復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「社会」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング371件

復刊リクエスト2,326件

  • 幽霊城
    復刊商品あり

    幽霊城

    【著者】サイモン・マースデン

    投票数:77

    今までにない空気感のある写真集です。ただの風景写真や観光写真と違い、廃虚と化した城のそこに住んでいた人々、そこで繰り広げられたドラマまでもが焼き込まれたような、雰囲気と言うだけではかたりきれな... (2004/02/26)
  • 東京郊外 TOKYO SUBURBIA

    東京郊外 TOKYO SUBURBIA

    【著者】ホンマタカシ

    投票数:76

    新宿の路地裏、華やかな高層ビル、稲穂が風に揺れる田園風景‥‥そのような日本の風景は繰り返し繰り返し写真家によってフィルムに収められて来たが、凡庸な郊外風景はその凡庸さゆえに自らの毛穴を覗き込む... (2005/12/07)
  • ポケットに仏像Vol.1

    ポケットに仏像Vol.1

    【著者】十文字美信

    投票数:75

    仏像、仏教が好きでよくお寺に行きます。 私の好きな仏像がこの本に収録されていると聞き、是非見たいとおもいます!! 全国のお寺を巡ってみたいですが中々難しいので、写真だけでも立体で見る事ができる... (2006/05/25)
  • 花の妖精たち(FLOWER FAIRIES BOOKS) 全8冊

    花の妖精たち(FLOWER FAIRIES BOOKS) 全8冊

    【著者】シシリー・メアリー・バーカー

    投票数:73

    フェリシモさんで途中で「版権の問題で今回で販売終了です」と販売をぶちきられてしまいました。文句言っても知らん顔されて、しまいました。 すごい、ショックでした。その後、ずっと探し回ってます。 ど... (2006/05/15)
  • 柳田国男全集 全32巻

    柳田国男全集 全32巻

    【著者】柳田国男

    投票数:72

    筑摩書房から文庫として多数良著が発行されているが、残念なことに絶版となっているものが少なくない。単独著者の全集は図書館でも置いていないことが多く、このように文庫で手軽に手にすることができるよう... (2005/03/01)
  • レメディオス・バロ 予期せぬさすらい

    レメディオス・バロ 予期せぬさすらい

    【著者】シャネット・A.カプラン 中野恵津子

    投票数:72

    絵の具に空気が含まれているような、幻想的な画風は図抜けた色合いと感覚に満ちています。「夢魔のレシピ」で惚れて以来、彼女の絵の装丁だけで本を買ってしまいます。ちゃんとした画集が欲しいので、是非復... (2010/01/28)
  • 「レズビアン」である、ということ

    「レズビアン」である、ということ

    【著者】掛札悠子

    投票数:69

    セクシュアリティに限らず、マイノリティの文献は希少なものです。マイノリティという存在を深いレベルで認識するためには、当事者達もそれを取り囲む立場にある人達も、知識を深めることが大切です。欧米の... (2002/08/06)
  • イマージュの解剖学

    イマージュの解剖学

    【著者】ハンス・ベルメール/著(種村季弘、滝口修造/訳)

    投票数:68

    ベルメールの、人形にかける偏執的な性愛の、内面のヴィジョンを知りたい。加えて、ベルメールは専ら人形を、「写真の被写体」として見ていたようですので、映像を通して、生身の身体でさえも人形化していく... (2004/04/14)
  • 愛犬家連続殺人

    愛犬家連続殺人

    【著者】志麻永幸

    投票数:65

    冷たい熱帯魚で初めて興味をひかれましたが、文庫なのにAmazonでは6,000円以上の高値で販売されており、これでは手が出ません。名著と言われる本ですが、相応の価格で読みたいのでリクエストしま... (2014/07/31)
  • 太陽とともに生きる
    復刊商品あり

