「アメリカ合衆国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング120件
復刊リクエスト847件
-
私のように黒い夜
投票数:8票
差別の本質について鋭く考えさせられる本。昨今のLGBTQ差別の問題にも通じる示唆があると思うが、amazonなどの古書サイトでは1万5千円程度の値がついていて多くの人が読める状況ではないので残... (2022/08/04) -
楡の木陰の欲望
投票数:8票
この戯曲が好きなので。 (2006/08/10) -
ビッグ・サーの南軍将軍
投票数:8票
最近読んで楽しんだので。 今読んでも普通に面白い小説だと思います。むしろ今日性のある作家なのでしょう。60年代的な捉えられ方しかされないのはあまりに惜しい。そもそもヒッピーとか反体制とかそうい... (2003/12/14) -
恐怖の1ダース
投票数:8票
とにかく読みたい! (2005/05/31) -
一次元的人間
投票数:8票
古本で買ってみようかと思ったら無茶苦茶高い! (2011/10/28) -
届かなかった手紙
投票数:7票
以前舞台で見て衝撃を受け、原作を読みたいと思いましたが既に絶版でした。 古書価格も高騰しており、是非復刊してほしいと思っています。 (2021/04/19) -
バンド・オブ・ブラザース 男たちの深い絆
投票数:7票
後世に伝えるべきものだから。 (2020/06/30) -
ロックフェラーの完全支配 ジオポリティックス(石油・戦争)編
投票数:7票
本書は中国の数々の大学において教科書に採用されています。仮想敵国であるアメリカの世界戦略を、これほどまでに詳細に分析した本はほかにないからでしょう。アメリカが行うことを対岸の火事として眺めてい... (2015/02/19) -
被曝国アメリカ−放射線災害の恐るべき実態
投票数:7票
広島・長崎の原爆投下後の瓦礫処理等による米軍兵士の被曝の問題は、今日の原発事故後の健康被害を考えるにあたって大いに参考になるだろう。とりわけ長崎の西山地区は、黒い雨、黒い煤等の降雨・降灰地域と... (2012/03/31) -
経済学 上・下
投票数:7票
えーハイルブローナーの本で推薦されてまして、読んでみようかなーと思ったらどうも絶版の様でして。中古もちと高そう。 (2011/09/09) -
秘義と習俗
投票数:7票
フラナリー・オコナー短編集が復刊した&スゴ本(http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2019/11/post-105950.html)で選ばれてオコナー読者... (2020/01/29) -
アメリカンズ ロバート・フランク写真集
投票数:7票
★写真史上、マイル・ストーンである写真集。 1955-56年撮影の原書は多様なバージョンがあることでも知られる。 ★序文を書いたケルアック(Kerouac)の小説”On The Road”... (2011/02/06) -
パパとママの娘—女子高校生のアメリカからの手紙
投票数:7票
中学時代に見た、この本が忘れられないで、ずいぶん昔から さがしています。でもなかなか見つからず、唯一あったのは 国会図書館でした。是非もう一度読みたいです。 復刊されたら嬉し... (2011/08/22) -
湖水を渡って
投票数:7票
アメリカで大変評価されている詩人の詩集が手に入らない現状が悲しいです。 映画も見てベルジャーも読みましたが、とにかく彼女の詩がもっと読みたい、手にいれたいです。 (2016/12/21) -
どうやって空気を売るというのか? アメリカインディアンのスピーチ
投票数:7票
こんなに素晴らしい本が廃盤はもったいないですね…。 僕は海外留学をしていて、そこで起きた過去の争いを授業で受けた 経緯もあり、後世にも伝えたいと思います。 インディアンの素晴... (2007/12/27) -
ソフィーの選択
投票数:7票
まだ単行本しか出ていなかった頃、30年ほど前に読みました。長編ですが、一気に読んだことを覚えています。それほどプロットが巧みで、飽きさせないものだったのでしょう。読み終えた後、心が立ち直れない... (2018/07/29) -
