「西洋古典学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング26件
復刊リクエスト200件
-
ヘルメス文書
投票数:312票
無知を改めようとしない者にとって、物質世界に元来備わっ ているあらゆる悪は力を増し、魂に癒えることのない傷をつ ける。魂は毒に冒され汚れ、例えていえば、できものが生じ たような状態となる... (2007/04/07) -
詳訳聖書
投票数:223票
クリスチャンのどなたに聞いても、この聖書訳が素晴らしいと仰る。しかし、古書を探してもなかなか見つからず、あったとしても高額な値段を出さなければ手に入らない。知人は、状態の悪いもので数万円だった... (2023/01/30) -
復刊商品あり
ギリシア・ローマ神話辞典
投票数:99票
哲学にしろ歴史にしろ文学にしろ、ギリシア・ローマに関心のある者なら座右において何時でも参照できるようにしておきたい一冊。どの図書館でみてもボロボロになるまで使い込まれおり、学生から教授まであら... (2016/03/27) -
復刊商品あり
神統記
投票数:81票
ギリシア神話を知るうえで、イリアス、オデュセイアーと並ぶ重 要な作品です。後世の文学者がまとめたギリシア神話の本はたく さんありますが、原典となるとそんなに数があるわけではありま せん。ギリシ... (2005/08/21) -
完訳 アーサー王物語
投票数:77票
ヨーロッパの共有財産 アーサー王伝説 アーサー王という名前は、有名だがその内容まで詳しく知っている人は少ない。 その中でも原本に近いウインチェスター版は今までに訳されたことがないらしく唯一訳さ... (2006/08/08) -
復刊商品あり
ファウスト 悲劇第2部 上・下
投票数:72票
わたしは、この中公文庫の手塚富雄訳『ファウスト』を全巻架蔵しているので、悲劇の第2部が絶版になっていることに気づかなかった。日本語訳も数多く中で、手塚訳は抜きんでて格調高く、今日でも全く古びて... (2012/03/31) -
アーサー王物語 全5巻
投票数:69票
アーサー王伝説の小説を読んでみたい、とまず先に出てくる書籍の名前がこちらの書籍。 「トマス・マロリー 著 / オーブリー・ビアズリー 挿絵 / 井村君枝 訳」のものがとても良いと聞きます。 ... (2021/09/30) -
復刊商品あり
ティマイオス 文庫化リクエスト
投票数:66票
プラトンと言えば現代では『国家』が代表作と言えるが、近代以前は『ティマイオス』がプラトンの著作の中でも最も重要視されていた。絵画の『アテネの学堂』でレオナルド・ダ・ヴィンチが扮するプラトンが手... (2022/01/27) -
エリュトゥラー海案内記
投票数:60票
第2次世界大戦末期の昭和19年、日本のローマ学の泰斗が詳細な注をつけて出版した傑作。 本文中に翻訳者によるプリニウス「博物誌」との比較が記されており、ローマ世界に関心があるものだけでなく、東西... (2004/05/28) -
復刊商品あり
戦史 全3巻
投票数:59票
世界中で読みつがれている本なのに、どうして日本では読めないのでしょうか。翻訳がないのならともかく、昔はあったのですから。混迷する日本の政治を立て直すためにも、岩波は社会貢献と思って復刊してもら... (2013/07/27) -
プルターク英雄伝全8巻
投票数:53票
面白かった本でした。 実は20年位前に本屋と古本屋をあさりまくって入手しました。 で、読んでいてとっても困ったのが、 国名や地名でした。 英語からの重訳なのでしかたないのかもしれま... (2007/03/17) -
復刊商品あり
マキァヴェッリ全集 全6巻+補巻
投票数:52票
君主論だけが世に出ているのは悲しいから。 (2016/07/15) -
プロティノス全集 全4巻 別巻1巻
投票数:48票
