復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「文藝春秋」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング6件

復刊リクエスト602件

  • 真珠夫人
    復刊商品あり

    真珠夫人

    【著者】菊池寛

    投票数:285

    中学生の頃より、菊池寛さんが好きで『恩讐の彼方へ』や『父帰る』などを読んでいました。 『真珠婦人』はドラマ(私は観ていないのですが)で話題になっていました。ドラマの内容を友人から聞いた時、菊池... (2002/07/14)
  • 箱―Getting Out Of The Box

    箱―Getting Out Of The Box

    【著者】ジアービンガーインスティチュート

    投票数:173

    なぜあんないい本が絶版になっているのかが、さっぱりわからない! 人間関係は、人に欲がある限り、解決されない問題。 「箱」は、この問題を解決できる、数少ない本。 特に、現代のような、人を思いやれ... (2006/03/24)
  • あかんたれ-土性骨

    あかんたれ-土性骨

    【著者】花登筐

    投票数:168

    いまどき、昔の商家の丁稚奉公の話なんて、ドラマも本もなかなかなくて、あかんたれだけは、いろんな放送局が昼間とかに音声切れ切れ状態のまま、再放送を何回もしているのを、何回も飽きずに見ています。テ... (2007/09/24)
  • 善意の架け橋 ポーランド魂とやまと心

    善意の架け橋 ポーランド魂とやまと心

    【著者】兵藤長雄

    投票数:119

    こんな素晴らしい話を風化させては絶対にいけないと思います。 恨みや憎しみだけが人の感情としてクローズアップされがちな現在ですが、高尚な人とは、受けた恩をここまでいつまでも暖め続けうるのだとい... (2007/09/04)
  • 中国人の交渉術

    中国人の交渉術

    【著者】産経新聞外信部

    投票数:108

    本書は、ニクソン=キッシンジャーによる米国の対中国関係正常化からはじまる中国の対米外交を分析することにより、中国の外交交渉のパターンを研究した本と聞きました。 今後中国との駆け引きで日本が損... (2008/07/07)
  • 赤毛の大きな犬
    復刊商品あり

    赤毛の大きな犬

    【著者】ジム・キェルガード

    投票数:102

    アイリッシュセターがどんな犬種かなど、何の予備知識も持たずに(なんと無謀な!)家族の一員になって1年・・・しつけがHOUSEBREAKINGとは言い得て妙。この犬の事を知れば知るほどもっと知り... (2003/06/20)
  • 駄犬のマイクは大天才
    復刊商品あり

    駄犬のマイクは大天才

    【著者】ジム・キェルガード

    投票数:100

    2歳になるアイリッシュセター「れいら」と暮らしています。 陽気で、遊び好き、賢くて、優しい、我が家の大切な家族です。ただ、日本では登録数も少ないせいか、アイリッシュセターを主人公にした物語が大... (2003/06/16)
  • 神聖喜劇

    神聖喜劇

    【著者】大西巨人

    投票数:80

    太田書店の『必読書150』に含まれていたので興味を持ち、書店で光文社刊の第二巻を見たので手に取ってみました。非常に興味深い作品だと思います。上記の経緯ゆえに、本への感想や思い入れは書けません(... (2002/09/05)
  • 花冠の志士 小説久坂玄瑞

    花冠の志士 小説久坂玄瑞

    【著者】古川薫

    投票数:76

    去年の大河ドラマで久坂玄瑞のことを知りました。もっと知りたくて図書館でこの本を知り、夢中になって読みました。今まで彼を知らなかったことを後悔しています。懸命に幕末に生きた久坂玄瑞をもっともっと... (2005/11/28)
  • 「南京大虐殺」のまぼろし

    「南京大虐殺」のまぼろし

    【著者】鈴木明

    投票数:70

    犠牲者数が年々50万、70万、100万…と増えていっているそうです。 どうやら南京大虐殺は平成の世である現在も進行中のようです。とんだ『事実』もあったものです。 聞かされる『事実』ではなく... (2012/02/02)
  • 折伏鬼

    折伏鬼

    【著者】志茂田景樹

    投票数:63

    発刊当時すぐさま購入して読みました。 作者が見聞きしたことが元になって書かれていますが、まだ遠慮があると思います。 きっと書き残したことが続いて発表されると期待したのですが・・・  この本だけ... (2008/08/20)
  • 青春の墓標
    復刊商品あり

    青春の墓標

    【著者】奥浩平

    投票数:63

    旗

    長くてすまぬが。 奥くんより高野悦子さんより遅れてそっちの世界に入った者で す。力のある正義をと、「過激派」呼ばわりにもめげずに文字通 り戦闘の日々を過ごしましたが、60安保で殺された樺さん ... (2005/09/28)
  • 真夜中の相棒
    復刊商品あり

