復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「哲学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 10ページ

ショッピング170件

復刊リクエスト1,530件

  • テクノコードの誕生 コミュニケーション学序説
    復刊商品あり

    テクノコードの誕生 コミュニケーション学序説

    【著者】ヴィレム・フルッサー 著 / 村上淳一 訳

    投票数:4

    確かこれは出版社のPR雑誌「UP」で紹介されているのを見掛けたのが最初の出会いだったかと思います。 「テクノコード」という言葉がカッコ良すぎて、発売されて間もない時期に購入して読みました。 ... (2022/09/16)
  • 知の歴史

    知の歴史

    【著者】ブライアン・マギー

    投票数:4

    twitterで薦められていたため 哲学に興味があるので (2019/05/11)
  • レヴィナス序説

    レヴィナス序説

    【著者】コリン・デイヴィス

    投票数:4

    優れたレヴィナス入門書。 特に内田樹でレヴィナスに馴染んだ人なら、本書で更に理解を深められると思う。 図書館にも置いてある所は少ない。 是非とも復刊を希望します。 (2022/11/13)
  • 内的時間意識の現象学
    復刊商品あり

    内的時間意識の現象学

    【著者】エドムント・フッサール 著 / 立松弘孝 訳

    投票数:4

    n

    n

    やはり古典であるし、入手困難な状態にあるので。 (2016/02/27)
  • 良心の領界

    良心の領界

    【著者】スーザン・ソンタグ

    投票数:4

    大学を入学したてのころ、所属学科の教授が新入生に向けて、おのおの専門とするところの見地から講義を行うオムニバス授業がありました。そのときある教員によってスーザン・ソンタグ『良心の領界』を引用し... (2017/11/19)



  • ジェイムスン、アルチュセール、マルクス

    【著者】ウィリアム・C.ダウリング 著 / 辻麻子 訳

    投票数:4

    読んでみたい。ジェイムスンの入門書は他にない。 (2020/05/22)
  • 意志と表象としての世界(正編) 全3巻

    意志と表象としての世界(正編) 全3巻

    【著者】ショーペンハウアー / 斎藤忍随 ほか訳

    投票数:4

    海外の古典は複数の版があってしかるべきだと思う。 (2011/02/14)
  • 信仰と知
    復刊商品あり

    信仰と知

    【著者】ヘーゲル/上妻 精訳

    投票数:4

    興味があります。 (2011/02/14)
  • バートランド・ラッセル著作集
    復刊商品あり

    バートランド・ラッセル著作集

    【著者】バートランド・ラッセル

    投票数:4

    英米においては,ラッセルの原著も研究書もさかんに出版されています。みすず書房で出されていたバートランド・ラッセル著作集を文庫版として再刊すればきっと多くの読者が購入するものと思われます。できれ... (2014/10/04)
  • アリストテレスの現象学的解釈 『存在と時間』への道
    復刊商品あり

    アリストテレスの現象学的解釈 『存在と時間』への道

    【著者】ハイデガー著 高田珠樹訳

    投票数:4

    古書では、かなり状態の悪いものでも相当の高値が付いています。OD版でも良いので、復刊して欲しい。 (2024/05/21)
  • 「精神現象学」(長谷川宏訳)文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    「精神現象学」(長谷川宏訳)文庫化リクエスト

    【著者】ヘーゲル

    投票数:4

    金子訳の文庫化リクエストがありますが、文庫は読みやすさが、重要なポイントになります。画期的な名訳と話題になってドイツ連邦政府より授賞となった長谷川訳が文庫化にはふさわしいと思います(巷に少し出... (2010/10/31)



  • カントの純粋理性批判

    【著者】金子武蔵

    投票数:4

    難解且つ複雑な「純粋理性批判」の術語を明快に関係付けて解説した好著。カントを読んでいる人にもまとめのために読んでも良いし、これからカントを読むための準備の人にも恰好の書。あまた出ている類書には... (2010/10/28)
  • 知覚の現象学 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    知覚の現象学 文庫化リクエスト

    【著者】メルロ=ポンティ(メルロー=ポンティ)

    投票数:4

    現象学の古典であり現代哲学を学ぶ上で避けられない作品だと思います。ソフトカバーできれば文庫化をお願いします。 (2020/06/11)
  • 生き生きした現在

    生き生きした現在

    【著者】クラウス・ヘルト

    投票数:4

    フッサール現象学の真髄を見せる書であるため。 (2023/02/12)
  • テレヴィジオン
    復刊商品あり

    テレヴィジオン

    【著者】ジャック・ラカン

    投票数:4

    . (2010/08/17)
  • 唯物論と経験批判論 全3冊(岩波文庫)
    復刊商品あり

    唯物論と経験批判論 全3冊(岩波文庫)

    【著者】レーニン著 佐野文夫訳

    投票数:4

    この本でレーニンはポアンカレの「科学と価値」を批判し、坂田昌一がそれに同調したことで有名。「科学と価値」はいつでも手に入るのに、この本が絶版のままではつり合いがとれない。 (2012/02/02)



