「キリスト教」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング56件
復刊リクエスト710件
-
聖書外典偽典 全10巻
投票数:9票
聖書の世界を知る上でこの本は欠かせないと思います。一般の方でもエノク書などは天使の世界を冒険したエノクの話がかかれて読みやすいと思います。また、聖書研究家の方にもとても重要な本だと思います。 (2002/07/25) -
ロイドジョンズ ローマ書講解
投票数:8票
絶版になり、なかなか手に入らないため。 (2022/12/25) -
宗教で得する人、損する人
投票数:8票
巻末の「よくわかる世界の宗教辞典」が大変素晴らしく、短くまとめられているものの、恐らく類似本すらありません。 絶版は困ります。 内容自体もとても面白く、ためになるので、何度も読み返した... (2022/12/10) -
ユダヤ古代誌
投票数:8票
ユダヤ教の歴史や考え方を学びたいと思い関連書籍を調べていて本書シリーズにたどり着いた。よくある解説書などではなく、キリスト教徒の間でも聖書に次いで広く読まれているらしい本書を、電子書籍ではなく... (2024/11/15) -
ユダヤ人と彼らの嘘
投票数:8票
ユダヤ研究では重要な本です。 (2021/10/21) -
復刊商品あり
近代世界の公共宗教
投票数:8票
読んでみたいです (2010/09/06) -
世界古典文学全集5「聖書」
投票数:8票
ぜひ、読んでみたい。 (2012/11/27) -
もう一人のわたし
投票数:8票
心静かに黙想しながらキリストの言葉を味わって観想することができます。 深く心を打たれます。カトリック信者でなくてもすべての人々を読んでいただきたいと書籍です。是非 復刊を大至急お願い申し上げ... (2010/08/17) -
ベルジャーエフ著作集(行路社版)
投票数:8票
ベルジャーエフは自由の哲学者である。 平等の蔓延が明治以来吹き荒れているこの日本に美しき自由の思想が広く知られることは喫緊の課題であるように思える。 「平等は専制主義(全体主義)のも... (2012/08/27) -
評論「自由意志」
投票数:8票
エラスムスとルターの自由意思論争の端となった書物で、この自由意思論争をエラスムス側からの主張を知る貴重な資料。 (2009/12/21) -
野の百合・空の鳥
投票数:8票
キルケゴールのキリスト教理解に重要な作品。 (2008/01/15) -
中世哲学の精神(上下)
投票数:8票
絶版化して手に入りにくく、古書でも非常に高価。やや古い研究とはいわれつつも、やはり哲学史上の名著とされる。手に入れて一読したい。 (2014/04/26) -
復刊商品あり
復楽園
投票数:8票
「失楽園」の方は現在も発売されているに、続編となる「復楽園」はどこを探しても取り扱われていないので続きが気になって仕方がありません・・・ (2021/05/17) -
復刊商品あり
世界の名著14 アウグスティヌス
投票数:8票
誤訳に満ちている服部英次郎訳ではなく、精読に堪える山田晶訳こそ、普及させるべきだと思うから。 (2009/11/08) -
プロティノスとアウグスティヌスの哲学講義
投票数:8票
新プラトン主義に興味があるので。 (2007/02/20) -
Malleus Maleficarum
投票数:8票
中世での出来事を解き明かす上で、重要な書物ということもあり、某オンラインショップ様から「Malleus Maleficarum」を購入して訳していました。 ただ、ろくに分からない言葉を訳して... (2007/07/04) -
復刊商品あり
世界の名著40 キルケゴール
投票数:8票
必要最小限度をコンパクトにまとめた本といえると思います。 ぜひ一冊ほしい。 (2006/01/31) -
復刊商品あり
平和の訴え
投票数:8票
痴愚神礼讃だけがエラスムスの著作ではありません。日本が軍国化しつつある今こそ、この本を復刊すべきです。 (2014/10/16) -
復刊商品あり
異端審問
投票数:8票
講談社現代新書1312ですね。1996年7月20日初版発行 218頁 定価650円 大きな出版社のものほど出たときに購入しておくべきでしょうね。この本と参考書目に挙げられている『異端審問』文庫... (2004/02/20) -
悪魔概念史四部作
投票数:8票
内容紹介を読んで興味を持った。西洋の神秘学思想をやるなら光 の側だけでなく、闇の概念史も知るべきかもしれない。読んでみ たいです。 (2004/07/04) -
アウグスティヌス 省察と箴言
投票数:8票
ハルナックが編集したアウグスティヌス哲学のアンソロジー。 すでに市場では絶版となって久しい文庫本ですが、 「アウグスティヌスの『告白』を理解するには、まずこの本と ハルナック著『アウグスチンの... (2003/11/10) -
イエスの知られざる生涯
投票数:8票
「死海写本」発見以前にイエスとエッセネ派、およびエジプトの 神秘学派との関係に言及した書物として興味深い一冊。著者は古 代神秘薔薇十字会のグランドマスターだった人物であり、した がって内容も神... (2004/07/03) -
矢内原先生の聖書ものがたり
投票数:8票
代表的な無教会クリスチャンである矢内原忠雄の聖書講話には既成教会にはない視点で聖書のお話しをしてくれると期待するからです。また、友人から疲れたときに読むと良い本と勧められたにもかかわらず入手で... (2003/08/03) -
ルネサンス修道女物語 聖と性のミクロストリア
投票数:7票
映画「ベネデッタ」を観て原作の存在を知り、俄然読んでみたくなった。 (2023/12/11) -
復刊商品あり
宗教と魔術の衰退 上・下巻
投票数:7票
絶対に復刊されるべき書物です。 (2015/01/21) -
田舎司祭の日記
投票数:7票
映画化もされているキリスト教文学作品。是非、購入して読みたいし、多くの人にも読んで欲しい。 (2019/03/11) -
愛の鬼才-西村久蔵の歩んだ道
投票数:7票
たくさんの人に読んで欲しいです! (2010/03/25) -
復刊商品あり
イスラームの「英雄」サラディン
投票数:7票
この著者の書籍は全て復刊していただきとうございます。 (2010/04/06) -
ハイラスとフィロナスとの三つの対話
投票数:7票
バークリーの主著であり、ラッセルが盛んに引用している本です。 もっと身近に読めるように、復刊を希望します。 (2007/07/18) -
イエスは仏教徒だった?