    真夜中の相棒

    【著者】テリー・ホワイト

    投票数:62

    図書館でこの作品を読み、手元に置いておきたいと強く思ったからです。彼らの避けられない運命と、かけがえのない絆が頭から離れません。もう一度読みたいのですが、高額な中古品が多く出回っている状態です... (2023/02/16)
  • 福田恒存全集  全8巻

    福田恒存全集  全8巻

    【著者】福田恒存

    投票数:52

    ――福田恆存の思想を索引とする事によつて解る、 「西歐近代への適應異常」と近現代日本の病弊及び西歐諸事情―― 近代西歐精神とは何か・・・・「神に型どれる人間の概念の探求」それが、西歐(歐米)... (2006/08/30)
  • 「天皇」の原理
    復刊商品あり

    「天皇」の原理

    【著者】小室直樹

    投票数:49

    小室直樹氏には「日本人のための宗教原論」という著書もあるが、こちらは主に三大宗教+儒教の言及のみであり、日本の宗教については言及しておらず、本文にも日本の宗教のことは「天皇の原理」を参照と記載... (2018/11/02)
  • 死の貝
    復刊商品あり

    死の貝

    【著者】小林照幸

    投票数:42

    amu

    amu

    Wikipediaで地方病について知り、主要参考文献に挙げられた本書に興味を持ちました 古本で探してみたものの、高くて手を出しづらいです 少しでも入手しやすくなればと思い、投票させてい... (2016/05/04)
  • 満州帝国全三巻

    満州帝国全三巻

    【著者】児島襄

    投票数:41

    児島氏の史料・資料にあたる誠実さと、その執筆姿勢は、近年のイデオローグに歪んだ歴史を語る数々の書物を駆逐してしまう強さがある。 その多少の古さが気になるものの、満州を知るための、十分な書物であ... (2002/12/04)
  • 天と地と 全5巻
    復刊商品あり

    天と地と 全5巻

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:40

    歴史小説は好きです。戦国時代という歴史は特に興味があります。織田信長、武田信玄、伊達政宗・・・その中でも特に上杉謙信にひかれます。「天と地と」は謙信を題材にとった小説では最高峰と言っていいので... (2001/10/15)
  • 悪人列伝
    復刊商品あり

    悪人列伝

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:35

    このシリーズに限らず、評価の定まった良書が絶版になるケースが近年多すぎる。書物が消耗品扱いされているようで悲しい。 時代がどう変わろうと「流行不易」の「不易」の部分はしっかりと残していかない... (2006/08/16)
  • 幻想絵画館

    幻想絵画館

    【著者】倉橋由美子

    投票数:34

    数年前に図書館で読みました。当時はまだ書店等でもわずかに残っていたのですが、なぜか手が出ず。思えばこの時に買っていれば……。 そのくせ、あまりに欲しくて全編を書写してしまったくらいです。(ホン... (2006/07/27)
  • サンダカンの墓

    サンダカンの墓

    【著者】山崎朋子

    投票数:34

    昔一度読んだのですが、現在その本が手元にありません。 どうしてもまた読みたいのです。あちこちの書店を探して廻り、 図書館も廻りましたが、どこにもありません。 どうしても読みたいので復刊してほし... (2004/02/07)
  • 忘れたことと忘れさせられたこと

    忘れたことと忘れさせられたこと

    【著者】江藤淳

    投票数:32

    米市場経済の破綻に象徴される新自由主義の退潮が明らかとなり、そのオルタナティブとして日本の伝統的保守思想が再評価されてきている現在にあって、同書の復刊は広く世に期待されているところではないでし... (2009/02/11)
  • 血の季節
    復刊商品あり

    血の季節

    【著者】小泉喜美子

    投票数:32

    復刊を希望する理由 その一、作者が著名な人物であるから。 その二、有名な作品であるから。 その三、作品内容がこれを扱う分野では伝説的な作品であるため。 その四、出来れば自身が普通に書店で購入出... (2004/01/13)
  • 名言随筆サラリーマン
    復刊商品あり

    名言随筆サラリーマン

    【著者】福田定一(司馬遼太郎)

    投票数:32

    55年前の作品とは思えないほど現代世相にもつうじる「司馬節」が満載です。必死で正規社員になることをめざす現代の若者に「職業=サラリーマン」人生とは何か?新時代に生きぬく発想を与えてくれる1冊だ... (2010/02/18)
  • ウッツ男爵 -ある蒐集家の物語
    復刊商品あり