アシスタント(新潮文庫)
投票数:7票
ぜひ読みたい。 (2008/09/30) -
復刊商品あり
悲しき酒場の歌
投票数:7票
この本まで絶版になっていたのですか? 新しくマッカラーズに出会う人のための道を完全に閉ざしてしま うなん て。出版社に勤務している人は、本が好きだからその仕事をして いるんじゃないんですか?読... (2006/08/31) -
美しきスザンナ 全2巻
投票数:7票
1巻だけ持ってます。続きがとても気になるのですが、オークションにも滅多に出てきません。1巻を読む限り、名作と言っても過言ではないマンガです。とにかく続きが読みたいです。復刊されたらもちろん購入... (2006/11/28) -
チャレンジ(上)(下)他 至高の銀杯 全四冊
投票数:7票
途中で物語(の翻訳)が切れたまま、放置されている小説と言うのは不幸です。しかもその小説が、あの有名なアメリカズカップを扱いながら、国を超えた友情・スポーツの喜びまでもいきいきと描いていれば尚の... (2004/10/08) -
刑事コロンボの秘密
投票数:7票
興味があります。 (2007/01/23) -
時代の一面 ― 大戦外交の手記
投票数:7票
戦後六十年経とうとしている今、先の大戦を振り返ってみるのは重要でしょう。正に、現在に生きる我々の状況がつくられたのは、先の大戦に遠因があるからです。また過去において何がなされ、考えられてきたか... (2004/08/06) -
鹿の園
投票数:7票
三島由紀夫の”不道徳教育講座”で、この本について触れていました。とても興味深い内容でしたので、是非読みたいです。 (2009/05/04) -
復刊商品あり
都市の原理
投票数:7票
大学のゼミ(商学部)で使っています。といっても、日本語版は手に入らないので、英語版を読ませています。英語の勉強が目的ではないので、日本語版があればよいのですか、なんとか復刊しませんか。もう一冊... (2009/06/30) -
復刊商品あり
装飾と犯罪 -建築・文化論集
投票数:7票
先日まで武蔵野美術大学で「アドルフ・ロース+F.O.シュミット工 房展」をやっていました。それで恥ずかしながらはじめてアドル フ・ロースという人を知ったのですが、ここで紹介されている内 容をみ... (2003/05/11) -
マルクス・エンゲルス農業論集 岩波文庫
投票数:7票
過渡的形態であった「ロシア社会主義」を絶対化した誤りをしっかりみつめ直して、社会主義崩壊の必然性をきちんと総括する必要があります。そのための重要な手がかりになるものと思います。 小生は学生時... (2003/04/13) -
バットマン:ノーマンズ・ランド 1〜4
投票数:6票
1巻と2巻はまだ本屋さんで見かけることもありますが、3巻4巻は随分と高値になっています。 現在邦訳されているほかのバットマンのお話にも『過去こんなことがあった』というエピソードとして語られる... (2023/07/14) -
21世紀占星天文暦 : 2001-2050A.D. : 日本標準時間
投票数:6票
新刊は手に入らず、中古が2万円ほどします。 詐欺のようなサイトが出てくるほど、手に入れにくい本になっています。 是非復刊をお願いしたいです。 (2023/01/23) -
なぜ政府は信頼できないのか
投票数:6票
エミン・ユルマズさんが紹介していたので読んでみたいと思った。 (2021/04/28) -
水源
投票数:6票
Bioshockというゲームの種本のひとつ(アメリカの保守主義)ということで興味を持ちましたが、品切れで、中古はとても高価で手が出ません。 それほどたくさんのひとが読むような本ではないので復... (2020/02/02) -
タータンの戦士に口づけを
投票数:6票
SNSでこの作品を絶賛されている方がいらっしゃって 私もぜひ読んでみたいからです。 復刻お願いします‼️ (2018/03/19) -
ロックフェラーの完全支配 マネートラスト(金融・詐欺)篇
投票数:6票
客観的事実を土台に冷静かつ精緻な分析がなされている本書の内容にそぐわない、奇をてらった邦題のせいで、質の高さに見合った評価がなされていない本だと思います。決して、トンデモ本ではありません。現在... (2015/02/19) -
