「医学医療」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング82件
復刊リクエスト750件
-
K2
投票数:290票
何度か原画を目にする機会があったのですが、作者の真船先生は、紙の漫画を手に持って読むことを考えて描くという姿勢を徹底していて感動しました。 紙媒体の出版が難しくなってくる時代の中で、是非広く... (2025/06/28) -
行動療法 医行動学講義ノート
投票数:289票
原本を借り受けて読んでいます。初学者に向けた行動療法の講義録となっていますが、心理士や精神科医である前に科学者としてどのような姿勢をとるべきかを知ることができます。自分の手元にもずっと置いてお... (2016/12/20) -
原初からの叫び
投票数:202票
今、日本ではかつてないほど心理療法、心理学知識が注目を浴びています。 アーサー・ヤノフはかのジョン・レノンの原初の怒りセラピーをおこなったことでも有名です。 本書はアーサーヤノフの心理学を... (2021/11/07) -
ニャロメのおもしろ性教室
投票数:183票
レビューブログで紹介されているのを拝見し、オーソドックスな内容から、性教育!?とツッコミたくなるような内容まで実にバラエティに富んだ性の関するあれやこれを赤塚テイストで面白おかしく紹介されてい... (2016/02/18) -
復刊商品あり
病気が教えてくれる、病気の治し方
投票数:167票
人から勧められたのもありますが、とても興味深い本だとおもいます。 今まで見てきた病人の多くは、その人と深く接すると、成るべくしてなったのかも。。。と思われるところが多いのでそんな内容を深く考... (2009/07/01) -
復刊商品あり
たたかいはいのち果てる日まで
投票数:164票
上司に薦められてこの本を読みました。障害者福祉の領域で現在働いています。中新井先生の理念は障害を持つ当事者や家族を支える支援者にとって必要となる部分が多いと感じました。同僚にも薦めたいのですが... (2006/06/22) -
復刊商品あり
外科の夜明け
投票数:163票
技術屋ですが、昔「外科の夜明け、近代外科を開拓した人々(上・下)」を読み、感動して本がぼろぼろになるまで読み返しました。 この本は、医学のみならず技術発展史としても非常に参考となりました。 ... (2010/05/23) -
復刊商品あり
体質の良い子に育てましょう これからの世代のために
投票数:141票
こんなに明確に分かりやすく、身体に必要な食について、書かれている本に初めて出会いました。友人に貸してもらって読んだのですが、ぜひ、自分の手元にも置いておきたいです。食の害についてまだあまり知ら... (2014/05/27) -
復刊商品あり
城砦
投票数:136票
数年前に偶々図書館で借りましたが、読書時の感動が今でも忘れられません。 扱っているテーマも普遍的であり、古典として読み続けられるべき作品だと思ってます。 このまま忘れ去られるようなことがあ... (2011/04/18) -
小児科医がやさしく教える 赤ちゃん・子どもの病気
投票数:132票
信頼しているDr.(うちの中学生の子どもが赤ちゃんの 時からお世話になっています。私も同時に具合が悪い時は、 一緒に診察をうけています(^^ゞ)の本で、是非多くの方に 読んで欲しいな、という理... (2006/04/12) -
あきらめない -脳梗塞からの挑戦-
投票数:130票
西城秀樹さんが亡くなられてから 2回目の脳梗塞から絶望感に襲われながらも ありのままの自分を受け入れることで前向きに生きていこうとする「ありのままに」を読み感動。 1回目の脳梗塞の後にも ... (2018/09/28) -
メディックス
投票数:129票
とにかく読みたい、幻のコミックスです。 西村しのぶと言えば遅筆漫画家であまりにも有名ですが、 既に完成している部分だけでも、 未発表、加筆、結末までは後でもいいから 出していただけないでしょう... (2004/11/21) -
季刊誌「マナメッセ」(及び総集編)
投票数:127票
今一番必要な情報が記載されているから。本当のことを教えてくれる人は少ないし、とにかく真実を知るべきだと思うから。自分や自分の大切な人を守れるのは誰か、ってことを真剣に考えるべき時代だと思います... (2006/09/12) -
ガンジーの健康論
投票数:118票
ガンジーのことは歴史上の人物としか頭にありませんでした。どんな思想の持ち主なのかもしりませんでした。しかし、動物の権利に考えるようになってから、ガンジーがベジタリアンで、わたしが理想に描く世界... (2004/07/26) -
よくみえる いいめになろう! ママといっしょによむえほん
投票数:113票
3歳になった孫の左目が弱視と診断され、アイパッチと眼鏡での治療が始まります。少しでも本人が自分の目のことを理解して、治療を積極的に受けてくれることを願っています。そのための手助けにも、是非近日... (2007/02/13) -
ジョスリン糖尿病マニュアル 第12版
投票数:107票
息子さんが病気になってしまったお友達がいます。 10万人に1人という、1型糖尿病(IDDM)で、毎日1日4回 の注射と血糖値測定をしながら暮らしています。 発症率が少ないということ... (2001/08/10) -