    ウッツ男爵 -ある蒐集家の物語

    【著者】ブルース・チャトウィン

    投票数:31

    ネットで、ちらっと見た限りでも、「絶品」のようで、楽し くて、不思議で、また、人物描写がいいらしいのです。 なんだか、読みたくなってきました! 因に、映画化も されているようです。 全く関係... (2003/09/11)
  • 娘につたえる私の味

    娘につたえる私の味

    【著者】辰巳浜子

    投票数:31

    友人の母が持っていて、貸してくれるというのですが、 それは彼女もそのご母堂からお嫁に行く時にもらったので、 とても大切な本なのです。 汚したくないし、でも参考にしながら料理したいし、、 時には... (2005/01/18)
  • 天使 Der Engel

    天使 Der Engel

    【著者】佐藤亜紀

    投票数:30

    芸術選奨受賞の時点あるいは『雲雀』刊行の時点で、 増刷されてもよかったのではないでしょうか? いずれ文庫化されることと思いますが、 これほどの作品が新たな読者の手に渡らない現在の状況が残念です... (2004/07/04)
  • 全ての聖夜の鎖
    復刊商品あり

    全ての聖夜の鎖

    【著者】中島らも

    投票数:30

    エッセイの中や文庫の後書きで紹介があり、2000年新聞の広告に復刊の記事があり、ほしい!!と思って探したが後で考えると完全予約だったのか見つからず今に来ました。内容はまったくわからない状態でな... (2004/01/25)
  • 陸軍特別攻撃隊全3巻

    陸軍特別攻撃隊全3巻

    【著者】高木俊朗

    投票数:30

    名作かつ大衆的作品なのに,どうして手に入らないのか解らない。 文春が権利を買って発禁状態にしているんじゃないかとさえ思える。 文春文庫の名作ノンフィクションで手に入らないのにはこういうのが... (2014/07/01)
  • 戦場をかける犬

    戦場をかける犬

    【著者】アンソニー・リチャードソン 著 / 藤原英司 訳

    投票数:29

    仁

    何度も読み返し、そのたびに涙が止まらない感動の本。 これから私が死ぬまで手放さず、また何度も読みたい一冊ですが、古すぎて変色がひどく、文字も小さいので、歳を重ねる毎に、読むのが困難になりつつ... (2014/08/03)
  • ある町の高い煙突
    復刊商品あり

    ある町の高い煙突

    【著者】新田次郎

    投票数:29

    鉱山を扱った小説を探していてこの本に出会いました。このような題材の本はたくさん存在すると思いますが、村の人たちがその鉱山による被害(この場合は煙害問題)と真剣に戦ったという実際にあった話を元に... (2006/02/13)
  • 世界チャンピオンが教えるモノポリー~ゲーム入門から高等戦術まで~

    世界チャンピオンが教えるモノポリー~ゲーム入門から高等戦術まで~

    【著者】百田郁夫

    投票数:29

    大学のサークルに、貴重なモノポリー本だとして代々伝えられていたのを読みました。 内容が高度であるだけでなく、巻末のインタビューも面白く、75周年を超えて親しまれているモノポリーというゲームの... (2011/01/03)
  • 最後のコラム

    最後のコラム

    【著者】スチュアート・オルソップ

    投票数:29

    yo

    yo

    まだ、中学生になるかならない頃に読みましたが、著者の持つ視点や知識の広さにとても驚いた覚えがあります。その後、死を迎る方々のエッセーをいくつか読みましたが、今でもこの本が一番鮮明に記憶に残って... (2001/09/10)
  • 三日月姫

    三日月姫

    【著者】松本隆

    投票数:28

    松本隆さんの美しい文章を 若い人々に読んでもらいたいと想います。 最近ではKinkiKidsへの詞の提供など、日本一有名な作詞家の松本さん。 松本さんの美しい小説を 出版によって また次の時代... (2001/04/24)
  • たまゆらの宴-王朝サロンの女王 藤原定子-

    たまゆらの宴-王朝サロンの女王 藤原定子-

    【著者】斉藤雅子

    投票数:27

    私はこの本で平安王朝のサロンの美意識の素晴しさを知り、何より中宮定子の魅力、枕草子作者清少納言の讃美してやまなかった中宮の姿を知りました。 この本を読んでから平安文学を進んで学ぶようになり、... (2007/08/01)
  • 我は求め訴えたり

    我は求め訴えたり

    【著者】デーモン小暮

    投票数:27

    今さらながら、聖飢魔IIにハマり直したため。 あるのを知った時は既に絶版状態だった。 当時は、こういったものも無かったため、どうしようもなくただ 諦めていました。 読めるものなら読みた... (2006/01/17)
  • フーシェ革命暦