『正義論』文庫化リクエスト
投票数:6票
Amazonのレビューにある通り、現状値段が高すぎます。 (2016/01/10) -
復刊商品あり
アメリカの反知性主義
投票数:6票
ぜひとも、読みたい。 (2014/01/13) -
シェ・パニースのキッチン―カリフォルニア・オーガニックレストラン
投票数:6票
オーガニックという言葉が気軽によく使われるようになりましたが、この絵本レシピこそ真に何かと言うのを心地よく伝えてるように思います。手に入れようにも日本語版が高い値段になってるのでぜひまた復刊し... (2012/03/19) -
復刊商品あり
危険・不確実性および利潤
投票数:6票
F.Knightはフリードマンやスティグラー等、ノベール経済学賞を数名送り出した、まさしく「シカゴ学派の総帥」であり、その社会科学全般に渡る深い考察は、現代社会においても十分通じるものです。 ... (2013/07/28) -
ステラおばさんのアメリカンカントリーのお菓子
投票数:6票
カントリーアンティークやお菓子作りにのめり込むきっかけとなった本のうちの一冊です。もうボロボロ。発売当初は珍しかった外国の製菓材料も今は手に入り易くなったので復刊されたら皆さんお菓子作りを楽し... (2021/06/23) -
知られざるリンカーン
投票数:6票
D.カーネギー著「人を動かす」を愛読書としており、文中に登場する「知られざるリンカーン」が気になっておりました。 特に昨今ロードショー開始したS.スピルバーグ監督作品「リンカーン」を劇場で観... (2013/05/04) -
アメリカの保守とリベラル
投票数:6票
著名な政治学者がアメリカの保守・リベラルを論じた本だから (2013/07/10) -
少年少女世界の歴史(全12巻)
投票数:6票
私も小学校の頃、全巻読んだ経験があります。その当時もいったん絶版になっていていましたので、市の図書館から何回も何回も借りていました。ただ、その後、復刊されたと聞いて、直ぐに親にねだって買っても... (2011/09/21) -
オニール名作集
投票数:6票
オニールの戯曲の大ファンなので! (2011/04/27) -
夜への長い旅路
投票数:6票
ずいぶん面白いらしいですね。 (2008/05/19) -
辞書の世界史
投票数:6票
興味があります。 (2007/04/06) -
合唱のよろこび
投票数:6票
所属している合唱団では昔からこの本をとても愛用しており、 全員これを持っています。絶版後は団のストックで新入部員に 渡すなどしておりましたが、既にストックが無い状態が続いて おり非常に困ってい... (2006/08/28) -
寓話・上下巻(岩波文庫)
投票数:6票
フォークナーは21世紀の”現役”作家である、と確信しているから。 (2008/01/11) -
サムラー氏の惑星
投票数:6票
ノーベル賞作家の主要作品だから。 (2006/08/05) -
コリン・ウィルソン 音楽を語る
投票数:6票
これは素晴らしい本だ。 ロマン派についての章でリストの演奏会を描写し、「トカゲをも息詰まらせるほどだったろう」と締めくくる心憎いユーモアもさることながら、「ベートーベンとモーツァルト」と題さ... (2006/04/28) -
静かなる戦争 アメリカの栄光と挫折 上・下巻
投票数:6票
下巻を買い逃してしまいました。「ベスト&ブライテスト」で著名なハルバースタムの本が買えなくなるとは思いもしませんでした。 クリントン政権の外交政策について知りたい者には必読の書のはず。復刊を希... (2006/03/07) -
ある日 ある所
投票数:6票
タイトルの通り、日常的なありきたりの被写体が、本書作品の大部分を占めています。しかし、石元氏の鑑識眼・センスにより、それらありきたりの被写体は見事に造形的・意匠的に洗練された作品に転化されてい... (2006/09/16) -
天皇の御料車
投票数:6票
貴重な資料なので読みたい (2015/03/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!