復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 252ページ

ショッピング2,061件

復刊リクエスト17,768件

  • 毛沢東語録
    復刊商品あり

    毛沢東語録

    【著者】毛沢東(著)、竹内実(訳)

    投票数:1

    無

    なんだったのか知りたい。 (2009/01/24)
  • 毛細血管像と臨床

    毛細血管像と臨床

    【著者】小川三郎

    投票数:2

    あるある大辞典や、鉄腕ダッシュなど、この本に関する採血不要の健康診断に大変興味がありますが、どこを探してもありません。一部、これに関する機材の販売に抱き合わせで販売しているところがありますが、... (2006/12/06)



  • 民主カンプチアは前進 している 新制カンプチアの政治・経済・文化の概要

    【著者】日本カンプチア貿易会編

    投票数:1

    一度でいいから読んでみたい。 (2006/08/22)
  • 民主主義―古代と現代

    民主主義―古代と現代

    【著者】M・I・フィンリー:著 柴田平三郎:訳

    投票数:2

    政治哲学の古典。簡単に手に入るようにして欲しい。出版社の方で品切れ状態。 (2020/05/22)
  • 民主主義と教育

    民主主義と教育

    【著者】デューイ

    投票数:2

    教育学を学ぶ学生にとっては必読書といえるのではないでしょうか。 (2002/02/14)
  • 民主主義のロシアへ 議会誕生のドラマ

    民主主義のロシアへ 議会誕生のドラマ

    【著者】アナトリー・サプチャーク 著 / 新井康三郎 訳

    投票数:1

    貴重な書籍である。再読したい。 (2023/08/21)
  • 民主主義の展望

    民主主義の展望

    【著者】ウォルト・ホイットマン(著)、佐渡谷重信(訳)

    投票数:1

    無

    アメリカ最高! (2009/01/02)



  • 民主主義の経済理論

    【著者】アンソニー・ダウンズ、古田精司(監訳)

    投票数:1

    公共選択論・合理的選択論の古典として重要だから。岩波文庫・講談社現代文庫などで復刊をお願いします。 (2015/07/28)
  • 民主主義の統治能力

    民主主義の統治能力

    【著者】サミュエル ハンチントン

    投票数:3

    「ナチス」ですら、曲がりなりにも、選挙で、出てきたというこ とだ。 むろん、それと、これとを、直で結ぶのは、大変荒っぽ いことだが。 「歴史は、くりかえす」から。 (2002/12/29)
  • 民主主義の逆説

    民主主義の逆説

    【著者】シャンタル・ムフ

    投票数:2

    自由民主主義を問い直し、自由主義と民主主義、グローバリズムとローカリズム、右派と左派といった対立や関係を根本から見直してこれからの社会のあり方を構想する上で重要な知見を提供してくれる。 (2017/05/10)
  • 民主主義の非西洋起源について:「あいだ」の空間の民主主義

    民主主義の非西洋起源について:「あいだ」の空間の民主主義

    【著者】デヴィッド・グレーバー、片岡大右 (訳)

    投票数:5

    民主主義はどこにでも存在する。西洋だけの特権ではない。 鋭い日本の歴史学者・人類学者たちは、世界に先駆けて西洋中心の視点を批判してきたはずだが、未だに日本の社会は民主主義と言えば「西洋」の発... (2021/05/12)
  • 民主主義汚染 東村山市議転落と日本の暗黒

    民主主義汚染 東村山市議転落と日本の暗黒

    【著者】宇留嶋瑞郎

    投票数:17

    一部に不正と戦う反権力の闘士とみなされている某東村山市議。さてその実態は・・・。現在では禁じ手的手法で蓄財さえはじめたその一派の「前史」として大変貴重な記録です。しばしば全国版のニュースになり... (2008/03/17)
  • 民事および刑事立法論

    民事および刑事立法論

    【著者】ベンタム(ベンサム)著 デュモン編 長谷川正安訳

    投票数:0

  • 民事訴訟法
    復刊商品あり

    民事訴訟法

    【著者】兼子一・竹下守夫

    投票数:4

    学生のために、竹下先生が大幅に増補してくれています。 (2008/03/16)
  • 民事訴訟法研究第9巻

    民事訴訟法研究第9巻

    【著者】三ヶ月章

    投票数:1

    死ぬまでに是非是非読みたい三ヶ月博士のまぼろしの本です。 (2007/12/28)
  • 民俗的世界の探求-かみ・ほとけ・むら

    民俗的世界の探求-かみ・ほとけ・むら

    【著者】鎌田久子

    投票数:1

    興味あります (2005/11/26)
  • 民営化の政治過程 臨調型改革の成果と限界

    民営化の政治過程 臨調型改革の成果と限界

    【著者】飯尾潤

    投票数:3

    財政再建が喫緊というか、破滅寸前の我が国にとり有意義な先行事例を扱っているにもかかわらず、古書が高値で取引されており、学術的な本とはいえ、これが一般読者に容易に入手できるようになっていないのは... (2014/01/13)
  • 民家をつくった大工たち

