29 票
著者 | デイビッド・フローリー ヴァサント・ラッド 著 / 上馬塲和夫 監訳 |
---|---|
出版社 | 出帆新社 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784915497476 |
登録日 | 2012/10/17 |
リクエストNo. | 56379 |
リクエスト内容
内容(「BOOK」データベースより)
東西のハーブをエネルギー論で分類し、その治療学などを詳細に網羅したアーユルヴェーダのハーブ医学の本格書。100種類にわたるハーブの薬用部分、味、薬力源、消化後の味、ドーシャヘの作用、作用する組織・系・作用、適応症、使用を控える状態、調整法、現代医学における活性成分と作用・毒性と禁忌を多数の図版、写真付で分かりやすく満載。
内容(「MARC」データベースより)
東西のハーブをエネルギー論で分類し、その治療学などを詳細に網羅したアーユルヴェーダのハーブ医学の解説書。100種類にわたるハーブの特徴・効能をあらゆる角度から分析し、図版・写真付きで詳しく紹介する。
投票コメント
全29件
-
アーユルヴェーダの知識が分かりやすくまとめられ、ハーブの効能も詳しく解説されていてGOOD!3
素晴らしい書籍です。
英語のペーパーバックは所有していますが、やはり日本語で、さらにハーブの和名、漢方名まで記されているものは、とても魅力です。
現在中古で100倍もの価格で出回っていますが
ちょっとやり過ぎだし手がでません。
どうぞ速やかに復刊していただけますようお願いいたします。 (2019/01/26) -
アーユルヴェーダ的な生活を実践するにあたってとても役に立つ「参考書」です。GOOD!2
自分は所有しているのですが、友人に勧めたところ今は販売していないとのこと、残念でなりません。
スパイス・ハーブ別にドーシャに対して+、-、=など表記してありアーユルヴェーダを台所に取り入れるときに非常に参考になります。
何か知りたいときに一番先に開く本です。
そして一番役に立つ本です。
より多くの方の手元に届くよう、復刊を願います。 (2021/06/22) -
これからアーユルヴェーダが注目されますGOOD!2
漢方もハーブです、ならアーユルヴェーダが注目されるのは必然のことです
しかしアーユルヴェーダで信用できる本というのがなかなか見つからないのが現状です
それは翻訳の難しさから来るためだそうです
優秀な本として、復刊されることを切に願っています (2018/09/14) -
ずっと探していますが、値が高騰しすぎています。GOOD!1
ハーブについてかなり詳しく載っているのはこれ以外無さそうなので、どうしても欲しい。
このまま見つからなければ原書を電子書籍で購入しようと思っていますが、訳書は和名なども載っているということなので、復刊されたら必ず買います。
というか電子書籍でも良いので出していただけないでしょうか。本当にお願いします。 (2022/08/22) -
アーユルヴェーダとハーブの事について勉強している中で、良書と聞いて、探していたのですが、絶版になっているのと、本が見つかっても、高額過ぎて、手が出ません。(定価4400円、私が見たもので、20万近い金額で、出ていました。)それだけ、価値のある本だと思うので、是非、復刊してほしいです。 (2022/06/03)GOOD!1
読後レビュー
NEWS
-
2018/12/17
『アーユルヴェーダのハーブ医学』が10票に到達しました。 -
2012/10/17
『アーユルヴェーダのハーブ医学』(デイビッド フローリー (著), 上馬塲 和夫 (著), ヴァサント ラッド (著), David Frawley (原著), Vasant Lad (原著))の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
loveandpeace