「アメリカ合衆国」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング129件
復刊リクエスト851件
-
マヤ・アステカの神々
投票数:24票
古代メキシコ展の開催やそれに伴う特番の放送などでこの地域への知識欲は巷間に高まっています。 需要の増したメソアメリカ関連の書籍は現在、入手困難なものが多く、この機会に是非、正当な経路で精度の... (2023/08/11) -
アメリカ独立戦争
投票数:24票
気になっていたので読みたい (2014/08/08) -
日米・開戦の悲劇
投票数:24票
日米開戦に至るアメリカ側の工作とは? 未だ変わることのない、対日不信を根底としたアメリカ民主党政権の対日政策の原点にして、最悪のシナリオ。 仮にケリーが勝っていたら?2008年度大統領選で民主... (2004/12/17) -
復刊商品あり
サバービアの憂鬱
投票数:24票
小説や映画を通して、小難しくなりがちな内容が分かり易く、おもしろく書かれていた。 説得力もあった。 ネットにて著者により全文公開されているが、書籍で手に入らないのは残念。 ほかの方々... (2012/07/09) -
復刊商品あり
自己実現の経営
投票数:24票
マズローの著書は4点ほど邦訳を読みましたが、 どれもとても面白いです。 マズローのB価値や自己実現についての考え方(理論)は、 人間の生き方を考える上で非常に重要な示唆に富んでいると思います。... (2001/12/15) -
「保守革命」がアメリカを変える
投票数:22票
先日、シンポジュウムのためにトランプ大統領とのご面談を、御断りしてまで来日され、ご講和いただいたことで、著者をしるきっかけとなり、周囲の知人からも、ご著書が絶版になっているために、購入できない... (2020/01/13) -
オオカミ その行動・生態・神話
投票数:21票
狼について科学的・文化的両側面から深い分析・考察を行った本書は、その試み自体が非常に稀であり、価値のあるものである 同社より出版のヴェルナー・フロイント著 オオカミと生きる と共に、是非とも手... (2005/11/29) -
復刊商品あり
ウィリアム・ジェイムズ著作集 全7巻
投票数:21票
新カント派やベルクソン、フッサールらよりも一世代前の人物にも拘わらず、その思想の開明的なこと、柔軟性に富んでいること、視野の広さなど、驚嘆に値する。ベルクソンやフッサールその他の重要思想家にな... (2010/10/26) -
復刊商品あり
アメリカの鏡・日本
投票数:21票
図書館で読んだ本だけど、ぜひとも手元に置いておきたい本。 読み物としても面白く、歴史資料としての価値も高い。 また、よくある大日本帝国擁護の本ではなく、 アメリカの視点から冷静に日本とアメリカ... (2004/12/07) -
復刊商品あり
都市の経済学 発展と衰退のダイナミクス
投票数:21票
観光立国を標榜する日本にとって、都市や田舎の景観は貴重な資源といえるのに、行政担当者、特に地方文化を育成しなければならない地方自治体は、そんなことに無頓着である。固定資産税収入や都市再開発の名... (2005/03/13) -
軍隊なき占領 (副題)ウォール街が「戦後」を演出した
投票数:21票
たしかこの本の最初の方で登場人物の紹介があってその面々を 見ただけでなるほどと感心させられた。「日本永久占領」や「日本の秘密」、「属国日本論」と変わらぬ衝撃を受けた。戦後史の真相を知るためには... (2001/10/26) -
みにくいむすめ
投票数:20票
語りで使っていますが、絵も素晴らしいので、 ぜひぜひ復刻して頂きたいです! (2023/10/25) -
リブラ時の秤 上・下
投票数:19票
デリーロの本は、絶版ばかり。是非復刊を。 (2022/10/26) -
祟り
投票数:19票
シリーズ既刊もすでに書店では入手困難となっていますが、 こんなに面白いミステリはない! その邦訳第1号は噂にしか聞いたことがないこの「祟り」。 どうしても読みたいので、復刊を熱烈希望いたします... (2006/07/24) -
青い目茶色い目 人種差別と闘った教育の記録
投票数:18票
NHKで以前放送された同名の特集番組を見て非常に強い印象を受けました。私は現在教育関係の職に就いておりますが、コミュニケーション力の衰退によるいじめや差別意識といった極めて現代的な問題について... (2005/08/16) -
倒錯の森
投票数:18票
