復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「人間学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング5件

復刊リクエスト97件

  • 人性論 全4巻
    復刊商品あり

    人性論 全4巻

    【著者】デイヴィド・ヒューム著/大槻春彦訳

    投票数:132

    確か鶴見俊輔さんの本の中で出てくるエピソードでしたが、どこかアメリカかイギリスかの大学図書館にあるほとんどの本を読んだという人がいてその人が「今まで読んだ中で一番面白い」と紹介したのが「人性論... (2004/10/27)
  • 人間本性論 第1巻
    復刊商品あり

    人間本性論 第1巻

    【著者】デイヴィッド・ヒューム 著 / 木曾好能 訳

    投票数:61

    岩波文庫ではホッブズ・バークリ・ロックと相次いで復刊されています。 トマス・リードの翻訳も出ました。 一ノ瀬訳『人間知性研究』も出版されたことですし、いよいよ最大の主著である『人間本性論』も復... (2004/09/06)
  • プログラミングの心理学またはハイテクノロジーの人間学
    復刊商品あり

    プログラミングの心理学またはハイテクノロジーの人間学

    【著者】ワインバーグ,G.M.

    投票数:31

    ITシステム導入の成否は、プログラムの機能もさることながら人間系が重要な鍵を握る。同様にシステム構築プロジェクトでも、チームメンバのモチベーションがかなり大きな要因になると思う。ワインバーグが... (2003/11/29)
  • 人間知性論 全4巻
    復刊商品あり

    人間知性論 全4巻

    【著者】ジョン・ロック

    投票数:27

    jk

    jk

    古典的価値ある書の多くが絶版とは、岩波文庫発刊当時の精神は今何処。売れないから刷らないということか。ならば古典すべてを電子テキスト化して、CDROMなり会員制サイトなり作って、いつでも入手でき... (2004/01/25)
  • ブーバー著作集 全10巻

    ブーバー著作集 全10巻

    【著者】マルティン・ブーバー

    投票数:27

    ブーバーの 「我と汝」に衝撃を受けました。現代人への彼のすばらしいメッセージを広く伝え続けるべきです。大学の図書館には10巻揃ってるのですが、自分で買って何度もじっくり読みたいので、復刊を待ち... (2010/01/06)
  • 『阿含経典』全六巻
    復刊商品あり

    『阿含経典』全六巻

    【著者】増谷文雄

    投票数:23

    この経典には釈尊、その人の教えが素直に表されていると思います。そして釈尊の日常生活、息ずかいさえも感じられます。釈尊以外の人の思想の混入がなく、純粋に釈尊と向き合えるような気がします。歴史の流... (2007/06/14)
  • キリスト教の本質 上・下
    復刊商品あり

    キリスト教の本質 上・下

    【著者】フォイエルバッハ 著 / 船山信一 訳

    投票数:21

    キリスト教の性格を暴露し、マルクスへ連なる宗教批判の基礎を据えた偉大な歴史的著作。 (2002/01/25)
  • 人間 -シンボルを操るもの
    復刊商品あり

    人間 -シンボルを操るもの

    【著者】カッシーラー

    投票数:19

    『シンボル形式の哲学』が岩波文庫から出ていますが、いきなりこの四分冊の著書を読むのは難しいと思います。20世紀を代表する思想史家にして哲学者で、ハイデガーと対話し、アインシュタインなどの同時代... (2007/04/25)
  • 人間機械論
    復刊商品あり

    人間機械論

    【著者】ジュリアン・オフロア・ド・ラ・メトリ

    投票数:15

    tak

    tak

    近代の思想家のぶっ飛んだ世界観を眺めたい。 (2014/06/30)
  • 人間学
    復刊商品あり

    人間学

    【著者】カント

    投票数:15

    カントって基本だと思うのですよね。 岩波に普通に入ってておかしくないものだから、復刊しても普通にまた棚に並んでいてほしいと思います。 (2006/02/08)



  • 反抗的人間

    【著者】アルベール・カミュ 著 / 佐藤朔 白井浩司 訳

    投票数:14

    読みたいのに読めない。 カミュ読みたい。 (2014/05/08)
  • たんなる理性の限界内の宗教 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    たんなる理性の限界内の宗教 文庫化リクエスト

