「医学医療」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング70件
復刊リクエスト745件
-
K2
投票数:290票
掲載誌イブニングの休刊に伴うコミックDAYSへの移籍を記念して全話無料公開が行わたことをきっかけに、SNSを中心に口コミでブームが沸き起こりました。 単話完結の完成度の高いストーリー、魅力的... (2023/04/27) -
行動療法 医行動学講義ノート
投票数:287票
行動分析学からみてもとても気になる本なので。 (2009/08/12) -
原初からの叫び
投票数:202票
私も心の問題を抱えている。 しかし、この本の著者のように核心に迫り、本当に治療しようという気概の持った治療家は世界に一握りしかいない。 心の専門家は毎年増え続けているのに、症状を呈す人... (2018/12/05) -
ニャロメのおもしろ性教室
投票数:183票
レビューブログで紹介されているのを拝見し、オーソドックスな内容から、性教育!?とツッコミたくなるような内容まで実にバラエティに富んだ性の関するあれやこれを赤塚テイストで面白おかしく紹介されてい... (2016/02/18) -
復刊商品あり
病気が教えてくれる、病気の治し方
投票数:167票
私は子供の頃から体調が優れず、様々な本を読み漁り続けてきたのですが、 いくつかの本で「自分が考えている内容が病気として身体に表れる」という記述があり、そこから精神世界やスピリチュアルな世界に... (2020/06/09) -
たたかいはいのち果てる日まで
投票数:164票
私は本書の著者です。本書の中心人物として登場していただいた故中新井邦夫医師の夫人澪子さんから昨日「復刊リクエスト」のことを伺いました。大変嬉しく、実現を願って私も一票投じさせて頂きました。中新... (2006/05/23) -
復刊商品あり
外科の夜明け
投票数:163票
以下のサイトの紹介で知りました。 http://www.wound-treatment.jp/wound144.htm 医学生は必読の書だと思います。 こういう本を読まずして医者にな... (2007/10/28) -
復刊商品あり
体質の良い子に育てましょう これからの世代のために
投票数:141票
医学の急速な進歩や便利さや見た目重視の生活(衣・食・住すべ てにおいて)が当たり前になっている今、本当に必要なもの・必 要でないものの判断が出来なくなっていると感じています。自分 の子どもを含... (2003/08/12) -
復刊商品あり
城砦
投票数:136票
医学を志す者のみならず、人間の人格形成の一助と成り得る素晴らしい名著。 何故クローニンの著作の多くが廃刊となってしまったのかがそもそも疑問ではあるが、この「城砦」はその中でも、「人生の途... (2012/08/08) -
小児科医がやさしく教える 赤ちゃん・子どもの病気
投票数:132票
著者である川村先生には、1歳半になる娘が大変お世話になりました。先生やスタッフの方々の姿勢にとても共感しています。そんな先生の知識や経験を、病院に来ることができない人たちにも教えてあげたいと思... (2006/05/25) -
あきらめない -脳梗塞からの挑戦-
投票数:130票
西城秀樹さんが亡くなられてから 2回目の脳梗塞から絶望感に襲われながらも ありのままの自分を受け入れることで前向きに生きていこうとする「ありのままに」を読み感動。 1回目の脳梗塞の後にも ... (2018/09/28) -
メディックス
投票数:130票
とにかく読みたい、幻のコミックスです。 西村しのぶと言えば遅筆漫画家であまりにも有名ですが、 既に完成している部分だけでも、 未発表、加筆、結末までは後でもいいから 出していただけないでしょう... (2004/11/21) -
季刊誌「マナメッセ」(及び総集編)
投票数:127票
狂牛病、鳥インフルエンザ、コエンザイム10商品問題、アスベスト問題・・・。そして理由なき数多くの痛ましい犯罪・・・。こんな軸のぶれた現代社会だからこそ、「マナメッセ」のような客観的に本物の情報... (2006/02/28) -
ガンジーの健康論
投票数:118票
私は動物が好きです。 今まで何気なく使ってきた、化粧品は毛皮製品。 この商品などは、動物が犠牲になっています。 ほとんどの人は、そんなこと考えず使っていると思います。 私も、化粧品は毎日のよう... (2002/12/21) -
よくみえる いいめになろう! ママといっしょによむえほん
投票数:113票
私の子供は、弱視です。 毎日、アイパッチを使った訓練をしなければ視力が出ないのですが、私の子供は、アイパッチを嫌がります。 まだ、4才なので話をしても、分かってくれません。 子供と一緒にえほん... (2004/02/01) -
ジョスリン糖尿病マニュアル 第12版
投票数:107票
去年、息子さんが病気になってしまったお友達がいます。 10万人に1人という、1型糖尿病(IDDM)で、毎日1日4回 の注射と血糖値測定をしながら暮らしています。 発症率が少ないとい... (2001/08/10) -
甲状腺がんなんて怖くない
投票数:99票
