復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 18ページ

ショッピング1,999件

復刊リクエスト17,707件

  • Boucles d'oreilles 大貫妙子 ピアノ弾き語り

    Boucles d'oreilles 大貫妙子 ピアノ弾き語り

    【著者】寺西千秋

    投票数:1

    とても好きなアーティストですが、楽譜があった事を最近になって知りました。CDは中古などで比較的容易に手に入りましたが、楽譜はなかなか出てこず、メルカリなど稀に出ても即売れてしまっています(Am... (2023/06/15)
  • レオナルド・ダ・ヴィンチの「解剖手稿A」 人体の秘密にメスを入れた天才のデッサン

    レオナルド・ダ・ヴィンチの「解剖手稿A」 人体の秘密にメスを入れた天才のデッサン

    【著者】マーティン・クレイトン (著),ロン・フィロ (著),森田 義之 (訳),小林 もり子 (訳)

    投票数:0

  • 驚きの手話「パ」「ポ」翻訳

    驚きの手話「パ」「ポ」翻訳

    【著者】坂田加代子、矢野一規、米内山明宏

    投票数:2

    手話という言語の本筋がこの本でわかります。欲しい人がたくさんいます。amazonの古本では、1万円ほどになっています。ぜひ復刊して欲しいです。 (2023/06/14)
  • 構成的権力

    構成的権力

    【著者】アントニオ・ネグリ

    投票数:1

    ネグリの中でも重要書籍 (2023/06/12)
  • 今度こそわかるゲーデル不完全性定理

    今度こそわかるゲーデル不完全性定理

    【著者】本橋信義

    投票数:2

    復刻すべき名著 (2023/06/11)



  • 狂気の文学

    【著者】ガイヤー

    投票数:1

    隠れた名著といってもいいでしょう。 (2023/06/10)
  • 例外社会

    例外社会

    【著者】笠井潔

    投票数:2

    おもろい (2023/06/12)



  • 講座哲学大系 全7巻別巻1巻

    【著者】田中美知太郎

    投票数:1

    入手しずらいため。また、専門化し、細分化した学問の基礎を見通すことができると思う。 (2023/06/10)
  • 国文学概論

    国文学概論

    【著者】濱田 啓介

    投票数:2

    濱田啓介先生の作品の本質を明快に捉える眼力は素晴らしい。国文学史を学び直したい人、全ての国語関係の教師にとって、必ず読んで学ぶべき本であるから。 (2023/06/09)
  • ガリマール新評伝シリーズ世界の傑物 ルイ16世

    ガリマール新評伝シリーズ世界の傑物 ルイ16世

    【著者】ヴァンサン ベルナール

    投票数:1

    ルイ16世に焦点を当てた希少な書籍であるが、電子書籍版も無く、価格が高騰しており入手困難なため。 (2023/06/08)
  • 戊辰役戦史

    戊辰役戦史

    【著者】大山柏

    投票数:1

    幕末史の研究には、必読書。古本が高騰なので、入手しにくい。 (2023/06/08)
  • 砂浜・干潟の生きものの飼いかた―カニ・ウミホタル・クラゲほか

    砂浜・干潟の生きものの飼いかた―カニ・ウミホタル・クラゲほか

    【著者】松久保晃

    投票数:1

    中々面白かったから (2023/06/06)
  • 磯の生きものの飼いかた -ヤドカリ・タコ・ヒトデほか <飼ってみよう! 海べの生きもの 2>

    磯の生きものの飼いかた -ヤドカリ・タコ・ヒトデほか <飼ってみよう! 海べの生きもの 2>

    【著者】松久保晃

    投票数:1

    面白かったです。また読みたい (2023/06/06)
  • 国際関係研究へのアプローチ―歴史学と政治学の対話

    国際関係研究へのアプローチ―歴史学と政治学の対話

    【著者】C.エルマン M.F.エルマン編 渡辺 昭夫 監訳 宮下 明聡 他訳

    投票数:1

    歴史学と政治学の違いを第二次大戦を題材に論じた名著と聞いたがすでに全般しており古書としても数が少なく高騰しているため (2023/06/04)
  • FUKUSHIMAレポート~原発事故の本質~

    FUKUSHIMAレポート~原発事故の本質~

    【著者】FUKUSHIMAプロジェクト委員会

    投票数:1

    福島の原発事故から10年以上が経過し、福島県での避難指示もいよいよ全面解除が見えてきました。 しかしながら世間には誤った情報から福島県への風評加害が根強く、復興の妨げとなっています。 この... (2023/06/01)
  • ウサギたちが渡った断魂橋〈上下巻〉―からゆき・日本人慰安婦の軌跡

