「実用書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 29ページ
ショッピング1,045件
復刊リクエスト6,031件
-
ポリアモリ― 恋愛革命
投票数:8票
この本が出版されてから17年 再び、"ポリアモリー"について注目が集まっています。 ポリアモリーについて最近、実践した方もいらっしゃっていてポリアモリーについて書かれた書籍として改めて... (2021/02/23) -
話題の新書体「修悦体」をマスターしてガムテープで文字を書こう
投票数:8票
2009年発行の本で恐らく現在は販売されていないのでしょう。 ネットでの中古価格でも原価の10倍以上の価格で売られており、入手する事が非常に困難な状態です。 ツイッターで見掛け職場のP... (2020/08/30) -
シングルマザーを選ぶとき
投票数:8票
「選択的シングルマザー」に特化して書かれている唯一の書籍であり、社会学や家族学を専門とした研究者の参考文献としても広く読まれている貴重な内容です。多様な生き方への理解が求められる時代の中、一般... (2019/01/27) -
空手の心
投票数:8票
沖縄空手道剛柔流の開祖「宮城長順」の高弟が書いた本で、現代空手史の資料としては第一級の資料である。空手史に関する本は聞き書きが多い。又、古い空手指導者の殆どは昼間の職業を持ち夜に空手を教えるパ... (2018/09/27) -
古代ギリシア・ローマの料理とレシピ
投票数:8票
ただのレシピ集ではなく、食という切り口から歴史を掘り下げ、当時の生活の想像をかきたててくれる非常に良い本なのですが、現在手にいれようとすると値段が3倍以上に高騰しています。ぜひ復刊していただき... (2020/08/11) -
redjuice画集 REDBOX
投票数:8票
最近redjuiceさんの絵が好きになり、色んなイラストを漁っているうちに画集を出してることを知りました。 しかし、すでに絶版になっていて、中古で買おうにも手が出せない金額になってしまってい... (2015/06/25) -
チャート式シリーズ英作文
投票数:8票
「英作文参考書の誤りを正す」(大修館書店)において検証された30数冊の参考書の中で唯一誤りがゼロであった優れた参考書です。これと書名の似た「基礎と演習」の方を買ってしまいましたが、そちらは10... (2022/03/29) -
新版 陳氏太極拳テキスト
投票数:8票
最近、陳式太極拳を始めましたが、あまりにも難しく、家で復習しようにも細かな動きやフォームをどうしても忘れてしまいがちです。写真入りのテキストがあれば自宅でフォームのチェックも出来ますし練習の際... (2013/03/09) -
匙はウサギの耳なりき―ドイツ語源学への招待
投票数:8票
単語を覚えるのが苦手で、ドイツ語語源の本を探しているときに見つけました。語源辞典とはまた別のアプローチなようでぜひ読んでみたいです。 (2021/10/13) -
文法復習やさしい独文解釈
投票数:8票
初級から中級への橋渡しに必須の一冊であり、現代においても、その易しさに関わらずドイツ語の奥深さに触れることができる本は稀であり、特にこの書籍のかわりになるような解釈本は出てきていないことからも... (2024/03/15) -
二十世紀英米文名文選 〈第1集〉
投票数:8票
1から4集までぼろぼろですが、持っております。高校時代に自分で一生懸命読んだ記憶がありますが、なかなか難しく、十分な理解ではなかったと思います。しかし重厚かつ名文で、勉強になりました。今読むと... (2010/10/06) -
1001 世界の絶景
投票数:8票
何度も読み返しました。 いつまでも、代わらない究極の旅本だと・・・・ 願っています。 夢を見るのはタダですからねぇ。 (2014/09/04) -
ボビンレース集
投票数:8票
二十年近く前に志村先生の教室に通っていました。それから暫くボビンレースから遠ざかっていましたが、去年くらいから時間を見つけて少しづつまた作り始めました。でもネットなどで本を探しても、洋書ばかり... (2015/09/01) -
駒のささやき
投票数:8票
名駒がカラーで紹介されており、 駒の材質、書体の説明も詳しく書かれているため 復刊を希望します。 (2011/05/07) -