    太陽とともに生きる

    【著者】アリシア・ベイ=ローレル、 ラモン・センダー/共著

    投票数:65

    麻

    同じ著者の「地球の上で生きる」に大変共感を持っています。 今まで、「太陽とともに生きる」という本の存在を知らなかったので、ぜひ読みたいと思っています。 今、こうゆう本が読みたい人はとても多いと... (2006/07/26)
  • ANAM(アネム)-魂- 出渕裕ロードス島戦記画集

    ANAM(アネム)-魂- 出渕裕ロードス島戦記画集

    【著者】出渕裕

    投票数:64

    未だ出来の人気作ロードス島シリーズ。、当然、現在も(これからも)そのイラスト集に触れたいと思う人は少なくないはず。 それなのに本作はすでに絶版で、かつオークション等では値が吊り上り入手が困難... (2005/10/12)
  • モンス・デジデリオ画集
    復刊商品あり

    モンス・デジデリオ画集

    【著者】モンス・デジデリオ

    投票数:63

    モンス・デジデリオのことを知ったのは確か澁澤龍彦の「幻想の画廊から」でした。 その後、この画集を知ったときには既に廃刊となっていました。 図書館で見たところ、炎に包まれ今にも崩壊しようとし... (2006/07/27)
  • ヤーボー丼 いかにして私たちはくよくよするのを止め、核ミサイルを持つか

    ヤーボー丼 いかにして私たちはくよくよするのを止め、核ミサイルを持つか

    【著者】兵頭 二十八

    投票数:63

    核武装に関する理論構築が、それを肯定するにせよ否定するにせよ 必要なのは論を待たないのですが、その際にこの本を置くわけにはいきません。 電子書籍ではなく、一般書籍として発行されべき本である... (2007/11/30)
  • 第二の性 決定版
    復刊商品あり

    第二の性 決定版

    【著者】シモーヌ・ド・ボーヴォワール 著 / 『第二の性』を原文で読み直す会 訳

    投票数:62

    フェミニズムの代表的作品である『第二の性』が日本で永らく絶版になっていること自体に疑問を感じます。 フェミニズムに関する書籍がブームを起こしつつある昨今、関心を持った方が思想的な拠り所として... (2021/02/15)
  • 19世紀のロンドンはどんな匂いがしたのだろう
    復刊商品あり

    19世紀のロンドンはどんな匂いがしたのだろう

    【著者】ダニエル・プール 著 / 片岡信 訳

    投票数:61

    「やる夫で学ぶヴィクトリア朝イギリスの生活」を見て 是非とも読みたくなりました 古本高すぎですよ?生粋のビブリオマニア(読子)じゃないと買わない ような価格設定に泣いた私は復刊を強く望み... (2009/01/16)
  • 水の女

    水の女

    【著者】なし

    投票数:61

    数年前、リブロポートから発売されたラッカムの挿絵画集を買い ました。その時「水の女」「黄泉の女」「眠る女」の本もありま した。持ち合わせが無かったので、今度購入しようと思いながら 帰りました。... (2003/10/13)
  • 黄泉の女

    黄泉の女

    【著者】なし

    投票数:60

    図書館でたまたま見つけたのですが、とても美しい画集です。中には他の画集などでは紹介されていない画家の作品も掲載されています。ラファエル前派の画家たちは日本ではあまり知られていないようですが、こ... (2006/03/08)
  • サー・ローレンス・アルマ=タデマ

    サー・ローレンス・アルマ=タデマ

    【著者】ローレンス・アルマ=タデマ[画] ラッセル・アッシュ/解説 谷田博幸/訳解説

    投票数:59

    ラファエル前派をはじめとして、耽美にして華麗なる作品を残した画家を数多く輩出した19世紀イギリス美術界。 同時期に発生した印象派の陰に隠れ、長く忘れ去られていたが、近年再評価が著しい。 トレヴ... (2006/04/26)
  • 眠る女

