復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「原書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング199件

復刊リクエスト123件

  • 戦略論 間接的アプローチ
    復刊商品あり

    戦略論 間接的アプローチ

    【著者】リデル・ハート

    投票数:144

    リデル・ハートの戦略論はその名前が良く知られているにも拘らず、書店でその姿を見ることは少ない。軍事に関する書籍として、というのは当然のこととするも、経営に関する方に対しても有効な書物であるのは... (2004/02/12)
  • カリブの大海賊 バーソロミュー・ロバーツ
    復刊商品あり

    カリブの大海賊 バーソロミュー・ロバーツ

    【著者】オーブリー・バール

    投票数:118

    スマホゲームでバーソロミューが気になり彼の書籍が欲しいと思い探したのですが、(私の探し方が問題かもしれませんが)現在ほぼほぼ出ておらず、過去に出版されていたものの中で是非ともこちらの本を読んで... (2024/10/09)
  • 補給戦 ナポレオンからパットン将軍まで
    復刊商品あり

    補給戦 ナポレオンからパットン将軍まで

    【著者】マーチン・ヴァン・クレヴェルト 著 / 佐藤佐三郎 訳

    投票数:113

    「のど元過ぎれば熱さ忘れる」な日本人は戦後軍事から意識的無意識的を問わず距離を置いてきたため、再び補給・兵站の重要性を忘れてしまっているのではないかと思う。 特に、仮想戦記のご都合記述に慣れ... (2005/05/03)
  • デモクラシーの理想と現実
    復刊商品あり

    デモクラシーの理想と現実

    【著者】ハルフォード・ジョン・マッキンダー

    投票数:113

    最近ふとしたことから地政学の存在を知り、地政学入門(曽村 保信)を読んだところ、この本に興味を持ちました。 絶版と知り近くの図書館で探したのですが置いてなく、古本だと高過ぎてとても手が出ません... (2006/07/29)
  • 海上権力史論
    復刊商品あり

    海上権力史論

    【著者】アルフレッド・T・マハン 著 / 北村謙一 訳

    投票数:56

    『海軍戦略』の復刊リクエストでも書きましたが、マハンの著作が書店にないのはさみしいです。 21世紀の海上覇権目指している中国海軍の昨今を考えると、軍事音痴な日本の政治、経済界そして知識人の必読... (2003/09/04)



  • 艦砲射撃の歴史

    【著者】黛治夫

    投票数:55

    太平洋戦とか造兵史の本なんかで、良く引用文献として出てくる著作でありますが(そういえば『坂の上の雲』でも引かれてたっけか?)、はっきり言って手に入らんです。そんなに引用価値高いなら見てみたいで... (2004/12/18)
  • 民間防衛

    民間防衛

    【著者】スイス政府

    投票数:54

    1/f

    1/f

    有事法制自体に反対している人達の中には、「仮想敵国も無いのになぜ有事法制が必要なのか?」とおっしゃる方々がおられますが、この著者にはおそらく鼻で笑われることでしょう。まあ中身については議論の余... (2003/06/05)
  • 海軍戦略

    海軍戦略

    【著者】アルフレッド・マハン

    投票数:51

    この著者の本はよく引用されるのですが、残念ながら現在見つからないので復刊してほしいと思います。なおマハンの理論はアメリカの国家戦略に重大な影響をしてきたと思われるので、歴史や政治を学ぶ上で必要... (2001/01/06)
  • 首のない女
    復刊商品あり

    首のない女

    【著者】クレイトン・ロースン

    投票数:44

    クレイトン・ロースンの大ファンです。 日本語訳されたロースンの長短編は、雑誌掲載のみのものを含めてほとんど読んでます。 その中でも「首のない女」はとてもおもしろい。 ロースンの4長編の中では一... (2005/03/06)
  • 詳明 守り本尊読本

    詳明 守り本尊読本

    【著者】秋月 慈童

    投票数:38

    自分の生まれ年の守り本尊に関する基礎知識を得るのに最適な書。密教に通暁した著者ならではの切り口が信仰実践に於いて役立つもの。こうした良書が絶版となりプレミアムがついて一般に入手し難くなるのは残... (2013/05/17)
  • ソ連地上軍 兵器と戦術のすべて