哲学史全体におけるプロティノス『エンネアデス』(プロティノス全集)の重要性は今更言葉を重ねる必要はないと思います。そしてエンネアデスの体系は、編者の掲載順とプロティノス自身の執筆順が異なってい... (2022/04/15) -
復刊商品あり
天文対話 (上、下)
投票数:47票
実は古書で入手したのですが、非常に状態が悪く、実際手にとって読むのが困難なのです。 天文学史で有名なガリレオの代表著作が、今書店へ行って手に取れないというのはかなり悲しい事です。 ぜひ復刊して... (2001/12/15) -
復刊商品あり
アリストテレス全集 全17巻
投票数:47票
最近、『新版 アリストテレス全集』第15巻を購入し、その内容の充実ぶりはもとより、装丁の美しさにも魅了されました。そのため、他の巻も購入を検討し探していたところ、品切れとなっていることを知り、... (2025/02/12) -
復刊商品あり
ラテン広文典
投票数:45票
本書は2008年頃までは「限定」復刊期間内であったのか新装版も増刷されていたようであるが、現在は品切れの状態が数年続いている。本書は品切れになどしてはいけない。古書市場価格は腹に据えかねる。ぜ... (2014/03/10) -
プルターク英雄伝 全12巻
投票数:37票
「エセ-」の著者のモンテ-ニュは、「プルタ-ク英雄伝」 の著者のプルタルコスの著書を、熟読して、「エセ-」を 執筆したそうです。抄訳なら、ちくま文庫、潮文庫から出て いますが、全訳を読みたいの... (2002/07/31) -
復刊商品あり
政治学
投票数:34票
西洋政治学における最重要文献が文庫で読めるということで、是非とも拝読させていただきたく思っております。 (2022/01/01) -
復刊商品あり
アルゴナウティカ -アルゴ船物語
投票数:33票
ギリシャ神話の有名なアルゴー船の物語。映画化もされ、人気を博している。イアソン率いるギリシャ神話の50人以上の英雄達がアルゴー船で冒険を繰り広げる。イアソンとメディアの恋も見所の一つ。 現在... (2020/01/01) -
ホメーロスの諸神讃歌
投票数:30票
内容が素晴らしいと聞きましたが書店では品切れ中でしたので、図書館の相互貸借を利用して読みました。 訳も注釈も面白く、すらすらと読めて勉強になる素晴らしい本です。 是非手元に置いておきたいの... (2016/11/23) -
中世イギリス英雄叙事詩 ベーオウルフ
投票数:29票
今まで叙事詩など読んだことのなかった私が、嵌りまくりました。まず映画で観てこの作品のことを知り、それから現代英語訳を読み漁り、そしてこの忍足訳を知りました。美しい日本語のこの訳がもっと手軽に買... (2007/03/10) -
復刊商品あり
ナグ・ハマディ文書 全4巻
投票数:28票
現在、第3巻のみが一部に在庫がある状態で、第1巻・第2巻・第4巻は版元在庫切れで、古書市場にも殆ど流通していない。グノーシス研究の基本文献であるから、容易に読むことができないのは研究者にとって... (2006/10/31) -
復刊商品あり
自然学 文庫化リクエスト
投票数:28票
会社で技術を扱う者として、本書は、自然、事実への基本的な取り扱い方が示されている というウワサである(そのように耳打ちする人がいる)。どこもかしこも絶版となっており、どうしても読んでみたい一冊... (2007/05/07) -
復刊商品あり
学識ある無知について
投票数:27票
私は無限論を追っていてクザーヌスにたどり着きました。運良く(?)そのときは購入できたのでよかったと思います。レムレムさんの紹介のように後世に与えた影響を考える点ではずせないマイルストーンだと思... (2003/05/18) -
ラテン文学のすすめ
投票数:25票
ラテン文学に対する深い学識でなる著者が、情熱を傾けて著わしたのが、この「ラテン文学のすすめ」。小著ながら、決してラテン文学の解説書の域に留まるものではない。平易な表現のなかに深い洞察力が溢れて... (2003/02/12) -
