復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 54ページ

ショッピング1,995件

復刊リクエスト17,742件

  • HP200LX SOFTWARE BIBLE

    HP200LX SOFTWARE BIBLE

    【著者】関谷 博之/濱田 宏貴

    投票数:10

    HP200LXのユーザーです。HP200LXを10年ほど前に米国出張の際に購入してしばらく使っていました。その後、他のPCに目移りがしましたが、究極のハンドベルドPCはやはりHP200LXです... (2008/11/19)
  • ルドルフ・シュタイナー教育講座 2教育芸術1 方法論と ─教育芸術1 方法論と教授法

    ルドルフ・シュタイナー教育講座 2教育芸術1 方法論と ─教育芸術1 方法論と教授法

    【著者】ルドルフ・シュタイナー

    投票数:9

    シュタイナー教育の基盤となる基本中の基本という本です。シュタイナー教育教員養成などで学ぶ人が必ず読む課題図書ですので、絶版になって困っています。復刊を心待ちにしています。 (2024/05/14)
  • 戦争とトラウマ 不可視化された日本兵の戦争神経症
    復刊商品あり

    戦争とトラウマ 不可視化された日本兵の戦争神経症

    【著者】中村江里

    投票数:9

    読んでみたいです! (2023/01/10)
  • フラクタル幾何学
    復刊商品あり

    フラクタル幾何学

    【著者】ケネス・ファルコナー 著 / 服部久美子 村井浄信 訳

    投票数:9

    フラクタルというと非整数次元であったり,自己相似性だけがピックアップされて,そういった入り口で話が終わってしまうことが少なくない.集合と測度を遊んでおしまいである. 一方で専門書となると... (2021/05/22)
  • 触発する言葉―言語・権力・行為体

    触発する言葉―言語・権力・行為体

    【著者】ジュディス・バトラー

    投票数:9

    バトラーの思索を検討するうえでも、一連の主体概念にかかわる批判的議論を展開するうえでも、大変重要となる書籍であるものと認識しているため、ぜひ手元に置きたいと切望している (2022/06/14)
  • メデューサの笑い

    メデューサの笑い

    【著者】エレーヌ・シクスー 著 / 松本伊瑳子 国領苑子 藤倉恵子 編訳

    投票数:9

    「エクリチュール・フェミニン」に関する議論がより一層活発になってほしい、それをトランス・ナショナルな視点でも捉えたいと考えているのですが、シクスーやイリガライのようなフレンチ・フェミニズム論者... (2022/06/12)
  • 消滅した時間
    復刊商品あり

    消滅した時間

    【著者】奈良原一高

    投票数:9

    奈良原一高さんの写真の中でも特に印象的な「ゴミ箱が中央に2つある」写真が収められている写真集です。数年前に1995年に出版されたものを見る機会があり、そのクオリティの高さにとても驚きましたが、... (2020/02/03)
  • 聞き書 緒方貞子回顧録
    復刊商品あり

    聞き書 緒方貞子回顧録

    【著者】緒方 貞子

    投票数:9

    グローバルな世界で活躍した方の経験等是非知りたい。 (2020/01/28)
  • シンメトリー
    復刊商品あり

    シンメトリー

    【著者】ヘルマン・ヴァイル 著 / 遠山啓 訳

    投票数:9

    シンメトリーな図案が好きなので。 (2022/01/08)



  • ナチ親衛隊知識人の肖像

    【著者】大野英二

    投票数:9

    この日本でも反知性主義と親和性のある御用「知識人」が増えてきているため、参考になるのではないかと思います。「ナチスに学べ」と発言する知性と無縁の閣僚もいますし。でもナチスの知識人には本物の知識... (2019/02/24)
  • 世界時間 1・2

    世界時間 1・2

    【著者】フェルナン・ブローデル 著 / 村上光彦 訳

    投票数:9

    ロバート・ライシュのザ・ワーク・オブ・ネイションズに参考として挙げてあり、ぜひ読みたい (2019/01/02)



  • オウム法廷 全15巻

    【著者】降幡賢一

    投票数:9

    執行された今拝読してみたいと思いました (2018/10/21)
  • ミメーシス―ヨーロッパ文学における現実描写
    復刊商品あり

    ミメーシス―ヨーロッパ文学における現実描写

    【著者】エーリッヒ・アウエルバッハ

    投票数:9

    読むべき名著を絶版状態にさせているのは企業の社会的責任を放棄しているのと一緒。 (2018/09/15)
  • 日本のユダヤ人政策 1931-1945 外交史料館文書「ユダヤ人問題」から