    眠る女

    【著者】なし

    投票数:59

    学生のときに目にして、すっかり女性美というものにはまってしまいました。でもそのときは貧乏学生だったので購入することが出来ず、社会人になった数年後、ネットで探してみたら、なんと廃盤であることが分... (2003/05/08)
  • 伊藤彦造イラストレーション
    復刊商品あり

    伊藤彦造イラストレーション

    【著者】伊藤彦造

    投票数:58

    珠

    学校の図書館で借りて、あまりの美しい絵に感動いたしました。 自分の手元にも欲しいと思い、探したのですが、どこも品切れで手に入れられません。 美術的にもとても勉強になる本ですので、是非復刊して頂... (2006/02/03)
  • City of Darkness:Life in Kowloon Walled City

    City of Darkness:Life in Kowloon Walled City

    【著者】Girard,Greg and Lambot,Ian

    投票数:57

    偶然に、サイト巡りをしている中で、この本のことを知りました。九龍城の写真集は、他にも数冊あるようですが、カラーの写真も掲載されているとのことで、非常に興味があります。 書店やネットで注文しよう... (2002/06/03)
  • 世界殺人鬼百選

    世界殺人鬼百選

    【著者】ガース柳下

    投票数:56

    内容は広く浅く入門編の趣がありますが、特筆すべきはとにかく イラスト陣の豪華さ! ぜひ何とか多くの人に見ていただきたい です。友達に教えても「そんな豪華なイラスト、本当にあったの か?」と言わ... (2004/05/18)
  • アニマル黙示録

    アニマル黙示録

    【著者】宮崎学

    投票数:56

    自然界の報道写真家、宮崎学氏の鋭い切り口の着眼力。 この作品を読めば、彼とそんじょそこらの動物カメラマンとのレベルの違いは、一目瞭然。 ぜひ、大勢の方々にこの本に出会い、現在私達がおかれている... (2004/09/09)
  • J.W.Waterhouse

    J.W.Waterhouse

    【著者】J.W.Waterhouse

    投票数:56

    最近、ウォーターハウスのことを知り、本屋で尋ねてみると、絶版で入手不可能だと言われてしまいとてもショックでした。 ウォーターハウスの絵をこの眼でしっかりと見たい! これが無理だと、海外に探しに... (2002/01/18)
  • 行為と演技
    復刊商品あり

    行為と演技

    【著者】E.ゴッフマン

    投票数:55

    ゴッフマン社会学の原点とでも言うべき本ですが、現在では絶版のため手元に置くことがほぼ不可能になっています。図書館の所蔵も大学につき一冊程度であり、せっかく彼の著作に興味をもった学生がいても気軽... (2006/09/22)



  • あなたも息子に殺される

    【著者】小室直樹

    投票数:55

    この方の作品は視点の鋭く、時間を経ても新鮮さを失わないものが数多くあります。年を取られたためか、最近はかなり鋭さは失われてきている感がありますが、この年代の作品はおそらく最高潮にあった時期かと... (2004/06/24)
  • バルビエコレクション 全3巻

    バルビエコレクション 全3巻

    【著者】ジョルジュバルビエ

    投票数:54

    み

    最近発売されたバルビエの画集と比べ物にならないくらい、 絵のサイズが大きいです。 それから「2 ビリチスの歌」は、 今まで紹介されなかった「ビリチスの歌」という詩集と、 バルビエの挿絵... (2008/04/09)
  • 民間防衛

    民間防衛

    【著者】スイス政府

    投票数:54

    イラク戦争の直前に偶然この本と出合いました。 内容が「ちょっと人前では開けないかな?」という箇所もありますが 災害対策だけでなく、祖国とは何だろうと考える機会を得ました。 イラク戦争終結後、テ... (2003/06/08)
  • 危機の二十年 1919-1939
    復刊商品あり

