復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「筑摩書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 13ページ

ショッピング61件

復刊リクエスト978件

  • 明治探偵冒険小説集 (3) 押川春浪集

    明治探偵冒険小説集 (3) 押川春浪集

    【著者】押川春浪

    投票数:2

    押川春浪の入門編として最適だと思うからです。 (2012/09/07)
  • 明治探偵冒険小説集 (1) 黒岩涙香集

    明治探偵冒険小説集 (1) 黒岩涙香集

    【著者】黒岩涙香

    投票数:2

    このシリーズを集めています。 (2013/03/15)
  • わが世界観 (ちくま学芸文庫)

    わが世界観 (ちくま学芸文庫)

    【著者】エルヴィン シュレーディンガー

    投票数:2

    量子力学に至る「其は汝なり」という発想を書いた最初の文章らしいので. (2012/07/17)
  • 全訳 カルミナ・ブラーナ―ベネディクトボイエルン歌集

    全訳 カルミナ・ブラーナ―ベネディクトボイエルン歌集

    【著者】永野藤夫(翻訳)

    投票数:2

    好きな曲の歌詞が含まれていて、全訳が載っているから。 レビューによると原詩が無いとのことなので、ぜひ原詩も一緒に載せて頂きたいです。 (2012/04/09)
  • 世界は恋人 世界はわたし

    世界は恋人 世界はわたし

    【著者】ジョアンナ・メイシー

    投票数:2

    この本を読んだことはないのだけれど、参加した瞑想会で読み上げられたのがこの本で紹介されている“慈愛の瞑想”。それはとても素晴らしく、こころの広がり、開放感、慈愛を深く感じられる訳だったのでこの... (2020/04/25)
  • 異教的ルネサンス

    異教的ルネサンス

    【著者】アビ・ヴァールブルク/著 進藤英樹/訳

    投票数:2

    すぐになくなってしまうのでもう少し定番においてあってもいい内容だと思います。読んでみてみたいので是非お願いします。文庫で読めるにようにしてもらえるととても嬉しいです。 (2012/10/02)
  • ローデンバック集成

    ローデンバック集成

    【著者】ジョルジュ・ローデンバック (著), 高橋 洋一 (翻訳)

    投票数:2

    0

    0

    死都ブリュージュ以外の作品もローデンバックも読んでみたかったけれど、どこにも在庫がないのが残念でした。 是非読んでみたいと思います。 (2018/05/23)
  • 我が名はエリザベス

    我が名はエリザベス

    【著者】入江曜子

    投票数:2

    清朝廃帝溥儀妃婉容の生涯を一人称で描いた秀作。一人の女性の生涯であるとともに、溥儀の人格、そして日中の歴史を振り返る意味でも、秀作なのです。 (2011/11/20)
  • 青ひげの卵
    復刊商品あり

    青ひげの卵

    【著者】マーガレット・アトウッド

    投票数:2

    あらすじをAmazonで拝読し、強く読んでみたいと思いました。 (2011/10/08)
  • 雄羊

    雄羊

    【著者】ジャック・デリダ 著 / 林好雄 訳

    投票数:2

    これはほんとに大事な著作だと思います。 (2011/09/03)
  • 山のごちそう

    山のごちそう

    【著者】渡辺隆次

    投票数:2

    とても興味があるんですが、読みたくてもなかなか見つかりません。絵も文章も素敵な本のようなので借りたりするのではなく、自分の手元に置きたい本になる気がしました。 (2025/01/10)



  • 安曇野

    【著者】臼井吉見

    投票数:2

    日本の文化滅亡を多少でも遅延させるために復刊を切に願う。 (2011/07/10)



  • 虫明亜呂無の本

    【著者】虫明亜呂無

    投票数:2

    集英社文庫のアンソロジーに入っていた「ペケレットの夏」に、遅まきながら魅せられました。ところがちくま文庫の3冊、タッチの差で本屋さんから消えてしまいました。あの美文を存分に読んでみたいと願って... (2011/07/17)
  • ガリレオの弁明
    復刊商品あり