イシスとオシリスの伝説について
投票数:25票
これはまだ読んだことがなかったです。ううむ、出てることにさえ気づかなかったとは~。すごく欲しいです。 オシリスとイシス(ついでにホルス)の神話って、キリスト教に影響をあたえていたり、日本の神... (2002/05/06) -
プラトン 法律上下
投票数:24票
プラトンの初期著作、中期著作は岩波文庫で読ませてもらいました。彼の後期著作の集大成である本書が絶版になっていると知って、残念に思います。是非、岩波文庫版の『法律』によって、この哲人の思索の軌跡... (2016/03/22) -
ギリシャラテン引用語辞典
投票数:23票
比較的に出現頻度の高いギリシア語・ラテン語の名言や格言、ことわざについてその簡潔かつ明快な意味をすぐに把握することができ、非常に有益な書籍である。それにもかかわらず絶版となっているため、是非と... (2023/11/28) -
復刊商品あり
アエネーイス 上・下
投票数:21票
名著ですが、中古本が高すぎるので。 (2020/07/04) -
復刊商品あり
啓蒙主義の哲学 上下(ちくま学芸文庫)
投票数:20票
カッシーラは新カント学派の哲学者であり、また啓蒙主義時代の哲学を解説する思想史家でもある。そうしたカッシーラの名著のひとつであるこの著作が絶版となっていることは残念であり、復刊を望むものである... (2017/03/09) -
復刊商品あり
ローマ皇帝伝 上・下
投票数:20票
塩野七生女史の「ローマ人の物語」でローマ史に興味を持たれた方に、是非是非読んでもらいたい作品。 国原吉之助氏の格調高い文体と、写真週刊誌顔負けのゴシップ記事とのギャップがものすごく、面白いです... (2003/08/13) -
復刊商品あり
ダンテ『神曲』講義
投票数:19票
知り合いの書棚にあり、その存在を知りました。 今道氏は難しい領域の話をご自身の経験を交えつつ語ってくれるのでわかりやすいです。 一度は読んで見たいと思っていた神曲への一歩として、この本の復... (2011/04/16) -
プラトン全集12
投票数:19票
全巻セットと同じくらいこの一冊に価格が付いて仕舞って居るし、そもそも手に入らない。それでいいのだろうか。 出来れば、古書の販売者に馬鹿髙い儲けを上げさせたくない。もちろん、流通として、古書販... (2011/02/22) -
復刊商品あり
フランス語の進化と構造
投票数:19票
フランス語史を研究する上で避けては通れない本です。 原書の EVOLUTION ET STRUCTURE DE LA LANGUE FRANCAISE は購入できるのですが、訳本を出版する事で... (2001/04/30) -
ソクラテスの弁明 岩波ギリシア・ラテン原典叢書
投票数:18票
アポロギアはこのシリーズの田中美知太郎を読まなきゃあ読めない との恩師の言葉もあり(もちろん読めない訳じゃないだろうが夥し く労苦を伴うとかそういうことかな?)日本にこの原典叢書シリー ... (2009/05/04) -
ゲルマニア アグリコラ
投票数:18票
「アグリコラ」は、ちくま版以外はハードカバーしかない。さらでだに広からぬ我が家にはハードカバーをおく余裕がない。よほど少数の出版だったのだろうか、古書にも出てこない。熱血タキトゥスの敬愛してや... (2008/06/05) -
復刊商品あり
新訂 ヒポクラテス全集
投票数:17票
およそ医学、医療、保健、健康に少しでも関心が有れば、歴史的にも思想的にも、ヒポクラテスは避けて通ることはできないと思います。「古い医術について」(岩波文庫所収)以外で、彼が後世に何を伝えたかっ... (2013/10/23) -
復刊商品あり
黄金のろば 上・下
投票数:17票
とにかく面白い。猥雑で魔術的な世界が広がり、くらくらします。なんで今まで読まなかったのか不思議です。こんな面白い本を絶版にしておくのはいくらなんでも残念です。 私が持っているのは訳者に国原氏... (2005/11/18) -
