復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

著者「ケインズ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング0件

復刊リクエスト40件

  • 不均衡動学の理論
    復刊商品あり

    不均衡動学の理論

    【著者】岩井克人

    投票数:29

    モダンエコノミクスシリーズは、今尚読むに値する経済学書のシリーズ本です。一流の経済学者たちによるこのシリーズの中でも、 不均衡動学の理論は、なかなか図書館にもないので、是非とも再読したいのです... (2005/05/30)
  • ヒューマン・アクション
    復刊商品あり

    ヒューマン・アクション

    【著者】ルートヴィヒ・フォン・ミーゼス/著 村田稔雄/訳

    投票数:17

    失われた30年とも言われる、閉塞感で覆われた、日本経済の危機的状況は、明らかに失政によるもの。瀕死のイギリス病からV字回復させたサッチャーや、減税で好景気に変えた米レーガンらは、オーストリア学... (2022/08/31)
  • ケインズ一般理論コンメンタール

    ケインズ一般理論コンメンタール

    【著者】宮崎義一・伊藤光晴

    投票数:12

    『一般理論』の読解にはかなりの予備知識が必要であり、経済学の研究者でも解説抜きには理解しがたい代物である。本書は『一般理論』のテキストに即した解説としては、依然としてもっとも詳細なものであり、... (2006/06/05)
  • ケインズ経済学のミクロ理論

    ケインズ経済学のミクロ理論

    【著者】根岸隆

    投票数:10

    ケインズ理論を含めた、マクロ経済学のミクロ理論的な基礎付けは今日では当たり前のように行われているが、そのパイオニアの一人が根岸先生である。私自身も本書はまだ手に取ったことがないので、是非復刊を... (2006/07/27)
  • 現代経済学 1・2

    現代経済学 1・2

    【著者】置塩信雄

    投票数:9

    本書は置塩の代表的著作のひとつで,1978年に日経経済図書文化賞を受賞した。本書に収録されている「収束条件とWorkingの問題」は,置塩氏が学生時代に発表した論文で,森嶋通夫氏も『智に働けば... (2003/12/31)
  • 講和の経済的帰結

    講和の経済的帰結

    【著者】ジョン・メーナード・ケインズ

    投票数:7

    私が学んだのは、マルクス経済学が最後の輝きを見せていた時代です。大部分の学生がケインズを 横目て見ていましたし、私も一般理論を読んでもちょっと訳が分からないという印象を持っていました。そんな折... (2010/02/11)
  • 近代経済学批判

    近代経済学批判

    【著者】置塩信雄

    投票数:7

    近代経済学を批判的に学ぶ際の基礎的視点視座を論述。マルクス経済学の立場からの近代経済学入門書として出色。時代を反映したやや古い論文(ヒックスを批判した論文)も収録されているが、鋭利な論理的展開... (2003/07/05)
  • 経済変動の理論 資本主義経済における循環的及び長期的変動の研究

    経済変動の理論 資本主義経済における循環的及び長期的変動の研究

    【著者】M.カレツキ 著 / 宮崎義一 伊東光晴 訳

    投票数:7

    数少ないカレツキの翻訳本だから (2025/04/01)
  • 私は、経済学をどう読んできたか(ちくま学芸文庫版)

    私は、経済学をどう読んできたか(ちくま学芸文庫版)

    【著者】ロバート・L. ハイルブローナー

    投票数:6

    k-m

    k-m

    一般の読者が読んでも面白い、数少ない経済入門書のひとつ。著者のスケールの大きな知見と真摯に考え抜かれた文明観に裏打ちされていて、教養書とはこう云う本のことを言うのだろう。通常は名前を聞くことす... (2008/11/28)
  • 経済学全集第2版 7 蓄積論

    経済学全集第2版 7 蓄積論

    【著者】置塩信雄

    投票数:6

    置塩先生、亡くなられたんですね。先生の講義は学生時代に受けたものの中で最も印象に残るものでした。試験の時、ひょっこり試験場に入ってきて、「卒業のための単位足らない人、いますか?答えが分からない... (2004/01/30)
  • 昭和史の家

    昭和史の家

    【著者】垂水健吾 写真 / 半藤一利 文

    投票数:5

    半藤一利さん著の『昭和史』戦前・戦後編にとても感動し、氏の本を読みあさっていくうちに大ファンになりました。氏の過去の著書は絶版になっているものが多く、出来る限り多くの著作が復刻されることを望み... (2006/08/29)
  • スラッファ経済学の現代的評価

    スラッファ経済学の現代的評価

    【著者】菱山泉

    投票数:3

    全集と併せて読みたい (2017/03/24)
  • ケインズの哲学
    復刊商品あり

    ケインズの哲学

    【著者】伊藤邦武

    投票数:3

    無

    面白そうだから。 (2008/12/16)
  • ケインズ

    ケインズ

    【著者】西部邁

    投票数:3

    我が家の西部文庫にないので、そろえたい一冊です。 (2004/06/20)
  • ケインズ財政の破綻

    ケインズ財政の破綻

    【著者】ブキャナン、バートン、ワグナー

    投票数:3

    政治経済学の分野における重要な研究であるから。 (2002/05/03)



  • ケインズ経済学の危機

    【著者】J.R.ヒックス

    投票数:3

    . (2002/03/27)
  • 経済学のエッセンス―日本経済破局の論理

    経済学のエッセンス―日本経済破局の論理

    【著者】小室直樹

    投票数:2

    経済の本質をざっくり掴むのに最適です。 (2020/09/04)