    危機の二十年 1919-1939

    【著者】E.H.カー

    投票数:50

    国際政治の古典的名著として定評のある本書です。私も学生時代に読み、「理想」と「現実」の微妙なバランスで成り立つ国際社会の姿に強い印象を受けました。 但し、この邦訳版にはいくつかの誤訳があるとの... (2003/12/16)
  • 創価学会を斬る

    創価学会を斬る

    【著者】藤原弘達

    投票数:50

    読みました。 確かに、今となっても、一種の「予言書」と言う 気がして来ると言うのは、この、本の凄さでしようか? そんな 意味でも、「出版妨害」をうけたのかも。 この国が、どうなる かを考えてい... (2003/06/18)
  • 文化防衛論
    復刊商品あり

    文化防衛論

    【著者】三島由紀夫

    投票数:50

    意外かもしれないが「極左暴力集団(左翼過激派)」などは、こ の流れを汲むものです。だから、この流れが「やり過ぎ」れば、 国家破壊ですが、そうでなければ、こうした流れは「祖国愛」と もなる、両刃... (2003/05/28)
  • ガセネタの荒野
    復刊商品あり

    ガセネタの荒野

    【著者】大里俊晴

    投票数:50

    ha

    ha

    著者の故大里俊晴さんは2009年11月17日に逝去されました。 私は大里先生の講義を受講したことがありましたが、とてもエキセントリックな講義だったと記憶しています。 大里先生の著作は少なく... (2009/11/30)
  • フレンズ ミッシェル・ガン・エレファント

    フレンズ ミッシェル・ガン・エレファント

    【著者】佐内正史

    投票数:49

    ミッシェル・ガン・エレファントは昔から好きで、佐内正史さんがジャケットなど数多くのアーティストの写真を取られてる事を最近知り、色々と検索してたら、この写真集が出てる事を知り、気づいた頃には、既... (2006/11/22)
  • 「天皇」の原理
    復刊商品あり

    「天皇」の原理

    【著者】小室直樹

    投票数:49

    小室直樹氏といえば、一時‘ブルセラ社会学者’なんて呼ばれていた宮台真司氏の師匠…としてのみ名前を知っている人の方が、若い世代には多いかも知れないですね(まぁ僕もその一人だったんですが)。しかし... (2004/11/28)
  • 悪霊館

    悪霊館

    【著者】サイモン・マースデン

    投票数:49

    存

    幽霊城に便乗して是非!!とても素敵です。 (2006/02/22)
  • EUREKA 野波浩作品集

    EUREKA 野波浩作品集

    【著者】野波 浩

    投票数:49

    図書館で偶然見つけたのが7年前・・・以来本屋を巡っては探していたのですが絶版と知った時にはかなり落胆しました。 記憶している色合いは枯れ葉色の幻想的な世界。もう一度見れるのなら是非にと考えて今... (2005/08/20)
  • 政治を哲学する本

    政治を哲学する本

    【著者】副島隆彦

    投票数:49

    出版が早すぎたんだな・・・これからこそ本当に必要になる名著です。 (2004/04/06)



  • 憩写真帖 全12巻

    【著者】沼田元氣/沼田元気

    投票数:47

    いろいろ探してはいるのですが、手に入りそうもありません。 今、沼田元氣さんは結構人気があるのではないでしょうか。実際 現在新たに出版されている沼田本は結構値がはりますが売れてい ますよね。復刊... (2004/07/05)
  • カオス

    カオス

    【著者】野波 浩

    投票数:47

    野波浩さん、大好きな写真家さんです。 ユリカとアビスは持っているのですが、カオスという三冊目の写真集の存在を知った時には、既に出版元であるトレヴィルは倒産していました。(悲しかった・・・) 復... (2003/07/16)



  • 新技法シリーズ 文字をつくる

    【著者】中村征宏

    投票数:46

    日頃様々な印刷媒体で目にする 「新ゴ」「ロダン」等は、中村氏の作られた写植用書体 「ゴナ」に多大な影響を受けていると聞きます。 また中村氏のもとで「ゴナ」ファミリーを手がけられた 鈴木勉氏はヒ... (2005/03/02)
  • 林竹二著作集全10巻

