「医学医療」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング80件
復刊リクエスト752件
-
K2
投票数:290票
コミックDAYSにて全話無料公開中にハマりました。電子書籍も買い、紙の本ですとより一層絵が綺麗だと聞いたため方々探したのですが、出版社にも在庫が無いとの事で残念に思っております。 もし、手に... (2023/05/17) -
行動療法 医行動学講義ノート
投票数:289票
行動療法をしっかりと解説された本が絶版となっているのは現在の心理臨床の学習並びに発展の為に、大きな障害となっていると考えられるから。 心理臨床の学習は、自分がどのような立場になるとしても、基... (2013/01/16) -
原初からの叫び
投票数:202票
私も心の問題を抱えている。 しかし、この本の著者のように核心に迫り、本当に治療しようという気概の持った治療家は世界に一握りしかいない。 心の専門家は毎年増え続けているのに、症状を呈す人... (2018/12/05) -
ニャロメのおもしろ性教室
投票数:183票
おそ松くん、そして赤塚先生が大好きというのもあるのですが、性教育漫画としてとても良さそうだったので読みたいと思いました。 (2016/04/25) -
復刊商品あり
病気が教えてくれる、病気の治し方
投票数:167票
人から勧められたのもありますが、とても興味深い本だとおもいます。 今まで見てきた病人の多くは、その人と深く接すると、成るべくしてなったのかも。。。と思われるところが多いのでそんな内容を深く考... (2009/07/01) -
復刊商品あり
たたかいはいのち果てる日まで
投票数:164票
大学人である自分にとってもきわめて鮮烈なメッセージとなっている本書を通して、高度な専門性を日常の生活に活かすことこそ専門家の役割であることを体現して見せた中新井DRの生涯と実践を、教育・福祉の... (2006/06/07) -
復刊商品あり
外科の夜明け
投票数:163票
中学時代、この本を読み医者を目指した。人生を変えた一冊。 日焼けして、いつバラバラになってもおかしくない状態。 某出版社にドキュメンタリー読み物のリクエスト受付ていたので数年にわたって続け... (2009/03/13) -
復刊商品あり
体質の良い子に育てましょう これからの世代のために
投票数:141票
現在の育児には情報が氾濫し、実の親たちは、地に足のついた育児の知識や意識を模索しながら暮らしていくしかなくて大変混乱し、翻弄されていると思います。そして、また、氾濫して「主流」に見える育児情報... (2003/08/13) -
復刊商品あり
城砦
投票数:136票
高校生の時に父に勧められて読みました。折にふれて、何度も何度も読み返し、青春の大きなバックボーンになりました。それから人に勧めては、貸したり、引っ越ししたりしているウチに紛失してしまいました。... (2009/09/27) -
小児科医がやさしく教える 赤ちゃん・子どもの病気
投票数:132票
著者である川村先生には、1歳半になる娘が大変お世話になりました。先生やスタッフの方々の姿勢にとても共感しています。そんな先生の知識や経験を、病院に来ることができない人たちにも教えてあげたいと思... (2006/05/25) -
あきらめない -脳梗塞からの挑戦-
投票数:130票
ベストセラー本「ありのままに」と対になる本でありながら、現在では入手できないから。日本中のファンだけでなく、闘病中の方の中にも読みたがっている人は多いと思う。 (2018/09/29) -
メディックス
投票数:129票
メディックス、大好きでずっと単行本になるのを待っていたのに(もうすぐ発売、と掲載されていた時もあったのに)いつまでも宙に浮いたまま~で気になってたんです。 ここで投票が集まってるのを知って嬉し... (2005/10/21) -
季刊誌「マナメッセ」(及び総集編)
投票数:127票
マナメッセの存在を、最近初めて知りました。 健康の事、環境の事、自分の幸せに事、家族をどう守ったらいいか・・ 真剣に考えだし、学べば学ぶほど、世の中に溢れている情報に惑わされるのではなく、... (2007/12/04) -
ガンジーの健康論
投票数:118票
ガンジーのことは歴史上の人物としか頭にありませんでした。どんな思想の持ち主なのかもしりませんでした。しかし、動物の権利に考えるようになってから、ガンジーがベジタリアンで、わたしが理想に描く世界... (2004/07/26) -
よくみえる いいめになろう! ママといっしょによむえほん
投票数:113票
未熟児の母です。自分の子供や同じ病院に通うお友達を含め、小さく生まれた子供は網膜症や斜視、弱視など目が見えにくいハンディキャップを持つ子が多いです。うちの子供も数年先に眼鏡が必要になるでしょう... (2003/12/24) -
ジョスリン糖尿病マニュアル 第12版
投票数:107票
去年、息子さんが病気になってしまったお友達がいます。 10万人に1人という、1型糖尿病(IDDM)で、毎日1日4回 の注射と血糖値測定をしながら暮らしています。 発症率が少ないとい... (2001/08/10) -
甲状腺がんなんて怖くない
投票数:98票