    日本のユダヤ人政策 1931-1945 外交史料館文書「ユダヤ人問題」から

    【著者】阪東宏

    投票数:9

    同盟を結んでいたので全く無縁と言うことはあり得ないと思います.しかし,日本の傀儡といわれる満州のスローガンは全ての人々が同じに住めると言うことだったと思います.なので,協力的にではなかったと信... (2018/01/09)
  • データベース・リファクタリング

    データベース・リファクタリング

    【著者】スコット W アンブラー

    投票数:9

    実務観点で重要な観点にも関わらず、類する書籍がないから。システムの複雑度が上がっている今日において、需要は増えているように思うから。 (2017/05/17)
  • 南京事件論争史 日本人は史実をどう認識してきたか
    復刊商品あり

    南京事件論争史 日本人は史実をどう認識してきたか

    【著者】笠原十九司

    投票数:9

    資料の誤読やデマに基づく浅薄な南京事件否定論が跋扈する中、本書が世にある価値は非常に高い。 (2017/05/08)
  • ミニ旋盤を使いこなす本 応用編

    ミニ旋盤を使いこなす本 応用編

    【著者】久島諦造

    投票数:9

    ミニ旋盤を使いこなす本 プロからアマまでが基本編とするとこちらは応用編です。 基本編とセットで復刊させることを希望します。 (2021/03/23)
  • エキスパートcプログラミング

    エキスパートcプログラミング

    【著者】ピーター ヴァン・デ・リンデン

    投票数:9

    本書に書かれたC言語についてのディープな知見を得ることができないことは多くのプログラミング学習者にとって不幸だと思います。それに加え、学生時代に紛失して10年以上経つのですが、自分がCを用いて... (2015/10/28)
  • 小夜子

    小夜子

    【著者】横須賀 功光

    投票数:9

    稀有な美しさだと思いますが、与えられた美だけではなく、山口小夜子さん御本人が努力し研究して得た結晶のような美しさだと感じています。 現在は高額な値段で取引されていますが、山口さんの利益には1... (2024/09/08)
  • マネーハンドラ―ロックフェラーの完全支配アグリスーティカル編

    マネーハンドラ―ロックフェラーの完全支配アグリスーティカル編

    【著者】ウイリアム・イングドール著、爲清勝彦訳

    投票数:9

    ロックフェラー、及び国際金融資本による食糧支配計画が、ここまで詳しく書かれた本はないでしょう。 イングドール氏の知性と皮肉とユーモアに富んだ文章を正確かつ、読みやすい形に訳されている力作です... (2017/05/24)
  • 原典訳記念版 キェルケゴール著作全集 全15巻

    原典訳記念版 キェルケゴール著作全集 全15巻

    【著者】キェルケゴール 著 / 大谷長 監修

    投票数:9

    せっかくの原典訳全集なのに、まったく普及しないうちに絶版になってしまっているので、早く復刊してほしいと思います。 (2014/08/30)
  • 翻訳仏文法(上・下)
    復刊商品あり

    翻訳仏文法(上・下)

    【著者】鷲見洋一

    投票数:9

    (翻訳のための)文法を詳しく解説した数少ない仏語文法書である。 (2014/07/21)
  • 利己主義という気概

    利己主義という気概

    【著者】アイン・ランド(著)藤森かよこ(訳)

    投票数:9

    買いそびれてしまいました。 本当に残念です。 こういった本が買えるような状況こそ、今の日本には必要なのではないでしょうか。 ぜひぜひ、復刻をお願いいたします。 (2014/07/09)
  • さとりへの遍歴 華厳経入法界品 上・下
    復刊商品あり

    さとりへの遍歴 華厳経入法界品 上・下

    【著者】丹治昭義 監修

    投票数:9

    膨大な量のある、華厳経・入法界品の完全現代語訳。 学術的に考察され、資料的な価値も高いともっぱらの評判。 Amazonでも大変な高値だし、地元の図書館には置いていないし……。 昔... (2019/02/25)



  • 人間の方向感覚 磁気を感じる脳

    【著者】R.ロビン・ベイカー 著 / 高橋景一 菅原隆 訳

    投票数:9

    人間の脳のどの部位がどのようなメカニズムで磁気を感じているのか、そして、それが人体にどのように影響しているのか、非常に興味深いため。 (2014/01/17)
  • 時系列解析〈上〉定常過程編 ・ 時系列解析〈下〉非定常/応用定常過程編