    民家をつくった大工たち

    【著者】吉野正治

    投票数:3

    私のバイブルともいえる、伊藤勝氏『二百年もつ家がほしい』(彰国社)のなかで、『読んでよかった本10冊』で、紹介されているから。 (2001/12/18)



  • 民族問題と自治

    【著者】ローザ=ルクセンブルク/著 伊藤成彦,丸山敬一/訳

    投票数:4

    ローザの民族問題に対する真摯な見解は、レーニンの民族問題への認識をより深めるものとなった。 被抑圧民族であるポーランド人の1人として、ロシアなど大民族への批判は病床にありながらスターリンのグ... (2007/04/30)



  • 民法

    【著者】我妻栄

    投票数:3

    司法試験の発案者。その言葉は端々に渡るまで大きな意味を持っています。ぜひ多くの人に読んでほしい。 (2008/03/28)
  • 民法 全3巻

    民法 全3巻

    【著者】我妻栄、有泉亨、川井健、遠藤浩

    投票数:145

    司法試験を始めて基本書に選んだところ全巻揃わず非常に困っています。他にも基本書として定評のある本はたくさんあるがどれをよんでもやはり1番頭がすっきりするのがこの本です。自分の将来を左右しかねな... (2003/04/20)



  • 民法の世界(新版)「沼正也 著作集15」

    【著者】沼正也

    投票数:7

    法解釈学を超えた民法の世界。 確か東大教授の星野英一氏が、自分たちのできない所を沼先生がカバーしているというようなことをどこかで書いていたような記憶がある。 民法を単なる条文の言葉遊びにし... (2009/04/10)
  • 民法典の百年1,2,3,4

    民法典の百年1,2,3,4

    【著者】広中俊雄、星野英一

    投票数:0

  • 民法口話2および民法口話3

    民法口話2および民法口話3

    【著者】篠塚昭次

    投票数:4

    私は在学中に大病を患い、やむなく大学を中退し現在、自宅療養を続けています。ただ毎日を無駄に過ごしているような気がして、家族にも迷惑をかけているのだという罪悪感で悩んでいました。半年前から何か自... (2003/06/14)
  • 民法基本判例集
    復刊商品あり

    民法基本判例集

    【著者】我妻栄

    投票数:14

    興味あるから。 (2004/03/02)
  • 民法大意 上・中・下

    民法大意 上・中・下

    【著者】我妻 栄

    投票数:24

    最近、我妻先生のかつての名著でオンデマンド出版されているものをいくつか購入しておりますが、「民法大意」は、一部民法参考書に掲載されているその断片を見るだけでも、民法全体のつながりや関連性を深く... (2004/01/30)
  • 民法教室シリーズ

    民法教室シリーズ

    【著者】川井健

    投票数:3

    いわゆるダットサン民法や民法案内の補訂者としても著名な川井健先生の民法教室の全面改訂復刊を希望します。上記の補訂は一応の完結がなされそうですが、川井先生御自身の「民法教室シリーズ」が未完のまま... (2009/08/09)
  • 民法案内1,2,3-1,3-2,4-1,4-2,5-1,5-2,5-3,6-1
    復刊商品あり

    民法案内1,2,3-1,3-2,4-1,4-2,5-1,5-2,5-3,6-1

    【著者】我妻栄、幾代通、清水誠、水本浩、遠藤浩、川井健

    投票数:220

    図書館で借りている最中ですが、その完成度に感激の毎日です。 法律家を志す私にとって、この本との出会いは特別のものとなりそうです。 まだ全て読んでいないのでなんともいえませんが、出版されたら買う... (2005/06/05)
  • 民法概論1、2、3、4

    民法概論1、2、3、4

    【著者】星野英一

    投票数:49

    民法改正が議論されている今、日本の民法学会を牽引している星野先生の教科書、民法概論1-4を、有斐閣など法律出版の専門出版社から再版することを切望いたします。これに放送大学の家族法の教科書も加え... (2011/02/21)
  • 民法研究ハンドブック
    復刊商品あり

    民法研究ハンドブック

    【著者】大村敦志 道垣内弘人 森田宏樹 山本敬三

    投票数:4

    長らく絶版となっており復刊が望まれていた本書。このたび有斐閣から増刷となった模様です。2014年1月現在,一般書店・ネット書店等において定価で購入することができます。 (2009/09/25)
  • 民法総則

    民法総則

    【著者】幾代通

    投票数:1

    お弟子の学者に補訂していただけたらと。 (2006/05/03)
  • 民法総則(第4版補正版)

    民法総則(第4版補正版)

    【著者】四宮和夫

    投票数:37

    読んでみたい。 難しそうと思い、手を出さずにいたら、手に入らなくなっていた。 共著ならともかく、単著を他人が改訂するのは無理がある、と思う。 法改正・新判例への対応だけ、ならまだしも、話の筋に... (2003/03/06)
  • 民法論集第8巻

