりません。もともと結婚する姪御さんに向けて作られた... (2016/03/25) -
マリオのイタリア料理 全6巻
投票数:5票
35年前に買った第3巻のパスタを実家で読みなおして、面白くてビックリ。 イタリアの伝統野菜(ナスだとビオレッタ・デ・フィレンツェとか)が使われていて、ようやく今だと材料が手に入るようになりま... (2015/01/24) -
焼きたて!! ジャぱん 全26巻
投票数:5票
2019年から2021年までLINEマンガていうWebコミック配信サイトで続編が連載されたのもあるし、あと現在の世間では平成レトロがブームになってるというのになぜこの作品を復刊させないのかがも... (2023/08/26) -
日本海軍食生活史話
投票数:5票
海軍食グルメ物語のネタ本になった有名な本です。 是非、読んでみたいです。 (2012/07/10) -
復刊商品あり
新フランス料理・ 料理ルセットを超えるもの
投票数:5票
料理界のダ・ヴィンチと言われるアラン・シャペル氏の数少ない料理書 世界中の料理人に影響を与えた神様みたいな人の思いを是非読んでみたい (2011/06/03) -
コックの正太さんシリーズ(あかねおはなし図書館)
投票数:5票
小学生の頃に何度も読んでいました。大人になってもたびたび思い出すのですが、読み返そうとしてもなかなか手に入りません。 また、こちらではじめて同シリーズの未読本があることを知りました。 あの... (2022/02/05) -
せりかのゆめ色クッキング おいしく食べてきれいにやせよう!
投票数:5票
アマゾンですら検索できないタイトルですが、 Yahoo!オークション等では出品されるたびに 高値で売れています。 私は国立国会図書館から地元の図書館経由でようやく 読むことができました... (2010/01/29) -
1時間でできちゃうランチメニューのこだわりデザート
投票数:5票
とても評判のよい本だったので図書館で借りてみたところ、ぜひほしいと思いました (2009/05/23) -
キッシュ-パリっ子のお気に入り お気に入りのレシピ
投票数:5票
この本の魅力に勝てる本が見つかりません。 どうしても欲しいのです…。 (2008/10/21) -
たけだみりこの極楽ゴハン
投票数:5票
1996年に第1巻が出版され、第2巻の出版も 予定されていたようなのですが、 いまだ出版されていません。たけださんの本の レシピは簡単で分かりやすく親しみやすいので、 ぜひ、コミック未... (2008/04/25) -
ステラおばさんのカントリーのブランチとお菓子
投票数:5票
ステラおばさんのクッキー大好きです。 (2010/03/12) -
丸元淑生のからだにやさしい料理ブック 全4巻
投票数:5票
体の感覚をとりもどしながら食生活をたてなおすのに絶好のシリーズ (2017/10/29) -
明日、元気になるレシピ
投票数:5票
図書館で借りて何品か作ってみましたが、どれも目からうろこの おいしさでこの本をきっかけにウーウェンファンになりました。 表紙のレイアウトもかわいらしくウーウェンさんの著書の中でも ダント... (2008/06/20) -
土井勝のお正月料理
投票数:5票
おせち料理を作ってみたい。 (2019/02/01) -
私立味狩り学園
投票数:5票
子供の頃、読んで好きでしたが、内容が正直、思い出せません。また、読み直してみたくなったので、復刊希望です。 (2017/07/22) -
ディケンズとディナーを
投票数:5票
ディケンズのお料理に興味があります。 (2006/02/02) -
秋山徳蔵メニュー・コレクション
投票数:5票
読みたいです。 (2006/01/24) -
おいしい夕食つくりおきのヒント
投票数:5票
自分のサイトでこの本を紹介したところ、絶版であることが判明。何ともったいない!こんな役に立つ本が絶版なんて。 ぜひ復刊させて、入手したいと願っている人たちに活用していただきたい!文庫でもいいか... (2004/11/01) -
復刊商品あり
サラダでげんき
投票数:5票
長さんは、自分でお話も作るけれど 他の人のお話に絵を描くことも多いです。 これもその一つ。 お話と絵の間にある 適度な距離感がとても好きです。 角野さんから入る人も、 長さ... (2022/10/11) -
脇さんちの一汁一菜元気ごはん
投票数:5票
とにかく脇雅世さんの本はとっても簡単で美味しいものばかりです。なかなか書店で見かけることがありません。是非私の横において使ってみたい本です。 (2008/03/10) -
復刊商品あり
亜土のおしゃれ料理
投票数:5票
亜土ちゃんと料理最高。 (2004/06/16) -
世界のピクニックランチ
投票数:5票
ピクニックについてこんなに綺麗な、おいしそうな本は他にないと思うから。 (2004/03/10) -
BARレモン・ハートつまみレシピ
投票数:5票
この作者の作品が好きで漫画も読んでおります もちろんお酒も好きです その中につまみレシピ と言う本を出されていることを知ったのですが どこの本屋にいってももうありませんとのこと 実は後日廃本に... (2004/03/30) -
すてきレシピ(暮らしのレシピ) 創刊号、2号、3号
投票数:5票
すてきレシピの存在を知ったのが6号が出た頃で、全巻そろえたくて本屋に問い合わせたが人気の季刊誌で、すでに売り切れてしまって在庫もないとのこと。わたしの周りでもファンが多く、復刊されれば絶対皆欲... (2002/12/06) -
やっぱり北海道だべさ!! 内地の人にはわかんないっしょ
