「医学医療」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング80件
復刊リクエスト752件
-
K2
投票数:290票
掲載誌イブニングの休刊に伴うコミックDAYSへの移籍を記念して全話無料公開が行わたことをきっかけに、SNSを中心に口コミでブームが沸き起こりました。 単話完結の完成度の高いストーリー、魅力的... (2023/04/27) -
行動療法 医行動学講義ノート
投票数:289票
行動分析学からみてもとても気になる本なので。 (2009/08/12) -
原初からの叫び
投票数:202票
私も心の問題を抱えている。 しかし、この本の著者のように核心に迫り、本当に治療しようという気概の持った治療家は世界に一握りしかいない。 心の専門家は毎年増え続けているのに、症状を呈す人... (2018/12/05) -
ニャロメのおもしろ性教室
投票数:183票
レビューウェブサイトで紹介された記事を読んで、実際に読んでみたいと興味を引かれたのですが、やはり絶版しているからか注目が集まったからか、価格が高騰していて、とても手が出せないため 正式に復刊... (2016/03/22) -
復刊商品あり
病気が教えてくれる、病気の治し方
投票数:167票
私は子供の頃から体調が優れず、様々な本を読み漁り続けてきたのですが、 いくつかの本で「自分が考えている内容が病気として身体に表れる」という記述があり、そこから精神世界やスピリチュアルな世界に... (2020/06/09) -
復刊商品あり
たたかいはいのち果てる日まで
投票数:164票
医療・福祉分野を得意とするノンフィクション作家としての向井承子さんに最初に出会った作品です。この作品に、ノンフィクションと向き合う著者のスタンスが明確に現れていると思います。決して色あせること... (2006/05/26) -
復刊商品あり
外科の夜明け
投票数:163票
中学時代、この本を読み医者を目指した。人生を変えた一冊。 日焼けして、いつバラバラになってもおかしくない状態。 某出版社にドキュメンタリー読み物のリクエスト受付ていたので数年にわたって続け... (2009/03/13) -
復刊商品あり
体質の良い子に育てましょう これからの世代のために
投票数:141票
現在の育児には情報が氾濫し、実の親たちは、地に足のついた育児の知識や意識を模索しながら暮らしていくしかなくて大変混乱し、翻弄されていると思います。そして、また、氾濫して「主流」に見える育児情報... (2003/08/13) -
復刊商品あり
城砦
投票数:136票
高校生の時に父に勧められて読みました。折にふれて、何度も何度も読み返し、青春の大きなバックボーンになりました。それから人に勧めては、貸したり、引っ越ししたりしているウチに紛失してしまいました。... (2009/09/27) -
小児科医がやさしく教える 赤ちゃん・子どもの病気
投票数:132票
著者である川村先生には、1歳半になる娘が大変お世話になりました。先生やスタッフの方々の姿勢にとても共感しています。そんな先生の知識や経験を、病院に来ることができない人たちにも教えてあげたいと思... (2006/05/25) -
あきらめない -脳梗塞からの挑戦-
投票数:130票
ベストセラー本「ありのままに」と対になる本でありながら、現在では入手できないから。日本中のファンだけでなく、闘病中の方の中にも読みたがっている人は多いと思う。 (2018/09/29) -
メディックス
投票数:129票
西村しのぶセンセイの作品は全て初版で所蔵しているマニアとし て、未だコミックになっていない作品があるなんて…! 何年も待っていましたが、なかなかコミックにならないので こちらで投票させていただ... (2004/09/19) -
季刊誌「マナメッセ」(及び総集編)
投票数:127票
マナメッセの存在を、最近初めて知りました。 健康の事、環境の事、自分の幸せに事、家族をどう守ったらいいか・・ 真剣に考えだし、学べば学ぶほど、世の中に溢れている情報に惑わされるのではなく、... (2007/12/04) -
ガンジーの健康論
投票数:118票
ガンジーのことは歴史上の人物としか頭にありませんでした。どんな思想の持ち主なのかもしりませんでした。しかし、動物の権利に考えるようになってから、ガンジーがベジタリアンで、わたしが理想に描く世界... (2004/07/26) -
よくみえる いいめになろう! ママといっしょによむえほん
投票数:113票
未熟児の母です。自分の子供や同じ病院に通うお友達を含め、小さく生まれた子供は網膜症や斜視、弱視など目が見えにくいハンディキャップを持つ子が多いです。うちの子供も数年先に眼鏡が必要になるでしょう... (2003/12/24) -
ジョスリン糖尿病マニュアル 第12版
投票数:107票
息子さんが病気になってしまったお友達がいます。 10万人に1人という、1型糖尿病(IDDM)で、毎日1日4回 の注射と血糖値測定をしながら暮らしています。 発症率が少ないということ... (2001/08/10) -
甲状腺がんなんて怖くない
投票数:98票
私本人が、甲状腺癌になり、いろいろな本を読みましたが、一番為になりました。なかなか主治医にも聞きにくいことも詳しく書いてあり参考になりました。図書館で借りて読んだので自分の手元にも保存しておき... (2010/02/15) -
