復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 216ページ

ショッピング2,058件

復刊リクエスト17,769件




  • わが世代

    【著者】河出書房刊

    投票数:2

    絶版から20年。再編集による復刊を熱望する。 (2007/03/25)



  • 相場は動く(上・下巻)

    【著者】岩本巌

    投票数:32

    相場は動くはかなりの古書になり投資家として岩本先生の名著を読んでみたいと古本屋等で探しましたがどこにも無く関連書の相場は生きているが2007年に復刻していますがやはり投資の理論と実践書である相... (2019/02/14)
  • 天空の玉座
    復刊商品あり

    天空の玉座

    【著者】渡辺信一郎

    投票数:7

    中国の皇帝制度に関心を持つものにとっては、必読の書だと思います。絶版になって、古書でも高値が付いているので、同じシリーズの『専制国家史論』のように文庫本で復刊していただけるとありがたいです。 (2019/10/13)
  • 性的差異のエチカ

    性的差異のエチカ

    【著者】リュス・イリガライ

    投票数:4

    昨今のフェミニズムの高まりでこちらの本も改めて今の時代に広く読まれるべきだと感じるから。 (2023/10/24)
  • モンテーニュ -『エセー』の魅力-

    モンテーニュ -『エセー』の魅力-

    【著者】原二郎

    投票数:3

    一度読んでみたいため。 (2007/03/24)
  • 心と身体を癒す世界のフラワーエッセンス

    心と身体を癒す世界のフラワーエッセンス

    【著者】小川政信

    投票数:21

    フラワーエッセンスを知り始めたころ、この本で「世界には色々なフラワーエッセンスがあるんだな~!」と知り、驚き、嬉しくなりました。ブランドの垣根を越えてこれほどの種類を紹介している本はまだ他に知... (2008/05/11)
  • 入院記録・介護ノート

    入院記録・介護ノート

    【著者】福田 千晶

    投票数:1

    入院記録 に使っています。 とても 便利です。 (2007/03/22)
  • 釣り竿アンテナ製作ノート

    釣り竿アンテナ製作ノート

    【著者】小林秀

    投票数:3

    アンテナ自作のバイブル的書籍。 すり切れるほど読んで、もう一冊買おうを思ったら、絶版でした。 アンテナの自作について、これほど体系的に、また実践的に書いた本は他には無いのでは。熟年になって... (2007/03/22)



  • 日本農民のヤロビ農法 ミチューリン主義農業技術の実地手引

    【著者】下伊那ミチューリン会 菊池謙一編著

    投票数:3

    噂には聞いていたが、こういう本が出ていたんだ。是非、復刊してもらいたい。 (2007/12/04)
  • star people

    star people

    【著者】山川紘也、亜希子  鏡リュウジ 越智啓子 矢追純一 辻麻里子等

    投票数:8

    面白そうですね。絶対復刊されたら買います! (2011/02/22)
  • 田中角栄研究 -全記録 上・下

    田中角栄研究 -全記録 上・下

    【著者】立花隆

    投票数:2

    電子版でなく紙で読みたいので。 (2021/08/18)
  • ペザント・アートへ 木工生活八十年

    ペザント・アートへ 木工生活八十年

    【著者】林二郎

    投票数:1

    是非手元におきたい (2007/03/21)
  • 進化論を斬る

    進化論を斬る

    【著者】稲垣 和久

    投票数:5

    読んでみたいので (2007/03/22)
  • 地球最後の日

    地球最後の日

    【著者】ハル・リンゼイ

    投票数:6

    中東を中心に風雲急を告げる世界情勢。この本は聖書の記事を現代に当て嵌めて考えたものだが、善きにつけ悪しきにつけ、再読したい。盲信は不可なり。自分の目で読むべし。 (2011/02/13)
  • ベンヤミン―破壊・収集・記憶  現代思想の冒険者たち09
    復刊商品あり

