55 票
著者 | E.ゴッフマン |
---|---|
出版社 | 誠信書房 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784414518016 |
登録日 | 2003/01/21 |
リクエストNo. | 14281 |
リクエスト内容
シカゴ学派の社会的自己の概念を受け継ぎ,日常世界に生起する相互行為のコンテクストにおいて,自己がどのように呈示されるかを演出論的視点から追究する。社会学研究における日常性の復権を目指す先駆的著作。
投票コメント
全55件
-
ゴフマンの、一見どうと言うこともない事象から社会に生きる人間の振る舞いの意味を引き出してくる筆致は鮮やかである。その理論は現代社会を読み解くツールとなり得る。人間が他者と関係を持ち続ける限り、ゴフマンの理論は死ぬことはない。『行為と演技』をより多くの人々に読んでいただくため、復刊を希望したい。 (2010/06/05)GOOD!1
-
ゴッフマン社会学の原点とでも言うべき本ですが、現在では絶版のため手元に置くことがほぼ不可能になっています。図書館の所蔵も大学につき一冊程度であり、せっかく彼の著作に興味をもった学生がいても気軽に参照できないと言う現状を残念に思っています。ぜひ復刊し、多くの学生に読んでもらいたいと思っています。 (2006/09/22)GOOD!1
-
社会学では、基本文献であり、数多くの大学の講義で、GOOD!1
教科書・参考書として使用されているにもかかわらず、
絶版ということは、
おそらく著作権法に則りながらも、
複写で対応しているのが現状ではないかと察します。
つまり、その分、出版社が損をしているとも言えます。
また、古書についても、本書はほとんど出回っておらず、
出品されていたとしても、6000円以上の値が付いており、
学生が簡単に買える値段になっておりません。
つきましては、早急に復刊されることを望みます。
上記の状況を鑑みれば、
復刊は決して出版社にとっても経済的に不採算にはならないと思います。
どうぞよろしくお願いします。 (2006/01/24) -
ゴッフマンの一番有名な本なのに,なんで絶版なのか。エスノメソロドジーやゲーム理論など相互行為論は急速に研究がすすんでいる。ゴッフマンは,この両分野をつなぎうる点でも重要。本書は,相互行為論の古典である。 (2004/10/24)GOOD!1
-
この名著をずっと探していますがなかなか見つかりません。GOOD!1
やむを得ず、『The presentation of self in everyday life』を購入して訳しているのですが、やっぱり翻訳されたものが欲しいです。復刊を強く希望しております!! (2004/04/22)
読後レビュー
このリクエストの関連商品
全1件
-
行為と演技 日常生活における自己呈示
3,630円(税込)
33ポイント
投票数:55票
配送時期:3~6日後
NEWS
-
2014/03/20
『行為と演技 日常生活における自己呈示』復刊決定! -
2003/01/21
『行為と演技』(E.ゴッフマン)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
dis-cool