投票数:7票
キリスト教が実は、いろんな宗教・文化の影響を受け成立したものであるという事実を記すもので、とても貴重です。昨今のダビンチコードブームの中で、エジプト方面からの影響があったというのはかなり知られ... (2006/07/10) -
私たちの念祷
投票数:7票
完徳への道筋として「念梼」は「口梼」と同じく 必要なものなのだそうです。 良書であるとの評価の高さから、是非復刊…いいえ 今後も出版を重ねていただきたいと思います。 もし、お持ちである... (2011/11/17) -
復刊商品あり
キリストはエボリに止りぬ
投票数:7票
重要な文学作品の多い「岩波現代叢書」所収の一冊.名作映画『エボリ』の原作にもなった作品.20世紀イタリアを代表する作家カルロ・レーヴィの代表作.1930年代イタリア南部の寒村の実態を描いて,イ... (2013/11/11) -
聖書 明治文語訳
投票数:7票
複数の文語訳聖書に接したいから (2010/03/30) -
「イエス・キリスト 封印の聖書」蘇る原始の教え
投票数:7票
探しました。本当にあちこち探しました。大学の図書館など・・ でも、なかったのです。どうか、復刊して下さい! (2004/06/18) -
治癒力の奇跡
投票数:7票
読まれた方のコメントを見ると、本当に素晴らしい内容がかかれているのだな と思いました。 また、目次を見ると、病を治す為に有益な方法や体験談が沢山かかれていることが分かり、希望を持てました... (2018/05/10) -
復刊商品あり
マルコ伝
投票数:7票
今までに、このような本のあることを知りませんでした。是非読みたいです。 (2006/05/07) -
復刊商品あり
時と永遠
投票数:7票
岩波文庫版ですが、品切れになっておりWEBや書店で新品で購入することができません。 古本もプレミア価格になっており、流通量も少ないです。 単行本の古本は比較的容易に手に入りますが、旧字体が... (2024/05/22) -
復刊商品あり
スウェーデンボルグの霊界日記
投票数:7票
10年以上前に、少しだけ立ち読みしたことがありそれ以降見たことがありません。ぜひ読みたいです。 (2016/01/16) -
愛の侵略 マザー・テレサとシスターたち
投票数:7票
マザーハウスでのボランティアについての情報はネット上にたくさんありますが、実際にそこのシスターになることに関する情報は見たことがありません。私も会沢はるかさんのように愛の宣教者会のシスターにな... (2001/12/25) -
復刊商品あり
エクソシスト
投票数:6票
絶版になっていて驚きました。 中古だと大変高額で… 映画は「ホラー」色が強いですが、 小説は、悪魔払いの神父の葛藤(科学か信仰か)などが細かく描かれ、「人間ドラマ」「サスペンス」「ミステ... (2020/06/09) -
子どもと十字架 天正遣欧少年使節 上・下
投票数:6票
古本で読んで感動したので、続きが読みたいです。 (2025/04/20) -
エウセビオス「教会史」 上・下
投票数:6票
類書のない貴重な資料であるため。 (2021/04/04) -
復刊商品あり
芸術崇拝の思想 政教分離とヨーロッパの新しい神
投票数:6票
様々な観念に縛られていた「芸術」をどのように開放したのかに興味があり、本書を読んでみたいと思ったので。 (2018/01/08) -
復刊商品あり
偶像の黄昏・アンチクリスト(イデー選書)
投票数:6票
西尾幹二の最大の功績。 (2023/10/09) -
復刊商品あり
無神学大全 全3巻 文庫化リクエスト
投票数:6票
文庫本で三巻とも!ぜひ読みたい。 (2010/12/19) -
復刊商品あり
霊操(岩波文庫)
投票数:6票
神との人格的交わりを深め、神秘体験に至らせるための 実践的な観想の手引書で、比較的にわかりやすい丁寧な解説が随所についていることもあり、一般の方々にも、 それぞれのお立場に応じて、それなり... (2018/06/14) -
復刊商品あり
反復(岩波文庫33-635-1)
投票数:6票
名著。直線的で科学的な思考と同様、現代求められている円環的で創造的思考を示す。 (2011/02/22) -
私は、経済学をどう読んできたか(ちくま学芸文庫版)
投票数:6票
一般の読者が読んでも面白い、数少ない経済入門書のひとつ。著者のスケールの大きな知見と真摯に考え抜かれた文明観に裏打ちされていて、教養書とはこう云う本のことを言うのだろう。通常は名前を聞くことす... (2008/11/28) -
復刊商品あり
神の痛みの神学
投票数:6票
数少ないドイツ語訳までされた日本人による神学書なのではないだろうか。 (2008/04/11) -
ライル福音書講解 ヨハネ 1~4
投票数:6票
日本人のための正しい福音書講解書が必要です。ぜひ個人で持って聖書の隣に置いて読みたい本です。 (2009/04/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!