甲状腺疾患の患者にとって「甲状腺専門医」の存在は心強いものです。この本によって、自分が受ける検査や治療の意味と有効性について学びました。癌研での診療実績に基づく統計データも、裏づけとなっている... (2009/10/12) -
家庭に於ける実際的看護の秘訣 実地方面の養生手当と民間療法 女の衛生と子供の育て方 民間療法、物理療法の研究
投票数:92票
国立病院ですら、病名不明のまま、大量の薬を販売する。誰の為に販売するのか。三割負担になり高くなる一方だ。自分の身体は自分で守る考え方、良くなろうとする自身の身体の手助けの為に科学で説明されてな... (2006/06/26) -
わが子よ、声を聞かせて
投票数:87票
日本では自閉症に対しての療育がとても遅れていて 情報がとてもすくないです。 私はこの本で道がひらけ息子を救うことができました。 現在自閉症は250人に一人の確立で生まれています。 自閉症は知的... (2002/11/30) -
正食と人体
投票数:63票
中小企業を数多く復活させた経営コンサルタントとして大尊敬している一倉定氏。氏の著書はほとんど揃えさせて頂きました。その折、氏が、健康に関する著書を出されていることを知って、私自身、自然健康法に... (2005/12/19) -
ガン病棟
投票数:63票
これは本当に素晴らしい小説です。マルクス主義国家が崩壊した現在、ソルジェニーツイン氏のその他の長編を読んで、現代的なリアリティを感じるのはかなり難しいと言わざるを得ませんが、死病として今なお恐... (2003/06/09) -
復刊商品あり
けんこうだいいち
投票数:55票
この本は子供の頃に何度も読んだ思い出があり、 いくつかの文章が今でも記憶に残っています。 最近読書が趣味になって来たのですが、 自分の好きな本を持っていたいという気持ちと、 自分の記憶が正し... (2003/05/18) -
メディカルハーブ 薬用ハーブ完全図解ガイド
投票数:54票
見やすさと、内容の幅広さが、他にはなかなかない気がします。 初心者にはとてもとっつきやすそうで、ぜひ読んでみたいです。 良い本は絶版になると中古本でも価格が高くなってしまい、手が出せなくな... (2007/06/10) -
学習まんが 人間のからだシリーズ 全8巻
投票数:50票
小学生の時に買ってもらい、凄く愛読していました。 子供たちが、私の実家で発見し今度は子供たちが愛読しています。 内容も全く今の子供たちが読んでも違和感もなく、とても分かりやすく、ストー... (2014/04/23) -
Dr. ハーレー 全6巻
投票数:50票
最近の医療コミックに劣らないレベルの作品だと思う。さらに、この作者のほかの作品が見当たらない。掲載雑誌の廃刊での連載終了は作者も不本意だと思う。内容の濃い訴求力のある作品であると思うので、どこ... (2003/10/08) -
自然の恵み健康法
投票数:46票
古書を12,000円で購入し、自らがその正しさを示している105歳の著者のいうとおり、果物と生野菜だけの生活を始めて半年以上になります。能書きだけを並べる多くの専門家と違い、自らその正しさを示... (2007/12/10) -
ジャン・バルネ博士の植物・芳香療法
投票数:45票
アロマテラピーの資格勉強のときに興味を持ちました。ジャン・バルネ博士は軍医と言うことで戦争の雰囲気がする歴史上の人物だったのですが、覚えるためにテキストを読み直してノートにまとめていたとき、実... (2009/04/02) -
復刊商品あり
死の貝
投票数:42票
素晴らしいWikipediaの内容がほぼこの本の引用から成り立っているという事実。 世界に誇るべき事実を、あるがままでありながらこれほど明瞭かつドラマティックにつづった本は他に類を見ない。 ... (2022/07/09) -
疫病と世界史
投票数:41票
疫病は、人口に著しい打撃を与えるだけの忌わしいものと思っていましたが、これを読んで、疫病が人類にもたらす多様な特徴を知ることが出来ました。数ある歴史書の中でも屈指の良著だと思います。 復刊した... (2003/10/01) -
復刊商品あり
不安のメカニズム
投票数:38票
20年くらい前に不安神経症で苦しんでいた時にこの本を見つけて一気に読み、「これだ!」と感動し、本当に救われた覚えがあります。それまでいろいろな本を読んで、神経症や不安の概念を理解した気になって... (2013/12/02) -
アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学
投票数:38票
2010年に限定再販されたそうですが、また絶版・・ 今求められている証では? (2015/08/06) -
赤ちゃんからの健康育歯学
投票数:38票
私は虫歯に悩んできました。 原因として虫歯になりやすい口内環境だったり、遺伝的な要因も ありますが、いまになって思えば、かなりの部分は親がケアして やることで、防ぐことができたのです。 一読の... (2003/01/08) -
復刊商品あり
もうひとつの声 -男女の道徳観のちがいと女性のアイデンティティ
投票数:34票
よく引用されるので、図書館で読んでみました。内容に納得できることはもちろん、研究の手法も参考にすることができます。著述の手法も学びたいです。ぜひ手元に置き、何度も読み直したい本だと思います。古... (2010/01/12) -
「ポーリング博士の快適長寿学」もしくは「ポーリング博士のビタミンC健康法」
投票数:33票
