「西洋古典学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング27件
復刊リクエスト200件
-
ヘルメス文書
投票数:312票
有名なグノーシス文書のひとつとして、ぜひ手元にひとつ置きたい。別な本にヘルメス文書の抜粋が載っていて、そこばかり覚えてしまった。ぜひ通して読んでみたい。錬金術が脚光を浴びている今を逃したら、も... (2004/08/24) -
詳訳聖書
投票数:224票
クリスチャンのどなたに聞いても、この聖書訳が素晴らしいと仰る。しかし、古書を探してもなかなか見つからず、あったとしても高額な値段を出さなければ手に入らない。知人は、状態の悪いもので数万円だった... (2023/01/30) -
復刊商品あり
ギリシア・ローマ神話辞典
投票数:99票
このような辞典は他に例を見ない。これだけ長らく名著だと言われ続けているにも関わらず、絶版にしているというのは理解に苦しむ。本当に、本当に理解に苦しむ。岩波書店は一体何を考えているだろうか?? (2016/07/05) -
復刊商品あり
神統記
投票数:81票
この本が切れているなんて、信じがたい事態。ブルフィンチや日本の流行作家あたりのしょうもない本から入門してしまう、安っぽいギリシア神話ミーハーが増加する弊害の一因となっている気がする。「イーリア... (2006/01/19) -
完訳 アーサー王物語
投票数:77票
最近ゲームをきっかけにアーサー王伝説にはまりましたが、完訳が中古でもほぼ出回っておらず、あったとしても大変高額で難儀しています。ぜひ完訳を読んでみたいです。同じような思いの方はたくさんいると思... (2018/07/06) -
復刊商品あり
ファウスト 悲劇第2部 上・下
投票数:72票
日本語版ファウストにおいて手塚訳は評価も高く、私自身図書館で単行本を拝読したが、岩波の相良訳と比べてなんと読みやすいのかと驚いた。 天才ゲーテが最も熱心に生涯をかけて完成させた名作の、日本語... (2011/10/08) -
アーサー王物語 全5巻
投票数:70票
電子書籍では出ているようですが、あの美しいビアズリーの挿絵は、やはり紙でじっくりと見たいのです。 紙の本は、どこで探しても、ネットで見ても在庫なしで、以前の売価も大変な高額です。ぜひ復刊して... (2020/12/31) -
復刊商品あり
ティマイオス 文庫化リクエスト
投票数:66票
アトランティス云々は抜きにしたとしても、プラトンの著作の中では必読書に分類される方だと思うのだが、何故これが読めないのか。全集版の古本はやたら高くておいそれと手が出ない。是非一般の読書人にも手... (2010/07/12) -
エリュトゥラー海案内記
投票数:60票
古代ギリシア・ローマ史を研究しており、本史料は非常に重要なのです。入手が困難で困っております。ギリシア語研究している人も欲しがる本であると思います。また、村川先生の翻訳は評価が高く他の本も研究... (2006/12/23) -
復刊商品あり
戦史 全3巻
投票数:59票
名著です。恐るべきノンフィクションです。 後世のタキトゥス、リウィウスよりトゥキュディデスの方が上です。ポリュビオスはちょっと保留。 トゥキュディデスは単に時事を記録したのではなく、切... (2012/05/15) -
復刊商品あり
マキァヴェッリ全集 全6巻+補巻
投票数:53票
一部は文庫されていますが、全集でしか読めない作品も多いので。 (2022/04/11) -
プルターク英雄伝全8巻
投票数:53票
8巻全部持っていたのですが、巻2のアルキビアデスを読むため飛行機に持ち込みこの巻2を紛失です。いまだにがっくりです。なんとか復刊してほしいですね。読みにくいですが、独特の味がなんとも言えません... (2009/08/15) -
プロティノス全集 全4巻 別巻1巻
投票数:49票
プロティノスは西洋哲学に1500年くらい影響を与え続けているに もかかわらず、日本じゃ好事家以外にあまり知られていない。こ のことが日本人の西洋哲学観を歪める元凶ともなっているわけで あり、復... (2004/12/02) -
復刊商品あり
アリストテレス全集 全17巻
投票数:48票
多くの哲学の本は絶版状態だったり、古書で高く売買されている。価値あるものが汎用性を得ないで少数の者の手にのみしか出来ないのは、それだけ哲学的水準が低い方が都合がいいのだらうかと、よからぬことを... (2011/02/22) -
復刊商品あり
天文対話 (上、下)
投票数:47票
文科系・理科系という学問の区分がまだなかった時代の、総合的な「知」の探求者の、生き生きとした息吹が伝わってくる本。細分化した学問しか学ぶ機会のない現在の大学生に、学問の初心を知るためにぜひ読ん... (2004/02/11) -
復刊商品あり
ラテン広文典
投票数:45票
ラテン語の勉強を始めたばかりの者です。ラテン語は死語(過去にすたれた言葉)と言われていますが、日常生活の身の回りに結構ラテン語の単語が見受けられますよね。こういう意味でも興味深く勉強しています... (2004/11/15) -