    ウサギたちが渡った断魂橋〈上下巻〉―からゆき・日本人慰安婦の軌跡

    【著者】山田盟子

    投票数:0

  • 荘園史研究ハンドブック
    復刊商品あり

    荘園史研究ハンドブック

    【著者】荘園史研究会 編

    投票数:1

    新書で荘園制に関してよい本が出ていて興味を持ったのでこちらも読んでみたい。 (2023/05/31)
  • 斎藤一 新選組論考集

    斎藤一 新選組論考集

    【著者】三十一人会

    投票数:2

    新選組について調べていく中で斎藤一についてより詳しく知りたいと思った時にお見かけした一冊でした。 小説等の中での設定が世間に史実として認識されていたり、風貌が近年になるまで不明だったこと... (2023/05/30)
  • プレコ大図鑑

    プレコ大図鑑

    【著者】アクアライフ編集部

    投票数:1

    中々参考になるから。 (2023/05/27)
  • 『哲学的論理学』文庫化リクエスト

    『哲学的論理学』文庫化リクエスト

    【著者】ヤスパース

    投票数:1

    『真理について』だけでも選集で5巻ですが、ヤスパース哲学の全体像を知る上で遺稿の第2部・第3部の単行本化できれば文庫化を望みます。 (2023/05/26)
  • シリーズ遊廓社会

    シリーズ遊廓社会

    【著者】佐賀朝 吉田伸之

    投票数:2

    創作活動で遊郭をテーマに書くための資料としてほしい (2024/11/25)
  • 英語のくわしい研究方法

    英語のくわしい研究方法

    【著者】古谷専三

    投票数:3

    古谷メソッドを用いた英語の参考書である。しかし古谷メソッドは優れた方法ながら、参考書は非常に少ないので再販して欲しい。 (2025/03/09)
  • 栄養と犯罪行動

    栄養と犯罪行動

    【著者】アレキサンダーGシャウス

    投票数:2

    栄養が行動にどう影響するのか、1990年代アメリカで研究されていた内容。 入門書として適切。 3万円以上の高額取引がされている。 (2023/05/16)
  • 観音さまの菩薩道入門―これであなたは救われる

    観音さまの菩薩道入門―これであなたは救われる

    【著者】白戸快昇

    投票数:0

  • 吉田式2 球体関節人形制作指導書

    吉田式2 球体関節人形制作指導書

    【著者】吉田良

    投票数:3

    先に出版された「吉田式球体関節人形制作技法書」を持っています。「吉田式2 球体関節人形制作指導書」を購入しようとした時にはすでに売り切れていて、ずっと探しています。 吉田さんの作品も大好きな... (2024/01/16)
  • 沖縄返還とは何だったのか―日米戦後交渉史の中で

    沖縄返還とは何だったのか―日米戦後交渉史の中で

    【著者】我部政明

    投票数:1

    現状どこでも購入できないから。 (2023/05/15)
  • 憑きもの持ち迷信

    憑きもの持ち迷信

    【著者】速水保孝

    投票数:2

    学者としての研究の観点からだけでなく、狐持ちの家筋である著者の視点での貴重な内容が述べられていると思う。古書の価格は高騰している。読みたい。 (2023/05/13)
  • 二宮宏之著作集

    二宮宏之著作集

    【著者】二宮宏之

    投票数:2

    「社会史」の分野を開拓した西洋史家、二宮宏之の主要著作を読むことができる貴重な本。数年前からとくに第1巻、第3巻、第4巻が入手困難になっており、約10年で手に取ることができなくなるのは大変残念... (2023/05/11)



  • 我らの主のご受難の二十四時間

    【著者】ルイザ・ピッカレータ

    投票数:2

    この本の内容を一部紹介したサイトを見たことがありますが、キリストの受難の様子を詳細に描写し、登場人物の心理描写や、出来事に対する神学的意味などの解説が分かりやすくて非常に参考になりました。キリ... (2023/05/10)
  • 足もとの自然から始めよう

    足もとの自然から始めよう

    【著者】デイヴィド・ソベル

    投票数:1

    環境教育について重要な本として紹介されることが多いにもかかわらず、絶版となっている。入手方法を尋ねられることも少なくない。 (2023/05/07)
  • システム制御へのアプローチ

    システム制御へのアプローチ

    【著者】大須賀 公一、 足立修一

    投票数:1

    システム制御の初学者(入門者)が分かりやすく概要を学べるテキストですが、シリーズの1巻のみ品切重版予定なしとなっており入手が難しいです。是非復刊をお願いします。 (2023/05/06)
  • デミタスコスモス 宝石のきらめき カップ&ソーサー

    デミタスコスモス 宝石のきらめき カップ&ソーサー

    【著者】立花昭 伊東京子 山田博規 小林祐子 編

    投票数:1

    静

    大分で、デミタスカップの愉しみかたという展示企画があっており、その情報をネットで見かけてデミタスカップに興味を持ちました。調べてみたところこちらの書籍が写真付きで、詳しく説明まで書いてあるとの... (2023/05/06)



  • ツチノコの民俗学 妖怪から未確認動物へ

    【著者】伊藤龍平

    投票数:1

    「ツチノコ」は民俗学的にも生物学的にも面白い存在です。この本にはそうした情報が過不足なくまとめられている、と聞きます。  現在、中古であってもかなり高価であるため、なかなか手が出せずもどかし... (2023/05/02)
  • 構造主義の歴史