子どもの病気から、色々な本を読んでいくうちに、この本にたどりつきました。目からうろこでした。精神的な病気でしたが、薬をやめることができ、今はとても落ち着いています。私は、図書館でなんとか一冊見... (2006/01/05) -
アーユルヴェーダのハーブ医学 東西融合の薬草治療学
投票数:32票
これからアーユルヴェーダが注目されます 漢方もハーブです、ならアーユルヴェーダが注目されるのは必然のことです しかしアーユルヴェーダで信用できる本というのがなかなか見つからないのが現状です... (2018/09/14) -
お金で悩まないこころの治療生活
投票数:32票
この本のオーナーさんの「まいまい」さんが、役立ったという本 なら、もしかしたら他の人たちにも、役に立つかもしれません、 出来れば「復刊」を。 これからは、世の中が、より複雑怪奇に なるようなの... (2005/12/03) -
自分を愛する10日間プログラム
投票数:32票
認知療法についてとても評判の高い本だと聞いていて、ぜひ試してみたい。 オンライン書店ではユーズドのものは、書き込みがあるか高値になっていて入手しにくく、図書館にも置いていなかった。 うつの... (2008/02/13) -
スーパードクターK 全44巻
投票数:32票
この名作は現在、ありがたいことに電子書籍で読める作品ではありますが、電子では画像が荒く読みづらい箇所が多く、本誌での著者の筆運びの良さや勢いが十分再現しきれておらず、あまりにも勿体無いと感じて... (2023/05/20) -
『野口晴哉著作全集』 初期/中期/後期論集 全11巻
投票数:29票
やはり、読みたいから。という理由が一番です。甲野善紀氏も若い時に野口先生の著作を読みふけったそうで、からだに関する、あるいは生き方に対する、今までの定説といわれる物の見方を覆えしていたただける... (2011/02/10) -
ハーブでガンの完全治癒
投票数:29票
身近にある植物で健康へアプローチできるというのが良いと思う。 中古は高く、求める人が多いから4倍以上、物によっては10倍越えの値段で流通している。 需要があるのですから、復刊して頂けないか... (2024/08/20) -
古代インドの科学思想
投票数:28票
題名を見ただけで、ふるいつきたくなった。 私は、古代インドにも多大な関心があるし、科学の歴史にもおおいに関心がある。 私は、以前から、現代科学が抱えている多くの問題を解決するための手がかり... (2002/04/03) -
復刊商品あり
精神医学の基本問題
投票数:28票
精神医学の根本的な問題を詳細に論じている。 これほどまでに緻密な内容の本を見たことはない。 最近の精神医学が単純な思想に偏りすぎている点を反省し、同じ事象が考え方次第で色々に見えてくるという学... (2005/04/04) -
インシュリン物語
投票数:28票
「低インシュリンダイエット」でかなり一般的な言葉になった 「インシュリン」ですが、その発見は瀕死の糖尿病患者を救うた めに奔走し、病気の謎を探る人々によってもたらされた賜物で す。命を救うため... (2002/09/09) -
臨床家のためのホメオパシー・マテリアメディカ
投票数:27票
マテリア・メディカ(ホメオパシーの薬効書)は他にもいろいろありますが、この本は写真・イラストが豊富で、索引も充実し、他のマテリア・メディカにない利点がいろいろあるそうなので、是非手元に置きたい... (2013/02/19) -
ザ・メタルセラミックス
投票数:26票
この本は日本の歯科技工士、特にセラミストにとってはバイブルとも言える本です。またこの本は日本だけでなく世界各国に翻訳され、海外の歯科大学などにおいても歯科医師への教材として使用されております。... (2009/09/23) -
完全なる治癒―ガストン・ネサンのソマチッド新生物学
投票数:25票
稲田氏の講演を聞き、癌に対する考えが変わりました。 癌に苦しむ友人や叔父もいるので、ぜひこの本を読ませてあげたいと思いました。 癌で苦しむ多くの方が、出口の無い対症療法を受け、深みにハマっ... (2010/07/07) -
復刊商品あり
精神病理学総論
投票数:25票
初版本の「精神病理学原論」を読みましたが非常に感動しました。それで「精神病理学総論」も読みたいですが手に入りません。 岩波文庫の新訳など無理かも知れないけど、どうなのかな?版権の関係など... (2012/04/10) -
ポーリング博士の快適長寿学
投票数:25票
-
復刊商品あり
健康という幻想 医学の生物学的変化
投票数:24票
COVID-19とその長期障害が社会問題化しつつある昨今、健康とはいかなるものかに就いて考えねばならぬ時が来ているであろう。その際、健康を幻想であると述べる本書は吟味されるべきであり、復刊を希... (2024/10/18) -
21世紀の医学 井穴刺絡学・頭部刺絡学論文集
投票数:24票
2005年11月10日に重版されましたが、今では入手困難になっています。安保・福田理論で注目されている井穴刺絡療法ですが、浅見先生の著作は実際の臨床に応用がしやすく、特に第4指に対する見解の相... (2007/03/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!














