プルターク英雄伝 全12巻
投票数:37票
18年ほど前にほぼ全巻持って読んでいたのですが、 また最近読みたくなったので。古典は色あせない格調があります。 ギリシア人1人とローマ人1人を対比しながら論じている独特の構成がすばらしい。... (2008/12/25) -
復刊商品あり
政治学
投票数:34票
政治思想史の必読文献だから (2020/12/06) -
復刊商品あり
アルゴナウティカ -アルゴ船物語
投票数:33票
Fate/GrandOrderというソシャゲに登場するイアソンからこちらの文学作品に興味を持った。中古品は定価の倍近い値段がつけられていて買うには気が引ける。イアソン率いるアルゴノーツの物語を... (2019/12/23) -
ホメーロスの諸神讃歌
投票数:30票
内容が素晴らしいと聞きましたが書店では品切れ中でしたので、図書館の相互貸借を利用して読みました。 訳も注釈も面白く、すらすらと読めて勉強になる素晴らしい本です。 是非手元に置いておきたいの... (2016/11/23) -
中世イギリス英雄叙事詩 ベーオウルフ
投票数:29票
今まで叙事詩など読んだことのなかった私が、嵌りまくりました。まず映画で観てこの作品のことを知り、それから現代英語訳を読み漁り、そしてこの忍足訳を知りました。美しい日本語のこの訳がもっと手軽に買... (2007/03/10) -
復刊商品あり
ナグ・ハマディ文書 全4巻
投票数:28票
現在、第3巻のみが一部に在庫がある状態で、第1巻・第2巻・第4巻は版元在庫切れで、古書市場にも殆ど流通していない。グノーシス研究の基本文献であるから、容易に読むことができないのは研究者にとって... (2006/10/31) -
復刊商品あり
自然学 文庫化リクエスト
投票数:28票
この投票を行なっている現在では本書は非常に入手が困難な作品となっている。アリストテレスにおける代表作が定価での購入はもちろん、中古での購入も一切できないという嘆かわしい状況にある。この機会に是... (2023/12/22) -
復刊商品あり
学識ある無知について
投票数:27票
クザーヌスの思想はキリスト教理解のために必須であると思われるから (2011/01/18) -
ラテン文学のすすめ
投票数:25票
図書館で見つけて読みました。ホラティウスやウェルギリウスなど、ラテン文学の魅力が熱く伝わってきます。ラテン文学の背景となるローマ社会,思想,恋愛観についても言及されており、興味深い内容がぎっし... (2003/02/13) -
イシスとオシリスの伝説について
投票数:25票
これはまだ読んだことがなかったです。ううむ、出てることにさえ気づかなかったとは~。すごく欲しいです。 オシリスとイシス(ついでにホルス)の神話って、キリスト教に影響をあたえていたり、日本の神... (2002/05/06) -
プラトン 法律上下
投票数:24票
プラトンの初期著作、中期著作は岩波文庫で読ませてもらいました。彼の後期著作の集大成である本書が絶版になっていると知って、残念に思います。是非、岩波文庫版の『法律』によって、この哲人の思索の軌跡... (2016/03/22) -
ギリシャラテン引用語辞典
投票数:23票
比較的に出現頻度の高いギリシア語・ラテン語の名言や格言、ことわざについてその簡潔かつ明快な意味をすぐに把握することができ、非常に有益な書籍である。それにもかかわらず絶版となっているため、是非と... (2023/11/28) -
復刊商品あり
アエネーイス 上・下
投票数:21票
七五調の訳文に興味があり、正規の値段で購入したいため復刊を希望します。 (2021/09/20) -
復刊商品あり
啓蒙主義の哲学 上下(ちくま学芸文庫)
投票数:20票
近代美学の成立史を描いたものとしてほかに変えがたいものとされている重要な著作であるため、研究者、芸術家を問わず、美学と芸術学に関心があるひとにとってひじょうに価値のある書であるため。たとえば、... (2018/08/27) -
復刊商品あり
ローマ皇帝伝 上・下
投票数:20票
塩野七生女史の「ローマ人の物語」でローマ史に興味を持たれた方に、是非是非読んでもらいたい作品。 国原吉之助氏の格調高い文体と、写真週刊誌顔負けのゴシップ記事とのギャップがものすごく、面白いです... (2003/08/13) -
復刊商品あり
ダンテ『神曲』講義
投票数:19票
以前、サミュエル・ベケットの『事の次第』をリクエストした際、ちゃんと復刊されたので、もちろん買いました。ベケット自身が、『神曲』からの影響を随分と受けており、それは作品のなかにも表れています。... (2017/02/25) -
プラトン全集12
投票数:19票
全集が無理なら、せめて「ティマイオス」だけでも文庫版で読め るようにして貰いたい。西洋思想の根源にあるものを探求すると としたら、結局この巻を読むしかないのです。なぜこれ程の文化 的遺産が蔑視... (2004/07/03) -
復刊商品あり
フランス語の進化と構造