    時系列解析〈上〉定常過程編 ・ 時系列解析〈下〉非定常/応用定常過程編

    【著者】J.D. ハミルトン他

    投票数:9

    時系列解析の名著。 ぜひ復刊して欲しい。 (2023/08/28)
  • 必修物理 問題演習

    必修物理 問題演習

    【著者】谷 藤祐 ほか

    投票数:9

    微積を駆使しての解説で、今の大学受験向けの参考書(問題集)ではほとんど見つからない。大学で学ぶ物理学への橋渡しになる参考書(問題集)である。 (2025/01/11)
  • 日本産アリ類全種図鑑

    日本産アリ類全種図鑑

    【著者】アリ類データベースグループ

    投票数:9

    北本自然観察公園の学習館内の図書室で見つけて拝見したところ、色々と詳しい蟻の情報がわかりやくす掲載されていて、是非じっくり読みたいと思い、購入したいと思い探しましたが、六万円と高額で取引されて... (2022/11/14)
  • 受験数学I (大学入試森岡の数文和訳)

    受験数学I (大学入試森岡の数文和訳)

    【著者】森岡一俊

    投票数:9

    ポリア著の「いかにして数学の問題を解くか」 のような入試問題への取り組み方を,日本人向けにアレンジした「数文和訳」「和文数訳」「グラフりましょう」「逆行的立案」「特殊化・一般化」などは,私が... (2013/06/11)
  • 気象力学通論

    気象力学通論

    【著者】小倉義光

    投票数:9

    4月から気象系の研究室に配属される学生です。本書で気象力学を学びたいのですが、図書館に置いてある数も少なく、争奪戦となっています。そのため、常に読めるように手元に置いておきたいと思いリクエスト... (2021/01/23)
  • ぼくたちの女災社会

    ぼくたちの女災社会

    【著者】兵頭新児

    投票数:9

    インターネット上では世の中の「男性差別」に気づき、意見している人は多いです。しかし、「本」というメディアはインターネット上のサイトやブログなどのメディアよりもある種の「信頼性」が高く、物質的に... (2013/02/16)
  • 辺境から眺める アイヌが経験する近代
    復刊商品あり

    辺境から眺める アイヌが経験する近代

    【著者】テッサ・モーリス=鈴木 著 / 大川正彦 訳

    投票数:9

    アイヌの歴史および日本の歴史についての基本文献であると思うと共に、歴史をいかに考えるかについても読者の思考を触発してくれる本だから。 (2021/01/16)



  • 現代解析の基礎1・2、現代解析(函数解析)3・4

    【著者】ジャン・ディユドネ 著 / 森毅 訳

    投票数:9

    斯学をカッコよく学びたい者はすべからくこの書を手にせよ!と一刀斎から教えられた。 あとがきにもあるように60年代解析学の前衛であった此書は、21世紀現代、著者亡き後、既に古典と呼べるのかも知... (2022/07/18)
  • 手織り工房

    手織り工房

    【著者】彦根 愛

    投票数:9

    最寄りの図書館にはおいていなくて、県内のほかの図書館から取り寄せてもらって読みました。みなさんおっしゃるようにこれは本当にわかりやすい本です。Usedで探したら、お値段、今とんでもないことにな... (2016/09/07)



  • 次元と認識―いのちの本質をたずねて

    【著者】小菅正三

    投票数:9

    ぜひ読みたいため (2023/05/07)
  • 失敗したアメリカの中国政策 -ビルマ戦線のスティルウェル将軍

    失敗したアメリカの中国政策 -ビルマ戦線のスティルウェル将軍

    【著者】タックマン

    投票数:9

    第二次世界大戦時、アメリカ軍で唯一と言っていいアジア専門家であったスティルウェル将軍。 陸軍参謀総長ジョージ・マーシャルの信任厚く、蒋介石の軍事顧問となりながら不遇に終わる。 蒋介石の自伝... (2013/04/03)
  • Javaネットワークプログラミングの真髄

    Javaネットワークプログラミングの真髄

    【著者】エズモンド・ピット 著 岩谷 宏 訳

    投票数:9

    プログラムに関する良書を読みたいが、数年前に出回っていた購入したい本も撤去されていることもしばしば。 電子書籍でも良いが、本として読みながら学習が出来そうで、しかも中身も細かいJAVAに関す... (2018/10/06)
  • トマス・ピンチョン 無政府主義的奇跡の宇宙

    トマス・ピンチョン 無政府主義的奇跡の宇宙

    【著者】木原善彦

    投票数:9

    日本で初めてのピンチョン研究書なのにもう読めないのはとても残念です。アマゾンのレビューにもあるように、ピンチョンの難解なテクストについて、わかりやすく言語的な仕掛けを教示してくれるという点がと... (2011/09/22)