甲状腺がんなんて怖くない
投票数:98票
2010年1月に、母が甲状腺乳頭癌と診断されました。 担当医は、手術をする必要を主張しましたが、家族で調べたなかに、癌研で経過観察をする治療法に条件が合うと思い、現在セカンドオピニオンの予約... (2010/02/06) -
家庭に於ける実際的看護の秘訣 実地方面の養生手当と民間療法 女の衛生と子供の育て方 民間療法、物理療法の研究
投票数:92票
1冊持っていますが、本当に商売っけの無いいい本です。(笑) 全国の本屋さんで買えると良いと思い投票しました。 ・・が、ウチの近所の薬局で最新版が手に入るんですよ、実は。 なんか、そこの薬局は赤... (2006/06/26) -
わが子よ、声を聞かせて
投票数:87票
私の子どもは軽度発達障害です。以前この本の事を知り、勉強したいと思いましたが購入する事ができず、図書館にリクエストして探して読みました。返さなくてはいけないので、コピーを何枚もとってあります。... (2002/11/15) -
正食と人体
投票数:63票
この本を読むことでどれだけ多くの人が病気から救われるか。そして健康な人でも更に健康を強固なものにできるか。こんなにすごい本はめったにない。そして、絶版のままであることが本当に悔しい。家庭の医学... (2005/10/08) -
ガン病棟
投票数:63票
Solzhenitsynは私の最も好きな作家です。その中でも本書は「煉獄のなかで」と並んで最も好きな本です。ユーモアの中に、なるほどと思わせる真理を織り交ぜて語る素晴らしい本で、多くの人に読ん... (2003/07/08) -
復刊商品あり
けんこうだいいち
投票数:55票
マンローリーフの本は子供の頃に読み手放してしまった事をとても後悔し「おっとあぶない」の復刊希望しています。 「みてるよみてる」「みんなの世界」は何とか手に入ったので出来るなら「けんこうだいいち... (2018/05/11) -
メディカルハーブ 薬用ハーブ完全図解ガイド
投票数:54票
日本メディカルハーブ協会でメディカルハーブ検定が始まり、とても人気があるようです。私はアロマとハーブのスクールを経営していますが、スクールでも、ハーブを趣味であつかうだけでなくメディカルな視点... (2008/09/01) -
学習まんが 人間のからだシリーズ 全8巻
投票数:50票
すごく勉強になって、登場人物のキャラクターにもそれぞれ魅力があって漫画としても面白く、心あたたまる。 小さい頃好きだったので自分の子供にも読ませたいが、もう実家にもないのでぜひ復刊してほ... (2009/05/10) -
Dr. ハーレー 全6巻
投票数:50票
連載をずっと読んでいたのですが、急にミスターマガジンが廃刊。天切り松はスーパージャンプで連載がされてものの、これはそれっきりだったような。医療マンガのはしりとも言えるこの作品を、ぜひぜひ読みた... (2005/04/05) -
自然の恵み健康法
投票数:46票
図書館で借りて読んでます。 ぜひ手元に置いておきたいです。 なぜ、このような素晴らしい本が絶版になっているのでしょうか? ローフード、ナチュラルハイジーンが、ベジタリアンの間では非常に話... (2009/07/20) -
ジャン・バルネ博士の植物・芳香療法
投票数:45票
内容に古い点がいくつかありますが、現代から見ても役に立ち、また資料としても色褪せない記述が多いため、絶版なのが大変残念でなりません。 何より、バルネ博士の書きぶりが爽快です。 是非とも... (2014/03/23) -
復刊商品あり
死の貝
投票数:42票
素晴らしいWikipediaの内容がほぼこの本の引用から成り立っているという事実。 世界に誇るべき事実を、あるがままでありながらこれほど明瞭かつドラマティックにつづった本は他に類を見ない。 ... (2022/07/09) -
疫病と世界史
投票数:41票
世界史全体にわたって疫病の実態を書いた本は、これの他に知りません。わりと普通の方でも読みやすい本だと思うので、ぜひとも復刊して欲しいと思います。私の大学の図書館には置いてあるのですが、手に入れ... (2002/05/03) -
復刊商品あり
不安のメカニズム
投票数:38票
過去に図書館で読みました。神経症の心理を熟知した著者の文章は読むだけでも安心を与えてくれます。そして症状にどう対応するか、是非繰り返して読みたい内容だと思います。不安障害に関する本はたくさん読... (2011/02/12) -
アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学
投票数:38票
子供を産むことを考えたとき、ヨガやマクロビオティック、シュタイナーなどさまざまな本を読み、アーユルヴェーダに行き着きました。最近のアーユルヴェーダの本はアロマテラピーなどが多く、育児と結びつけ... (2007/11/01) -
赤ちゃんからの健康育歯学
投票数:38票
子供さんを持つ多くのおかあさんにぜひ読んでほしい本でまとめてたくさん買って持っていたのですが、もう残り2冊だけになりました、虫歯のないきれいな歯並びの頭の良い整った顔の成人にするための重要なヒ... (2001/06/12) -