投票数:19票
学術対象の全貌をとらえ、なおかつ細部の記述にいたるまで緻密な、往年の大学者による学術本をみなくなって久しい。代わりに水で薄めたような「専門書」、あるいは重箱の隅をつついたような細かさで対象の全... (2004/09/25) -
ソクラテスの弁明 岩波ギリシア・ラテン原典叢書
投票数:18票
アポロギアはこのシリーズの田中美知太郎を読まなきゃあ読めない との恩師の言葉もあり(もちろん読めない訳じゃないだろうが夥し く労苦を伴うとかそういうことかな?)日本にこの原典叢書シリー ... (2009/05/04) -
ゲルマニア アグリコラ
投票数:18票
「アグリコラ」は、ちくま版以外はハードカバーしかない。さらでだに広からぬ我が家にはハードカバーをおく余裕がない。よほど少数の出版だったのだろうか、古書にも出てこない。熱血タキトゥスの敬愛してや... (2008/06/05) -
復刊商品あり
新訂 ヒポクラテス全集
投票数:17票
19世紀のリトレ版を底本としたヒポクラテス全集です。できれば最新のコーパスを元にして1990年代に刊行されたカクトス版のヒポクラテスを日本語で読める事ができれば有難いと思いましたが、それが難し... (2010/09/01) -
復刊商品あり
黄金のろば 上・下
投票数:17票
岩波文庫は出たとこ買いなのは知ってるんですが なにせ金欠でして…それに最近の岩波文庫はいくぶん 値が張るので財布の紐がきつくなってるときは なかなか購入できなのであります。 そしてい... (2007/08/30) -
復刊商品あり
ギリシア喜劇1,2
投票数:17票
ちくまの『ギリシア悲劇』4巻は全て購入しましたが、これと対を成すはずの『ギリシア喜劇』が手に入れられないのは非常に残念でなりません。 文庫でアリストパネスの全作品が読めるのはこれだけです。 ... (2015/02/15) -
復刊商品あり
アンセルムス三部作
投票数:16票
神の存在証明の発端であるアンセルムスは後のデカルトなどにも影響を与えたので後世に残すべき。 (2010/04/03) -
中世哲学史
投票数:16票
日本においてのみならず中世哲学史の基本書だと思います。 (2009/11/08) -
復刊商品あり
ゴート語入門 改訂増補版
投票数:15票
ゴート語初学者のために書かれた入門書。日本語で書かれた入門書はこれ一冊と言ってほぼ良いだろう。1982年の初版を読んだことがあるが、本文分析において、ほぼ一語ごとに文法説明がなされ、各文に発音... (2017/07/08) -
ラテン文法
投票数:15票
学習書というより文法・形態論研究の色彩が強いようですが、一通り基礎を固めた人間にとっては、別の角度からの(=欧米人の視角からの)整理・理解を試みることができるという点で、多分に有益な書籍である... (2005/01/07) -
復刊商品あり
物の本質について
投票数:15票
正直に言って「名著」です。 観測装置はおろか、そういった概念さえあったかどうかの時代に 書かれたとは思えない内容です。 思考を突き詰めて行った結果のファンタジーでしょう。 数式、現代物理の手法... (2004/03/04) -
復刊商品あり
仕事と日
投票数:14票
古典ギリシア語を学び始めてこの本の甕の酒のくだりを知り、古代人の感性が急に身近に感じられ、まずは翻訳で全文を読みたくなりました。 岩波文庫版は古本の値段が高騰しています。なんとか復刊をお... (2023/04/26) -
復刊商品あり
エピクロス 教説と手紙 岩波文庫ワイド版
投票数:14票
日経ビジネスオンライン2010年4月13日号に岡敦さんが本書を紹介されていて、とっても読みたくなりました。コンプライアンスだの、リスク管理だの小生のような大雑把な人間には生き難い世の中ではあり... (2010/04/14) -
復刊商品あり
エドマンド・バーク著作集
投票数:14票
「フランス革命の省察」など単行本はまばらに、各社から出版されているが、全集ものは30~40年前の当該全集以来、国内では出版されていない。元祖保守主義者といわれる彼の全集さえ出版されない情況は、... (2005/03/06) -
ラオコオン
投票数:14票
「絵画と文学との限界について」と副題され、主として「絵画」と「文学」という二種類の表象技術間の決定的な差異、および両者の副次的なもの調和の可能性を究明した18世紀ドイツ古典主義美学の教科書的な... (2019/10/10) -
復刊商品あり
同時代史
投票数:13票
真面目に歴史を勉強されている方々には恐縮だが、リンゼイ・デイヴィスの歴史小説(?)「鋼鉄の軍神」を読んで、そのタネ本がこの本だと知った。残念ながらタキトゥスはまだ一冊も読んでいないが、記念すべ... (2009/12/14) -
復刊商品あり
英雄崇拝論(岩波文庫 33-668-2)
投票数:13票
新渡戸稲造、李登輝ら偉人が愛読した書物だと聞いております (2007/02/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!