    民法論集第8巻

    【著者】星野英一

    投票数:2

    本書なくして日本民法の発展はない。 (2007/12/28)
  • 民法講座
    復刊商品あり

    民法講座

    【著者】星野英一

    投票数:11

    図書館で一瞥した程度ですが大変勉強になる本という印象です。最近の本では当然の前提とされ割愛されているような箇所でも詳細に書かれてます。現在の議論の沿革を理解するのに最適だと思います。 (2009/08/08)



  • 民法講義総論

    【著者】星野英一

    投票数:1

    古本市場にも出回っておらず、本書の存在自体あまり知られていないのではないかと思います。最近の基本書ではあめりみられなくなった、民法総則ではなく総論の教科書として貴重な本だと思います。 (2019/08/22)



  • 民法講話

    【著者】末広 厳太郎

    投票数:7

    わが国における法社会学の父でもあり,「まず社会があり,社会生活があっての法律である」と説かれた末広先生の『民法講話』,ぜひ読んでみたいです.よろしくお願いします. (2004/07/18)



  • 民法辞典  法律小辞典全書

    【著者】我妻栄

    投票数:2

    元は一粒社刊行のダットサンや民法案内、基本判例集が次々と復刊される中、なぜかこの辞典だけ放置されています。民法についてのコンパクトな辞典の需要は確実にあると思います。昭和34年当時のままの定義... (2009/08/28)
  • 民法風土記―「法の現場」を歩く

    民法風土記―「法の現場」を歩く

    【著者】中川善之助

    投票数:6

    家族法を学ぶ者としては手元に置きたい1冊。 中古で探してもなかなか見つからないので、是非復刊をお願いします。 (2009/10/19)
  • 民法VI2・不法行為法(現代法律学講座14)

    民法VI2・不法行為法(現代法律学講座14)

    【著者】前田達明

    投票数:12

    前田先生の債権総論は最高だったのでよろしくお願いします。 (2007/11/26)



  • 民衆のための法律学

    【著者】末川博

    投票数:1

    無

    著者は現行民法の「権利濫用の原理」を確立させた民法学者。 実定法学の文庫本はかなりめずらしい。 きっと名著にちがいない。 (2008/12/21)
  • 民衆のイスラーム:スーフィー・聖者・精霊の世界

    民衆のイスラーム:スーフィー・聖者・精霊の世界

    【著者】赤堀雅幸

    投票数:2

    類書がない (2023/10/15)
  • 民謡からみた世界音楽:うたの地脈を探る

    民謡からみた世界音楽:うたの地脈を探る

    【著者】細川周平

    投票数:1

    古書店では非常に高価な価格設定がなされており、入手が難しくなっていることから、希望しました。 (2024/03/24)
  • 民間信仰辞典

    民間信仰辞典

    【著者】桜井徳太郎・編

    投票数:3

    興味がある。 (2006/08/20)



  • 民間治療全集

    【著者】平田内蔵吉

    投票数:5

    民間治療の全集は珍しいと思ったから。 (2010/07/18)
  • 民間説話 理論と展開  上下巻
    復刊商品あり

    民間説話 理論と展開  上下巻

    【著者】スティス・トンプソン

    投票数:20

    十数年前に神戸の古書店で2冊千円で売っているのを買い逃してからはあまり見かけません。ネット書店が普及してからかなり希少本を収集できましたがこの2冊はなかなか当たりません。こうなったらきちんと復... (2006/08/19)
  • 民間防衛

    民間防衛

    【著者】スイス政府

    投票数:54

    イラク戦争の直前に偶然この本と出合いました。 内容が「ちょっと人前では開けないかな?」という箇所もありますが 災害対策だけでなく、祖国とは何だろうと考える機会を得ました。 イラク戦争終結後、テ... (2003/06/08)



  • 民防空

    【著者】ヘルマン・ゲーリング

    投票数:1

    ゲーリングとミルヒの論文が秀逸。 (2011/11/02)
  • 気のセックス学

    気のセックス学

    【著者】三枝誠

    投票数:3

    aco

    aco

    正しい性教育を大人が見直すべきではないかと思います。 (2021/09/21)
  • 気の相性学

    気の相性学

    【著者】三枝誠

    投票数:1

    この方の視点は斬新かつためになるから (2004/12/30)
  • 気体、液体のための物性推算ハンドブック

    気体、液体のための物性推算ハンドブック

    【著者】R.C.リード J.M.プラウズニッツ T.K.シャーウッド

    投票数:1

    化学技術者の種本であり、本音をいえばこれを復刊されると『仕事が減る』心配がでてくるが、敢えてこの貴重な名著をこのまま絶版にさせておくのは、社会の損失だと思い復刊を希望する。 (2006/11/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!