    ガリレオの弁明

    【著者】トンマーゾ・カンパネッラ

    投票数:2

    カンパネッラはもっと日本でも親しまれていいのではないか?その意味で入手しやすい文庫版での復刊をしてほしい。 (2010/11/20)
  • ベンヤミンの憂鬱

    ベンヤミンの憂鬱

    【著者】清水多吉

    投票数:2

    ベンヤミンについての本を欲しいので (2010/08/24)
  • 美術という見世物

    美術という見世物

    【著者】木下直之

    投票数:2

    文庫本での復刊を希望します。 (2018/06/14)
  • 江藤淳と少女フェミニズム的戦後

    江藤淳と少女フェミニズム的戦後

    【著者】大塚英志

    投票数:2

    読んでみたいです (2010/08/25)
  • トキワ荘の時代  寺田ヒロオのまんが道

    トキワ荘の時代  寺田ヒロオのまんが道

    【著者】梶井純

    投票数:2

    彼こそが児童漫画の王道を歩んだ只一人の作家かも知れないと、最近つくづく感じるようになった。若干の書籍は持っているが、この本もできれば安価な設定で復刻して貰えるとありがたいと思います。 (2013/05/08)
  • 量子論の発展史(ちくま学芸文庫 タ‐20‐1)
    復刊商品あり

    量子論の発展史(ちくま学芸文庫 タ‐20‐1)

    【著者】高林武彦著 吉田武監修

    投票数:2

    tom

    tom

    吉田武ファンだから (2010/03/29)
  • インド幻想紀行 ヒンドスタンの石窟とジャングルから (上下巻)

    インド幻想紀行 ヒンドスタンの石窟とジャングルから (上下巻)

    【著者】ヘレナ・ペトロヴナ ブラヴァツキー

    投票数:2

    k-m

    k-m

    こんな面白い本が絶版なんて勿体無い。オカルトに興味の無い向きにもお薦め出来る珍無類の旅行記。 (2010/02/12)
  • 贈与交換の人類学 伊藤幹治

    贈与交換の人類学 伊藤幹治

    【著者】伊藤幹治

    投票数:2

    読んでみたい。 (2010/06/02)
  • 言語・その解体と創造 増補版

    言語・その解体と創造 増補版

    【著者】竹内芳郎

    投票数:2

    緻密に組み立てられた「言語論」であると同時に、「書くことにどのような意味があるのか」をとことん追求した力作。 文章を書くことが同時に世界に参加していく一つのあり方である、という一貫した思想... (2010/01/02)
  • 百年の棲家

    百年の棲家

    【著者】松山巌

    投票数:2

    須賀敦子氏の「本に読まれて」の中に好きな本たちの1冊として出てきます。「松山さんの本を読んでいると、ひとりひとりの人間にふさわしい歩幅、ということばがあたまに浮かぶ」と紹介されているのですが、... (2009/11/03)
  • 貧困の文化
    復刊商品あり

    貧困の文化

    【著者】オスカー・ルイス

    投票数:2

    気になります (2010/09/02)
  • 永遠の歴史
    復刊商品あり

    永遠の歴史

    【著者】ホルヘ・ルイス・ボルヘス(著)土岐恒二(訳)

    投票数:2

    ボルヘスが好きです。 (2018/01/18)
  • 無窓
    復刊商品あり

    無窓

    【著者】白井 晟一

    投票数:2

    古本が高すぎ、近くの図書館にないため。 (2009/06/14)
  • 死と狂気

    死と狂気

    【著者】渡辺哲夫

    投票数:2

    「知覚の呪縛」を読んで面白かったので。 (2010/04/23)
  • 明治東京風俗語事典

    明治東京風俗語事典

    【著者】正岡容

    投票数:2

    無

    いまはなき言葉たちにふれたいから。 (2009/05/24)
  • 反時代的考察(ちくま学芸文庫)
    復刊商品あり

    反時代的考察(ちくま学芸文庫)