    構造主義の歴史

    【著者】フランソワ・ドッス

    投票数:3

    構造主義を体系的に理解するために必要 (2023/05/08)
  • 数理統計学演習

    数理統計学演習

    【著者】宇野利雄

    投票数:1

    非常に読み応えのある演習書。 手元に置いておきたい。 (2023/04/30)
  • 統治の書

    統治の書

    【著者】ニザーム・アルムルク

    投票数:1

    君主とはどうあるべきか? 東洋に貞観政要有り、西洋に君主論有り、ではイスラーム世界では? その答えが本書『統治の書』である。 セルジューク朝最盛期の宰相によって君主とはどうあるべきか... (2023/04/30)
  • プロパガンダ

    プロパガンダ

    【著者】エドワード・バーネイズ

    投票数:3

    プロパガンダを仕掛けた本人がプロパガンダというものを暴露した筋金入りの本らしい(たぶんネタバレしても庶民に事態は把握できないと馬鹿にしている)。 マスコミが堂々と偏向報道をしている現在の日本... (2024/02/16)
  • 杉本博司 seascapes

    杉本博司 seascapes

    【著者】杉本博司

    投票数:1

    あ

    海景がまとめられた一冊を手元に置きたく、復刊を希望します。 (2023/04/28)
  • ゲーム制作者のための物理シミュレーション剛体編

    ゲーム制作者のための物理シミュレーション剛体編

    【著者】原田 隆宏、松生 裕史

    投票数:0

  • 江戸創業金魚卸問屋の金魚のはなし

    江戸創業金魚卸問屋の金魚のはなし

    【著者】吉田 智子

    投票数:1

    面白そう。 (2023/04/25)
  • ビザンツ帝国とブルガリア

    ビザンツ帝国とブルガリア

    【著者】ロバート・ブラウニング

    投票数:1

    読みたいので。 (2023/04/24)



  • 牧野富太郎写真集

    【著者】高知県立牧野植物園

    投票数:3

    NHKの朝ドラのモデルとなった事で牧野富太郎さんに興味を持ち、調べていると牧野さんの表情豊かで素敵な写真が沢山出てきました。 そんなご自身が被写体となった写真集があると知り見てみたいと思いま... (2023/04/24)
  • ヒトはなぜヒトを食べたか

    ヒトはなぜヒトを食べたか

    【著者】マーヴィン・ハリス

    投票数:1

    oni

    oni

    大変興味深い本でした。出版社にも在庫がないようですし電子化の予定もないそうですので、こちらでリクエストさせていただきます (2023/04/20)
  • ゴルフクラブの真実

    ゴルフクラブの真実

    【著者】竹林 隆光

    投票数:1

    人気のゴルフレッスンユーチューバー、テラユーさんが Tera-You-Golfの動画の中で、『ゴルファーなら読むべき書籍3選』として紹介されて以後、現在Amazonで5,000円以上で中古本が... (2023/04/18)
  • 東洋不干渉論 : なぜ極東に干渉するか 普及版

    東洋不干渉論 : なぜ極東に干渉するか 普及版

    【著者】ボーク・カーター トーマス・エチ・ヒーリー 著 / 三上正毅 訳

    投票数:1

    大東亜戦争にせよ太平洋戦争にせよ呼称は分かれますが、いずれにせよ何故起きたのか?関心が尽きることはありません。 何故なら、学校は真実を教えないのです。 だから自ら調べる必要があるの... (2023/04/15)
  • アステカ王国の生贄の祭祀 血・花・笑・戦 <刀水歴史全書>
    復刊商品あり

    アステカ王国の生贄の祭祀 血・花・笑・戦 <刀水歴史全書>

    【著者】岩崎賢

    投票数:175

    とあるきっかけによりアステカ文明への関心が高まっており、1冊でも資料となりえる書籍が蘇り今は亡き王国へ思いを馳せる際の助けとなって欲しいと思っています。 (2023/04/18)
  • ペット・アーキテクチャー・ガイドブック

    ペット・アーキテクチャー・ガイドブック

    【著者】東京工業大学建築学科塚本研究室、アトリエ・ワン 、東京工業大学工学部

    投票数:1

    涼

    大学の先生に勧められ、図書館で借りて夢中で読みました。 読むうちに、これは是非とも自分の手元にも置いて定期的に読み返したい!と思ったのですが、残念ながら絶版になっているとのことでした… また... (2023/04/15)
  • 官邸のイラク戦争

    官邸のイラク戦争

    【著者】柳澤協二

    投票数:1

    イラク戦争を考える上でも是非読みたい。先日の朝日新聞の読書欄でも取り上げられていました (2023/04/12)
  • 二十世紀

    二十世紀

    【著者】橋本治

    投票数:1

    たまたまツイッターでこの本の話をしている方がいたので図書館本を借りたら非常に良かったので文庫化して広く読まれるべきだと考えました。 (2023/04/12)
  • 読むための理論

    読むための理論

    【著者】小森陽一 他

    投票数:2

    勉強のために読んでみたいです。 (2024/08/02)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!