    【著者】カント 著 / 北岡武司 訳

    投票数:11

    カントの重要な著作、手軽に入手できるようにしていただきたい。 (2022/01/27)
  • 人間機械論 第2版 人間の人間的な利用
    復刊商品あり

    人間機械論 第2版 人間の人間的な利用

    【著者】ノーバート・ウィーナー 著 / 鎮目恭夫 池原止戈夫 訳

    投票数:10

    興味があります。 (2019/01/07)
  • 岩田慶治著作集 全8巻

    岩田慶治著作集 全8巻

    【著者】岩田慶治

    投票数:10

    著者の岩田慶治さんが2013年2月17日に亡くなられたことで、かつて読んだ本のうち、道元に関する本が読みたくなりました。道元という古典中の古典を、文化人類学という現代の学問を経て読み解くことに... (2013/02/24)
  • マルセル著作集 全8巻+別巻

    マルセル著作集 全8巻+別巻

    【著者】ガブリエル・マルセル

    投票数:9

    せめて世界の名著クラシックスくらいで読まれるように すべき。著作集を出した春秋社などがセレクションみたいな形で一回作ってみたらと思うこともあります。 でも出来れば改訂をかけて、新装版著作集... (2012/01/18)



  • ベルジャーエフ著作集(行路社版)

    【著者】ベルジャーエフ

    投票数:8

    ベルジャーエフは自由の哲学者である。 平等の蔓延が明治以来吹き荒れているこの日本に美しき自由の思想が広く知られることは喫緊の課題であるように思える。 「平等は専制主義(全体主義)のも... (2012/08/27)
  • ルドルフ・シュタイナー教育講座〈1〉/教育の基礎としての一般人間学

    ルドルフ・シュタイナー教育講座〈1〉/教育の基礎としての一般人間学

    【著者】高橋巌 訳

    投票数:7

    かよさんに同意します。教員のみならず、保護者もこれを理解する事でよい本質的な人間教育が可能になると思います。 (2025/03/27)
  • 人間怪物論 人間脱走の哲学の素描

    人間怪物論 人間脱走の哲学の素描

    【著者】U.ホルストマン

    投票数:7

    ペシミズム文献で特に興味深い一冊なのだけれど、コロナ禍の中での哲学への注目及び、大谷崇氏のキュレーションにより一気に版元より消えたようで、手にする事が困難となってしまった。 アフターコロナの... (2020/12/17)
  • 計算機入力の人間学

    計算機入力の人間学

    【著者】トム・ギルブ、ジェラルド・M.ワインバーグ、木村泉

    投票数:7

    今一番考えなければならない操作性について、トム・ギルブ、ジェラルド・M.ワインバ-グ、木村泉というトリオの文章がさえる良書であると考えている。ぜひ、コンピュータのプロではない人々がコンピュータ... (2003/11/28)
  • 木馬と石牛

    木馬と石牛

    【著者】金関丈夫

    投票数:6

    こんな碩学の本が文庫で読めるなんて最高ですが、やっぱり手許に持っていたいです。 (2008/02/05)
  • 経験論と主体性―ヒュームにおける人間的自然についての試論

    経験論と主体性―ヒュームにおける人間的自然についての試論

    【著者】ジル・ドゥルーズ

    投票数:5

    そろそろ河出文庫あたりで復刊してほしい。 (2024/04/23)
  • 馬鹿について 人間 この愚かなるもの

    馬鹿について 人間 この愚かなるもの

    【著者】H・ガイヤー 著 / 満田久敏 泰井俊三 訳

    投票数:5

    やはりこの本は復刊リクエストが出てましたか…頭の固い人の眉を顰めさせるような表題だが中身はいたってまじめ。なんと言っても、ショーペンハウアー流の毒説が随所に見られ、十二分に楽しめる。 (2023/06/10)
  • ぐうたら人間学
    復刊商品あり

    ぐうたら人間学

    【著者】遠藤周作

    投票数:5

    遠藤周作先生の見事な文筆さばきは、時として現実味を創造できる。 読んでいてワクワクする現実味がなんとも言い難い。 (2018/07/12)
  • 内省の構造―精神病理学的考察
    復刊商品あり

