復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 104ページ

ショッピング668件

復刊リクエスト17,828件

  • 必携英語発音指導マニュアル

    必携英語発音指導マニュアル

    【著者】東後 勝明

    投票数:4

    発音指導に関する内容の書物の中で群を抜いていると評判です。是非一度手に取ってみたいと思っておりました。復刊を楽しみにしております。 (2021/02/03)
  • 世界の奴隷制の歴史

    世界の奴隷制の歴史

    【著者】オルランド・パターソン

    投票数:4

    古今東西の奴隷制を総覧しているという点で類書がなく貴重。 (2019/07/16)
  • 写真記録・人間が人間でなくなるとき GENOCIDE

    写真記録・人間が人間でなくなるとき GENOCIDE

    【著者】大田昌秀

    投票数:4

    Km

    Km

    昔、地元の図書館で見て衝撃を受けたことを、今でも覚えています。かなり残忍な写真が多いですが、文章だけでは伝わらない、TVでは放送できない、戦争の本当の恐ろしさを伝える大切な記録です。今の時代だ... (2023/08/05)
  • 猫色の時間 (Art Box/postcard book)

    猫色の時間 (Art Box/postcard book)

    【著者】目羅健嗣

    投票数:4

    書籍タイトルにすごく惹き付けられます。 (2019/05/07)
  • 妖精事典
    復刊商品あり

    妖精事典

    【著者】キャサリン・ブリッグズ

    投票数:4

    主に英国近辺の妖精について調べており、以前一度だけ図書館で読んだこちらを今更ながらに手元に置きたいと思いました。 金銭の融通が利くようになった頃には既に絶版になっていたようで、強く復刊を望ん... (2021/03/04)
  • アウローラ―明け初める東天の紅

    アウローラ―明け初める東天の紅

    【著者】ヤーコブ・ベーメ(著) 薗田 坦 (翻訳)

    投票数:4

    牧神社版は持っているが、訳文が古いうえ信頼できるものかどうかわからない。神秘主義思想としては哲学などに最も影響を与えたものである本書を、是非定評ある新しい訳で読みたい。 (2020/07/16)
  • 比島から巣鴨へ   日本軍部の歩んだ道と一軍人の運命

    比島から巣鴨へ 日本軍部の歩んだ道と一軍人の運命

    【著者】武藤章

    投票数:4

    極東国際軍事裁判において唯一陸軍中将で処刑された武藤章。毒舌で評判は悪かったらしいが、「平和の発見」を見る限りではそのように見えなかった。無論、他者から見たと言うこともあるだろうが、武藤本人の... (2019/04/07)
  • 無限の考察

    無限の考察

    【著者】足立恒雄

    投票数:4

    数学が嫌いな知人が、こんな数学なら自分は好きになっていたのに早く教えて欲しかったなあ、と唸った本です。無限について分かりやすい文章で、でも誤解のないよう細部に気を払って書かれた本です。数学が好... (2019/03/05)
  • 実践インテグラル・ライフ―自己成長の設計図

    実践インテグラル・ライフ―自己成長の設計図

    【著者】ケン・ウィルパー

    投票数:4

    昨今の流行である「マインドフルネス」の開祖とも言える著者の実践書。中古本が数万円と高額だったため図書館で通読したが、その内容の濃さに衝撃を受けた。私はアンソニー・ロビンズのコーチングを支持する... (2020/02/08)
  • 天気図の散歩道(改訂版)

    天気図の散歩道(改訂版)

    【著者】永沢義嗣

    投票数:4

    気象にまつわる書物は数多くありますが、中でも天気図についてここまで詳しく、面白く解説した本は、日本中探しても本書しかありません。 気象予報士を志す人間には必読と言っても過言ではないです。 ... (2019/01/08)
  • アッシジの聖フランチェスコ
    復刊商品あり

    アッシジの聖フランチェスコ

    【著者】ジャック・ルゴフ 著 / 池上俊一 梶原洋一 訳

    投票数:4

    アッシジに行った時教会の地下礼拝堂でただならぬ霊気を感じました。 (2019/02/12)
  • 長崎 旧浦上天主堂1945-58 失われた被爆遺産
    復刊商品あり