    ベンヤミン―破壊・収集・記憶  現代思想の冒険者たち09

    【著者】三島憲一

    投票数:2

    you

    you

    現代を読み解く上でベンヤミンは欠かせない存在です。 しかも本シリーズは専門的な関心を持っていない人でも楽しく読める、初心者にも優しい構成になっています。 知の発展のためにも、ぜひとも復刊を... (2008/01/31)
  • カンボジア家庭料理ヘルシーレシピ集

    カンボジア家庭料理ヘルシーレシピ集

    【著者】ユンリー・カクダ

    投票数:1

    nihon jin no kuchi ni au kanbojia ryouri ga shiritai desu (2007/03/19)
  • 民事訴訟法
    復刊商品あり

    民事訴訟法

    【著者】兼子一・竹下守夫

    投票数:4

    兼子先生の説は実務でも現役と聞きます。 民訴法に基礎固めに一読と考えるものです。 (2007/11/20)
  • 西と東の神秘主義 エックハルトとシャンカラ

    西と東の神秘主義 エックハルトとシャンカラ

    【著者】ルドルフ・オットー著 華園聡麿ほか訳

    投票数:14

    オットーの本自体がほとんど入手困難であること。宗教学の祖とも呼ばれるべき学者の書籍の訳書は是非全て読んでみたいから。 (2007/07/31)
  • 病気が教えてくれる、病気の治し方
    復刊商品あり

    病気が教えてくれる、病気の治し方

    【著者】トアヴァルト・デトレフゼン&リューディガー・ダールケ

    投票数:167

    2年半前から甲状腺の病気を患っています。mixiのホメオパシーのコミュニティでこの本を知りました。読みたいと思っているのですが今は販売していないと伺い、是非、復刊して頂きたいと思っています。こ... (2009/07/05)
  • ヴァイマルの反逆者たち

    ヴァイマルの反逆者たち

    【著者】八田 恭昌

    投票数:5

    大恩師の御著書なのですが、入手できずに困っています。何とか復刊して欲しいと思っております。 (2008/04/16)
  • 半導体回路設計技術

    半導体回路設計技術

    【著者】玉井徳迪(たまいとくみち)

    投票数:6

    数ある解説書を読みましたが、なかなか「これは!」と思える一冊が見つからず、諦めかけていた時に友達が持っていたこの一冊。何気に見せて貰ったら、まさに自分が探していた解説書でした。自分が理解し難か... (2007/03/17)
  • 例外型単純リー群

    例外型単純リー群

    【著者】横田一郎

    投票数:7

    これほど、しつこいぐらいに丁寧に解説された本は他に思い当たらない。 古書でも入手が困難になり、かつ相当高価です。 裳華房では横田一郎先生の本は群と位相、群と表現ともに復刊されてい... (2012/02/19)
  • 今はじまる、新ケーキ伝説

    今はじまる、新ケーキ伝説

    【著者】井上 絵美

    投票数:9

    とにかく、どの書店に行っても、問い合わせても品切れ。 じゃあ、ネットで・・・ チェックできうる限りのオンライン書店を片っ端から調べました。 どこも在庫切れ・・・・・・・中には「絶版」の表... (2007/03/17)
  • プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(阿部 行蔵訳)
    復刊商品あり

    プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(阿部 行蔵訳)

    【著者】マックス・ウェーバー

    投票数:4

    本の内容の欄に詳しく書いた通りですが、訳の質が定番となっている大塚久雄の訳よりも、優れていると思われるからです。大塚訳は少し弛緩しているのではないでしょうか。それに比べ、阿部の訳は緊密で、しっ... (2007/03/16)
  • 哲学の貧困
    復刊商品あり

    哲学の貧困

    【著者】マルクス

    投票数:3

    経済学の勉強中で沢山読みたいから (2007/09/29)
  • 剰余価値学説史 全9巻

    剰余価値学説史 全9巻

    【著者】マルクス

    投票数:13

    『剰余価値学説史』まで読んで『資本論』全巻読んだといえるはず。 それが手に入りにくいって事態がおかしい。 (2008/09/02)
  • 反デューリング論 上巻・下巻
    復刊商品あり