  • 真理の探求(真理の探究)

    【著者】マルブランシュ(マールブランシュ)著 竹内良和訳

    投票数:4

    日本でのマルブランシュ研究・マルブランシュ理解の広がりは「名前だけは……」というような極めて限定的なものです。その要因の一つには、この邦訳が長らく絶版であるということが挙げられると思うのです。... (2021/01/29)



  • 二宮尊徳伝

    【著者】佐々井信太郎

    投票数:4

    多少なりとも「二宮尊徳」の事跡や哲学を知った人は、その教えが今の日本人にとって大いに必要なことが分かるはず。しかも本書は関連本の中でも評判の高い一冊とのこと。是非早めの復刊を!! 私は本書は未... (2012/05/02)
  • 中国の修験道 翻訳老子奥義

    中国の修験道 翻訳老子奥義

    【著者】加藤常賢、水上静夫

    投票数:4

    タオ・コードの元ネタとの書評をアマゾンで目にして、ぜひ読みたいと思いました。従って、内容については詳しくはわかっていません。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82... (2010/03/30)
  • 波多野精一全集 全6巻

    波多野精一全集 全6巻

    【著者】波多野精一

    投票数:4

    重要な哲学者です。 (2009/12/17)
  • 言語のざわめき 新装判

    言語のざわめき 新装判

    【著者】ロラン バルト

    投票数:4

    是非読んでみたいバルトの一冊です。 手に入りにくいので、ぜひとも復刊して欲しいです。 (2010/04/16)
  • サルトル哲学序説(筑摩叢書193)
    復刊商品あり

    サルトル哲学序説(筑摩叢書193)

    【著者】竹内芳郎

    投票数:4

    学生時代に読み感動した本です。ちくま学芸文庫に収録していただきたいです。 (2019/12/28)
  • 弁証法的理性批判 文庫化リクエスト

    弁証法的理性批判 文庫化リクエスト

    【著者】サルトル 著 / 竹内芳郎 平井啓之 ほか 訳

    投票数:4

    本書は実践弁証法によってサルトルがマルクス主義(史的唯物論)を再構成し、「発見学」としての本来のマルクス主義を基礎づけなおすことをめざした力作です。 資本主義の「市場原理主義」が様々な問題... (2009/11/06)
  • テアイテトス
    復刊商品あり

    テアイテトス

    【著者】プラトン

    投票数:4

    昔の岩波版、田中美知太郎訳は容易に入手できますが、 新訳の本書が既に在庫切れで入手不可というのは非常に 残念です。 (2009/04/10)
  • 哲学概論(第一部・第二部)

    哲学概論(第一部・第二部)

    【著者】ヴィンデルバント著 速水敬二・高桑純夫・山本光雄訳

    投票数:4

    新カント派の重要人物の一人であるヴィンデルバントの基本的著作です。復刊を希望します。 (2011/04/12)



  • 倫理学

    【著者】ニコライ・ハルトマン著 高橋敬視訳

    投票数:4

    研究のため (2013/02/01)
  • 偶然性と運命
    復刊商品あり

    偶然性と運命

    【著者】木田元

    投票数:4

    興味があります、読んでみたいです。 (2009/12/25)
  • プラトンの学園 アカデメイア

    プラトンの学園 アカデメイア

    【著者】廣川洋一

    投票数:4

    yu

    yu

    今日、大学教育の意義が問われる中、原点に戻ることも大切では。もっとも、このような優れた書物は数え切れないほどの重要性を持っているのですから、復刊の必要性は明らかだと思います。 せっかく文庫化... (2017/05/14)
  • 実存と虚存-二重世界内存在

    実存と虚存-二重世界内存在

    【著者】上田閑照

    投票数:4

    中古でも高値になっているので、ぜひ手に入れて読んでみたい。 (2023/09/23)
  • 解釈学研究

    解釈学研究

    【著者】O.F.ボルノウ(ボルノー)著 西村皓・森田孝訳

    投票数:4

    無

    読みたい! (2008/11/24)
  • ヤスパース選集9 歴史の起源と目標
    復刊商品あり

    ヤスパース選集9 歴史の起源と目標

    【著者】ヤスパース著 重田英世訳

    投票数:4

    「枢軸時代」という、現在も歴史学者や評論家などから言及され続ける世界史上重要な概念を提唱した歴史学上重要な本でありながら、50年前の訳本しか残っておらず、入手困難となっている。 (2021/08/31)
  • 西洋の没落 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    西洋の没落 文庫化リクエスト

    【著者】O.シュペングラー 著 / 村松正俊 訳

    投票数:4

    80年前の未来予測、ぜひ読んでみたいです。 (2010/11/22)
  • 倫理の復権
    復刊商品あり

    倫理の復権

    【著者】岩田靖夫

    投票数:4

    岩田靖夫さんのこの本を読みたい! (2008/06/28)
  • 無底と根底 ベーメ神秘主義主要著作集
    復刊商品あり

    無底と根底 ベーメ神秘主義主要著作集

    【著者】ヤーコプ・ベーメ著 四日谷敬子訳

    投票数:4

    古本市上で高値がついている。復刊望みます! (2009/11/30)
  • クワインと現代アメリカ哲学

    クワインと現代アメリカ哲学

    【著者】冨田恭彦

    投票数:4

    興味があります。 (2008/06/04)
  • 遠近法主義の哲学

    遠近法主義の哲学

    【著者】牧野 英二

    投票数:4

    遠近法主義の哲学に興味があります.アマゾンで5000円で売ってますが,ちょっと高すぎです.ふざけんな! (2008/05/09)
  • フォイエルバッハ全集 全18巻

