復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「健康・医学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング76件

復刊リクエスト980件

  • 理不尽なリスク 日本語訳版

    理不尽なリスク 日本語訳版

    【著者】サミュエル・エプスタイン

    投票数:351

    きちんとした博士が世の中に警鐘を鳴らしているのに、日本で発売されていなければ、日本人は「知らない」「知る事が出来ない」何で発売しないのか?本当の事が知りたいです。どうしても読みたいです。何が危... (2004/08/30)
  • 行動療法 医行動学講義ノート

    行動療法 医行動学講義ノート

    【著者】久野能弘

    投票数:289

    発達障害の子供を持つ親です。 先日療育施設について検索しているときに 偶然久野先生のブログを拝見し、感銘を受けました。 私は専門家でも療法士を志す者でもないのですが ぜひ著書を読んで具... (2009/06/17)
  • 定本育児の百科
    復刊商品あり

    定本育児の百科

    【著者】松田道雄

    投票数:251

    現代は嫌が応にも密室育児にならざるを得ません。 私たちの母の世代も子沢山ではなかったため 非常に偏ったアドバイスになりがちで、そしてそれは 若い世代を非常に簡単に追いつめるということが ... (2010/08/01)
  • 原初からの叫び

    原初からの叫び

    【著者】アーサー・ヤノフ

    投票数:202

    日本国民の多くがくるしんでいるであろうその原因、及びその解決法が書かれている貴重な本です。 精神病を始めとした数多くの病気の根源も分かるかもしれないのに、再販されていないのは2020年になっ... (2020/01/22)
  • エコロジカル・ダイエット
    復刊商品あり

    エコロジカル・ダイエット

    【著者】ジョン ロビンス

    投票数:197

    図書館で、書庫に入っている所蔵1冊だけのボロボロの「エコロジカルダイエット」を読みました。 名著だと思います。 中古の値段が高騰しており、復刊して頂けたら、購入したいです。 よろしく... (2021/01/06)
  • ニャロメのおもしろ性教室

    ニャロメのおもしろ性教室

    【著者】赤塚不二夫

    投票数:183

    レビューブログで紹介されているのを拝見し、オーソドックスな内容から、性教育!?とツッコミたくなるような内容まで実にバラエティに富んだ性の関するあれやこれを赤塚テイストで面白おかしく紹介されてい... (2016/02/18)
  • 病気が教えてくれる、病気の治し方
    復刊商品あり

    病気が教えてくれる、病気の治し方

    【著者】トアヴァルト・デトレフゼン&リューディガー・ダールケ

    投票数:167

    私は子供の頃から体調が優れず、様々な本を読み漁り続けてきたのですが、 いくつかの本で「自分が考えている内容が病気として身体に表れる」という記述があり、そこから精神世界やスピリチュアルな世界に... (2020/06/09)
  • 生きる勇気と癒す力
    復刊商品あり

    生きる勇気と癒す力

    【著者】エレン・バス ローラ・デイビス

    投票数:167

    復刊する重大な必要性がある本です。 多くのサバイバーがこの本を必要とし、今、この瞬間にも苦しみ続け、悩み続けています。 私も、この本に大きな力を与えられた一人です。 この本が一日も早く復... (2013/10/05)
  • 外科の夜明け
    復刊商品あり

    外科の夜明け

    【著者】塩月正雄

    投票数:163

    技術屋ですが、昔「外科の夜明け、近代外科を開拓した人々(上・下)」を読み、感動して本がぼろぼろになるまで読み返しました。 この本は、医学のみならず技術発展史としても非常に参考となりました。 ... (2010/05/23)
  • 体質の良い子に育てましょう これからの世代のために
    復刊商品あり

    体質の良い子に育てましょう これからの世代のために

    【著者】亀山静夫

    投票数:141

    私が参加しているMLでこの本のことを知りました。現在子育て真っ最中で、いろんなことに迷ったり不安に思ったりしている日々です。健康で元気に育ってほしいと願っていますので、ぜひこの本を読んでみたい... (2003/08/13)
  • 聖なる香り