    反デューリング論 上巻・下巻

    【著者】エンゲルス

    投票数:1

    科学的社会主義を論じた主要な著作。絶版になっていること自体が驚きです。 (2007/03/16)
  • 脳の探求者ラモニ・カハール スペインの輝ける星

    脳の探求者ラモニ・カハール スペインの輝ける星

    【著者】万年甫

    投票数:7

    スペインの田舎でいたずら好きの少年として育ったカハールは、その悪童ぶりから学校を退学して靴屋の徒弟として放り出される。その後医学部に進学し、軍医としてキューバに赴き、マラリアに罹って帰国。除隊... (2007/08/15)
  • 蛋白質・酵素の基礎実験法

    蛋白質・酵素の基礎実験法

    【著者】堀尾 武一

    投票数:9

    原理が非常に細かく載っており、プロトコルも詳細で今まで出会った実験系の本の中でもこの本の解説が一番しっくり来る。私みたいな実験を始めたばかりの者にとってはとても役に立つ本である。 Yahoo... (2008/01/31)
  • Lotus Domino Designer 6アプリケーション開発ガイド

    Lotus Domino Designer 6アプリケーション開発ガイド

    【著者】デジタルフォレスト

    投票数:4

    現状、業務で必要なのですが、手に入らずに困っております。 是非、復刊を切望いたします。 (2010/08/16)
  • 太平洋戦争への道 全8巻

    太平洋戦争への道 全8巻

    【著者】日本国際政治学会太平洋戦争原因研究部

    投票数:5

    できれば文庫版でお願いします。 (2008/10/21)
  • 七歳までは夢の中—親だからできる幼児期のシュタイナー教育
    復刊商品あり

    七歳までは夢の中—親だからできる幼児期のシュタイナー教育

    【著者】松井るり子

    投票数:1

    この本の存在を知った時には絶版でどこでも見つけられず、やっとみつけた古本をオークションで落としました。 シュタイナー教育が何なのかも知らないまま一気に読んで、友人等へもプレゼントしたいと思っ... (2007/03/14)
  • 禅とオートバイ修理技術

    禅とオートバイ修理技術

    【著者】ロバート・M・パーシング

    投票数:9

    あまり読書家ではない父親が熱心に勧めてくれたが、絶版なので汚しては困るからと貸してもらえなかった。気になっている。 (2022/01/22)
  • フォイエルバッハ論
    復刊商品あり

    フォイエルバッハ論

    【著者】エンゲルス

    投票数:2

    共産主義を俗流経済学などで貶めたフォイエルバッハを完膚無きまでに批判し尽くしている。今日のように共産主義に対する誤った理解が広まっているときこそ多くの人に読んで欲しい。 (2007/03/16)
  • ケルトの神話

    ケルトの神話

    【著者】ミランダ・ジェイン・グリーン 市川 裕見子 訳

    投票数:1

    ケルト神話に興味があります (2010/12/27)
  • ケルト―幻想の神々

    ケルト―幻想の神々

    【著者】STUDIO‐M

    投票数:1

    イギリス留学をしてケルト文明に興味が深まり、ぜひ一度読んでみたいと思いました。 (2018/01/19)
  • 開かれた封印 古代世界の謎 全20巻

    開かれた封印 古代世界の謎 全20巻

    【著者】ボウヴァル・ロバート ウエストウッド・ジェニファー 他 五十嵐 洋子 訳

    投票数:0

  • ケルト人

    ケルト人

    【著者】クルータ・ヴァンセスラス 著 Kruta Venceslas 鶴岡 真弓 訳

    投票数:1

    図書館で読んで、手元に置きたいと思ったし、白水社の文庫クセジュシリーズなら、普通に書店にあってもいいと思ったので…。 (2012/04/18)
  • 人はなぜエセ科学に騙されるのか 上・下巻
    復刊商品あり

