復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「クッキング」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 10ページ

ショッピング200件

復刊リクエスト637件

  • ふくよも 全8巻

    ふくよも 全8巻

    【著者】幌倉さと

    投票数:1

    電子書籍では販売されていますが、子どもと一緒に読める絵本のような作品なので、紙での復刊を希望します! (2020/07/20)
  • 最新版 小林カツ代の基本のおかず

    最新版 小林カツ代の基本のおかず

    【著者】小林カツ代

    投票数:1

    小林カツ代さんが大好きで、古い本は持っているが最新版のレシピ集は持ってないので、是非購入したい。 (2020/07/05)
  • 新・包丁無宿

    新・包丁無宿

    【著者】たがわ靖之

    投票数:1

    故・たがわ靖之氏の代表作の包丁無宿の続編ですが日本文芸社から全5巻出版されましたが単行本未収録の見たくてリクエストしました、古本屋・Amazonで古本を全5巻何とか購入しましたが中途半端な終わ... (2020/04/05)
  • まさか!の高脂質食ダイエット

    まさか!の高脂質食ダイエット

    【著者】グラント ピーターセン

    投票数:1

    絶版になっています。 古書で値段が2倍近くになっており、 かなり需要があるので再販をお願いしたいです。 (2019/09/07)
  • カレー学入門

    カレー学入門

    【著者】辛島昇・辛島貴子

    投票数:1

    カレーを通してインドについて学びたいから (2019/02/08)
  • 香港甜品

    香港甜品

    【著者】謝華顕

    投票数:1

    最近、中華のデザートが人気になっているため、牛乳プリンなどの作り方が知りたいから。 (2018/05/26)
  • 香港菜単

    香港菜単

    【著者】謝華顕

    投票数:1

    香港の現地の人の普通に食べているものが知りたい。 (2018/05/26)
  • 香港粉麺飯

    香港粉麺飯

    【著者】謝華顕

    投票数:1

    香港ローカルの食べ物について書かれた本であり、貴重。 (2018/05/26)
  • 大どろぼうのクッキング全6巻

    大どろぼうのクッキング全6巻

    【著者】山脇恭 草間俊行

    投票数:1

    どろぼうたちのクッキングが見たいからです (2018/04/16)
  • ひょっこりひょうたん島のおりょうりきょうしつ

    ひょっこりひょうたん島のおりょうりきょうしつ

    【著者】不明

    投票数:1

    R

    R

    小学生の頃再放送を見ていました。大人になって調べたらこんな絵本やグッズがあったのかと知りました。出来たら昭和時代に放映された当時のテレビ絵本サウンドトラックと共にこの絵本も復刻してください。ま... (2018/03/06)
  • あたしンち ドレミソ~クッキング

    あたしンち ドレミソ~クッキング

    【著者】けらえいこ 原作 / マンマ・タチバナ 著

    投票数:1

    R

    R

    後で知ったことなのですがテレビで紹介されたレシピのうち一部が未収録だそうでまたこの本自体が絶版なのでここに投稿しました (2017/11/14)
  • スポンジボブ  サイコーなレシピ

    スポンジボブ  サイコーなレシピ

    【著者】まちやまちほ

    投票数:1

    R

    R

    すごく楽しそうなのに今では絶版なのが残念です (2017/11/14)
  • 料理人と仕事

    料理人と仕事

    【著者】木沢 武男

    投票数:1

    斉須政雄氏が自身の著書『調理場という戦場「コート・ドール」斉須政雄の仕事論』で勧められていたので。 (2017/11/02)
  • 秘傳鱧料理

    秘傳鱧料理

    【著者】朝尾朋樹

    投票数:1

    骨ぬき薄造りの秘伝が記載されている (2016/11/05)
  • んまんま

    んまんま

    【著者】犬丸りん

    投票数:1

    数年前の自宅の火災でそれ迄持っていた本やコミックスは、殆どが焼失してしまいました。 この本も持っていましたが、同じく焼失してしまいました。 (2016/10/09)
  • ヤキソバパンの思想

    ヤキソバパンの思想

    【著者】犬丸りん

    投票数:1

    また再び読みたいのですが、作者の犬丸りん先生が亡くなったので?書店では全く置いていないので。 (2016/10/08)
  • 新フランス料理・素直な料理
    復刊商品あり

    新フランス料理・素直な料理

    【著者】フレディ・ジラルデ 著 / 三國清三 訳

    投票数:1

    最近、復刊された「新フランス料理 ルセットを超えるもの」の評判が良いので、ぜひこちらも復刊してほしいです。 (2016/07/25)
  • 大人のパスター組み合わせが楽しい58レシピ