    長崎 旧浦上天主堂1945-58 失われた被爆遺産

    【著者】高原至 写真 / 横手一彦 文 / ブライアン・バークガフニ 英訳

    投票数:4

    カクレキリシタンの文化が世界遺産になった今こそ、読まれるべき本だと思います。 (2019/01/06)



  • ミュージアムの思想

    【著者】松宮秀治

    投票数:4

    図書館で一度借用し拝読しました。 いわゆる日本の美術館とヨーロッパのミュージアムの考え方の違いが歴史的、思想的背景から説明されており、とても示唆に富む内容でした。自分の手元に置き何度も解釈を... (2021/01/23)
  • 妊娠中絶の生命倫理 哲学者たちは何を議論したか
    復刊商品あり

    妊娠中絶の生命倫理 哲学者たちは何を議論したか

    【著者】江口聡 編・監訳

    投票数:4

    読んでみたいですね (2019/01/06)
  • 不機嫌なメアリー・ポピンズ -イギリス小説と映画から読む「階級」

    不機嫌なメアリー・ポピンズ -イギリス小説と映画から読む「階級」

    【著者】新井潤美

    投票数:4

    映画でもヒットの『メアリー・ポピンズ』を扱っている数少ない研究書です。 『メアリー・ポピンズ』はみんなあれだけ大好きなので、きっと多くの読者を得ることは間違いないと思います。 そのほ... (2018/12/20)
  • 流言とデマの社会学(文春新書)

    流言とデマの社会学(文春新書)

    【著者】廣井脩

    投票数:4

    一般向けに紹介できるデマ・流言・風評被害について、学問的に裏付けされている本は少ない。ネットの普及で、さらにデマ・流言・風評被害が容易に広まるようになった現代でよりこの本の重要性が増しているよ... (2018/10/02)
  • 菅原芳人画集 Art of Masked Rider: Sugahara Hero Book 1 1997-2000

    菅原芳人画集 Art of Masked Rider: Sugahara Hero Book 1 1997-2000

    【著者】菅原芳人

    投票数:4

    先生の作品は写真と見間違える精密さ、ヒーローがかっこよく見える角度、作品を見た人を虜にする要素が多大にあります。 先生はどんどん新しい作品や商品のジャケットを手掛けており新規のファンも同時に... (2018/09/01)
  • ガンプラ・パッケージアートコレクション

    ガンプラ・パッケージアートコレクション

    【著者】不明

    投票数:4

    高額取引される商品になってしまいました。素晴らしいボックスアートであっても場所をとる箱を手元に置き続けることもできず処分した人は多いはず(涙) (2018/06/27)
  • 叡智の道

    叡智の道

    【著者】ゲリー・ボーネル

    投票数:4

    二万を越すプレミア価格となり、入手困難です。 手頃に読みたいので復刊希望です。 (2021/06/09)
  • 国鉄全線各駅停車 1~10

    国鉄全線各駅停車 1~10

    【著者】宮脇 俊三

    投票数:4

    古書店でも状態の良い本がないから。 (2018/04/22)
  • 強さの秘密―なぜあなたは床を突き抜けて落ちないか

    強さの秘密―なぜあなたは床を突き抜けて落ちないか

    【著者】J.E.ゴードン

    投票数:4

    材料について扱った本で、数式を用いずにそのエッセンスを存分に語り尽すことができるのは本書が唯一といってよい有用な本で、ネット上でも絶賛されており、原著は版を重ねている。広く読まれるべき/読まれ... (2018/03/17)
  • 子どもの絵 児童画研究の源流

    子どもの絵 児童画研究の源流

    【著者】G.H.リュケ

    投票数:4

    勤務している学校で、教員から子どもの絵を研究する上で基本的資料といえるので図書館にいれてほしいと希望がありました。しかし、現在品切れであり、取引きがあるいずれの古書店でも見つかりませんでした。... (2018/01/17)



  • いま自然をどうみるか 増補新版

    【著者】高木仁三郎

    投票数:4

    一時期評判になっており読めていないままでした。 自然災害、新しいウイルスの前では人は無力であることを痛感する今、人がどのように在ることが可能なのかを考えるためにも、読んでみたい本です。 (2021/01/09)
  • 数学 7日間の旅
    復刊商品あり

    数学 7日間の旅

    【著者】志賀浩二

    投票数:4

    数学コンプレックス持ちですが、切り口がおもしろい、読んでみたいと思いました。 (2018/01/08)