    フーシェ革命暦

    【著者】辻邦生

    投票数:27

    ストイックかつ冷め切ったようで 実はその中に暖かいまなざしと優しさを持つ、 それでいて硬質な文体。 キャラクターの内面を鋭く抉る描写。 故辻邦生氏の各作品を通したその文体が好きです。 なおかつ... (2004/05/05)
  • 摩天楼の身代金

    摩天楼の身代金

    【著者】リチャード・ジェサップ

    投票数:27

    この本は、確か角川文庫のブックガイドシリーズ(安原顕さんが編集していたもの)で紹介されていたと記憶しています。見つけて読んで、確かにとても面白い小説でした。読んでいない方にはおすすめしたい出来... (2000/08/29)
  • フランス料理を私と

    フランス料理を私と

    【著者】伊丹十三

    投票数:25

    以前持っていたのですが、火災で失くしてしまいました。伊丹十三の本はほとんど読んでいて、『女たちよ』なんか何度読み返したかわかりません。『フランス料理を私と』は、伊丹氏が料理を教わりながら実際に... (2009/06/23)
  • ドジリーヌ姫の優雅な冒険

    ドジリーヌ姫の優雅な冒険

    【著者】小林信彦

    投票数:25

    30年近く前、母の書棚にあった単行本を読みました。 東坡肉もシャリアピンステーキも、 雑煮が各地で全く違う内容であることも、 この本で知りました。 コメディとしても、 当時の風俗を垣... (2016/04/24)
  • 警視リチャード・ジュリー シリーズ 1~12巻

    警視リチャード・ジュリー シリーズ 1~12巻

    【著者】マーサ・グライムズ

    投票数:24

    これが絶版になってるとは知りませんでした、最初読んだ時驚いた。濃厚なイギリスの香りのするきわめて詩情溢れる、しかし押しつけがましくない、奥ゆかしいとさえ言っていい文章。こんな文を書く人がアメリ... (2005/11/07)
  • 仮面レンジャー田中

    仮面レンジャー田中

    【著者】くぼたまこと

    投票数:24

    サンレッドやぷりん帝国が面白かったので、この作品も読んでみたいと思い投票しました。 (2007/05/23)
  • ヨーロッパ退屈日記
    復刊商品あり

    ヨーロッパ退屈日記

    【著者】伊丹十三

    投票数:24

    読みすぎてぼろぼろになってしまったのでなんの気なしに捨ててしまったのです。 たいてい大きな本屋さんにあったから。 でも絶版になってたんですね。 かえすがえすも残念です。 若かりし頃のイタミさん... (2004/06/16)
  • ぼくらは海へ
    復刊商品あり

    ぼくらは海へ

    【著者】那須正幹

    投票数:23

    20数年前の子供の頃に読み、なんておもしろい本なんだろうと衝撃を受け、強く心に残りました。今、小学校高学年になった我が子にも読ませたら「この本、欲しい!!!」と言っています。やはり、強く惹かれ... (2009/06/11)
  • 噺歌集4

    噺歌集4

    【著者】さだまさし

    投票数:23

    以前持っていたが友人に貸して、そのまま行方不明に。 好きな本だけに、やはり手元に置きたい。 (2004/04/20)
  • 噺歌集

    噺歌集

    【著者】さだまさし

    投票数:23

    このシリーズ、3まではあるのですが、それ以降買いそびれたので是非全シリーズそろえたいので。 (2003/09/05)
  • シメール
    復刊商品あり

    シメール

    【著者】服部まゆみ

    投票数:22

    ふとしたきっかけで服部まゆみさんを最近知り、書店で手に入るものから少しずつ集めていますがこの本は書店やサイトでも取扱なし、とされています。今まで知らずにいたことが悔やまれるくらい、その世界観に... (2018/11/10)
  • 遊撃隊始末

    遊撃隊始末

    【著者】中村 彰彦

    投票数:22

    朝日新聞の夕刊コラム『ニッポン人脈記』の「お殿様は いま」第6回で紹介されていて、読んでみたくてAmazonを検索したところ、「おとりあつかいできません」ですって!!絶版とは驚きました。中古品... (2009/10/06)
  • イタリア共産党讃歌

    イタリア共産党讃歌

    【著者】塩野七生

    投票数:22

    イタリアは1861年に悲願の統一を達成、1943年には王政が廃止され共和国となった。 しかし、統一後も政変に次ぐ政変であり、共和国になってもそれは変らなかった。 そして、そうした政情不安の... (2008/05/12)
  • 時の流れに 噺歌集3

    時の流れに 噺歌集3

    【著者】さだまさし

    投票数:22

    さださんのステージトークは聞いて面白かったので、読んでもみたい。 (2003/05/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!