    ソ連地上軍 兵器と戦術のすべて

    【著者】デービッド・C. イスビー

    投票数:38

    冷戦期のソ連軍を知る良い本だから 冷戦後の非正規戦をメインに扱った新しい本は多いが、大規模な正規軍同士の正面衝突を扱ったものは少ない 誘導兵器や無人機等のハイテク兵器は出てこないが、戦争の... (2021/01/28)
  • 落日の剣
    復刊商品あり

    落日の剣

    【著者】ローズマリー・サトクリフ 著 / 山本史郎 山本泰子 訳

    投票数:37

    図書館で借りて読み、気に入ったからです。 現在この本は絶版のため書店にはなく、古書店を巡ってもなかなか見つからず、ネットで買おうにも高額で手を出せない状況です。いつでも読み返せるように手元に... (2019/01/08)
  • 平和はいかに失われたか 大戦前の米中日関係もう一つの選択
    復刊商品あり

    平和はいかに失われたか 大戦前の米中日関係もう一つの選択

    【著者】ジョン・アントワープ・マクマリー 原著 / アーサー・ウォルドロン 編著 / 北岡伸一 監訳 / 衣川宏 訳

    投票数:37

    興味があるから。 (2008/06/16)



  • 日本政治文化論

    【著者】中川八洋

    投票数:31

    読んでみたいです。 (2008/12/05)
  • F機関
    復刊商品あり

    F機関

    【著者】藤原岩市

    投票数:29

    F機関(藤原機関)について書かれた本が少なく、現在は入手も困難な状況です。日本人が大東亜戦争で世界史に与えた影響(アジア各国の独立)としては極めて大きな物があるにもかかわらず、F機関については... (2007/06/13)
  • 大東亜補給戦 -わが戦力と国力の実態

    大東亜補給戦 -わが戦力と国力の実態

    【著者】中原茂敏

    投票数:28

    大本営中枢から、大日本帝国の国力凋落の実態を数字とグラフで徹底的に記録した、国家衰弱死への心電図。 事実を忘れ(あるいは見ようともせずに)先の戦争について勇ましき事を語りたがる輩が増えた現在... (2010/03/05)



  • 陸軍中野学校

    【著者】中野校友会編

    投票数:27

    貴重な資料 (2013/12/09)



  • 復刊商品あり

    高角砲と防空艦

    【著者】遠藤昭

    投票数:27

    太平洋戦争中の日本は、潜水艦と航空機の脅威によって相当の損害を被った。 中でも防空能力の不足は、連合艦隊の致命的な欠点だった。 この著書は、そうした防空能力の重要性を知る上で、マニアのみならず... (2004/11/24)
  • ロンドン路地裏の生活誌(上/下)
    復刊商品あり

    ロンドン路地裏の生活誌(上/下)

    【著者】ヘンリー・メイヒュー

    投票数:26

    図書館で、ただロンドン好きという理由に借りてハマってしまいました。ヴィクトリア朝を舞台にした某メイドさん漫画に後押しされ、再び読みたく・・・というよりも、所蔵したくなりましたが、絶版のようです... (2005/09/05)
  • 世界史の名将たち
    復刊商品あり

    世界史の名将たち

    【著者】ベージル・ヘンリー・リデル・ハート

    投票数:25

    平成11年ころ、偶然手にして、興味があったところだけ読んだおぼろげな記憶があります。しかし、今、読むことも買うことも不可能。復刊を熱望します。一般にはほぼ無名のイギリスの将軍が印象に残っており... (2005/12/04)
  • 憲法九条・侵略戦争・東京裁判

    憲法九条・侵略戦争・東京裁判

    【著者】佐藤和男

    投票数:23

    歴史の勉強のため (2013/07/17)
  • 軍人と国家  上・下巻

    軍人と国家  上・下巻

    【著者】サミュエル・P.ハンティントン

    投票数:19

    政軍関係の分野で最も高く評価されている本です。単に「古典的名著」というだけでなく、軍隊と政治や社会の関係についての基本的な考察を記した著作として、現在の研究でも頻繁に引用されています。 「政... (2006/01/31)
  • エクスカリバーの宝剣 全上下巻
    復刊商品あり

    エクスカリバーの宝剣 全上下巻

    【著者】バーナード・コーンウェル

    投票数:19

    メジャーな著者のこんなにも面白いシリーズが何故こんなにもマイナーなのでしょう。 邪道なのかと思わないでもないですが、アーサー王伝説の優れたパロディという意味でこんなに面白い作品はないですよ? ... (2004/09/05)
  • 日本外交年表並主要文書 上下 (明治百年史叢書)