    大人のパスター組み合わせが楽しい58レシピ

    【著者】萩原雅彦

    投票数:1

    とても素晴らしいレシピ本だと聞き読んでみたいし作ってみたい!! snsでも話題になっています。 (2016/06/29)
  • つるつる物語―日本麺類誕生記

    つるつる物語―日本麺類誕生記

    【著者】伊藤 汎

    投票数:1

    そば・うどんのルーツを辿る名著、復刊を希望します。 (2016/03/25)
  • 食材をムダにしないヘルシー5分間クッキング

    食材をムダにしないヘルシー5分間クッキング

    【著者】高橋憲行

    投票数:1

    古本が出ることも希少で、読みたくても読めない。 経済的で、かつ筆者のオリジナリティーが溢れるレシピをこのまま埋もれさせるのはもったいないと感じています。 私も数冊欲しいです。(私の周辺で欲... (2016/02/10)
  • うまいパンは語る

    うまいパンは語る

    【著者】玉木潤

    投票数:1

    自宅で、玉木さんのパンを再現するのは、とても難しいです。 でも読むだけでも価値があり、玉木さんのパン作りに対する熱意を感じることができます。 (2016/01/27)
  • 亜鉛 鉄たっぷりの料理―亜鉛、鉄、その他微量元素を徹底解説

    亜鉛 鉄たっぷりの料理―亜鉛、鉄、その他微量元素を徹底解説

    【著者】宗像 伸子

    投票数:1

    微量元素の働きとそれが含まれる食材を使ってのレシピ本 主に亜鉛と鉄に焦点を当てて不足したらどのような症状が出るかを解説してある良書 最近特に妊産婦さんを含む子どもたちがこのミネ... (2015/11/21)
  • わが家の夕めし

    わが家の夕めし

    【著者】アサヒグラフ 編

    投票数:1

    古本で探しているが非常に高価(アマゾンで8000円)なので是非復刊してほしい。需要もあると思う。昭和の時代の有名人の食卓。興味があります。 (2015/09/26)
  • 餃子の王様  最強レシピ

    餃子の王様 最強レシピ

    【著者】パラダイス山元

    投票数:1

    持っていたのに紛失してしまった。 餃子のバイブル (2023/07/04)



  • 運鈍根 井上梅女聞き書き

    【著者】扇谷 正造

    投票数:1

    「丸梅」という料理屋主人の聞き書き本。 「丸梅を知らずして美食家と言うなかれ」と言われた、知る人ぞ知る今は幻の名店。…とは料理家ホルトハウス房子氏の言葉ですが、この方の本(「日本のごはん、私... (2015/05/30)
  • 野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理

    野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理

    【著者】野崎洋光

    投票数:1

    魚料理に特化した料理本を探しているのですが、 なかなか見つかりません。 これは、と思いましたが、すでに絶版。 ぜひ、手に入れたいのです。 (2015/03/27)
  • 別冊·主婦と生活 COOKシリーズNo,8 調理法別·中華のおかず入門

    別冊·主婦と生活 COOKシリーズNo,8 調理法別·中華のおかず入門

    【著者】主婦と生活社

    投票数:1

    中華料理は絶対にこの本で作っています。とても風味が良く、上品な味付けで絶品です。盛り付けも非常に凝っていて、初めて読んだ時はまるで高級中華料理のようだなと思いました。しかしいざ作ると高い食材を... (2015/03/27)
  • ヘルシー家の料理絵本

    ヘルシー家の料理絵本

    【著者】竹下文子 鈴木まもる

    投票数:1

    ずいぶん前に出た本で絶版になって手に入りません。ご自分で野菜を作っておられる文子さんが、きっとヘルシーで美味しいお料理を紹介なさっているのではと、勝手に思っています。(なにせこの本を見たことが... (2015/03/19)
  • ストックペーストカレー

    ストックペーストカレー

    【著者】香取薫

    投票数:1

    スパイスの料理教室を探していて著書の教室を見つけました。距離的に通うのは難しく、著作を数冊図書館で借りた際にこの本に出会いました。ペーストの作り方など、基本に忠実に分かりやすく書いてあり購入を... (2015/02/12)
  • キッチンの窓から

    キッチンの窓から

    【著者】スーザン ヒル Susan Hill

    投票数:1

    高校の図書館で借りて読み、美しい挿絵と丁寧な暮らしの描写に引き込まれた。児童文学の影響から英国文化がとても好きなので、古き良き英国の生活を追体験できるこの本が非常に印象に残っており、是非自分で... (2024/11/24)
  • ロッシーニと料理

    ロッシーニと料理

    【著者】水谷彰良

    投票数:1

    音楽好きにも料理好きにも楽しめる本ではないでしょうか。 (2014/05/24)
  • お料理の守護霊

    お料理の守護霊

    【著者】竹田真理子

    投票数:1

    お料理はきっかけです。 そのきっかけとしては最良の作品であると思います。 雑誌掲載分が全て収録されていないと思われます。 これは料理マンガ部門にとって問題です。 (2014/05/15)
  • カツ代の台所

