ひみろさんのページ 復刊リクエスト投票 大連のうた おとうさんの絵本 【著者】川崎 忠昭 舞鶴引き上げ記念館で絵画展を見て来た。 一切、この本に関して知識無く、見たのも偶然立ち寄っただけであったが、 文章のみならず、絵の美しさは素晴らしかった。 その場で即売があれば、間違いなく購入して帰ったと思う。 チラシを頂いて帰り、ネットで検索したがアマゾンで中古書籍が一点あるのみ。あちこちで絵画展があったようだが、是非、この美しく哀しい歴史の証人であるこの本の復刊を願ってやみません。 、(2020/08/23) つぶやき岩の秘密 【著者】新田次郎 昔、NHK少年ドラマシリーズでやっていて、母と夢中になったのですが、なぜだか面白かったということは覚えているのに、ストーリーをほとんど思い出せません。もう一度、ストーリーをなぞってみたい。(2007/10/21) アルファベット群島 【著者】庄野英二 発売されていた当時、あとであとで、と思っているうち読みそびれたまま迷子にしてしまった本。ぜひ、復刊を。(2007/10/13) あかんたれ-土性骨 【著者】花登筐 いまどき、昔の商家の丁稚奉公の話なんて、ドラマも本もなかなかなくて、あかんたれだけは、いろんな放送局が昼間とかに音声切れ切れ状態のまま、再放送を何回もしているのを、何回も飽きずに見ています。テレビドラマほど原作は事件が起こらないというか、原作はあっさりしていると聞きましたが、ぜひ、原作を読みたいので、復刊お願いします。(2007/09/24) 悦ちゃん 【著者】獅子文六 昭和初期の新聞連載小説。今から約70年も前のものですが、ちょっと生意気な小学生の悦ちゃんと、のんきな父親。二人をとりまく様々な人達。実に生き生きと描かれています。第2次世界大戦前の東京って、結構モダンだったのだなあと、町の様子や景色まで目に浮かんでくる本です。(2007/09/24)
復刊リクエスト投票
大連のうた おとうさんの絵本
【著者】川崎 忠昭
一切、この本に関して知識無く、見たのも偶然立ち寄っただけであったが、
文章のみならず、絵の美しさは素晴らしかった。
その場で即売があれば、間違いなく購入して帰ったと思う。
チラシを頂いて帰り、ネットで検索したがアマゾンで中古書籍が一点あるのみ。あちこちで絵画展があったようだが、是非、この美しく哀しい歴史の証人であるこの本の復刊を願ってやみません。
、(2020/08/23)
つぶやき岩の秘密
【著者】新田次郎
アルファベット群島
【著者】庄野英二
あかんたれ-土性骨
【著者】花登筐
悦ちゃん
【著者】獅子文六