  • 経済学における古典と近代

    【著者】スラッファ

    投票数:2

    本書のマーシャル体系批判に刺激されて、ジョーン・ロビンソンが不完全競争論を提唱。マーシャル体系に代わる著者自身による代替案は、のちに『商品による商品の生産』として結実。原論文はイタリア語なので... (2009/04/29)



  • ケインズ革命

    【著者】ロウレンス・ロバート・クライン

    投票数:2

    tc

    tc

    タイトルが非常に印象に残っているので (2010/05/20)
  • 資本主義経済の動態理論 <ポスト・ケインジアン叢書 6>

    資本主義経済の動態理論 <ポスト・ケインジアン叢書 6>

    【著者】M.カレッキー 著 / 浅田統一郎 間宮陽介 訳

    投票数:1

    カレツキは経済学史の重要人物だからです、この本の復刊にポストケインジアンの理論が注目されるきっかけになってほしいと思いました カレツキの翻訳本はこの本と「経済変動の理論」の2冊があるので出来... (2024/02/10)
  • 不確実性の時代

    不確実性の時代

    【著者】ガルブレイス

    投票数:1

    若い頃に読んだ。また読みたい。 (2022/02/28)
  • 標準マクロ経済学 マクロ的基礎・伸縮価格・市場均衡論で学ぶ

    標準マクロ経済学 マクロ的基礎・伸縮価格・市場均衡論で学ぶ

    【著者】松尾匡

    投票数:1

    松尾氏の一般向け経済学書に感化された者なら、やはり松尾氏によるきちんとしたテキストで「近経」を学びたいと思うもの。本書は微分を使用せず、マクロ経済学の要点をスッキリとした見通しで説明する。超初... (2020/07/30)
  • 恐慌論研究―宇野理論と近代経済学

    恐慌論研究―宇野理論と近代経済学

    【著者】白鳥重幸

    投票数:1

    無

    切り口が独特。古書価格高騰、文庫化すべき。岩波現代文庫で。 (2013/01/08)
  • 宇野理論とケインズ経済学

    宇野理論とケインズ経済学

    【著者】白鳥重幸

    投票数:1

    無

    他にないアプローチ。時代の経済情勢にもマッチしている。古書価格高騰、入手困難。こういうときこそ岩波現代文庫にがんばってほしい。 (2013/01/08)
  • 経済思想の巨人たち

    経済思想の巨人たち

    【著者】竹内靖雄

    投票数:1

    無

    人選が面白い。 (2012/09/23)
  • 経済学をめぐる巨匠たち

    経済学をめぐる巨匠たち

    【著者】小室直樹

    投票数:1

    無

    文庫化希望。講談社プラスアルファ文庫あたりで。 (2012/09/23)
  • 共和主義ルネサンス―現代西欧思想の変貌

    共和主義ルネサンス―現代西欧思想の変貌

    【著者】佐伯啓思、松原隆一郎(編著)

    投票数:1

    無

    類書がなく貴重な一冊。古書価格も高騰している。講談社学術文庫かちくま学芸文庫あたりから再版すべき。 (2012/09/21)
  • 倫理学ノート

    倫理学ノート

    【著者】清水幾太郎

    投票数:1

    いろいろと毀誉褒貶のある著者の後期の代表作。大量の原書を読み込んで、わかりやすい簡易な日本語で思索。今読んでも新鮮で、いろいろと考えさせる。特に余り知られていないムーアとケインズの関係は興味深... (2012/05/19)
  • マクロ経済学研究

    マクロ経済学研究

    【著者】吉川洋

    投票数:1

    経済学を学んでいるので興味が有る。 (2012/01/26)
  • 古典派経済学と近代経済学
    復刊商品あり

    古典派経済学と近代経済学

    【著者】根岸 隆

    投票数:1

    数理的手法を利用した経済学説論集。 (2011/02/14)



  • ケインズ一般理論―回顧的考察

    【著者】ピグー

    投票数:1

    教養文庫なので、すぐ読めます? (2009/05/01)



  • 新しい経済学―理論と政策にたいするケインズの影響(1~3)

    【著者】ハリス編

    投票数:1

    サムエルソン、ハロッド、ロビンソンをはじめ、著名な経済学者の論文を多数収録。 (2009/04/29)
  • 近代経済学の歴史―マーシャルからケインズまで

    近代経済学の歴史―マーシャルからケインズまで

    【著者】菱山泉

    投票数:1

    無

    興味深そう。 (2008/12/23)
  • ケインズ 人・学問・活動

    ケインズ 人・学問・活動

    【著者】ミロ・ケインズ

    投票数:1

    . (2002/04/24)
  • 人類の知的遺産 70 ケインズ

    人類の知的遺産 70 ケインズ

    【著者】伊東光晴

    投票数:1

    読んだらきっと経済学のためになるから (2016/10/05)
  • ケインズの影

    ケインズの影

    【著者】E&Hジョンソン

    投票数:1

    ロビンソンには興味があります。 (2002/04/11)
  • 近代経済学の歴史(上下)

    近代経済学の歴史(上下)

    【著者】マーチャーシュ=アンタル/著 関恒義/監訳

    投票数:1

    上巻は入手可能ですが下巻が品切れです。良書ですので復刊お願いします。 (2002/03/16)
  • 持続可能な発展の経済学
    復刊商品あり

    持続可能な発展の経済学

    【著者】ハーマン・E.デイリー 著 / 新田功 藏本忍 大森正之 訳

    投票数:0

  • 資本蓄積論 第3版

    資本蓄積論 第3版

    【著者】ジョーン・ロビンソン 著 / 杉山清 訳

    投票数:0




  • 経済学新原理(世界古典文庫139・140)

    【著者】シスモンディ著 菅間正朔訳

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!