    内省の構造―精神病理学的考察

    【著者】長井真理

    投票数:5

    分裂病の精神病理を考えてゆくのに欠かせない著作の一つと考えています。 著者はつつぬけ体験で有名ですが、本作の主題である「内省」こそは、人間にとって根源的な問いである「自己」を考えてゆくのに極... (2012/04/29)
  • 格言集
    復刊商品あり

    格言集

    【著者】ラ・ロシュフコー

    投票数:5

    現在中古がAmazonで僅かに出回っているが、あまりにも高くせっかく一番いい訳がなされているのに手が出し辛いと感じるから。同一内容でもっと安価な価格で異なる出版社から刊行されているが、悪訳で難... (2010/03/11)
  • 哲学的信仰

    哲学的信仰

    【著者】ヤスパース著 林田新二監訳

    投票数:5

    私は今大学で哲学を勉強しているのですが、 現代において哲学と宗教はそれぞれどのような役割があるのだろうか、 という事についてよく考えます。ヤスパースの思想は、私が今考えている事に大きな手が... (2008/05/06)
  • フォイエルバッハ全集 全18巻

    フォイエルバッハ全集 全18巻

    【著者】ルートヴィヒ・フォイエルバッハ著 船山信一訳

    投票数:4

    「キリスト教の本質」(岩波文庫)を以前、所持していましたが、読まないうちに処分していたようです。最近読みたくなったところ、岩波文庫では絶版になっていました。無いとなると、無性に読みたくなります... (2014/06/29)
  • 密教世界の構造 空海『秘蔵宝鑰』

    密教世界の構造 空海『秘蔵宝鑰』

    【著者】宮坂宥勝

    投票数:4

    密教について知りたいので、入門書として読んでみたいです。 (2009/08/03)
  • 技術の人間学 増補版

    技術の人間学 増補版

    【著者】本多修郎

    投票数:4

    技術について興味があるので (2002/05/03)
  • デカルト著作集 増補版 全4巻

    デカルト著作集 増補版 全4巻

    【著者】ルネ・デカルト

    投票数:3

    古書価格が高騰しているから。 研究者が参照する版だから。 (2023/09/11)
  • いつまでも若々しく生きる

    いつまでも若々しく生きる

    【著者】中村天風

    投票数:3

    天風先生の貴重な講演録です。健康に対する真理を述べており、多くの人の参考になると思います。天風会では著作権(?)を持っておらず、増刷の権限が無いとの回答でした。ぜひ復刊をお願いします! (2023/08/13)
  • 現代のヒューマニズム

    現代のヒューマニズム

    【著者】務台理作

    投票数:3

    佐藤優の選ぶ教養書100冊のなかの1冊に選ばれていて、是非読みたいと思いました。 (2009/09/07)
  • 精神哲学 上・下

    精神哲学 上・下

    【著者】ヘーゲル

    投票数:3

    文庫で持ち歩いて読みたい。 (2009/11/05)
  • 東洋的無

    東洋的無

    【著者】久松真一、藤吉慈海

    投票数:3

    無

    読みたい。 (2008/03/14)
  • 精神病理学原論
    復刊商品あり

    精神病理学原論

    【著者】カール・ヤスパース(カルル・ヤスペルス)著 西丸四方訳

    投票数:3

    少なくとも、研修医の人数だけは売れないとおかしい(という時代ではないのでしょうが) (2007/11/14)
  • パスカルにおける人間の研究(青149‐1)
    復刊商品あり

    パスカルにおける人間の研究(青149‐1)

    【著者】三木清

    投票数:3

    パスカル研究、ひいては中世哲学研究に重要な文献だから。 (2003/09/17)
  • トマス・アクィナスにおける真理論

    トマス・アクィナスにおける真理論

    【著者】渡部菊郎

    投票数:2

    早逝した碩学の遺徳を忍び、その偉業を顕彰しつつ、残された課題に取り組む後進の育成に資するためにも、復刊が望ましいと痛切に感じる。 (2024/10/31)
  • 生の悲劇的感情