先日、甲状腺乳頭癌の摘出手術を受けました。乳頭癌についてネットにていろいろと情報収集を行いました。ネット上で当書籍の存在を発見し、購入しようと思いましたが、どうしても適正価格にての入手が不可能... (2009/11/22) -
家庭に於ける実際的看護の秘訣 実地方面の養生手当と民間療法 女の衛生と子供の育て方 民間療法、物理療法の研究
投票数:92票
実家にあり、健康管理のバイブルになっていました。 実証研究に基づいたすばらしい民間療法の本です。 劇的効き目を実感したのは、胸水や腹水がたまったときに水が引く方法です。94歳の父に胸水が... (2013/04/16) -
わが子よ、声を聞かせて
投票数:87票
自閉症児を抱える親として、この本ほどありがたいものはない。 多くの自閉症に関する本が自閉症は治らないとしているにもかかわらず、この本は子供と親が優れた方法と努力によって自閉症を完治させるまでを... (2003/01/26) -
正食と人体
投票数:63票
中小企業を数多く復活させた経営コンサルタントとして大尊敬している一倉定氏。氏の著書はほとんど揃えさせて頂きました。その折、氏が、健康に関する著書を出されていることを知って、私自身、自然健康法に... (2005/12/19) -
ガン病棟
投票数:63票
これは本当に素晴らしい小説です。マルクス主義国家が崩壊した現在、ソルジェニーツイン氏のその他の長編を読んで、現代的なリアリティを感じるのはかなり難しいと言わざるを得ませんが、死病として今なお恐... (2003/06/09) -
復刊商品あり
けんこうだいいち
投票数:55票
子供の頃、実家にあった幼年向童話全集の中の一冊として読みました(学研から刊行されていたこの全集は、他にも珠玉の名作ぞろいで、今にして思えば、超贅沢なシリーズでした。シリーズごと復刊してもらいた... (2003/03/23) -
メディカルハーブ 薬用ハーブ完全図解ガイド
投票数:54票
ハーブの名前・効能の説明が非常にわかりやすく、とても見やすい。使用する植物や薬の写真もわかりやすく、かつ綺麗な状態で載っているので、ただ見るだけでも楽しめる。ぜひ手元に置きたい一冊。ただ、絶版... (2008/12/08) -
学習まんが 人間のからだシリーズ 全8巻
投票数:50票
すごく勉強になって、登場人物のキャラクターにもそれぞれ魅力があって漫画としても面白く、心あたたまる。 小さい頃好きだったので自分の子供にも読ませたいが、もう実家にもないのでぜひ復刊してほ... (2009/05/10) -
Dr. ハーレー 全6巻
投票数:50票
連載当時からかなりお気に入りの作品でした。最近はこういった作品も少なく面白みのない作品ばかりが目につきます。物語も途中で終了してしまっているので、この先の展開が気がかりです。 出来れば再開して... (2006/02/19) -
自然の恵み健康法
投票数:46票
古書を12,000円で購入し、自らがその正しさを示している105歳の著者のいうとおり、果物と生野菜だけの生活を始めて半年以上になります。能書きだけを並べる多くの専門家と違い、自らその正しさを示... (2007/12/10) -
ジャン・バルネ博士の植物・芳香療法
投票数:45票
この本への投票のために会員登録しました。得票数はまだ少ないようですが、アロマを仕事としている人、現在勉強中の人など、日本に何十万人といるアロマに関わる人が皆欲しがる本だと思いますので、是非復刊... (2015/04/21) -
復刊商品あり
死の貝
投票数:42票
たった数十年前の日本でこんな苦しみがあり、人々が長い闘いと沢山の犠牲の末に楽な暮らしができるようになったことを書物の中で追体験できるように、本書は絶版になってしまってはあまりにもったいない作品... (2021/07/20) -
疫病と世界史
投票数:41票
絶版と知って、えっそうなんだと感じて投票。 本書からは唯物的な世界観の豊かさがよく分かる。 「唯物的」というと、神秘的なものよりも フィールドが狭いような誤解をうけそうだけど、 そんなことはな... (2004/02/28) -
復刊商品あり
不安のメカニズム
投票数:38票
この本は本当に名著です。図書館でこの本を借りて読まなければ、いま私がこうして再び元気に生きているということは無かったかもしれません。いくら感謝しても足りません。神経症で苦しんでいる多くの方がこ... (2014/05/18) -
アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学
投票数:38票
子供を産むことを考えたとき、ヨガやマクロビオティック、シュタイナーなどさまざまな本を読み、アーユルヴェーダに行き着きました。最近のアーユルヴェーダの本はアロマテラピーなどが多く、育児と結びつけ... (2007/11/01) -
赤ちゃんからの健康育歯学
投票数:38票
子供さんを持つ多くのおかあさんにぜひ読んでほしい本でまとめてたくさん買って持っていたのですが、もう残り2冊だけになりました、虫歯のないきれいな歯並びの頭の良い整った顔の成人にするための重要なヒ... (2001/06/12) -
復刊商品あり
もうひとつの声 -男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ
投票数:35票
ケアの倫理における最重要基本文献であり、切れていること自体がおかしいから。 (2009/08/08) -