新国語辞典
投票数:8票
小西甚一に私淑する人間としては持っておきたい一冊。 (2023/01/18) -
時刻表復刻版 戦後編4
投票数:8票
昔と現在の違いを見てみたいです。 (2014/08/13) -
ビーズのワンちゃんモチーフ
投票数:8票
私は犬が大好きです。 ある人から、犬のビーズのストラップをらもらい、 自分で作りたくなって、ビーズの本を探しましたが、なかなかイメージするような仕上がりの本がなくて、買う気になれませんでし... (2010/12/26) -
数学分野別シリーズ
投票数:8票
駿台でも教鞭をとっておられたらしいので。 (2016/03/09) -
MR.ハイファッション
投票数:8票
欲しいです。絶対買います。 (2009/10/03) -
現代文ノート
投票数:8票
高田瑞穂氏の「新釈現代文」、石丸久氏の「石丸の現代国語」、そして、池山廣氏の「現代文ノート」は、40年ほど前の現代文の参考書では名著でした。高田氏のは「筆者のいいたいことを追跡する力」を、石丸... (2009/05/06) -
純粋折り紙
投票数:8票
小学校の図書室で見つけました。 パラパラめくっただけで、「欲しい!!!」と思いました。 折り紙の本として、ものすごくグレードが高いです。素晴らしい!折り紙好きとしては、ぜひ手元に置いておき... (2011/11/30) -
ビデオ・マガジン ムーⅡ
投票数:8票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
私の英国菓子
投票数:8票
後に出てきた北野佐久子さんの英国料理などの本が好きな方はきっとこの本にも惹かれると思います。 表紙の写真にもありますが流しの下に保存しておくビスケットのビンに 英国の童話の数々が思い浮かび... (2009/01/13) -
道草を食う
投票数:8票
私もテレビで拝見しました。 岡本さんの「道草喰い」は、年季が入っていて親しみやすい! (2009/11/01) -
ゴロで覚えるV英単語1200
投票数:8票
復刻したらぜひ欲しい。中古で5000円はちょっと。。。 (2013/10/06) -
無酸素登頂8000m14座への挑戦
投票数:8票
酸素を吸ってヒマラヤの8000m峰を目指す登山家は多いがそれをすべて無酸素で登ろうとしている小西氏の生き様に感動してより多くの方に読んでいただきたい本だから神々の山嶺に今なお無酸素で挑んでいる... (2008/12/09) -
東海鉱物採集ガイドブック
投票数:8票
手に入りにくくなっています。復刊希望。 (2016/12/23) -
入玉大作戦
投票数:8票
入玉を専門的に扱った棋書は本書だけであり、希少価値が高いため。入玉は序盤知識のように数年で結論が変わるといったことや流行の移り変わりというものが無いため、必ず本書を必要としている人が一定数いる... (2014/02/20) -
雁木伝説
投票数:8票
雁木は渋い。読んでみたいです。 (2011/09/14) -
鬼の柔道
投票数:8票
たとえ柔道でなくとも武道を志す人間にとって、木村先生は憧れの人物である。 ぜひ、読んでみたいものだと思う。 (2016/03/17) -
ブレード模様が美しい ブリューゲル・レース
投票数:8票
ブリューゲルレースが編みたいと思ったのですが、専門の和本がなかったので、ぜひお願いいたします! (2016/02/20) -
外国語の学び方
投票数:8票
外国語学習法の岩波新書の古典。 (2010/01/04) -
宮崎尊の英文読解発想法Ultra
投票数:8票
宮崎尊先生は私の英語人生を変えました。TOEFLとGMATを乗り越え米国大学院に留学できたのも、高3で尊先生の授業をとり、英語が好きになったことがベースにあります。 いま、就職結婚出産を経て... (2018/06/12) -
復刊商品あり
リスト編曲 ベートーヴェン交響曲全集 全2巻
投票数:8票
doverの粗悪なコピーではなくて日本の質の高い楽譜で弾きたいですね。 (2009/10/24) -
日本文化をフランス語で紹介する本
投票数:8票
フランス留学からの帰国後、地元図書館でこの本を見つけ「留学中にこれが手元にあればもっと詳しく日本文化のことをフランス人に説明できたのに」と悔しく思いました。留学中お世話になったホームステイ先の... (2008/02/02) -
