復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「岩波書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 22ページ

ショッピング314件

復刊リクエスト2,250件

  • 文化科学と自然科学

    文化科学と自然科学

    【著者】リッケルト著 佐竹哲雄・豊川昇訳

    投票数:3

    とにかく読みたい。なんとしても。日本の学校教育の体系の基礎となった文理という概念を与えてくださったでしょう。これなしで、どうして文系理系を語れようか、いや、語れない。原点がここにある。 (2012/09/02)



  • マンドラゴラ

    【著者】マキアヴェリ(マキアヴェッリ、マキアヴェルリ)

    投票数:3

    マキャヴェリの著作だと聞いて。読みたい。 (2011/02/19)
  • 帝国主義と社会階級

    帝国主義と社会階級

    【著者】シュンペーター

    投票数:3

    興味深い (2009/04/23)
  • 田沼意次の時代
    復刊商品あり

    田沼意次の時代

    【著者】大石慎三郎

    投票数:3

    復刊おねがいします。 (2009/02/06)
  • 鈴木大拙とは誰か

    鈴木大拙とは誰か

    【著者】上田閑照、岡村美穂子

    投票数:3

    ぜひ読みたい。 (2009/01/28)
  • 哲学の改造
    復刊商品あり

    哲学の改造

    【著者】ジョン・デューイ(著)、清水幾太郎、清水礼子(訳)

    投票数:3

    今の日本教育を変えるうえで必要な哲学者の本が読みたい (2019/01/04)
  • 言語論的転回

    言語論的転回

    【著者】新田義弘、子安宣邦、丸山高司、村田純一、丸山圭三郎、三島憲一、佐々木力、野家啓一(編)

    投票数:3

    佐々木力を評価しているから。 (2009/12/01)
  • たった一つの、私のものではない言葉
    復刊商品あり

    たった一つの、私のものではない言葉

    【著者】デリダ

    投票数:3

    授業で藤本一男『外国語学』(岩波書店)を扱いたいのだが、参照すべき主要な先行テクストとして、守中訳『たった一つの、私のものではない言語』が必要なのです。ところが古本等ではべらぼうな値段。岩波書... (2010/06/28)
  • ケインズの哲学
    復刊商品あり

    ケインズの哲学

    【著者】伊藤邦武

    投票数:3

    古書では高値がついていて、手に入れにくい。 是非、復刊を強く希望する。 (2011/12/31)
  • 西田幾多郎とは誰か

    西田幾多郎とは誰か

    【著者】上田閑照

    投票数:3

    ぜひ読みたい。 (2009/01/28)
  • 経済思想

    経済思想

    【著者】猪木武徳

    投票数:3

    (削除) (2008/12/02)
  • 物語の構造

    物語の構造

    【著者】シュタンツェル

    投票数:3

    名著 (2008/10/16)
  • どん底の人びと
    復刊商品あり

    どん底の人びと

    【著者】ジャック・ロンドン

    投票数:3

    1902年当時のロンドン イースト・エンドに見られる貧困が、今のワーキングプアやネットカフェ難民、20代からのホームレス、路上生活者と重なって見える。貧困はいつの時代も悲しいということを、この... (2008/12/15)
  • 構造安定性と形態形成
    復刊商品あり

    構造安定性と形態形成

    【著者】ルネ・トム

    投票数:3

    ポアンカレ予想の解決に刺激され、それがきっかけでポアンカレの著作に触れているうち、彼が直感的に力学系の構造安定性の問題を捉えていたことを知りました。トムのこの研究はポアンカレの思想を受け継ぐも... (2009/08/21)
  • 積分方程式論 第2版
    復刊商品あり

    積分方程式論 第2版

    【著者】吉田耕作

    投票数:3

    積分方程式について日本語で記述された文献として貴重であると考えるため。 (2008/08/25)
  • 中野重治詩集
    復刊商品あり

    中野重治詩集

    【著者】中野重治

    投票数:3

    全集本にて中野先生の詩をいくつか拝見し、ぜひとも他の作品も読んでみたいと探し始めました。著作権のこともありますので出版されている本を探しはしましたが、今更在庫があるところはなく、また読むだけな... (2020/09/15)
  • グラフィック・レポート 東京大空襲の全記録

    グラフィック・レポート 東京大空襲の全記録

    【著者】石川光陽

    投票数:3

    興味があります 以下は岩波書店ホームページの内容紹介より 警視庁カメラマンとして東京大空襲の全貌を撮った唯一の人光陽が撮影と平行して綴った手記が見つかり,混乱して伝えられていた全写真の日... (2008/03/14)
  • 外交談判法