「ポーリング博士の快適長寿学」もしくは「ポーリング博士のビタミンC健康法」
投票数:33票
子どもの病気から、色々な本を読んでいくうちに、この本にたどりつきました。目からうろこでした。精神的な病気でしたが、薬をやめることができ、今はとても落ち着いています。私は、図書館でなんとか一冊見... (2006/01/05) -
アーユルヴェーダのハーブ医学 東西融合の薬草治療学
投票数:32票
ずっと探していますが、値が高騰しすぎています。 ハーブについてかなり詳しく載っているのはこれ以外無さそうなので、どうしても欲しい。 このまま見つからなければ原書を電子書籍で購入しようと... (2022/08/22) -
お金で悩まないこころの治療生活
投票数:32票
こころの病気は誰もがかかる可能性がありますが、社会には偏見がまだ多く、治療にはいろいろな問題があります。その中でも切実なのは、お金の問題でしょう。この点に焦点をあてた本書は、現在まさに必要とさ... (2006/07/01) -
自分を愛する10日間プログラム
投票数:32票
一年間病休しています。認知療法を知り、一条の光がさしたように感じました。この本は、とてもわかりやすく認知療法を自分で実践し、うつ状態を克服できる内容のようでした。入手したいのですが、在庫なしの... (2005/10/10) -
スーパードクターK 全44巻
投票数:32票
続作のK2をきっかけにこちらを知りました。DoctorKと共に電子書籍で全巻揃えましたが、紙で印刷されているものと比較すると電子版は随分線が潰れてしまっている印象で、真船先生の繊細なタッチが鑑... (2024/06/30) -
『野口晴哉著作全集』 初期/中期/後期論集 全11巻
投票数:29票
現在本屋さんで手に入る氏の著書は筑摩文庫の2冊のみ、これほど偉大な人物 の著作がこれだけでは到底たりないと思います。 私は古武術の甲野善紀さん、学者の斉藤孝さんの本でこの人を知りました... (2008/04/25) -
ハーブでガンの完全治癒
投票数:29票
身近にある植物で健康へアプローチできるというのが良いと思う。 中古は高く、求める人が多いから4倍以上、物によっては10倍越えの値段で流通している。 需要があるのですから、復刊して頂けないか... (2024/08/20) -
古代インドの科学思想
投票数:28票
題名を見ただけで、ふるいつきたくなった。 私は、古代インドにも多大な関心があるし、科学の歴史にもおおいに関心がある。 私は、以前から、現代科学が抱えている多くの問題を解決するための手がかり... (2002/04/03) -
復刊商品あり
精神医学の基本問題
投票数:28票
精神医学上、大変重要な本です。これまでの歴史が、しっかりと分類・分析された数少ない本だと思います。DSMやICDの診断基準ができる経緯が想像できるのはこの本をおいて他にありません。 復刊する... (2007/06/16) -
インシュリン物語
投票数:28票
家族に、IDDM(インスリン依存型糖尿病)患者がおり、日常の生 活をするために、インスリンの自己注射をしています。 もし、インスリンの発見がなければ、確実に、発見以前のように 命を落としていま... (2001/06/25) -
臨床家のためのホメオパシー・マテリアメディカ
投票数:27票
ホメオパシー勉強のため、読みたい本です。 よろしくお願いします。 (2018/10/22) -
ザ・メタルセラミックス
投票数:26票
この本は日本の宝だけでなく,世界の宝の本です。この本がなくて育つ今の世代の歯科技工士は、ある意味不幸かもしれない。このてのテクニック本は、20年も前の本ともなると、どうしても古くさく読めないも... (2009/08/21) -
復刊商品あり
精神病理学総論
投票数:25票
初版本の「精神病理学原論」を読みましたが非常に感動しました。それで「精神病理学総論」も読みたいですが手に入りません。 岩波文庫の新訳など無理かも知れないけど、どうなのかな?版権の関係など... (2012/04/10) -
ポーリング博士の快適長寿学
投票数:25票
つい、つられて (2000/05/31) -
復刊商品あり
健康という幻想 医学の生物学的変化
投票数:24票
「本書を読んで吹っ切れた」という人の生き様を見るにつけ、健康に気を使っている自分が滑稽に思えてきます。そこでぜひ本書を読んでみたいと思うものの、街の図書館にも、古書店にも見当たりません。手にと... (2004/08/13) -
完全なる治癒―ガストン・ネサンのソマチッド新生物学
投票数:24票
稲田氏の講演を聞き、癌に対する考えが変わりました。 癌に苦しむ友人や叔父もいるので、ぜひこの本を読ませてあげたいと思いました。 癌で苦しむ多くの方が、出口の無い対症療法を受け、深みにハマっ... (2010/07/07) -
21世紀の医学 井穴刺絡学・頭部刺絡学論文集
投票数:24票
2005年11月10日に重版されましたが、今では入手困難になっています。安保・福田理論で注目されている井穴刺絡療法ですが、浅見先生の著作は実際の臨床に応用がしやすく、特に第4指に対する見解の相... (2007/03/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!