復刊商品あり
もうひとつの声 -男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ
投票数:34票
やはり古典でしょう。文庫本でいいから復刊してもらいたいものです。 (2012/06/19) -
「ポーリング博士の快適長寿学」もしくは「ポーリング博士のビタミンC健康法」
投票数:33票
現在の日本の栄養学は遅れている。では、何から勉強すれば良いかと言うと、ポーリング博士の本が導入となるので、ぜひ手に入れたいが、探しても探してもみつからず。高額ユーズドのみ。このようなよい本は他... (2007/04/24) -
アーユルヴェーダのハーブ医学 東西融合の薬草治療学
投票数:32票
アーユルヴェーダの知識が分かりやすくまとめられ、ハーブの効能も詳しく解説されていて 素晴らしい書籍です。 英語のペーパーバックは所有していますが、やはり日本語で、さらにハーブの和名、漢... (2019/01/26) -
お金で悩まないこころの治療生活
投票数:32票
こころの病気は誰もがかかる可能性がありますが、社会には偏見がまだ多く、治療にはいろいろな問題があります。その中でも切実なのは、お金の問題でしょう。この点に焦点をあてた本書は、現在まさに必要とさ... (2006/07/01) -
自分を愛する10日間プログラム
投票数:32票
この著者の「いやな気分よ、さようなら」を読んで、うつの悩みがだんだんなくなってきました。こんないい本を書く著者の本が絶版になっているなんてもったいないです!うつで苦しんでいる人が一人でも救われ... (2005/11/24) -
スーパードクターK 全44巻
投票数:32票
この名作は現在、ありがたいことに電子書籍で読める作品ではありますが、電子では画像が荒く読みづらい箇所が多く、本誌での著者の筆運びの良さや勢いが十分再現しきれておらず、あまりにも勿体無いと感じて... (2023/05/20) -
『野口晴哉著作全集』 初期/中期/後期論集 全11巻
投票数:29票
現在本屋さんで手に入る氏の著書は筑摩文庫の2冊のみ、これほど偉大な人物 の著作がこれだけでは到底たりないと思います。 私は古武術の甲野善紀さん、学者の斉藤孝さんの本でこの人を知りました... (2008/04/25) -
ハーブでガンの完全治癒
投票数:29票
kindle版でも良いのでよろしくお願いします。 (2019/12/26) -
古代インドの科学思想
投票数:28票
インド科学史の適切な入門書を探していて、調度よいと おもったので。最近、インド数学が意外に高度に発達していたことを 知り、また、インドの原子論が、アル・ラージーに影響を 与えたらしいことなどを... (2002/09/30) -
復刊商品あり
精神医学の基本問題
投票数:28票
精神医学上、大変重要な本です。これまでの歴史が、しっかりと分類・分析された数少ない本だと思います。DSMやICDの診断基準ができる経緯が想像できるのはこの本をおいて他にありません。 復刊する... (2007/06/16) -
インシュリン物語
投票数:28票
私自身、長く糖尿病の治療を行っていますが、 インシュリンが発見される以前、糖尿病患者はどんな生活を強いられていたのか、非常に興味がりました。 この本は、目次を見る限り、大変参考になるのではない... (2002/11/16) -
臨床家のためのホメオパシー・マテリアメディカ
投票数:27票
ホメオパシーを学んでいて、ぜひ読んでみたい本であるから。 (2018/10/22) -
ザ・メタルセラミックス
投票数:26票
生原稿を拝見させていただいたことがあります。 山本眞先生と奥様の、まだ若き夫婦の共同作業があって 初めて成し得た魂の526頁だと思います。 復刊を望まれてるのは日本版だけではないでしょう... (2012/02/06) -
復刊商品あり
精神病理学総論
投票数:25票
初版本の「精神病理学原論」を読みましたが非常に感動しました。それで「精神病理学総論」も読みたいですが手に入りません。 岩波文庫の新訳など無理かも知れないけど、どうなのかな?版権の関係など... (2012/04/10) -
ポーリング博士の快適長寿学
投票数:25票
ぜひ読みたい為 (2022/02/23) -
復刊商品あり
健康という幻想 医学の生物学的変化
投票数:24票
ルネ・デュボスの知の凄さが判る著作です。古書で購入済みですが すばらしい情報は伝播させなければなりません。 (2006/02/22) -
完全なる治癒―ガストン・ネサンのソマチッド新生物学
投票数:24票
稲田芳弘さんの「がん呪縛を解く」「ソマチッドと714Xの真実」を読んで、この「完全なる治癒」を知りました。何故このような貴重な本が重版されないのか不思議です。 おそらくガストン・ネサーンさん... (2010/01/10) -
21世紀の医学 井穴刺絡学・頭部刺絡学論文集
投票数:24票
大変素晴らしい内容の本なので、是非復刻をお願いいたします。 (2022/08/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!














































