著者「カール・シュミット」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング5件
復刊リクエスト25件
-
復刊商品あり
パルチザンの理論
投票数:110票
著者のC・シュミットという思想家はナチスの政治理論家。本著はユダヤ・キリスト教的報復史観(賎民は賎民であるがゆえに、次代の選民になる)と抵抗者(つまり次代の権力者)の党派性ということについて考... (2003/09/27) -
教会・公法学・国家 -初期カール=シュミットの公法学-
投票数:37票
この文献はカール・シュミットを公法学の観点から研究した日本語では唯一の文献です。 現在でも文献的価値が高いにもかかわらず、絶版で、中古では5万円近くし入手困難であることから、復刊を強く希... (2020/09/04) -
復刊商品あり
大地のノモス 上・下
投票数:24票
沢山あるシュミットの訳書の中で現在も入手可能なものは戦前のものが多く、戦後のものはほとんど手に入らないのが現状です。中でもこの『大地のノモス』は大著ですが、シュミットの思想が体系的に展開された... (2004/01/09) -
危機の政治理論
投票数:22票
シュミットの主要論文が1冊にまとめられている点でも使いやすいし、某社の一連の訳書より翻訳の水準も高い。シュミットの法理論、政治理論の意義については多言を要しないが、この本が絶版であるのは非常に... (2002/12/28) -
リヴァイアサン : 近代国家の生成と挫折
投票数:20票
ヒトラーの御用法学者とされるシュミットだが、ナチスの没知性 的政治性には批判的であり、「エセ民族社会主義者」と忠誠を疑 われていた。まさに本書は、この「SSとの綱渡り」からシュミッ トが距離を... (2003/03/04) -
復刊商品あり
陸と海と
投票数:16票
-
一般国家学
投票数:15票
本来、この大著を翻訳した意味は、研究者といえど一度にドイツ語で読みきれないため、日本語として一生傍らに置いて、その体系をかえりみるためでもあったはずでしょう。 先人からの贈りものとして、将来に... (2004/11/11) -
復刊商品あり
憲法論
投票数:14票
法科学生は読むべき。 (2012/02/03) -
現代帝国主義論
投票数:14票
興味あり (2008/04/03) -
マルクス主義軍事論 現代篇
投票数:13票
是非読みたい (2010/11/24) -
ヴァイマルの反逆者たち
投票数:5票
大恩師の御著書なのですが、入手できずに困っています。何とか復刊して欲しいと思っております。 (2008/04/16) -
憲法の番人
投票数:2票
史料的価値に1票 (2021/05/12) -
民主主義の逆説
投票数:2票
自由民主主義を問い直し、自由主義と民主主義、グローバリズムとローカリズム、右派と左派といった対立や関係を根本から見直してこれからの社会のあり方を構想する上で重要な知見を提供してくれる。 (2017/05/10) -
カール・シュミットと現代
投票数:2票
現代の世界がますますカール・シュミットの論考を参照する必要を生じさせている。一般に入手できない本であることは残念。 (2013/06/03) -
近代政治思想史-思想と歴史のダイナミズム
投票数:2票
日本政治思想分野における文献として貴重だから (2010/05/18) -
憲法理論
投票数:1票
憲法学の研究に必須の古典的名著。 シュミットの理論を知らずして憲法は語りえない。 (2013/06/28) -
ワイマルの崩壊とC・シュミット―C・シュミット研究序説
投票数:1票
シュミット入門として文庫化すべき。講談社学術文庫、岩波現代文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
シュミットとシュトラウス―政治神学と政治哲学との対話
投票数:1票
文庫化すべき。講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
カール・シュミット時事論文集―ヴァイマール・ナチズム期の憲法・政治論議
投票数:1票
古書価格高騰、文庫化すべき。講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
カール・シュミットとナチズム
投票数:1票
文庫化すべき。講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!