    生の悲劇的感情

    【著者】M.デ・ウナムーノ 著 / 神吉敬三 佐々木孝 訳

    投票数:2

    入手困難。中古品高すぎる。 (2025/06/01)
  • バイオフィリア―人間と生物の絆

    バイオフィリア―人間と生物の絆

    【著者】エドワード・O. ウィルソン

    投票数:2

    千

    人文学部の先生からおすすめされて借りた本で、そのときは最後まで読まず返してしまいましたが、あらためて読みたくなりました。 絶版ですが「バイオフィリア」という言葉は他の本でも引用されるなど人気... (2024/02/14)
  • 体の不調は脳がつくり、脳が治す―治る人と治らない人の違いは、脳と体の「学習記憶」にある

    体の不調は脳がつくり、脳が治す―治る人と治らない人の違いは、脳と体の「学習記憶」にある

    【著者】保井志之

    投票数:2

    自律神経失調症、慢性疼痛を4年前に発症し、長期の大きなストレスが続いたことが大きな要因ではないか、といろいろな書籍を読み漁る中、とても腑に落ちた書籍数冊の末尾、参照書籍一覧にこの本が紹介されて... (2021/10/04)
  • 人さまざま
    復刊商品あり

    人さまざま

    【著者】テオプラストス

    投票数:2

    noteで、著作を紹介された記事を読んで、自分で読みたくなったため。 (2021/09/05)
  • トポフィリア

    トポフィリア

    【著者】イーフー・トゥアン

    投票数:2

    トポフィリア(場所愛)という人文地理学の重要な概念を提唱した名著でありながら、現在は中古でも高価であるため。 (2021/07/05)
  • 人間本性にかんする七つの理論

    人間本性にかんする七つの理論

    【著者】L.スティーヴンスン 著 / 川澄英男 訳

    投票数:2

    マルクスの人間観を再考したいから。 (2017/01/14)
  • 唯識の読み方 -凡夫が凡夫に呼びかける唯識
    復刊商品あり

    唯識の読み方 -凡夫が凡夫に呼びかける唯識

    【著者】太田久紀

    投票数:2

    軽妙な語り口ではありますが、質を落とさず唯識の教義を語っています。 仏教の枠に収らない優れた人間学です。 (2024/07/04)
  • 意味の歴史社会学―ルーマンの近代ゼマンティク論

    意味の歴史社会学―ルーマンの近代ゼマンティク論

    【著者】高橋徹

    投票数:2

    ルーマンのシステム理論における文化の役割を知りたいため。 (2024/01/24)
  • サルトルとマルクス主義『弁証法的理性批判』をめぐって
    復刊商品あり

    サルトルとマルクス主義『弁証法的理性批判』をめぐって

    【著者】竹内芳郎

    投票数:2

    難解で分量も多いサルトルの『弁証法的理性批判』、その解説書でもある竹内氏の『サルトルとマルクス主義』は著者独自の解釈体系にもとづいて『弁証法的理性批判』の提起した問題の重要性や、その理論内容を... (2010/01/02)
  • スピノザ「エチカ」を読む

    スピノザ「エチカ」を読む

    【著者】エドウィン・カーリー著 開龍美・福田喜一郎訳

    投票数:2

    スピノザに手を出すのによい導入になると聞いたから (2007/01/17)
  • 人間学のすすめ

    人間学のすすめ

    【著者】エーリヒ・ロータッカー

    投票数:2

    プレスナーやゲーレンと並ぶ哲学的人間学を代表する哲学者による、ラントマン著『哲学的人間学』と並ぶ後期哲学的人間学を代表する著作。 人間は行為するがゆえに環境世界のなかに住み、その環境世界に束縛... (2004/04/25)
  • フーコー講義

    フーコー講義

    【著者】檜垣 立哉

    投票数:1

    フーコーの哲学について良質な入門書であるため。 (2025/03/23)
  • 将来の哲学の根本命題 他二篇(岩波文庫 青633-3)

    将来の哲学の根本命題 他二篇(岩波文庫 青633-3)

    【著者】フォイエルバッハ 著 松村一人 ・和田楽 訳

    投票数:1

    フォイエルバッハはヘーゲルとマルクスをつなぐ哲学者とみなされますが、独自の哲学・人間学は注目に値します。 以前、所持していましたがもう一度読み直したいです。 (2025/02/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!