    【著者】ニーチェ

    投票数:2

    手に入りにくく、どこの出版社も廃盤で 読みたいのに読めない。 (2010/02/21)
  • 草庭-建物と茶の湯の研究

    草庭-建物と茶の湯の研究

    【著者】堀口捨巳

    投票数:2

    名著の復刊を希望します。 (2010/07/28)
  • 天上大風全同時代評一九八六ー一九九八年

    天上大風全同時代評一九八六ー一九九八年

    【著者】堀田善衛

    投票数:2

    堀田善衛氏の最後の作品と思われる。だから、読みたい (2009/06/06)
  • 遊びの中世史

    遊びの中世史

    【著者】池上俊一

    投票数:2

    名著なので (2023/04/09)
  • 江戸病草紙―近世の病気と医療

    江戸病草紙―近世の病気と医療

    【著者】立川昭二

    投票数:2

    無

    いのちの痛みをわかち合う 文化を知りたいから。 (2009/02/02)
  • 日本の幼稚園―幼児教育の歴史

    日本の幼稚園―幼児教育の歴史

    【著者】上笙一郎、山崎朋子

    投票数:2

    uke

    uke

    1冊持っていますが、ぜひもう1冊持っておきたい名著です。 (2009/04/08)
  • 市場の秩序学―反均衡から複雑系へ

    市場の秩序学―反均衡から複雑系へ

    【著者】塩沢由典

    投票数:2

    経済学再建へのヒント (2010/05/07)
  • 良寛

    良寛

    【著者】唐木順三

    投票数:2

    良寛禅師は漢詩や万葉集、詩歌にも造詣が深く、禅僧として類いまれなる、興味尽きない人物です。良寛禅師については多くの本が出版されているが、特に唐木順三著の「良寛」は名著であると聞いているので、一... (2010/01/18)
  • イギリスの工場・日本の工場―労使関係の比較社会学 上下巻

    イギリスの工場・日本の工場―労使関係の比較社会学 上下巻

    【著者】ロナルド・ドーア(著)、山之内靖、永易浩一(訳)

    投票数:2

    無

    気になる。 (2008/12/23)
  • グロテスクの系譜

    グロテスクの系譜

    【著者】アンドレ・シャステル(著)、永澤峻(訳)

    投票数:2

    無

    いかにも面白そう。 (2008/12/22)
  • 幻想の地誌学―空想旅行文学渉猟

    幻想の地誌学―空想旅行文学渉猟

    【著者】谷川渥

    投票数:2

    無

    気になる。 (2008/12/21)
  • 隠された思考-市場経済のメタフィジックス

    隠された思考-市場経済のメタフィジックス

    【著者】佐伯啓思

    投票数:2

    この国に必要な論客の初期論考が、多くの人に届くことを望みます。 (2008/12/21)
  • 下剋上の文学

    下剋上の文学

    【著者】佐竹昭広

    投票数:2

    「ものくさ太郎」の本質を「のさ者」とし「のさ」という言葉から、「太郎」の本質を考えていく方法など、本当に緻密である。ぜひこうした優れた本の復刊を強く希望する。 (2009/04/05)
  • ナンセンス詩人の肖像

    ナンセンス詩人の肖像

    【著者】種村季弘

    投票数:2

    とてもよいとの評判を聞いたので (2010/12/30)
  • コーラン入門

    コーラン入門

    【著者】リチャード・ベル

    投票数:2

    XXX

    XXX

    文献学・高等批評が学べる良書。是非復刊を。 (2017/01/30)



  • けむりよ煙

    【著者】永井龍男

    投票数:2

    現代の広告・現代の印刷を飛躍的に発展させた明治の煙草宣伝合戦。銀座通りが赤天狗・岩谷の宣伝ツールで真っ赤に染まった、その明治の活気を是非読んでみたいです。 (2008/09/13)
  • エンゲルス論

    エンゲルス論

    【著者】広松渉

    投票数:2

    新自由主義全盛のこのような時代だからこそ、マルクス・エンゲルスではないだろうか? (2008/05/06)
  • 遥かなるブータン

    遥かなるブータン

    【著者】後藤多門

    投票数:2

    ブータン王国に興味があったから。 (2008/03/25)
  • 私の古生物誌

    私の古生物誌

    【著者】吉田健一

    投票数:2

    とてもいい本です。 (2010/02/16)
  • 奇術の楽しみ

    奇術の楽しみ

    【著者】松田道弘

    投票数:2

    興味があります! (2007/11/25)



  • だまし絵百科

    【著者】桑原茂夫

    投票数:2

    教科書(中学)に 載っていて、子供がこの本を 読みたいと 言っているが 絶版になっているので お願いしたいです (2007/06/24)
  • 砂洲の謎

    砂洲の謎

    【著者】アースキン・チルダーズ

    投票数:2

    一度読んだ覚えがあるのですが・・・。再読したいです。 (2007/06/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!