    フォイエルバッハ全集 全18巻

    【著者】ルートヴィヒ・フォイエルバッハ著 船山信一訳

    投票数:4

    著作を全て読んでいないし理解もできていないので現代においてフォイエルバッハがどれ程重要なのかはわかりません。しかし大変興味があるので復刊をお願いしたいです。 確か古書市場ではこの全集は5,6... (2010/07/23)
  • 分析哲学とプラグマティズム

    分析哲学とプラグマティズム

    【著者】新田義弘、丸山圭三郎、子安宣邦、三島憲一、丸山高司、佐々木力、村田純一、野家啓一

    投票数:4

    日本思想史方法論の革新者・子安先生と孤高の毒舌・三島先生に期待します。 (2008/11/13)
  • 『過程と実在』への鍵

    『過程と実在』への鍵

    【著者】ドナルド・W.シャーバーン著 松延慶二、平田一郎訳

    投票数:4

    『過程と実在』と合わせて読みたいです。 (2017/12/29)
  • 信仰論序説
    復刊商品あり

    信仰論序説

    【著者】シュライアマハー(シュライエルマッヘル)著 三枝義夫訳

    投票数:4

    ued

    ued

    現在で回っているシュライアーマッハー翻訳の中で、比較的誤訳が少ないもので信頼に足りる。白水社版の抄訳よりよい。近いうちに全訳がでると思われるが、こちらの翻訳も記念碑的な意味で非常に意義がある。... (2008/02/05)
  • 懐疑主義の方式
    復刊商品あり

    懐疑主義の方式

    【著者】ジュリア・アナス ジョナサン・バーンズ

    投票数:4

    don

    don

    懐疑主義は面白いですよ。 (2007/12/21)
  • ジンメル著作集 全12巻
    復刊商品あり

    ジンメル著作集 全12巻

    【著者】ゲオルク・ジンメル

    投票数:4

    ジンメルは非常に優れた社会学者である。現在からみると隔たりのある知識に裏づけされているようには感じるものの、生を肯定的にとらえたその視点は今なお発見が多い。復刊はぜひ必要である。 (2009/09/14)
  • 魂を考える

    魂を考える

    【著者】池田晶子

    投票数:4

    「魂を考える」だけ、読んでいませんでした。是非、読みたいです。 (2007/08/17)
  • シェリング講義

    シェリング講義

    【著者】ハイデガー著 木田元・迫田健一訳

    投票数:4

    重要書 (2023/12/01)
  • 列子 全二冊
    復刊商品あり

    列子 全二冊

    【著者】列禦寇 著/小林勝人 訳注

    投票数:4

    中国古典を学んでいる者です。やはり古典は一読では物になりません、二読、三読、何度も読んでこそ味の出るものです。 その中で『荘子』『老子』とあって『列子』が無いのは何故でしょう、非常に残念... (2015/01/10)
  • 老い
    復刊商品あり

    老い

    【著者】ボーヴォワール

    投票数:4

    「老い」の下巻のみが出版されているのも不思議です。 ボーヴォワールは、若いうちに読んで欲しいとも書いております。 ですので、これを定番の書にしないのはもったいないような気がしますので、復刊... (2006/12/21)
  • シンボル形式の哲学 全4巻
    復刊商品あり

    シンボル形式の哲学 全4巻

    【著者】エルンスト・カッシーラー著 生松敬三・木田元訳

    投票数:4

    第2巻まで探しましたが、以降がどうしても入手できずにいます。どうか復刊をお願いします。 (2023/06/17)
  • ソクラテス以前哲学者断片集 第I~III分冊

    ソクラテス以前哲学者断片集 第I~III分冊

    【著者】内山 勝利 編

    投票数:4

    古代ギリシア哲学を学ぶ上で、不可欠の書です。高価な本なので少しずつ購入したいのに・・・。「ギリシア哲学者列伝」の復刊を機にぜひこちらもお願いします。 (2006/10/10)
  • 河野与一 哲学講話

    河野与一 哲学講話

    【著者】渡辺義雄編

    投票数:4

    古典哲学の概念について知りたい。 (2007/02/19)
  • 言葉の二十世紀

    言葉の二十世紀

    【著者】斧谷弥守一

    投票数:4

    an

    an

    「ハイデガー言語論」と銘打たれているが、いわゆるアカデミックなハイデガー研究ではない。むしろ、アカデミックなハイデガー研究以上にハイデガー言語論の核心に、そして「言語」の本質に迫っているように... (2005/12/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!