    聖なる香り

    【著者】パトリシア・デイビス

    投票数:135

    アロマを深めていくと、どうしても精神世界のほうに入っていきます。そういう意味で、この本を読んでみたいと思って探していますが、全然見つかりません。古本ではありましたが、高騰していてとても手が出る... (2006/10/12)
  • 良い子が育つ健康母乳食
    復刊商品あり

    良い子が育つ健康母乳食

    【著者】山西 みな子 監修

    投票数:133

    今二人目の子供を出産したばかりですが、母乳育児で間違ったことばかりしていました。山西先生の本を読んで、今からでもがんばって母乳、 自然育児をしたいとおもっています。 子供を育てている人には、と... (2002/11/26)
  • 小児科医がやさしく教える 赤ちゃん・子どもの病気

    小児科医がやさしく教える 赤ちゃん・子どもの病気

    【著者】川村和久

    投票数:132

    いつもお世話になっている主治医の先生の著書で通院している間にこの本があるのがわかり購入したいと思いましたが残念ながら完売ということで・・・。かわむら先生は母親の不安な気持ちをよく考えて、きちん... (2006/12/08)
  • 季刊誌「マナメッセ」(及び総集編)

    季刊誌「マナメッセ」(及び総集編)

    【著者】倉部英幸

    投票数:127

    編集長の倉部さんの講演会を福岡県久留米市で応援しています。 すばらしい理念をお持ちで子供たちのために絶対必要な情報をお持ちです。9月3日に久留米市耳納市民センターで講演会をします。興味あるかた... (2006/08/06)



  • ガンジーの健康論

    【著者】マハトマ・ガンジー

    投票数:118

    ガンジーは私が、最も尊敬している人物です。 そして私も動物が当然の様に虐待され搾取されている現状を深く憂いています。 私自身は魚介類などを食べる、えせベジタリアンですが、いつの日か本当の ベジ... (2004/09/06)
  • 砂糖病 甘い麻薬の正体

    砂糖病 甘い麻薬の正体

    【著者】ウイリアム・ダフティ著 / 田村源二 訳

    投票数:116

    洗脳された日本人に必要だから (2016/01/12)
  • ライフスタイル革命

    ライフスタイル革命

    【著者】ハーヴィ&マリリン・ダイアモンド、松田麻美子

    投票数:108

    絶版になっているようですが、読んだ方の感想などから是非読んでみたいと思いました。しかし人気が高いため中古市場での価格が非常に高くなっており、読みたくても手に入れにくい状況になっています。適正な... (2005/11/11)
  • ジョスリン糖尿病マニュアル 第12版

    ジョスリン糖尿病マニュアル 第12版

    【著者】(監訳)田中照二

    投票数:107

    友人の息子さんがこの病気になってしまい毎日1日4回の注射と血糖値測定をしながら暮らしています。発症率が少ないということもあって、医者自身もはっきりとした原因がわからない難病、自己免疫疾患だそう... (2001/08/10)
  • 甲状腺がんなんて怖くない

    甲状腺がんなんて怖くない

    【著者】杉谷 巌

    投票数:98

    私本人が、甲状腺癌になり、いろいろな本を読みましたが、一番為になりました。なかなか主治医にも聞きにくいことも詳しく書いてあり参考になりました。図書館で借りて読んだので自分の手元にも保存しておき... (2010/02/15)
  • 家庭に於ける実際的看護の秘訣 実地方面の養生手当と民間療法 女の衛生と子供の育て方 民間療法、物理療法の研究

    家庭に於ける実際的看護の秘訣 実地方面の養生手当と民間療法 女の衛生と子供の育て方 民間療法、物理療法の研究

    【著者】築田多吉

    投票数:92

    実家にあり、健康管理のバイブルになっていました。 実証研究に基づいたすばらしい民間療法の本です。 劇的効き目を実感したのは、胸水や腹水がたまったときに水が引く方法です。94歳の父に胸水が... (2013/04/16)
  • 罪なきものの虐殺 動物実験全廃論