  • 江戸時代の琴士物語

    【著者】岸辺成雄

    投票数:9

    「江戸音楽観」は20世紀に作り直されて、俗として聴くに足らぬとされたものの価値がようやく理解されてよかったものの、「楽しき遊郭の江戸」に収まらない部分が無視された反面があります。この本はまさに... (2021/05/25)
  • 2台のピアノのためのブルグミュラー(1)(2)

    2台のピアノのためのブルグミュラー(1)(2)

    【著者】ブルグミュラー作曲、アルフレッド・バトラー編曲、たなかすみこ編集

    投票数:9

    2台ピアノならではを活かした編曲のすばらしさを、子どもたちにレッスンで紹介したい。 別の出版社からでているモノは、ちょっと、2台ピアノ版と考えると安易で惜しい点が多く、個人的には2台ピアノの... (2022/09/22)
  • 岩波基礎数学選書 多様体論
    復刊商品あり

    岩波基礎数学選書 多様体論

    【著者】志賀浩二

    投票数:9

    多様体の導入やWhitneyの埋め込みの背景,証明がとても詳しい為. (2017/07/11)
  • ストリンドベリ名作集
    復刊商品あり

    ストリンドベリ名作集

    【著者】毛利三彌ほか訳

    投票数:9

    『令嬢ジュリー』が日本で舞台化されると、どういうわけかジュリーが下男に陥落する・・・・しかも肉体的に・・・・となる。本の戯曲にはそんなことはどこにも書かれていない。私の読みが変なのだろうか。日... (2006/08/21)



  • 中世の道

    【著者】ジャン・ピエール・ルゲ/井上泰男訳

    投票数:9

    最近、中世の奥深さにはまってきたのですが、困った点が一点。中世ヨーロッパ関係の書籍の日本語翻訳版は面白そうなもの、評判が良いものでもあっさり入手困難になってしまうという現状です。この本もぜひ読... (2011/02/15)
  • 言語・知覚・世界
    復刊商品あり

    言語・知覚・世界

    【著者】大森荘蔵

    投票数:9

    読んでみたい (2011/05/06)
  • ヘーゲル精神現象学の生成と構造 上・下
    復刊商品あり

    ヘーゲル精神現象学の生成と構造 上・下

    【著者】イポリット 著 / 市倉宏祐 訳

    投票数:9

    戦後フランスにおいてはコジェーヴとイポリットがヘーゲルの紹介や読解を主導していたというくだりを読むたびに(トム・ロックモア『ハイデガーtと現代フランス哲学』など)、この書に非常に強い関心を抱く... (2007/06/06)
  • クォークとレプトン―現代素粒子物理学入門

    クォークとレプトン―現代素粒子物理学入門

    【著者】F. ハルツェン (著), A.D. マーチン (著), 小林 澈郎 (翻訳), 広瀬 立成 (翻訳)

    投票数:9

    たとえばMITでも教科書に指定されています。(http://ocw.mit.edu/courses/physics/8-811-particle-physics-ii-fall-2005/sy... (2010/11/07)
  • 原色日本新菌類図鑑 全2巻

    原色日本新菌類図鑑 全2巻

    【著者】今関六也,本郷次雄

    投票数:9

    本格的なきのこ図鑑の原点であり、顕微鏡で観察した胞子の図や分類群ごとの検索表などきのこの同定に必要な専門的な情報が多く、きのこ研究には必須の書です。一度オンデマンド版として発刊したようですが、... (2021/12/02)



  • 井上成美(1982年)(単行本)

    【著者】井上成美伝記刊行会

    投票数:9

    伝記編579ページ、資料編339ページの大著 本人作成の海軍大学校教官時代の授業の作成資料、四艦隊時代の戦果報告書、また、比叡艦長時代の勅諭衍義や兵学校校長時代の訓示や慢語、 他書ではみる... (2010/06/12)



  • 復刊商品あり

    忍秘伝

    【著者】沖森直三郎 編

    投票数:9

    三大忍術伝書の一つなのでぜひ復刊お願いします。 (2015/12/24)
  • 大日本帝国の興亡
    復刊商品あり

    大日本帝国の興亡

    【著者】ジョン・トーランド

    投票数:9

    「孤高の鷲」のリンドバーグと同様、 大東亜戦争の敵国人の視点から書か れた作品です。  偏狭な考えの持ち主ではないらしく、 資源に乏しい日本の立場にも考えが及ん でいるようです。 ... (2010/07/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!