復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 1036ページ
ショッピング10,209件
復刊リクエスト64,656件
-
復刊商品あり
現代文 読解の基礎講義
投票数:5票
駿台の中野芳樹先生が書かれたすばしい本でこれ以外に客観的速読法が学べるものがないため。 (2024/03/23) -
現代文SOS 上巻
投票数:11票
方法論に特化していて素晴らしい。何なら代ゼミの笹井に監修してもらって復刊すればいい。 (2010/03/30) -
現代文SOS 下巻
投票数:1票
受験指導のため。 (2009/03/18) -
復刊商品あり
現代文の学び方
投票数:28票
本書の続編とされる「新釈現代文」の復刻版の記事を新聞で読み、さっそく購入し、読んでいます。学生時代に、確か立ち読みして、他の参考書にない内容(受験テクニックに走らず文章の本質にせまる読み方を教... (2009/10/21) -
現代文の攻略法7則 (ポイント攻略)
投票数:1票
「攻略法」というテクニック本のような体裁を取りながら「文章を正確に読み取るための王道」を体得させる、貴重な十代後半から二十歳前の時間を捧げるに値する本 (2019/04/20) -
現代文の科学的研究
投票数:42票
図書館で文学編を借りたが,全く新しい視点から小説を読み解いており,昨今の学習参考書にはない理論性を感じたため.是非評論編も読んでみたい.(本をバラさずにスキャンできる機械とか使って大学図書館の... (2016/08/24) -
現代文ノート
投票数:8票
高田瑞穂氏の「新釈現代文」、石丸久氏の「石丸の現代国語」、そして、池山廣氏の「現代文ノート」は、40年ほど前の現代文の参考書では名著でした。高田氏のは「筆者のいいたいことを追跡する力」を、石丸... (2009/05/06) -
現代文レトリック読解法
投票数:3票
値段が高騰しており、買えないので復刊希望です。 (2022/05/04) -
現代文化の哲人カント
投票数:2票
リッカートといえば、なんだか悪しき新カント派の親玉みたいで、「交通整理」と哲学を勘違いしてる「悪しきカント屋」と、一時は思ったが、「認識の対象」を読むと、他国で展開された論理実証主義の諸問題も... (2010/11/28) -
現代文明を考える―芸術と技術
投票数:1票
技術と芸術との関係について、 考えを深めたいから。 (2008/12/22) -
現代文研究法
投票数:1票
有精堂出版倒産により、長年市場に出回っておらず、オークションサイトで高値で取引されており、すぐに売り切れて入手困難なため。 (2024/11/09) -
現代文解体新書 (抽象語入門篇)
投票数:4票
受験生時代に読みたかったが、時間的に余裕がなくて、読めなかった。後になって、こういうことこそ、本当に大切なことなんだろうと気づき、後悔したので、できることなら、今からでも読みたいと思う。類書は... (2017/04/20) -
復刊商品あり
現代文解釈の基礎 -着眼と考え方
投票数:102票
受験勉強を超えた、現代文の読解力を養成する名著と聞きます。 独学のためにも是非復刊してほしい。 (2018/03/06) -
現代文解釈の方法ー着眼と考え方
投票数:0票
-
現代文訳 正法眼蔵 全5巻
投票数:7票
正法眼蔵の訳は数種類が出版されているが、値段の手に取りやすさ・訳の分かりやすさといった点ではこの河出文庫版が1番適していると感じた。 (2020/10/17) -
現代文読解のための漢熟語418
投票数:2票
例文が実際の入試問題で実戦的でした。また語句の説明が簡潔にして分かりやすく,最近の本に多く見られる冗長さがありません。その分問題数が多くて力がつきます。類書の中ではピカイチだったと思います。 (2009/01/31) -
復刊商品あり
現代文読解の根底
投票数:61票
歴史的な観点から現代文を検証し、深い洞察により現代文読解の礎となる力を育成させる本書は、是非一読するに値するものである。「設問からみろ」とか「キーワードをチェック」等、受験テクニックに類するも... (2004/05/18) -
現代日本のリベラリズム
投票数:1票
ハルキ文庫あたりから再版すべき。 (2012/09/21) -
現代日本の保守政治
投票数:1票
再読してみたいので。 (2007/04/19) -
復刊商品あり
現代日本の大学革新
投票数:0票
-
現代日本の帝国主義化―形成と構造
投票数:1票
著者が提唱した現代帝国主義という概念は、今の安倍政権の行動を理解する上で非常に重要だからです。なぜ安倍政権が、第一次も含めて、憲法改正や軍事大国化にひた走ろうとしているのか、なぜ社会保障の切り... (2014/01/13) -
現代日本の感覚と思想
投票数:3票
現代を考える上での必須の文献である。 (2011/12/29) -
現代日本の葬送と墓制
投票数:0票
-
復刊商品あり
現代日本の議会政と憲法
投票数:0票
-
現代日本の音楽 矢代秋雄 人と作品