    罪なきものの虐殺 動物実験全廃論

    【著者】ハンス・リューシュ

    投票数:76

    動物の権利を主張する書物があまりにも少ないこの日本では、 とても貴重な一冊です。日本人が知らず知らずに耳にしているものなど が固定観念として植え付けられて、企業戦略の一環にまんまとのせられてる... (2002/05/20)
  • 性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版

    性格のタイプ 自己発見のためのエニアグラム 増補改訂版

    【著者】ドン・リチャード・リソ ラス・ハドソン 著 / 橋村令助 訳

    投票数:66

    日本語でエニアグラムを学習する資料が少ないため、ネットで有象無象の専門家が勝手な情報を流し、初学者を混乱させている。リソ/ハドソンのエニアグラムだけに偏るのも正しくないのだが、この最初の書籍は... (2021/03/15)
  • アルコール・ラヴァ

    アルコール・ラヴァ

    【著者】キャロライン ナップ

    投票数:64

    アルコール依存症に悩む者です 依存症とは 不可解な病気だなと思うのです 同じだといわれている ひとの病的な行動を知りたいと思います 病気の自覚をすることが出来るのかもしれませんし そこでもま... (2003/11/29)
  • 正食と人体

    正食と人体

    【著者】一倉定

    投票数:63

    かつてコピーされたものを読みましたが、本当のことだと感じます。間違った常識でも一度広く認識されるとなかなかもとに戻らないということも驚きで、これはそういう発見を促す意味でもよい本なのではないで... (2006/05/12)
  • ペットを病気にしない

    ペットを病気にしない

    【著者】本村伸子

    投票数:60

    猫たちに良かれと思って、キャットフードを食べさせ、 毎年ワクチン接種に通っていました。 妊婦猫を保護することになり、仔猫たちを里親さまに託したときも 仔猫たちに2回のワクチンを終えた上で、送り... (2006/08/07)
  • メディカルハーブ 薬用ハーブ完全図解ガイド

    メディカルハーブ 薬用ハーブ完全図解ガイド

    【著者】ペネラピ・オディ 翻訳/近藤修

    投票数:54

    私も何年か前に、アロマテラピーの学校に通っていた時に、講師宅で初めて目にして、「この本は欲しい!」とどうしても手に入れたかったので、出版社に電話もしたのですが、再版の予定もないとの事で落ち込ん... (2006/10/28)
  • Dr. ハーレー 全6巻

    Dr. ハーレー 全6巻

    【著者】宇田学

    投票数:50

    はい、私もこの作品がそりゃもう大好きでした。 当時存在した漫画情報誌『COMNAVI』に、 ”将来必ず日本の漫画界を背負って立つ逸材の一人” と絶賛されてた宇田さん、今はいったいどこに…。 ... (2004/09/01)
  • 自然の恵み健康法

    自然の恵み健康法

    【著者】ノーマン・W・ウォーカー

    投票数:46

    図書館で借りて読んでます。 ぜひ手元に置いておきたいです。 なぜ、このような素晴らしい本が絶版になっているのでしょうか? ローフード、ナチュラルハイジーンが、ベジタリアンの間では非常に話... (2009/07/20)
  • ジャン・バルネ博士の植物・芳香療法

    ジャン・バルネ博士の植物・芳香療法

    【著者】ジャン・バルネ 著 / 高山林太郎 訳

    投票数:45

    アロマテラピーの資格勉強のときに興味を持ちました。ジャン・バルネ博士は軍医と言うことで戦争の雰囲気がする歴史上の人物だったのですが、覚えるためにテキストを読み直してノートにまとめていたとき、実... (2009/04/02)
  • 医者いらず呼吸法―いい息をするとみるみる体調がよくなる

    医者いらず呼吸法―いい息をするとみるみる体調がよくなる

    【著者】原崎 勇次

    投票数:41

    いつも読んでいるブログで絶賛されていた。自然療法全般に興味があるが、呼吸は特にその根幹をなすものだと考える。ただ、一般的には、その重要性を軽く認識されているように感じる。呼吸法は、お金もかから... (2012/11/08)
  • 血と言葉 新装版/被精神分析者の手記