    日本外交年表並主要文書 上下 (明治百年史叢書)

    【著者】外務省編

    投票数:18

    日本の近代外交史を研究・勉強する者にとっては必携です。 図書館でしか購入できないような『日本外交文書』は別として、個人で購入できるレベルでは、論文執筆にあたって一次資料の典拠として使える唯一と... (2005/01/08)



  • 復刊商品あり

    海軍砲戦史談

    【著者】黛治夫

    投票数:17

    lil

    lil

    砲撃の名手であった彼の著書なので興味がある。黛大佐本人にも興味がある。 (2006/11/07)
  • 図説憑物呪法全書

    図説憑物呪法全書

    【著者】豊嶋泰国

    投票数:15

    マイナーなジャンルである本こそ、復刊する価値があるもの。 価格も高騰しているので、再販、復刊の打診をしてほしい。 (2020/05/08)



  • 大奄美史 奄美諸島民俗誌

    【著者】昇 曙夢 (のぼり しょむ)

    投票数:15

    奄美出身の正教徒にしてロシア文学者の手になる奄美史ということで、日本文化史においても特異な位置を占める書であり、資料的価値がきわめて高い。図書館等でも所蔵しているところは少ないと思われるため、... (2005/11/16)
  • エクスカリバー最後の閃光 全上下巻
    復刊商品あり

    エクスカリバー最後の閃光 全上下巻

    【著者】バーナード・コーンウェル

    投票数:13

    メジャーな著者のこんなにも面白いシリーズが何故こんなにもマイナーなのでしょう。 邪道なのかと思わないでもないですが、アーサー王伝説の優れたパロディという意味でこんなにも面白い作品はないですよ?... (2004/09/05)



  • 復刊商品あり

    制限戦争指導論

    【著者】J・フラー

    投票数:12

    要点が非常に簡潔にまとめられており、難しい内容がすんなり頭に入ります。戦略戦術の要点だけでなく、歴史的変遷やクラウゼビッツの戦争論についても率直に批判をしており、今読んでも新しい。特にクラウゼ... (2020/06/01)
  • 対ゲリラ戦 アメリカはなぜ負けたか

    対ゲリラ戦 アメリカはなぜ負けたか

    【著者】パク・ソニュップ大韓民国退役大将

    投票数:12

    現在日本でも、北の某国による特殊工作員の脅威が問題になっているが、これに対処する為の知識を与えてくれる書籍は少ない。 だが、この本は世界で最も対ゲリラ戦の経験が豊富で、かつ現在でも高い臨戦態勢... (2005/05/05)
  • 神の敵アーサー 全上下巻
    復刊商品あり

    神の敵アーサー 全上下巻

    【著者】バーナード・コーンウェル

    投票数:12

    メジャーな著者のこんなにも面白いシリーズが何故こんなにもマイナーなのでしょう。 邪道なのかと思わないでもないですが、アーサー王伝説の優れたパロディという意味でこんなにも面白い作品はないですよ?... (2004/09/05)



  • 復刊商品あり

    ソ連海軍戦略

    【著者】С.Г.ゴルシコフ

    投票数:12

    個人的に地政学に興味があり、本書を「地政学入門」という本で知ったのだが、残念ながら現在入手難の状態であるため、是非とも復刊を希望したい。地政学を直接取り扱った文献は意外にも少なく、希少価値の高... (2006/04/10)



  • 海の武将-古村啓蔵回想録

    【著者】古村啓蔵回想録刊行会

    投票数:11

    lil

    lil

    最近彼に興味を持って、あちこち探してみたものの見つかりません。 是非読みたいです。 (2006/11/07)
  • 戦車大突破―第一次大戦の戦車戦

    戦車大突破―第一次大戦の戦車戦

    【著者】ダグラス・オーギル

    投票数:10

    戦車がまだ新兵器であった頃の話を読んでみたい。 (2012/01/29)



  • 新編日本史

    【著者】小堀桂一郎 他

    投票数:10

    <<<戦後教育のなかで正しい日本史を伝えようと試みた唯一の高校用日本史教科書>>> 近隣諸国と国内過激派左翼、そして外務省など政府機関による不当な圧力で、検定後に異例の修正が行われたが、訂正さ... (2003/05/11)
  • 日本防空史