投票数:5票
私の、父親が青春時代を、過ごしたのが「北海道」だったので、 かなり、「北海道」には、熱心だったようだ。 しかし、息子の 私は、寒い所が嫌いで、あまり、関心が無かったのですが、この 頃、どんな所... (2002/12/18) -
手づくりパン教室 講師養成講座
投票数:5票
パン教室で習っているが、パンの名前だけではイメージがわかない。この本を持っている人がいて、見せてもらったところ、自分が作っているパンそっくり。また、この本は、たいへん簡単に作れることが分かり、... (2005/06/23) -
中国料理技術入門
投票数:5票
趣味で中国料理を作ってます。陳健一さんの料理本は何冊も読み、料理を作ってみました。陳さんの薦めるこの本、陳さんの料理の先生の料理本を読んでみたい、その料理を是非作ってみたいと思い、復刊を希望し... (2002/07/18) -
仕事のできる女は料理がうまい
投票数:5票
「マネーの虎」その他「金持ち」とタイトルの付いたテレビ、雑誌には必ず出てくる「歩く100億円」こと吉川幸枝さんが書いた本です。 タイトル通り料理の話が随所に出てきますが、吉川さんの思想がぎ... (2002/07/08) -
料理少年・ポップコーン作戦
投票数:5票
小学生の頃大好きでしたが、新しいシリーズになってるとは知りませんでした。 しかも今入手不可能なんて… (2002/10/12) -
料理少年・Kタロー対社長少年
投票数:5票
子供にせがまれるのに、入っていない図書館も多い。 図書館の子供向けの本はぼろぼろになっているし。 (2002/05/29) -
すてきレシピ4巻、5巻
投票数:5票
両巻とも買わなくてとても後悔しています。必ず買います。復刊お願い します。 (2003/03/08) -
岡山の旬のおかず
投票数:5票
春から順番に季節を追って食材ごとに書かれてあるのでさがしやすい。作り方が丁寧に説明されている。写真がきれい。家庭料理必携。 (2001/09/17) -
天使のフライパン
投票数:4票
子供向けの漫画の中でも料理人の料理に対する思いが伝わりやすく、とても感動したことを覚えている。 個性豊かなキャラクターが次はどんな気付きや創作があるのだろうとワクワクし、何度も読んでいたいと... (2021/10/19) -
料理のあとさき
投票数:4票
「新 料理のあとさき」を読んでもっと昔に出版されたこの本のことも知りたくなりました。 家事、特に台所の取り回しにおいての「時短・簡単・手抜き」はきちんとしたやり方を知ったうえで成り立つもので... (2018/12/23) -
一つの生地で餃子も、パンも、めんも―ユーラシアの粉物語
投票数:4票
以前、本書を所有していて、実際にパンや麺をつくっていました。小麦粉を使うパンやお菓子はたいてい計量に厳密さを求められることが多いし、生地を発酵させるものは時間や温度も細かく決められたものが多い... (2016/09/26) -
日本の家庭料理独習書
投票数:4票
世代を超えて愛される名著だと思います。日本文化のひとつともいえる「日本の家庭料理」を、ここまで理論的に説いた本は(一般書では)他に知りません。地元の図書館で読んで、ぜひ手元に一冊と思いましたが... (2017/01/22) -
COMIC WORLD FUN
投票数:4票
ライブグッズのデザインをチャマの作った物としり、もっと色んなチャマの作った物がみたいので復刊うぃ希望します。 (2012/07/05) -
開拓時代の生活図鑑
投票数:4票
最近になって「大きな森の小さな家」や「大草原の小さな家」を読み、西部開拓時代の手作り生活にすっかり憧れてしまった。メイプルシロップやチーズを手作りしたり、何もかも自分の手でつくるそんな生活を見... (2012/04/27) -
海南鶏飯食堂
投票数:4票
古書が高すぎて手に入りません! (2017/08/12) -
ビンボーDeli
投票数:4票
初版本を購入したけれど、事情があり手放してしまった。購入したいとずっと思っているけれど、なかなか重版されない。どうしても手元に置いておきたい本。 (2010/05/01) -
ドイツソーセージをつくる
投票数:4票
割と最近の本なのに、絶版が早すぎるように思います。 本格的ソーセージの作り方なんて、よそじゃ見られませんよ。 (2009/10/22) -
秘密の味付け
投票数:4票
和洋中華全般の味付けと、作り方のコツがぎっしり詰まっています。細かい切り方や、作り方は載っていません。調理全般が作れる中級者以上が対象です。小さいこの一冊でほとんどの家庭料理を網羅しており、す... (2010/04/12) -
はじめてみようローフード生活
投票数:4票
私も最近ローフードを知り、食生活が変わり生き方が変わりました。図書館でこの本を借りましたが、貴重な情報が満載でどうしても手元に置いておきたくなりました。どうしてこの本が絶版なのか…残念で仕方あ... (2009/05/04) -
デュマの大料理事典 特装版
投票数:4票
少々、高価な本であったため、前回購入を考えていたら、売り切れになっていた。今回は、是非購入したい。 (2008/01/15) -
図説 江戸料理事典
投票数:4票
料理研究でよく使用するため (2008/05/23) -
野菜と果実のプリザーブ
投票数:4票
図書館で借りたのですが、写真がとてもきれいでした。私にとっての保存食入門となった一冊です。是非復刊を希望します。 (2008/06/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!