    血と言葉 新装版/被精神分析者の手記

    【著者】マリ・カルディナル

    投票数:41

    本書を紹介するいくつかの文を読みました。望まれずにこの世に生まれた女性が、如何にして自分の生を甦らせることができたのか? 精神分析を受けながら自己を再構成していった女性の内面の軌跡をぜひ知りた... (2013/05/05)
  • ヘルシー・クッキング革命

    ヘルシー・クッキング革命

    【著者】マリリン・ダイアモンド ドナルド・B・シュネール

    投票数:41

    ナチュラル・ハイジーンを提唱する本は、定価よりも、高価で、アマゾンでも、好評価のレビューがたくさん書かれています。文句なしに、良い本ですし、今後、ナチュラル・ハイジーンを実行して行きたいという... (2006/06/01)
  • 音はなぜ癒すのか 響きあうからだ、いのち、たましい
    復刊商品あり

    音はなぜ癒すのか 響きあうからだ、いのち、たましい

    【著者】ミッチェル・ゲイナー 著 / 上野圭一 菅原はるみ 訳

    投票数:40

    今や、西洋医学と東洋医学、代替医療の統合が待ち望まれている時代だと思います。そういった意味で、サウンドヒーリングの効果を研究され、実践されてこられたミッチェル・ゲイナー博士の理論と実績を今こそ... (2007/12/30)
  • 不安のメカニズム
    復刊商品あり

    不安のメカニズム

    【著者】クレア・ウイークス 著 / 高木信久訳

    投票数:38

    HAL

    HAL

    過去に図書館で読みました。神経症の心理を熟知した著者の文章は読むだけでも安心を与えてくれます。そして症状にどう対応するか、是非繰り返して読みたい内容だと思います。不安障害に関する本はたくさん読... (2011/02/12)
  • アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学

    アーユルヴェーダ式育児学―アーユルヴェーダの基礎と小児科学

    【著者】ウパディヤヤ・カリンジェ クリシュナ

    投票数:38

    アーユルヴェーダを勉強し始めて5年。。。子供はすでに13歳と8歳ですが、実践する事により、私も家族も楽になりました。 もっと、早くこの本を手に取りたかったのですが。。。。今からでも絶対欲しい... (2007/11/02)
  • 赤ちゃんからの健康育歯学

    赤ちゃんからの健康育歯学

    【著者】吉原 正彦

    投票数:38

    様々な情報が溢れすぎていてどれが本当のことなのか何を信じれば良いのか分からないまま時は過ぎていってます。 幸い我が家の子供達は虫歯にはなっておりませんが、それは何故なのか今後もそうなのか、とい... (2004/11/22)
  • コブタの気持ちもわかってよ

    コブタの気持ちもわかってよ

    【著者】小泉吉宏

    投票数:35

    登録になっていて、boopleで購入できると書いてあるのですが、また絶版になってしまったみたい&そちらでは電子ブック以外の投票もできないようなのであらためて復刊を希望し登録します。なんでだろう... (2006/05/07)
  • ブラックメール 他人に心をあやつられない方法
    復刊商品あり

    ブラックメール 他人に心をあやつられない方法

    【著者】スーザン・フォワード/著 亀井よし子/訳

    投票数:34

    この本を図書館で借りて読んだのですが いままでの人間関係が、反省できて 助かりましたし、いやなことは、「いや」だという 勇気が生きていくうえで、とっても大切だと言うことが わかりました。 自分... (2002/07/15)
  • 高岡英夫のDVDでゆる体操

    高岡英夫のDVDでゆる体操

    【著者】高岡英夫

    投票数:33

    ゆる体操に興味をもちました。 講座に通うには時間的に余裕がないので、本を読みましたが、分かりづらい部分もあります。 ビデオは場所をとるので、DVDがいいと思いました。 解説も付いているらしく、... (2005/07/12)
  • 「ポーリング博士の快適長寿学」もしくは「ポーリング博士のビタミンC健康法」

