2 票
著者 | 佐伯啓思 |
---|---|
出版社 | 筑摩書房(ちくま学芸文庫) |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784480080509 |
登録日 | 2008/12/08 |
リクエストNo. | 44679 |
リクエスト内容
貨幣論なき貨幣経済が支配し、自由論なき自由主義、
個人論なき個人主義が標傍される現代社会。
そのなかで、さまざまな〈技術〉と〈遊び〉の〈演技する知識〉だけが
饗宴をくりひろげているのが、ポストモダンの知の風景である。
本書は、その饗宴の向こう側へ旅立つべく、知識論と社会論の交差する地点に、
現代社会の〈隠された思考〉を浮かびあがらせんとする力作論考である。
サントリー学芸賞受賞。
【目次】
序章 〈演技する知識〉と〈解釈する知識〉
第1章 大衆社会の記号論―セミオクラシーとセミオシス
第2章 ルードゥスとしての経済―公正観念について
第3章 貨幣のメタフィジックス―貨幣経済の神話
第4章 計画のコスモロジー
第5章 自由のデマーケーション
第6章 〈方法〉への懐疑
投票コメント
全2件
読後レビュー
NEWS
-
2008/12/08
『隠された思考-市場経済のメタフィジックス』(佐伯啓思)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
祐一