    林竹二著作集全10巻

    【著者】林竹二

    投票数:46

    教育の荒廃を食い止めるために、今こそ、ひとりでも多くの国民に林竹二の存在を知ってほしい。特に教育行政に携わる人々、現職の教師たち、そして教師志望の学生たちに林の著作に触れて欲しい。この著作集は... (2006/09/22)
  • ゴッフマンの社会学 3 アサイラム
    復刊商品あり

    ゴッフマンの社会学 3 アサイラム

    【著者】アーヴィング・ゴッフマン

    投票数:45

    本書はゴッフマンの数多い著作のなかでも、精神病院という施設の中での振るまい方、人と人とのやりとりの機微を描いている点で、他に代えがたい重要性を持っています。ゴッフマンを代表する一冊として、社会... (2009/08/08)
  • 野又穫画集

    野又穫画集

    【著者】野又穫

    投票数:44

    新世紀演劇パレードで見かけて以来,不思議だけど,なんだか眺め続けてしまう絵だなと思っていました.その後,野田秀樹さんの「オイル」や白い巨塔など,ちょくちょく見かけるのに画集が絶版というのは悔し... (2004/01/22)
  • 有害図書と青少年問題 大人のオモチャだった“青少年”

    有害図書と青少年問題 大人のオモチャだった“青少年”

    【著者】橋本 健午

    投票数:43

    酒、たばこ、ギャンブル、セックス等など、大人には許されることがなぜ子供には許されないのか、という子供の問いには、大人の誰もが答えられるわけではない。しかし大人達には、(過去の自分自身を含む)子... (2012/03/13)
  • 21世紀への座標軸―フレッシュアンテナを生かせ!

    21世紀への座標軸―フレッシュアンテナを生かせ!

    【著者】中川昭一

    投票数:43

    蒼

    数少ない真の愛国保守政治家であった中川昭一先生の初めての著書です。 今の日本、日本人には絶対に彼の言葉が必要だと今更になって一層強く感じております。 ですが、何分古い作品ですのでネットでも... (2009/10/19)
  • 白い憧憬

    白い憧憬

    【著者】あだち 幸

    投票数:43

    お店(喫茶店)に置かしてもらっていますが、とてもお客様の関心がふかく この画集の購入を希望されたり 販売店を聞かれたり またお見せしている画集が汚れてきていることもあって是非とも復刊を希望いた... (2006/05/18)



  • 白薔薇園part1~5

    【著者】清岡純子

    投票数:43

    芸術と猥褻は違うという事を社会に対して訴えるためにも、必要な作品だと思う。 (2006/09/07)
  • 表現の自由を脅すもの

    表現の自由を脅すもの

    【著者】ジョナサン・ローチ

    投票数:42

    すでに絶版した古い本であるようで、通販サイトではひどく高い。電子版などもあるはずがなく。しかしながらこの本の紹介を読むに、昨今の「表現の自由」を「声の大きな(そして時に極めて独善的な)正義」が... (2022/12/01)
  • 人間の土地
    復刊商品あり

    人間の土地

    【著者】奈良原一高

    投票数:42

    VIVOの作家として東松照明らと一世を風靡した奈良原一高さんのデビュー作「人間の土地」は、1955年以降の日本の写真に強い影響力を与えた。歴史的に見ても重要な作品集だと思います。ですが、東松さ... (2007/11/22)
  • 粘土道
    復刊商品あり

    粘土道

    【著者】片桐仁

    投票数:41

    片桐仁さんの大ファンです。作品にも興味があり、この本の存在を知ったのですが、既に完売らしく・・・今売りに出されている中古ものの値段が、考えられないほど高くて、買えません。 出来ればもう一度、... (2007/11/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!