The Complete Galloping Gourmet Cookbook (世界の料理ショー・クッキングブック)
投票数:8票
復刊の際はオリジナル通りに復刻して欲しい。紹介された料理は高カロリーのものが多いので、ヘルシー志向が浸透してきた咋今の料理業界とは相容れないかもしれませんが、写真も美しく、内容も古くなっていな... (2007/05/06) -
人気キャラクターのニットマスコット
投票数:8票
1冊でここまで多数のキャラクターが載っている本は見ないし、Amazonでも高額になっていて、手が出せません。 是非、復刊していただきたいです。 (2017/07/23) -
リボン刺しゅう―花とハーブをステッチ
投票数:8票
リボン刺繍というのが貴重だと思うし、熱烈なファンも多いよう なので、ぜひ見てみたいです。 時流に流されない、本物の価値のある本は復刻すべきです。 (2012/10/09) -
インド、カレーの旅
投票数:8票
インドカレーの各地の違いがわかる図書を探していて この本に行き着きました。 特徴やレシピがわかりやすく書かれている良書だと思います。 同じ著者の「初めてのインド料理」は所持していて何... (2011/05/12) -
岩波ロシア語辞典
投票数:8票
英語を除いた語学では中上級者対応の辞書は少ない。 ロシア語もそうである。岩波以外では研究社の辞書しか 用意されていない現状は、あまりにも日本人として 怠慢ではなかろうか。隣国を知る上で言... (2008/01/11) -
DMCレースクリエーション
投票数:8票
作品例の写真はそれだけで美術書でも見ているような華麗さです。 基本の編み方は分かりやすい図になっており、 モチーフのつなぎ方についてもピコットの場合は、など かなり充実した内容です。美し... (2008/10/05) -
昔裂の布細工
投票数:8票
独創的なデザインが素晴らしく、わかりやすい本です。是非復刊お願いします。 (2009/01/23) -
大運天中殺で幸せをつかむ
投票数:8票
ほぼ1冊まるごと「大運天中殺」について書かれた、すぐに役立つ・いつまでも役立つ永久保存版。 菊池師の著書は、算命学を学ぶ者にとって色々な気付きを与えてくれるものです。 算命学を学ぶ上で... (2016/02/18) -
よくわかる言語学入門―解説と演習 日本語教師トレーニングマニュアル
投票数:8票
丁寧なつくりでとても役立つと聞いていながら買いそびれてしまってました。是非復刊をお願いいたします。 (2006/06/14) -
最新海外旅行者のための世界の料理・メニュー辞典
投票数:8票
色々な国の言葉で料理名が知りたい。 (2012/12/05) -
名馬物語 The best selection
投票数:8票
以前、市の図書館にてこの本を発見。掲載されている馬が、誰もが知っているスターホースから競馬通が唸る様ないぶし銀な馬など多種多彩。騎手や調教師が明かす裏エピソードも満載、しかも全編オールカラーで... (2005/12/01) -
タロット占術 中級から奥義まで
投票数:8票
タロットやっているため (2007/03/27) -
英国流ダーツの本
投票数:8票
ダーツ関係のいろいろなところで引用されている参考文献であるため、 原本を是非読みたい。 (2007/11/12) -
「真・世界動物誌」「WIRD RUSH 新・世界動物誌」の単行本化
投票数:8票
雑誌に連載されていた頃、毎月の発売がとても楽しみでした。 いつか本になってくれるかもと、残しておかなかった事が悔やまれてなりません。 造形も流石と唸るものでしたが、書かれているコラムが... (2009/09/10) -
旺文社の基礎問題精講シリーズ
投票数:8票
今は亡き、Z会→代ゼミ→河合塾→駿台と戦後の入試数学の体系を築いた土師 政雄先生の旺文社から出版された旧旧課程の基礎問題精講シリーズ(数学1・ 代数幾何・基礎解析・微分積分・確率統計)をも... (2005/10/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!














