    外交談判法

    【著者】カリエール (坂野正高 訳)

    投票数:3

    買い求めようとすると品切れになっていたので。 (2008/03/09)
  • 小説集 夏の花
    復刊商品あり

    小説集 夏の花

    【著者】原民喜

    投票数:3

    有

    これが売っていないなんて、おかしいですよね。 読まれるべきです。 (2009/09/09)



  • ヘーゲル精神現象論

    【著者】矢崎美盛

    投票数:3

    ヘーゲルの精神現象学を理解するのに適した本だと、作家の佐藤優さんが言っていました。 (2015/12/01)
  • スイスを愛した人びと

    スイスを愛した人びと

    【著者】笹本 駿二

    投票数:3

    スイスの土地に興味があります、国の在り様が面白いです。 (2008/02/29)
  • コンスタンティノープル千年―― 革命劇場 ――

    コンスタンティノープル千年―― 革命劇場 ――

    【著者】渡辺金一

    投票数:3

    付近の古書店、リサイクルショップにおいても取り扱っていないため。 (2013/01/29)
  • 藤澤令夫著作集

    藤澤令夫著作集

    【著者】藤澤令夫

    投票数:3

    古書店にも滅多に出品されていません。特にその第四巻は皆無です。図書館でも借りられますが、やはり蔵書しておきたい著作集です。 (2007/10/31)
  • ディドロ 盲人書簡(岩波文庫33-624-4)
    復刊商品あり

    ディドロ 盲人書簡(岩波文庫33-624-4)

    【著者】ディドロ著 吉村道夫・加藤美雄訳

    投票数:3

    昔読んだことがありますがもう一度読みたいです。 (2010/06/22)
  • 惜みなく愛は奪う 改版

    惜みなく愛は奪う 改版

    【著者】有島武郎

    投票数:3

    有島の煩悶と苦しみ、そして「愛は奪う力だ」という答えに至るまでの過程が、彼の文章を通して切実に伝わってくる。 私も最初は彼の鬼気迫るような自己への問答に圧倒された。 だがこれは彼とともに悩... (2008/02/22)
  • 神皇正統記

    神皇正統記

    【著者】北畠親房

    投票数:3

    近所の書店では、見つけられないし、古本よりは、新品がほしい。 (2012/09/13)
  • 旅の日のモーツァルト

    旅の日のモーツァルト

    【著者】エドゥアルト・メーリケ著 宮下健三訳

    投票数:3

    不朽の名作です。モーツァルトを愛する人にぜひ読んで欲しい。 (2007/06/18)



  • 古今著聞集 上・下

    【著者】橘成季

    投票数:3

    興味があります (2018/05/21)
  • 戦後日本の保守政治 ―― 政治記者の証言 ――

    戦後日本の保守政治 ―― 政治記者の証言 ――

    【著者】内田 健三

    投票数:3

    異なる時点で、それぞれの論者が戦後政治史論をどのように論じているか。2008年の現在から辿りなおしたい。その何番目かの段階で必ず読まなければならない著作。 (2008/09/12)
  • 大森荘蔵著作集第7巻
    復刊商品あり

    大森荘蔵著作集第7巻

    【著者】大森荘蔵

    投票数:3

    仕事の便のため (2007/07/20)
  • モンテーニュ -『エセー』の魅力-

    モンテーニュ -『エセー』の魅力-

    【著者】原二郎

    投票数:3

    西洋思想史の中でも特に重要なものであり、岩波文庫は在庫を切らせてはいけない。 (2009/03/21)



  • アンジェラ・ボルジア

    【著者】コンラッド・フェルディナンド・マイヤー

    投票数:3

    コンラッド・フェルディナンド・マイヤーは19世紀ドイツを代表する作家だが、不思議なことに岩波文庫では一度も復刊の対象になったことが無い。この本は極めて入手困難である。この時代、つまり19世紀の... (2007/03/17)
  • 哲学の貧困
    復刊商品あり

    哲学の貧困

    【著者】マルクス

    投票数:3

    マルクスの主要な著作のひとつだから。 (2007/03/16)