投票数:5票
前々から入手困難な状況にありましたが、音楽之友社様のページでも「品切れ(現在お取り扱いできません)/重版未定」となっています。 http://www.ongakunotomo.co.jp/ca... (2006/04/26) -
現代日本女性詩人85
投票数:0票
-
現代日本思想論―歴史意識とイデオロギー
投票数:1票
岩波現代文庫で復刊してほしい。 (2012/09/27) -
現代日本経済の批判
投票数:1票
. (2004/03/02) -
現代易入門 開運法
投票数:6票
大変よい本と伺いました。 今時のライトな内容の本に興味が持てません。 本格的に易を学びたいですし、少しでも多くの方に東洋占術の世界を知っていただくためにも、ぜひ復刻していただきたいと思って... (2021/08/03) -
現代朝鮮と金正日書記
投票数:3票
重要資料です。 (2002/03/15) -
現代朝鮮史(全3巻)
投票数:3票
以前からタイトルだけは知っていたのですが、原本を手にしたことがありません。古本屋でも見つからなくて...。 昨今の情勢を考えると、現在の地点からこの本がどう評価されているのかも気になります。で... (2003/10/06) -
現代東欧幻想小説
投票数:14票
ゴンブローヴィッチの「バンべリ号・・・」が読みたいです。あの独特のユーモア、関節の外れたような、には驚嘆します。黒いユーモアとかノンセンスにはかなり詳しいけれど、彼の稀有のユーモアには、同系統... (2004/05/06) -
現代東欧文学全集 11 星のある生活/少女カテジナのための祈り/闇に影はない
投票数:2票
好きなアニメ監督が影響を受けた作品だから (2025/05/18) -
現代柔侠伝
投票数:31票
柔侠伝からのシリーズものです。 全5シリーズすべての復刊をリクエストしちゃいます。 (ただし、情報提供したとおり、最初の柔侠伝のみは笠倉出版社さんから6年前に一旦復刊されてます。しつこいけど、... (2001/06/27) -
現代核戦略論―核時代の平和学
投票数:2票
北朝鮮の核保有によって新たな核拡散が懸念される時代にあって、今後日本がいかなる対応、制度構築をすべきかに関して参考文献たり得ると思われるから。 (2017/09/23) -
現代検察官論
投票数:3票
読みたいから。 (2008/12/26) -
現代殺人百科
投票数:1票
「世界不思議百科」が大変面白かったのでこちらも読んでみたい (2024/01/05) -
現代民話考 全12巻
投票数:114票
少しずつ買い揃えようとしていたところ、三冊ほど買ったところでいつの間にか書店から消え、買えなくなっていました。これほどのものをまとめた資料は今は中々ないと思います。図書館で繰り返し借りています... (2016/10/14) -
現代演劇のフィールドワーク 芸術生産の文化社会学
投票数:1票
何が何でもほしい (2017/01/14) -
現代物理学の基礎
投票数:7票
板倉聖宣氏の本が好きだが,この本はまだ読んだことがないから。 (2007/05/26) -
現代物理学の思想
投票数:13票
大学時代に、ハイゼンベルクの「部分と全体」を読んで、深い感銘を受けた。(こういう人たちは多いだろうと思う。) さらに、彼の他の著作をいくつか読んだが、その中では「自然科学的世界像」とこの本が... (2002/04/05) -
現代物理学を学ぶための古典力学
投票数:6票
物理学を学ぶ者へのバイブルでしょう。 (2006/04/15) -
現代物理学演習講座 全5巻
投票数:0票
-
現代物理学者の生と哲学 マッハからアインシュタイン
投票数:7票
興味があるから (2002/04/21) -
現代畸人伝
投票数:1票
やっぱ奇人は愛さないと。 (2009/01/02) -
現代真理論の系譜―ゲーデル、タルスキからクリプキへ
投票数:6票
同じくよく参考文献として出てくるが、入手できないので (2010/08/10) -
現代真空管アンプ25選
投票数:13票
昔の真空管回路の知識を得たいため (2011/03/10) -
現代矢倉の思想
投票数:53票
矢倉に関する良書と聞き「矢倉の闘い」とあわせて復刊を希望。 むかし趣味で将棋やっていて何十年ぶりにプロの将棋を見ましたが新しい戦法や考え方についていけません。わたしから見て新しい矢倉戦法... (2008/04/17) -
現代矢倉の闘い
投票数:55票
矢倉に関して、とてもわかり易いと評判の本です。 上巻にあたる「現代矢倉の思想」は持っているのですが、とても読みやすかったです。このクオリティで絶版は早すぎると思いました。オークションでも稀に... (2007/07/31) -
現代短歌入門
投票数:1票
入門したい。 (2009/01/11)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!









































