287 票
著者 | 久野能弘 |
---|---|
出版社 | ミネルヴァ書房 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784623023516 |
登録日 | 2006/07/29 |
リクエストNo. | 34751 |
リクエスト内容
行動変容の理論、技法を説き、精神分析との違いをはっきり打ち出し、行動療法のめざしている地点を、著者の現場報告によって明確にする。行動療法家としての最低限の知識や技術が習得できる学習書。
投票コメント
全287件
-
原本を借り受けて読んでいます。初学者に向けた行動療法の講義録となっていますが、心理士や精神科医である前に科学者としてどのような姿勢をとるべきかを知ることができます。自分の手元にもずっと置いておきたいので、復刊希望! (2016/12/20)GOOD!2
-
行動療法をしっかりと解説された本が絶版となっているのは現在の心理臨床の学習並びに発展の為に、大きな障害となっていると考えられるから。GOOD!1
心理臨床の学習は、自分がどのような立場になるとしても、基本は習得するべきであると考えている (2013/01/16) -
行動分析学からみてもとても気になる本なので。 (2009/08/12)GOOD!1
-
発達障害の子供を持つ親です。GOOD!1
先日療育施設について検索しているときに
偶然久野先生のブログを拝見し、感銘を受けました。
私は専門家でも療法士を志す者でもないのですが
ぜひ著書を読んで具体的に学びたいと考え、本書の復刊を熱望いたします。 (2009/06/17) -
我が国の行動療法が世界に誇るべき、第一世代行動療法が到達した高みのひとつです。精神分析はおろか行動療法の祖と目されるワトソン=ジョーンズの恐怖の条件付け実験を仔細に渡り分析しつくす鋭利なロゴス、クライエントの改善のためにはすべてを投じてやまないパトス、まさに全身行動療法家、ここにあり。 (2008/06/30)GOOD!1
読後レビュー
NEWS
-
2006/09/21
『行動療法』が規定数に到達しました。 -
2006/07/29
『行動療法-医行動学講義ノート』(久野能弘)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2010/04/19
「行動療法 医行動学講義ノート」にリクエストいただいた皆さまにお知らせです。
《交渉結果》出版社へ復刊の可能性を打診 【4/16(金)】
復刊の可能性をご検討いただけるよう、出版元へお願いいたしました。皆様へお伝えできる情報が入りましたら、ブログにてお知らせいたします。
なお、出版社や著者へ直接お問い合わせされることはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
-
2006/09/21
交渉情報はもうしばらくお待ちください。
公開可能な交渉情報がございましたらすぐにご連絡します。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
kk