  • 新社会観

    【著者】ロバート・オウエン

    投票数:3

    格差社会と言われる今日、もう一度、働く人をただの道具として ではなく、目的をもった存在として捉えなおし、 そのために政治はどうあるべきで、国民はなになすべきなのか? 模索のために復刊する... (2007/03/08)
  • カール・マルクス 他十八編
    復刊商品あり

    カール・マルクス 他十八編

    【著者】レーニン

    投票数:3

    基本文献の一つ (2007/03/05)
  • 国家と革命
    復刊商品あり

    国家と革命

    【著者】レーニン

    投票数:3

    「帝国主義論」と双璧ををなすレーニンの代表的著作です。 (2007/02/01)
  • 実践論・矛盾論
    復刊商品あり

    実践論・矛盾論

    【著者】毛沢東

    投票数:3

    若いころ読んだ事がありますが、注文しようとしたところ「品切重版未定」になっていて、むしろ驚きました。 (2007/02/01)
  • 南極越冬記
    復刊商品あり

    南極越冬記

    【著者】西堀栄三郎

    投票数:3

    著者を尊敬しています。ぜひとも復刊して欲しい。 (2007/01/11)
  • 魚醤とナレズシの研究 モンスーン・アジアの食事文化
    復刊商品あり

    魚醤とナレズシの研究 モンスーン・アジアの食事文化

    【著者】石毛直道 ケネス・ラドル

    投票数:3

    内容の項で述べましたが、本書はこの分野の古典的名著でありながら、入手がきわめて困難です。東〜東南アジアの文化への関心が高まっており、日本との文化交流も盛んになってきている今日、本書が復刊される... (2007/01/03)
  • 宗教哲学・宗教哲学序論
    復刊商品あり

    宗教哲学・宗教哲学序論

    【著者】波多野精一

    投票数:3

    この分野に非常に興味があり、是非とも読んでみたいです。 (2007/08/06)
  • 中世の知識人 -アベラールからエラスムスへ
    復刊商品あり

    中世の知識人 -アベラールからエラスムスへ

    【著者】ジャック・ルゴフ 著 / 柏木英彦 三上朝造 訳

    投票数:3

    西洋思想を考察するのに必要と思われるから。 (2009/12/25)
  • エスプリとユーモア
    復刊商品あり

    エスプリとユーモア

    【著者】河盛好蔵

    投票数:3

    ぜひ文庫化して欲しい。 (2006/12/07)
  • 完本・一月一話 読書こぼればなし

    完本・一月一話 読書こぼればなし

    【著者】淮陰生

    投票数:3

    おさめられている話題の広さから、作者の博覧強記、教養の広さ深さに驚きます。しゃれた話題から、重い話題まで「人とはこういうものなのか」と自然天然に感じさせるものばかりです。寝る前十分で一話読み、... (2009/11/02)
  • 音楽と生活—兼常清佐随筆集 (文庫)

    音楽と生活—兼常清佐随筆集 (文庫)

    【著者】兼常清佐

    投票数:3

    ベルリンをドテラで歩いたという奇行で知られる音楽学者・兼常清佐の、もっとも手に入りやすかったはずの本。なんとかしてもらいたい。 (2006/12/07)
  • ブルーノ
    復刊商品あり

    ブルーノ

    【著者】シェリング

    投票数:3

    シェリングの名前だけしか知らない、という哲学を勉強している人間にとって恥ずかしい状況なので、ぜひ邦訳を読みたいです。 (2008/05/06)
  • 人生の道

    人生の道

    【著者】トルストイ

    投票数:3

    いかに生きるべきかの道しるべ (2006/11/22)



  • エーミールシリーズ

    【著者】リンドグレーン

    投票数:3

    図書館借りてきて 楽しかったので・・・ (2007/05/09)
  • 群論 上・下
    復刊商品あり

    群論 上・下

    【著者】鈴木通夫

    投票数:3

    こんな世界的名著がペーパーバック、それもオンデマンド印刷のものしかないのがもったいない。 (2024/09/24)
  • どうぶつのこどもたち

    どうぶつのこどもたち

    【著者】サムイル・マルシャーク 文 / チャルーシン レーベデフ 絵 / 石井桃子 訳編

    投票数:3

    この本所収の、「ばかなこねずみ」をストーリーテリングで聞きました。 ブラックで、面白い! 復刊希望します。 (2018/06/16)
  • 一揆
    復刊商品あり

    一揆

    【著者】勝俣鎮夫

    投票数:3

    この本が品切れなんて、岩波の良識と商売感覚を疑う。 (2006/08/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!