最近サリンジャーの本を再読し始めました。 以前読んだ時には、図書館で借りて読んだもので、 ほとんどの本が手元に無い状況です。 購入したいと思ったのですが、 なかなか手に入りません。 ぜひ復刊... (2003/06/04) -
大草原のおくりもの
投票数:18票
ローラの物語だいすきです。出版された本はすべて持っています。 残念ながら古い書物の為廃盤になっているものも多数あります 皆でちからを合わせて少しでもたくさんの方にこの本の良さを分かっていただけ... (2002/05/10) -
復刊商品あり
ベスト&ブライテスト (全3巻)
投票数:17票
朝鮮があれほどだったので是非とも (2009/12/05) -
天使と悪魔の物語
投票数:17票
豪華な著者が一冊に詰まってるなんて夢のような本。 是非読みたいので激しく復刊希望します! (2010/07/30) -
ニューエクスプレス・スペシャル 日本語の隣人たち
投票数:16票
シベリアやエスキモーの言語に興味があるのですが、それらについての資料はとても少なく、日本語で文法と音声を知ることの出来る本はこれしかありません。 中古本は値段が高く買えません。復刊したら買い... (2016/11/18) -
復刊商品あり
道徳的人間と非道徳的社会
投票数:16票
ジミー・カーター、ルーサー・キングJr、オバマ大統領も読んだという神学者ニーバー。若き日の彼が最初に牧師をしたのはデトロイトの教会。自動車産業で働く労働者たちの困窮を目の当たりにした。そのデト... (2013/10/07) -
復刊商品あり
エマソン論文集
投票数:16票
佐渡谷重信『アメリカ精神と日本文明』で知りました。 西洋思想は元より、インドや中国の東洋思想をも深く学び、 北村透谷を始めとして多くの近代日本の知識人や、 ニーチェにも影響を与えている人... (2008/02/25) -
ステラさんのとってもすてきなアメリカンレシピ
投票数:16票
図書館に置いてあるのですが、どうしても欲しい!アマゾンの中古は信じられないほど高いし・・・。これは復刊すべき本です。ガーデンパーティーやちょっとしたお茶をしたくなる、パーティに不得手の日本人に... (2008/11/03) -
復刊商品あり
チャーリーとの旅
投票数:16票
サイマル出版会の本を持っています。 もう二十数年来の愛読書ですが、さすがにシミやカビでヨレヨレ なので新しいものを買いたいと強く思います。 もう何度読み返したことでしょうか、エデンの東や怒りの... (2005/10/24) -
復刊商品あり
マッカーサー回想記 全2巻
投票数:16票
マッカーサー元帥と昭和天皇の会談、マッカーサーが「日本の対米戦争の動機は安全保障上の理由から」と発言したことなど、マッカーサー自身がどのように書いているのか興味があります。 それにしても、戦後... (2004/07/04) -
可能性の心理学
投票数:16票
マズローは現在も進化を続けているトランスパーソナル心理学を考える上で欠かすことのできない心理学者である。トランスパーソナル心理学は宗教的体験を研究するものだ、という誤解にさらされており、人間を... (2002/05/01) -
復刊商品あり
大草原の『小さな家の料理の本』―ローラ・インガルス一家の物語から
投票数:15票
実際に作れるものはあまりないけれども、自分が生まれるほんの少し前に亡くなったローラにちょっと近づける気がする感覚が好き 図書館でたまに借りるけれど、時々行方不明になっていたりして悲しい気分に... (2010/04/14) -
連続性の哲学
投票数:15票
パースの哲学は難解とされ,近づきがたい印象があるが,本書は講演のためたいへん読みやすく,伝統的な哲学の徒にとってもきわめて刺激的な洞察を含んでいる。このような類まれな名著が入手困難な状況は打開... (2006/10/17) -
太平洋戦争アメリカ海軍作戦史 全4巻
投票数:15票
日本人による日本海軍の評価はおかしい。アメリカに負けたのはほとんど海軍の責任なのに、海軍が善玉だと言う事になってる。あれほど一方的に負けたのに、山本五十六などが英雄視されるのもおかしい。日本海... (2010/11/11) -
国際共産主義運動史
投票数:15票
この本がおもしろかったのは、いわゆる統一戦線戦術ってもの を、すばらしく現実的に総括しているところでした。 今だに「左翼」の人たちは、形ばかりの「統一」にこだわります が、ふつうの労働者がなぜ... (2005/02/28) -
アメリカ資本主義と学校教育
投票数:15票