    「ポーリング博士の快適長寿学」もしくは「ポーリング博士のビタミンC健康法」

    【著者】ライナス・ポーリング

    投票数:33

    医薬品が溢れている割には、未だ医原病が減らない現状。 或いは不必要な医薬品のために、怪しげな新薬を投与されている現状を考えると、ポーリング博士の研究成果が必要とされるのは、 これからの時代では... (2003/06/30)
  • 野口体操 感覚こそ力

    野口体操 感覚こそ力

    【著者】羽鳥操

    投票数:33

    過労で、身体を壊したとき、友人に進められ、野口体操に行きました。 自分の身体の声を聞き、感覚を取り戻しました。いま、人間の身体が、不自然になり、心身ともに、つらい人が多いこの時代だからこそ、こ... (2001/10/21)
  • アーユルヴェーダのハーブ医学 東西融合の薬草治療学

    アーユルヴェーダのハーブ医学 東西融合の薬草治療学

    【著者】デイビッド・フローリー ヴァサント・ラッド 著 / 上馬塲和夫 監訳

    投票数:32

    興味深い内容のようなので読んでみたいし、本棚に置いて、いつでも読めるようにしておきたい!けれど、現在絶版中で、中古品は¥4,7980-から¥100,000-という価格であり購入しずらい状況です... (2025/05/16)
  • お金で悩まないこころの治療生活

    お金で悩まないこころの治療生活

    【著者】井ノ瀬珠実

    投票数:32

    障害者自立支援法案という福祉予算削減の法案が成立しようとしており、近年30歳台と言う最も生産年齢として重要な世代に広がっている精神障害者への大切な生活の羅針盤的書籍です。Amazon.comで... (2005/08/24)
  • 自分を愛する10日間プログラム

    自分を愛する10日間プログラム

    【著者】デーヴィド.D.バーンズ

    投票数:32

    この著者の「いやな気分よ、さようなら」を読んで、うつの悩みがだんだんなくなってきました。こんないい本を書く著者の本が絶版になっているなんてもったいないです!うつで苦しんでいる人が一人でも救われ... (2005/11/24)
  • 修道院の台所から

    修道院の台所から

    【著者】エリーズ・ボウルディング

    投票数:31

    子供の頃、装丁に惹かれて手に取り、何度も公共の図書館で借りて読んでいたのですが、いつしか棚から消えて「除籍、絶版ってものが、この世にあるんだ!」と、初めて知ることになった本です。 四季に分か... (2016/05/25)
  • 月の癒し

    月の癒し

    【著者】ヨハンナ パウンガー 著 / 小川捷子 訳

    投票数:30

    20年前の本ですが現在のオーガニックライフスタイルにも影響を大きく及ぼしている重要な内容です。月の満ち欠けをライフスタイルに取り込む教科書。 単なる伝承や迷信、チロル地方ならではの内容も多い... (2017/06/16)
  • 現代催眠入門―深層アプローチの技術

    現代催眠入門―深層アプローチの技術

    【著者】吉本武史

    投票数:30

    大嶋信頼氏の師匠だそうなので読んでみたいです。 (2018/08/02)



  • 『野口晴哉著作全集』 初期/中期/後期論集 全11巻

    【著者】野口晴哉

    投票数:29

    野口晴哉先生の著作の中でもこれは極小部数しか発刊されず、出された当時の整体関係者でも、全巻手にに入れるのが困難であったと聞いています。私も当時すぐに全生社に問い合わせましたが、在庫切れで入手で... (2010/06/20)
  • ハーブでガンの完全治癒

    ハーブでガンの完全治癒

    【著者】ハルダ・R・クラーク 著 / 大原和夫 訳

    投票数:29

    kindle版でも良いのでよろしくお願いします。 (2019/12/26)
  • 精神医学の基本問題
    復刊商品あり

    精神医学の基本問題

    【著者】内村祐之

    投票数:28

    精神医学の根本的な問題を詳細に論じている。 これほどまでに緻密な内容の本を見たことはない。 最近の精神医学が単純な思想に偏りすぎている点を反省し、同じ事象が考え方次第で色々に見えてくるという学... (2005/04/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!