    カツ代の台所

    【著者】小林カツ代

    投票数:1

    著者の小林カツ代さんの、簡単ですぐ出来る、 そして美味しい料理がたくさん載っています。 どうしても手元においておきたく復刊を希望します。 (2014/05/12)



  • カツ代レシピ みんなが選んだ88の味

    【著者】小林カツ代

    投票数:1

    カツヨさんのレシピ、是非見たいです! (2014/08/06)



  • 子どもおりょうり教室

    【著者】牧野哲大 田村セツコ

    投票数:1

    今になって自分の子どもに読ませたく思い、復刊リクエストをしました。 (2014/01/27)
  • キッズシェフのためのわくわくクッキング

    キッズシェフのためのわくわくクッキング

    【著者】上田三根子

    投票数:1

    上田三根子さんのイラストが大好きで、小さい頃にこの漫画を読んでいました。本になっていると知ったのが最近でした。今はもぉ買えないみたいなので、是非復刊して欲しいです! (2014/01/23)



  • たのしいフランス料理

    【著者】辻静雄

    投票数:1

    数々の作品を残した著者・辻静雄氏原典の一冊 (2013/11/11)
  • アガサ・クリスティーの食卓
    復刊商品あり

    アガサ・クリスティーの食卓

    【著者】北野佐久子

    投票数:1

    リクエスト内容に載せたとおり、ただ本を読んだだけではわからないイギリスの文化について解説している良本であります。 発刊から20年以上経ち、ハーブや輸入花(パンパスグラスなどはそのころどんなも... (2013/10/08)
  • 味の風

    味の風

    【著者】小山裕久

    投票数:1

    日本料理のミシュラン三ツ星シェフが例外なく「教科書」にしたと言う料理本。龍吟の山本や、『世界で一番小さな三ツ星レストラン』の奥田らが啓発された本としても有名になったが、中古市場で数万円で出回っ... (2013/09/08)
  • 京都旬のおばんざい

    京都旬のおばんざい

    【著者】川那辺 行繁

    投票数:1

    外国暮らしも長くなってきた。一年に10回くらい、「京都に行って、余志屋の鴨まんじゅうが食べたいなあ」と思うが叶わない。この本さえ手元にあれば、自分でカモを買ってきて(フランスはカモ安い)思う存... (2013/08/31)



  • 田中式豚肉調理二百種

    【著者】中村木公

    投票数:1

    生姜焼きの起源について語られる時に必ず触れられる書物で、生姜焼き(本書内では「生姜炒り」)に関する貴重な史料であることから。 (2024/07/31)



  • 別冊家庭画報 おかずの事典

    【著者】家庭画報

    投票数:1

    家庭画報 懐かしいです! (2013/08/18)
  • カフェオレボウルでごちそうスープ (vela BOOKS)

    カフェオレボウルでごちそうスープ (vela BOOKS)

    【著者】荻山 和也

    投票数:1

    カフェオレボウルもスープも大好き。両方を活用して食卓のバリエーションを広げたいと思っています。 (2013/07/14)



  • 中村成子のおそうざい日記

    【著者】中村成子

    投票数:1

    nao

    nao

    昔ながらのおふくろの味、四季折々の旬の食材をふんだんに使い、その下ごしらえから仕上げまでを分かりやすく解説している料理本は他にはないから。 中村成子氏の数多ある著書の中でも秀作。 (2013/06/12)



  • 壇流おかず190選

    【著者】壇太郎

    投票数:1

    料理のレシピ見るのが好きなので (2013/08/04)



  • 食は広州に在り

    【著者】邱 永漢

    投票数:1

    文庫本は入手できるが、新書版はなく、是非とも復刊してほしい。 (2013/05/14)
  • マロンの弁当男子!

    マロンの弁当男子!

    【著者】マロン

    投票数:1

    たまには家内から弁当作りを開放してあげよう。家内も喜ぶ、子供も見直す、財布もうるおう。家庭はより円満に。 (2013/04/20)



  • 味覚極楽

    【著者】子母澤寛

    投票数:1

    美食通には有名な本として紹介されていた。 「バナナは皮を食う」など食エッセイは面白いものが多いので これも読んでみたい! (2013/03/26)
  • カレーライスと日本人

    カレーライスと日本人

    【著者】森枝卓士

    投票数:1

    この著者のカレーに関する絵本は読んだことがあるが、この新書は読んだことがなかったのでリクエストしました。 絵本が非常にわかりやすくカレーに関して、解説されていたので、是非この本も読みたい... (2013/03/05)
  • カレーライスがやってきた

    カレーライスがやってきた

    【著者】森枝卓士

    投票数:1

    小学生のとき、学校の図書館で読み、今でも内容が記憶に残っております。 なかなかカレーライスについて学ぶことができる絵本は非常に少なく感じます。 より多くの人と一緒にカレーライスのこ... (2013/03/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!