復刊商品あり
ギリシア喜劇1,2
投票数:17票
古代ギリシャの人々が、世界と自分たちの関わりをどのように捉えていたかについて、ギリシャ悲劇(エウリピデス)を通じて少し理解することができたように思います。キリスト教の世界観に慣れていた私にはと... (2004/10/01) -
復刊商品あり
アンセルムス三部作
投票数:16票
ぼくは都内の私立大学に通っています。本来は歴史学を勉強する身なのですが、科学的、実証的な歴史学の方法論に倦んでしまうことがたまにですがあります。そんなときアンセルムスの信仰に依拠しながらもよく... (2007/01/11) -
中世哲学史
投票数:16票
西洋(中心の)中世哲学にはじめて完結した現代的大局観を与え た大著。その後の中世哲学史の通説は、ジルソンの図式をどこま で受けいれるかの様ざまなヴァリアントとも言えます。アラン・ ドリベラの本... (2002/12/02) -
復刊商品あり
ゴート語入門 改訂増補版
投票数:15票
古高ドイツ語などの文法書を書かれている高橋輝和先生によるゴート語の入門書です。ゴート語はゲルマン語派中最古の文語であり、印欧比較言語学上重要な言語です。また、英語やドイツ語などの他のゲルマン諸... (2006/11/16) -
ラテン文法
投票数:15票
学習書というより文法・形態論研究の色彩が強いようですが、一通り基礎を固めた人間にとっては、別の角度からの(=欧米人の視角からの)整理・理解を試みることができるという点で、多分に有益な書籍である... (2005/01/07) -
復刊商品あり
物の本質について
投票数:15票
正直に言って「名著」です。 観測装置はおろか、そういった概念さえあったかどうかの時代に 書かれたとは思えない内容です。 思考を突き詰めて行った結果のファンタジーでしょう。 数式、現代物理の手法... (2004/03/04) -
復刊商品あり
仕事と日
投票数:14票
古典ギリシア語を学び始めてこの本の甕の酒のくだりを知り、古代人の感性が急に身近に感じられ、まずは翻訳で全文を読みたくなりました。 岩波文庫版は古本の値段が高騰しています。なんとか復刊をお... (2023/04/26) -
復刊商品あり
エピクロス 教説と手紙 岩波文庫ワイド版
投票数:14票
日経ビジネスオンライン2010年4月13日号に岡敦さんが本書を紹介されていて、とっても読みたくなりました。コンプライアンスだの、リスク管理だの小生のような大雑把な人間には生き難い世の中ではあり... (2010/04/14) -
復刊商品あり
エドマンド・バーク著作集
投票数:14票
エドマンド・バークの『フランス革命の省察』は有名ですが、その他の著作がこの著作集で読めると知り、復刊を希望しました。 保守主義の父として知られるバークですが、彼は英国ホイッグ党の政治家で自由... (2023/08/30) -
ラオコオン
投票数:14票
「絵画と文学との限界について」と副題され、主として「絵画」と「文学」という二種類の表象技術間の決定的な差異、および両者の副次的なもの調和の可能性を究明した18世紀ドイツ古典主義美学の教科書的な... (2019/10/10) -
復刊商品あり
同時代史
投票数:13票
真面目に歴史を勉強されている方々には恐縮だが、リンゼイ・デイヴィスの歴史小説(?)「鋼鉄の軍神」を読んで、そのタネ本がこの本だと知った。残念ながらタキトゥスはまだ一冊も読んでいないが、記念すべ... (2009/12/14) -
復刊商品あり
英雄崇拝論(岩波文庫 33-668-2)
投票数:13票
新渡戸稲造、李登輝ら偉人が愛読した書物だと聞いております (2007/02/13)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!