家庭に於ける実際的看護の秘訣 実地方面の養生手当と民間療法 女の衛生と子供の育て方 民間療法、物理療法の研究
投票数:92票
国立病院ですら、病名不明のまま、大量の薬を販売する。誰の為に販売するのか。三割負担になり高くなる一方だ。自分の身体は自分で守る考え方、良くなろうとする自身の身体の手助けの為に科学で説明されてな... (2006/06/26) -
わが子よ、声を聞かせて
投票数:87票
日本では自閉症に対しての療育がとても遅れていて 情報がとてもすくないです。 私はこの本で道がひらけ息子を救うことができました。 現在自閉症は250人に一人の確立で生まれています。 自閉症は知的... (2002/11/30) -
正食と人体
投票数:63票
初めまして。私自身、十数年前に初めて「正食と人体」を読んだときには、目からウロコが落ちる思いでした。「食の本質」「本来の食(正食)が人間の健康に及ぼす力」について語っている貴重な本です。私自身... (2010/02/09) -
ガン病棟
投票数:63票
Solzhenitsynは私の最も好きな作家です。その中でも本書は「煉獄のなかで」と並んで最も好きな本です。ユーモアの中に、なるほどと思わせる真理を織り交ぜて語る素晴らしい本で、多くの人に読ん... (2003/07/08) -
復刊商品あり
けんこうだいいち
投票数:55票
マンローリーフの本は子供の頃に読み手放してしまった事をとても後悔し「おっとあぶない」の復刊希望しています。 「みてるよみてる」「みんなの世界」は何とか手に入ったので出来るなら「けんこうだいいち... (2018/05/11) -
メディカルハーブ 薬用ハーブ完全図解ガイド
投票数:54票
ハーブの名前・効能の説明が非常にわかりやすく、とても見やすい。使用する植物や薬の写真もわかりやすく、かつ綺麗な状態で載っているので、ただ見るだけでも楽しめる。ぜひ手元に置きたい一冊。ただ、絶版... (2008/12/08) -
学習まんが 人間のからだシリーズ 全8巻
投票数:50票
小学生の時に買ってもらい、凄く愛読していました。 子供たちが、私の実家で発見し今度は子供たちが愛読しています。 内容も全く今の子供たちが読んでも違和感もなく、とても分かりやすく、ストー... (2014/04/23) -
Dr. ハーレー 全6巻
投票数:50票
最近の医療コミックに劣らないレベルの作品だと思う。さらに、この作者のほかの作品が見当たらない。掲載雑誌の廃刊での連載終了は作者も不本意だと思う。内容の濃い訴求力のある作品であると思うので、どこ... (2003/10/08) -
自然の恵み健康法
投票数:46票
ナチュラルハイジーンに関する書籍を探していたところ、この本の存在を知りました。『死ぬまで健康』でいるための実践法として、非常に貴重な本のひとつと思われます。これからますますこのような本が必要と... (2005/04/13) -
ジャン・バルネ博士の植物・芳香療法
投票数:45票
手作りで石鹸を作っています。香りづけに精油を使用することもあり、アロマテラピーに興味を持ちました。フランスではハーブや精油を医師に処方されることもあるそうで、実際にパリの薬局ではそれらが薬に並... (2015/10/28) -
復刊商品あり
死の貝
投票数:42票
たった数十年前の日本でこんな苦しみがあり、人々が長い闘いと沢山の犠牲の末に楽な暮らしができるようになったことを書物の中で追体験できるように、本書は絶版になってしまってはあまりにもったいない作品... (2021/07/20) -
疫病と世界史
投票数:41票
疫病は、人口に著しい打撃を与えるだけの忌わしいものと思っていましたが、これを読んで、疫病が人類にもたらす多様な特徴を知ることが出来ました。数ある歴史書の中でも屈指の良著だと思います。 復刊した... (2003/10/01) -
復刊商品あり
不安のメカニズム
投票数:38票
過去に図書館で読みました。神経症の心理を熟知した著者の文章は読むだけでも安心を与えてくれます。そして症状にどう対応するか、是非繰り返して読みたい内容だと思います。不安障害に関する本はたくさん読... (2011/02/12) -
アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学
投票数:38票
2010年に限定再販されたそうですが、また絶版・・ 今求められている証では? (2015/08/06) -
赤ちゃんからの健康育歯学
投票数:38票
子どもの正常な口腔発育には悪い癖を早期に発見し改善して誘導してあげる必要があります。吉原先生のわかりやすく書かれた著書は一般の患者さんに読んでいただいて指導につかえる良い手段になりますので是非... (2001/09/26) -
復刊商品あり
もうひとつの声 -男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ
投票数:34票
どうしてこの本が絶版になっているのでしょう!!社会科学研究においては、不可欠な書です。この本のことを知らない社会科学研究者はいないといってもよいほどです。英語で事足りる、といってしまえばそれま... (2004/04/08) -
「ポーリング博士の快適長寿学」もしくは「ポーリング博士のビタミンC健康法」
投票数:33票