    日本防空史

    【著者】浄法寺朝美

    投票数:9

    国防に関する興味より。 (2010/11/29)
  • 米陸軍戦闘マニュアル全2巻

    米陸軍戦闘マニュアル全2巻

    【著者】柘植久慶監修、高井三郎編訳

    投票数:9

    sk

    sk

    内容が非常に充実しているため。小隊レベルまでの機械化歩兵戦術を学ぶのであれば、日本語で書かれた資料の内、民間人が容易に入手可能な物の中では、これが最高の資料なのではないかとすら思える。無論、他... (2008/09/03)



  • 沖縄かくて潰滅す

    【著者】神直道

    投票数:8

    沖縄で実際に戦い、生還した軍人の著書をぜひ読んでみたいと思います。 (2010/05/24)
  • 後南朝史論集

    後南朝史論集

    【著者】後南朝史編纂会

    投票数:8

    後南朝に関するまともな論文集として貴重な本です。 特に後南朝に関しては怪しげな話題が多いのが実情であり、どの説が正しいのか見極めるためにも、こういった真面目な研究書を読みしっかりとした基礎知識... (2006/09/30)
  • ドイツ海軍魂 デーニッツ元帥自伝

    ドイツ海軍魂 デーニッツ元帥自伝

    【著者】カール・デーニッツ

    投票数:8

    読んでみたいです (2010/09/06)



  • 支那事変戦争指導史

    【著者】堀場一雄

    投票数:8

    読んでみたい (2010/10/05)



  • 日本海軍地中海遠征記

    【著者】紀脩一郎

    投票数:8

    おそらく、第一次大戦時、日英同盟に基いて友邦英国の求めに応じ、我が海軍が派遣した第11艦隊の記録だと思います。当時連合国はドイツ海軍Uボートの跳梁により、兵站輸送線の危機に見舞われていたのです... (2002/05/23)



  • 大東亜戦争全史

    【著者】服部卓四郎

    投票数:8

    貴重な資料。是非、復刊して欲しい。 (2014/04/21)



  • 最後の反乱

    【著者】ヨハネス・シュタインホフ

    投票数:7

    飛行機模型の雑誌で本書を知りました。 負けが込んできた時の前線兵士~指揮官たち~司令部のそれぞれのゴタゴタぶりがその現場にいた者でしか体験し得ない稀有なノンフィクションとして描かれているとい... (2011/02/19)
  • 科学特捜隊・ウルトラ警備隊(ウルトラ兵器ドキュメント1)

    科学特捜隊・ウルトラ警備隊(ウルトラ兵器ドキュメント1)

    【著者】渓由葵夫

    投票数:7

    子供の頃の"科学"の象徴は、ウルトラ超兵器でした。 ビートルやポインターは、21世紀の今なお、多くの人を魅了する、素晴らしいデザインです。第一次ウルトラブームにおける秀逸なウルトラ・ウェポンに... (2003/05/13)
  • 零式艦上戦闘機図面集

    零式艦上戦闘機図面集

    【著者】海軍航空技術廠

    投票数:6

    貴重な資料。 (2014/04/21)
  • イスラエル地上軍 機甲部隊戦闘史

    イスラエル地上軍 機甲部隊戦闘史

    【著者】ダビッド・エシェル

    投票数:6

    ヨムキプール戦争全史でイスラエル機甲部隊に興味を持ったので こういった文献はぜひ読んでみたいから (2012/01/28)
  • 図説・英国の帆船軍艦
    復刊商品あり

    図説・英国の帆船軍艦

    【著者】ジェームズ・ドット、ジェームズ・ムア、渡辺修治

    投票数:6

    古書としては流通しているが、高価である。この種の書物は非常に少ないので、帆船軍艦の内部や生活を知るのに必要な資料と思う。ホーンブロワー・シリーズなどの海洋小説を楽しむ際、また、帆船模型作製時の... (2007/08/02)
  • 駆逐艦 その技術的回顧

    駆逐艦 その技術的回顧

    【著者】堀 元美

    投票数:6

    高校時代、県立図書館で繰り返し読んでいました。 日本海軍の駆逐艦に関する歴史を、草創期の駆逐艦の発展史も交えて解説しており、今見ると若干疑問に感じる所もありますが、元造船官が書いた書籍として... (2015/07/02)
  • 防衛学概論

    防衛学概論

    【著者】服部実

    投票数:6

    復刊を希望します。 (2007/11/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!