  • 動物たちの不思議な事件簿

    【著者】ユージン・リンデン 著 / 羽田節子 訳

    投票数:4

    面白そうです、呼んでみたい! (2018/01/09)
  • 責任の意味と制度 負担から応答へ
    復刊商品あり

    責任の意味と制度 負担から応答へ

    【著者】瀧川裕英

    投票数:4

    戦争責任、戦後責任、植民地責任と、日本社会では過去といかに向き合うかを巡る責任が常に厳しく問われてきたと言って良い。しかし、最近は不祥事を起こしても「責任を果たすために精進する」とのたまう政治... (2022/12/26)
  • ジョゼフ・コーネル 箱の中のユートピア
    復刊商品あり

    ジョゼフ・コーネル 箱の中のユートピア

    【著者】デボラ・ソロモン 著 / 林寿美 太田泰人 近藤学 訳

    投票数:4

    nyi

    nyi

    恥ずかしながらこの方について今知ったところですが、作品がとても興味深く、読んでみたいと思います。 (2018/01/10)
  • 中世日本の外交と禅宗

    中世日本の外交と禅宗

    【著者】伊藤幸司

    投票数:4

    カタカナは仏僧が原文を読むために発明した。また現在は禅をきっかけに日本に興味を持つ外国人も多い。文化交流としての禅に興味がある。 (2018/01/08)
  • イワンの戦争 赤軍兵士の記録 1939-45
    復刊商品あり

    イワンの戦争 赤軍兵士の記録 1939-45

    【著者】キャサリン・メリデール 著 / 松島芳彦 訳

    投票数:4

    わが国ではあまり知られていないソビエト・ロシアの赤軍についての資料だと思いました。 (2020/01/06)



  • 広島 記憶のポリティクス

    【著者】米山リサ 著 /小沢弘明 小田島勝浩 小澤祥子 訳

    投票数:4

    当事者が高齢化し、繰り返し語られる中で体験談が、物語化する中、ぜひ読んでみたい。また読めなくしてはいけない。 (2018/01/08)
  • ヘーゲル用語事典
    復刊商品あり

    ヘーゲル用語事典

    【著者】岩佐茂 島崎隆 高田純 編

    投票数:4

    図書館に常備されるべき本であると思うが、絶版の状態ではそれがかなわない (2021/01/05)
  • 臨床家のためのホメオパシーノート 基礎編

    臨床家のためのホメオパシーノート 基礎編

    【著者】森井 啓二

    投票数:4

    わかりやすいホメオパシーの本だと思うので希望します。 (2018/12/26)
  • 大江戸飼い鳥草紙―江戸のペットブーム

    大江戸飼い鳥草紙―江戸のペットブーム

    【著者】細川 博昭

    投票数:4

    江戸時代の鳥の話を読んでみたい。 (2017/09/20)
  • インド神話伝説辞典

    インド神話伝説辞典

    【著者】菅沼晃

    投票数:4

    インド神話およびラーマーヤナ、マハーバーラタなど、日本では書籍の少ない文献の、かなりマイナーな項目についても簡単ながら出典を付与して概要を記載している良書です。インド神話入門者に最適と思うので... (2017/10/20)
  • セザンヌの構図

    セザンヌの構図

    【著者】アール・ローラン (内田園生訳)

    投票数:4

    Twitterでも構図について学ぶのに、この本が最も参考になったと複数の方が挙げてらしたので、需要があるかも、と思いました。私も読みたいです。 (2022/12/11)
  • 心を注ぎ出して 聖徒6人の祈りの姿から

    心を注ぎ出して 聖徒6人の祈りの姿から

    【著者】遠藤嘉信

    投票数:4

    どこを探してもありません。絶対に読みたいです (2025/03/31)
  • 真珠湾の審判

    真珠湾の審判

    【著者】ロバート・A・シオボールド

    投票数:4

    開戦当時のアメリカ太平洋艦隊司令官であった著者が書いた本です。あの戦争が何だったのかを知る手がかりになります。ぜひ復刊して欲しいです。 (2023/12/09)
  • 青の歴史

    青の歴史

    【著者】ミシェル・パストゥロー

    投票数:4

    色彩に関する文化史的な書籍はあまりない中、この著者の書くものは(ヨーロッパに限るけれど)人々の生活や認識の来し方がわかって面白い。 最近、同じ著者の「赤の歴史文化図鑑」が発行された。この際ぜ... (2018/11/19)
  • おじゃる丸 カズマの石コロ博士になろう