    人はなぜエセ科学に騙されるのか 上・下巻

    【著者】カール・セーガン

    投票数:14

    KAM

    KAM

    新古書店で購入しましたが、ボロボロになるまで読み返している名著。私の人生の中でも3本の指に間違いなく入る大切な本です。 今こそ皆さんに読んで欲しい。 文庫版は無くなる直前に加筆されており、... (2011/08/30)
  • ローザ・ルクセンブルグの手紙 カールおよびルイーゼ・カウツキー宛

    ローザ・ルクセンブルグの手紙 カールおよびルイーゼ・カウツキー宛

    【著者】ローザ=ルクセンブルク(Rosa Luxemburg)

    投票数:1

    品切れになってていいような類の本ではないと思います。 (2007/03/12)



  • ばらのまどい

    【著者】押田成人

    投票数:5

    こういう本が絶版になり、やがていつの間にかこの世に存在しなくなる、ということを憂います。押田神父さんの本は一度読んだらそれで終わり、古本屋に二束三文で売ったり廃品回収に出す、という性質の本では... (2011/02/25)
  • 哲学の慰め
    復刊商品あり

    哲学の慰め

    【著者】ボエティウス著 渡辺義雄訳

    投票数:6

    ボエティウスがどのような世界を見ていたのか、垣間見ることができる。星の運行、詩の表現、人生のことなど、とてもおもしろい。牢獄の中で書かれたというもの、苦悶と昇華のような、人の精神の活動を感じる... (2007/07/07)
  • 中世哲学の精神(上下)

    中世哲学の精神(上下)

    【著者】E.ジルソン著 服部英次郎訳

    投票数:8

    ジルソンは中世哲学の豊饒さとその哲学史における重要性について、現代人の目を開いた重要人物の一人です。一般のレベルでは依然として中世を「暗黒時代」、中世哲学を「煩瑣哲学」と見る人が多数であるのが... (2011/03/08)



  • 地下教会の声

    【著者】不明

    投票数:1

    wss

    wss

    もう一度、読みたい (2007/03/11)
  • レーニン10巻選集 別巻2巻

    レーニン10巻選集 別巻2巻

    【著者】レーニン

    投票数:4

    ますます労働者の権利が奪われ、苦闘を強いられている現代において、力強く労働者権力を謳いあげるレーニンの復活は必要である。 だがレーニンに接近を試みる若者には「レーニン全集」は重すぎて「積んで... (2007/04/29)
  • 数学のための英語案内

    数学のための英語案内

    【著者】野水克己

    投票数:21

    英語論文の書き方に関する本は巷にあふれているが,殆どは生命科学や工学系の本ばかりで数学の論文を書く上でこの本ほど参考になるものは他にないと言っていい.英文法・語法について数学の例文を用いて説明... (2010/09/22)
  • 自然の弁証法 全2巻
    復刊商品あり

    自然の弁証法 全2巻

    【著者】エンゲルス

    投票数:5

    読みたい (2007/03/16)
  • 書斎

    書斎

    【著者】アンドルー・ラング著 生田耕作訳

    投票数:6

    靄

    書物の最大の敵扱いされながらも楽しく読めました。少しでも本に愛情を持つ人ならば、興味深い話が山盛りなので面白く読めるはずかと思われます。是非復刊を。 (2009/04/02)
  • 21世紀の医学 井穴刺絡学・頭部刺絡学論文集

    21世紀の医学 井穴刺絡学・頭部刺絡学論文集

    【著者】浅見鉄男

    投票数:24

    刺絡治療は、本当に効果の高い治療です。しかしながら、なかなか治療法として広がらないのは、浅見先生のご著書のような詳細な文献がないからと考えられる。 私も刺絡治療を日常的に行なっているが、経験... (2023/09/14)
  • うつ病の対人行動治療

    うつ病の対人行動治療

    【著者】ロバート.E. ベッカー

    投票数:2

    読みたいです。 (2008/05/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!