現在の日本の栄養学は遅れている。では、何から勉強すれば良いかと言うと、ポーリング博士の本が導入となるので、ぜひ手に入れたいが、探しても探してもみつからず。高額ユーズドのみ。このようなよい本は他... (2007/04/24) -
アーユルヴェーダのハーブ医学 東西融合の薬草治療学
投票数:32票
アーユルヴェーダ的な生活を実践するにあたってとても役に立つ「参考書」です。 自分は所有しているのですが、友人に勧めたところ今は販売していないとのこと、残念でなりません。 スパイス・ハーブ別... (2021/06/22) -
お金で悩まないこころの治療生活
投票数:32票
この本のオーナーさんの「まいまい」さんが、役立ったという本 なら、もしかしたら他の人たちにも、役に立つかもしれません、 出来れば「復刊」を。 これからは、世の中が、より複雑怪奇に なるようなの... (2005/12/03) -
自分を愛する10日間プログラム
投票数:32票
アメリカで大変話題になった認知療法の本です。 知人に借りて読んだところ非常に読みやすく、確実にワークに取り組みながらやっていけるところに魅力を感じています。「自分を愛する」ということが難しい人... (2006/07/20) -
スーパードクターK 全44巻
投票数:32票
文庫版よりも単行本で読みたいシリーズです。 なぜなら手術の説明は文庫版だと(自分は目が悪いので)、 絵も文字も小さくて読みずらいからです。 それにグヴァン!とか奇妙な擬音が迫力あって面白... (2011/06/08) -
『野口晴哉著作全集』 初期/中期/後期論集 全11巻
投票数:29票
現在本屋さんで手に入る氏の著書は筑摩文庫の2冊のみ、これほど偉大な人物 の著作がこれだけでは到底たりないと思います。 私は古武術の甲野善紀さん、学者の斉藤孝さんの本でこの人を知りました... (2008/04/25) -
ハーブでガンの完全治癒
投票数:29票
寄生虫とガンの関係性が書かれた画期的な本だと思います。友達から借りて読んだのですが、とても面白く興味深いです。是非復刊して欲しいです。また、原書から翻訳されていない部分もあるので、完全翻訳でお... (2016/06/17) -
古代インドの科学思想
投票数:28票
インド科学史の適切な入門書を探していて、調度よいと おもったので。最近、インド数学が意外に高度に発達していたことを 知り、また、インドの原子論が、アル・ラージーに影響を 与えたらしいことなどを... (2002/09/30) -
復刊商品あり
精神医学の基本問題
投票数:28票
精神科医は古典を重んじます.この書はまさに古典に ふさわしい内容を有しています.この本が入手困難になって 以降にどれだけたくさんの人が精神医学の学習に入ったこと か.. 精神医学に興味ある人、... (2002/05/09) -
インシュリン物語
投票数:28票
私自身、長く糖尿病の治療を行っていますが、 インシュリンが発見される以前、糖尿病患者はどんな生活を強いられていたのか、非常に興味がりました。 この本は、目次を見る限り、大変参考になるのではない... (2002/11/16) -
臨床家のためのホメオパシー・マテリアメディカ
投票数:27票
マテリア・メディカ(ホメオパシーの薬効書)は他にもいろいろありますが、この本は写真・イラストが豊富で、索引も充実し、他のマテリア・メディカにない利点がいろいろあるそうなので、是非手元に置きたい... (2013/02/19) -
ザ・メタルセラミックス
投票数:26票
この本が出版された時点で、すでにセラミックワークの理論と技術は、実は完成されていたのでは・・・ 今後、若い歯科技工士が、セラミックワークを題材にした論文を発表するには避けては通れない名著。強... (2009/08/10) -
復刊商品あり
精神病理学総論
投票数:25票
初版本の「精神病理学原論」を読みましたが非常に感動しました。それで「精神病理学総論」も読みたいですが手に入りません。 岩波文庫の新訳など無理かも知れないけど、どうなのかな?版権の関係など... (2012/04/10) -
ポーリング博士の快適長寿学
投票数:25票
医者が根拠のないテキトーなとんでも論を傍若無人に掲げた本が蔓延する世の中で、こういった人類の遺産とも言えるような本が刊行されて読めないのはおかしい。 このままでは、いずれ人類は滅びるであろう... (2020/01/26) -
復刊商品あり
健康という幻想 医学の生物学的変化
投票数:24票
ルネ・デュボスの知の凄さが判る著作です。古書で購入済みですが すばらしい情報は伝播させなければなりません。 (2006/02/22) -
完全なる治癒―ガストン・ネサンのソマチッド新生物学
投票数:24票
何も疑わずに「三大療法」を選び、医師にすがり、言われるままに「治る」と信じて、抗がん剤や放射線療法の「拷問」のような、辛い治療を耐え続け、命を落としていった幾千のがん患者たち。そしてまるで、そ... (2010/03/10) -
21世紀の医学 井穴刺絡学・頭部刺絡学論文集
投票数:24票
知り合いに勧められ、この書籍を知りましたが絶版で入手が無理でした。 諦めていたところこの復刊ドットコムにたどり着きました。 治療を行なう側として治療の選択肢を広くと考えており、コメントなど... (2008/01/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!










































.png)