    おじゃる丸 カズマの石コロ博士になろう

    【著者】千葉 とき子

    投票数:4

    ちらっとしか見たことがなく、ちゃんと読んでみたいので。 (2017/03/29)
  • コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル

    コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル

    【著者】セイフ・ハリディ, ピーター・ヴァン・ロイ

    投票数:4

    プログラムモデルについて詳細に網羅的にまとめている唯一の和書である。 原著をKindleで読むことができるが、やはり日本語で書かれた本が欲しいところである。 (2020/06/17)
  • フェミニズムの名著50

    フェミニズムの名著50

    【著者】江原 由美子 (編集), 金井 淑子 (編集)

    投票数:4

    フェミニズムに興味があるのでこれをもとに色々読みたいです。興味を持った頃には絶版だったのでとても残念。 (2017/10/21)
  • 悪の論理―ゲオポリティク(地政学)とは何か

    悪の論理―ゲオポリティク(地政学)とは何か

    【著者】倉前盛通

    投票数:4

    現在、地政学について、いろいろな本が出ているが、この本は原点。 今読んでも、古臭さは感じれれない内容であったと思う。 (2017/04/09)
  • 数学読本 3 平面上のベクトル 複素数と複素平面 空間図形 2次曲線 数列
    復刊商品あり

    数学読本 3 平面上のベクトル 複素数と複素平面 空間図形 2次曲線 数列

    【著者】松坂和夫

    投票数:4

    名著と名高いシリーズでしたが、中古本は異常な高値となっており、揃えるのが難しくなっています。 元値が高いうえ、1冊あたりのボリュームも多いため、まずは1・2巻を購入して読み進めていましたが、... (2018/08/05)



  • 復刊商品あり

    資本論五十年 上・下

    【著者】宇野弘蔵

    投票数:4

    宇野理論を学ぶ上でとても重要な本なので復刊を望みます。 (2017/01/28)



  • 復刊商品あり

    本棚の歴史

    【著者】ヘンリー・ペトロスキー 著 / 池田栄一 訳

    投票数:4

    薫

    読書を嗜む1人の学生として、将来支所に就職したい願望を持つものとして、是非読ませていただきたい。 (2019/07/17)



  • 彼女の「正しい」名前とは何か 第三世界フェミニズムの思想

    【著者】岡真理

    投票数:4

    青土社の専門書、すぐに絶版になってしまう。第三世界をフェミニズムの視点から考えるって、誰もしてないし面白そう。 (2017/01/11)
  • 頭とカラダで考える大賀幹夫の寝技の学校 抑え込み編
    復刊商品あり

    頭とカラダで考える大賀幹夫の寝技の学校 抑え込み編

    【著者】大賀幹夫

    投票数:4

    「こんなテクニックがありますよ」と紹介する本は多いが こちらは「では、なぜそれをする必要があるのか」を 画像、文書、DVDで説明しており 敷居が高いとされる寝技のテクニックを1から学ぶのに 最... (2017/11/08)
  • ばれん―本ばれんの製法と使い方 (Art Adventure Special)

    ばれん―本ばれんの製法と使い方 (Art Adventure Special)

    【著者】後藤英彦

    投票数:4

    “ばれん”が無ければ精度の高い木版画は刷れない。超絶的な刷りの作業が出来なけ浮世絵さえも生まれなかったかもしれない。ばれん造り詳細な制作過程が納められた本書は世界で唯一のばれん本である。 是... (2021/03/16)
  • 刀剣鑑定読本 新版

    刀剣鑑定読本 新版

    【著者】永山光幹

    投票数:4

    刀剣鑑定の入門書の良書です。類似本も出ていますが、私が今までに見た中ではこちらの本が古くてもイラストが多く1番わかりやすいです。現在絶版となっておりますが、blogやTwitterでも支持して... (2016/10/07)
  • ザ・ストーリー

    ザ・ストーリー

    【著者】ロバート・マッキー

    投票数:4

    Amazonのマーケットプレイスに出品がいくつかあるのですが、元々高かった上にかなりのプレミアがついています。 名著らしいので読んでみたいと思うのですが、国会図書館の蔵書にもないそうです。 ... (2016/10/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!