読みたいです (2007/03/03) -
もう一つの国
投票数:15票
映画「私はあなたのニグロではない」を観て作者のことを知りました。著書を読んでみたいと思いましたが、ビール・ストリート以外の本は絶版になって久しく、図書館にも置いていません。映画の中でボールドウ... (2023/09/18) -
雨の王ヘンダーソン
投票数:15票
ぜひお願いします。 (2008/05/13) -
愛の笛
投票数:14票
自分の熱い思いを愛する人に伝えることが出来ずに、意気消沈して旅に出た青年は、放たれた矢に導かれ、不思議な木の笛に出会う。キツツキが穴をあけ、世界中の鳥や動物たちが力を合わせて作ったその笛を吹い... (2018/07/20) -
考えることを考える(上)(下)
投票数:14票
ロバート・ノージックは著書『アナーキー・国家・ユートピア』で有名な哲学者です。 彼の自由主義的な思想は、経済学、法学、哲学などに多大な影響を与えました。 本書は、彼が、哲学とは何かを日常の平易... (2014/03/11) -
復刊商品あり
越境
投票数:14票
コーマック・マッカーシーの数ある作品で最初の出会いは、『血と暴力の国』が最初です。引用符の付かない独特の語り口には驚きましたが、内容の深い味わいに読書の喜びを感じました。絶版になってしまったこ... (2008/03/30) -
ホワイト・ノイズ
投票数:14票
今度映画化されるから (2022/01/18) -
復刊商品あり
エドマンド・バーク著作集
投票数:14票
エドマンド・バークの『フランス革命の省察』は有名ですが、その他の著作がこの著作集で読めると知り、復刊を希望しました。 保守主義の父として知られるバークですが、彼は英国ホイッグ党の政治家で自由... (2023/08/30) -
復刊商品あり
社会学的想像力
投票数:14票
この本なくして日本で社会学など可能であろうか? (2004/10/18) -
愛のデッドライン
投票数:14票
ずっと読みたいと思っていますが、オークションでは手が届かない高額で落札されています。それだけ望まれていると思われるので、ぜひ復刊してほしいです。 (2005/09/08) -
グループ
投票数:14票
金井美恵子の『恋愛太平記』のネタ本と言われている本なので、読み比べてみたい。 (2007/01/07) -
ひとりっ子エレンと親友
投票数:14票
小学生の時に読んだことを忘れられず。バレエの習い事や毛糸のパンツのストーリーの話とても楽しかった!挿絵も可愛くて大好きな本でした。また読みたいです。 (2021/01/27) -
ジム・クレイマーの株式投資大作戦
投票数:13票
オススメとして紹介されているのを見て読みたくなったが中古しか売っておらず、かつ値段が高騰しているため。 (2024/11/09) -
絢爛たる屍
投票数:13票
中古もかなりプレミア価格になっているので。 紙の本が似合う内容だと思うのでぜひ復刊してほしいです。 (2024/12/19) -
復刊商品あり
市場の倫理 統治の倫理
投票数:13票
うん (2013/04/08) -
グランドファーザー
投票数:13票
知人にすすめられて読んでみたくて。 (2013/04/22) -
復刊商品あり
反対尋問
投票数:13票
アメリカでは、陪審員制度のもとでの刑事裁判をやってきた歴史がある。反対尋問は、証人からいかにして真実を引き出すか、時には裁判所の判断を逆転させるような証言を引き出すかという技術である。言葉と論... (2008/07/15) -
復刊商品あり
心理学 上下
投票数:13票
絶版になってたのか...心理学の歴史的経過を知るために、図書館や心理系研究室には広くいきわたっているべき書籍。 (2007/09/02) -
最終弁論 歴史的裁判の勝訴を決めた説得術
投票数:13票
レオポルドとローブの事件を題材にした舞台、「スリル・ミー」のトークライブでこの書籍を知りました。史実とそれを題材にした作品の同一視はしなくとも、被害者も加害者もユダヤ人だったこの事件で死刑反対... (2021/05/31) -
復刊商品あり
アメリカ怪談集
投票数:13票
荒俣氏の『世界の恐怖怪談』が大好きでした。。こちらは読んだ事ないけど..是非読みたいです。すごく気になります。 (2003/07/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!















































