「日本論・日本人論」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 9ページ
ショッピング11件
復刊リクエスト547件
-
新版 日米戦争は終わっていない―宿命の対決 その現在、過去、未来
投票数:1票
「アメリカと私」を読みました。「アメリカ 江藤淳」で検索して、この本がひっかかりましたが、かなり入手しにくそうなので。ぜひ読みたいです。 (2015/08/04) -
復刊商品あり
中空構造日本の深層(中公文庫)
投票数:1票
2015年1/2にNHK-Eテレ「100分de日本人論SP」の論者のひとり精鋭の精神科医「斎藤環氏」がとりあげた名著。品切れらしく、中古が8500円もの高値になっている。 (2015/01/12) -
復刊商品あり
日本人の心のゆくえ
投票数:1票
私の学生時代、河合先生はその活躍の最盛期でした。卒業してから初めてその著書の面白さに触れ、在学中まったく講義に出なかったことを後悔しました。 この本も手に入れる機会を逸していましたので、ぜひ... (2015/01/08) -
朝鮮人慰安婦と日本人 元下関労報動員部長の手記
投票数:1票
腐れ外道本の極みかと。しかしながら、絶版とし、読めない状況は「臭い物には蓋」であり良くない。 (2014/11/15) -
漫画の戦後思想
投票数:1票
ぜひ読みたい! (2014/10/15) -
歴史を偽造する韓国―韓国併合と搾取された日本
投票数:1票
今の嫌韓ブームを先取りする形で発刊され,インターネットのあちこちで引用されているにもかかわらず絶版となっているのはもったいないと思います.復刊すれば今の状況ならある程度売れるのではないでしょう... (2014/06/09) -
日本文明の真価
投票数:1票
日本人のアイデンティティーが失われていると言われて久しいが、現在、中国や韓国などの日本の歴史認識に対する非難のプロパガンダが激しさを増し、また米国オバマ政権も、安倍首相の靖国参拝に公式に不愉快... (2014/03/17) -
古き日本の瞥見
投票数:1票
「リクエスト内容」にここで書くべき内容を書いてしまいました。 (2013/12/06) -
天皇がわかれば日本がわかる
投票数:1票
大学の研究発表で参考文献として教授があげていたが、 絶版であったため。 (2013/10/27) -
日本作法マニュアル
投票数:1票
和の作法や和の知識が楽しみながら読めます。スノビッシュなところも含めて多くの方に楽しんでいただきたいです。 (2013/10/01) -
文明としてのイエ社会
投票数:1票
日本の社会構造を解析した名著。 (2013/06/06) -
京城(ケイジヨウ)・昭和六十二年―碑銘を求めて
投票数:1票
この本はとても面白いので、皆さんにより広く読んでいただきたいなと思っております。 (2013/05/02) -
復刊商品あり
第二芸術
投票数:1票
持っていたのですが、何度も読んだためボロボロになり、今はどこにあるかわからない状況です。 (2013/03/17) -
復刊商品あり
日本人の歴史哲学
投票数:1票
若書きですが良い内容なので希望します。表現の方法や誤字、脱字等を改めて、文庫か何かのかたちで復刊を願います。 (2013/02/12) -
岩波講座生物学 日本人の人種学
投票数:1票
今のイワナミからは考えられぬ! (2013/02/09) -
THE NIPPON 日本
投票数:1票
大日本愛国党に興味あり。 (2013/01/29) -
日本の再軍備
投票数:1票
右翼思想に興味あり。 (2013/01/29) -
簡素の精神
投票数:1票
文庫で読みたい。 (2013/01/10) -
日本人の足跡
投票数:1票
この時代に勇気がでる (2013/01/09) -
政治思想のデッサン―思想と文化の間
投票数:1票
文庫化すべき。岩波現代文庫、講談社学術文庫、ちくま学芸文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
大衆の病理―袋小路にたちすくむ戦後日本
投票数:1票
著者の思想がよくまとまっている良書。ハルキ文庫か中公文庫あたりで再版すべき。 (2012/12/28) -
和辻哲郎―近代日本哲学の運命
投票数:1票
ほしい。 (2012/12/16) -
美と宗教の発見
投票数:1票
発見したいから。 (2012/12/16) -
日本への遺言―福田恆存語録
投票数:1票
日本を思うから。 (2012/12/14) -
妖怪学新考―妖怪からみる日本人の心
投票数:1票
それほど昔の本ではないのに、読めないのが残念です。妖怪、というテーマで日本人の心性を探ることができるのでは、と思います。 (2012/12/03) -
憂国の方程式―日本、愛さぬでもなし
投票数:1票
傑作評論集。 (2012/09/27) -
現代日本思想論―歴史意識とイデオロギー
投票数:1票
岩波現代文庫で復刊してほしい。 (2012/09/27) -
日本ナショナリズムの前夜―国家・民衆・宗教
投票数:1票
面白そう。 (2012/09/27) -
復刊商品あり
魂の昭和史
投票数:1票
読みたい。 (2012/09/27) -
この思想家のどこを読むのか―福沢諭吉から丸山真男まで
投票数:1票
面白そう。 (2012/09/23) -
アウグスティヌス
投票数:1票
読みたい。 (2012/09/22) -
現代日本のリベラリズム
投票数:1票
ハルキ文庫あたりから再版すべき。 (2012/09/21) -
復刊商品あり
報徳要典
投票数:1票
尊徳翁夜話を読み、もっともっと尊徳先生に関わる書物を読みたくなりました。ぜひ、復刊していただきたいと思います。 (2012/06/27) -
復刊商品あり
皇居前広場 増補版
投票数:1票
原武史という気鋭の学者が書いた著作で 他の人が持ちえない、ユニークな視点が持ち味。 この本も原の代表作の一つ。絶版になるのはありえないと 思いました。 多くの人にこれからも長く読み... (2011/07/03) -
復刊商品あり
稿本 自然真営道 大序・法世物語・良演哲論
投票数:1票
全集は、出ているのですが、全部購入するとなると、経済破綻してしまいますので、その中でも、興味のある本を。 (2011/03/30) -
ザ・ジャパニーズ
投票数:1票
日本人を理解するために外国人によって書かれた書。新聞でお薦めされているのを見て読んでみたくなった。 (2010/12/28) -
復刊商品あり
日本イデオロギー論 岩波文庫 青 142-1
投票数:1票
まず読んでみたいので。 (2010/11/23) -
雲に立つ
投票数:1票
文庫にして下さい (2010/10/25) -
和製漢語の形成とその展開
投票数:1票
和製漢語について知るためには必読の書であるにもかかわらず、「品切れ・重版未定」の状態が続いている。 (2010/04/15) -
復刊商品あり
「南進」の系譜
投票数:1票
30年以上前に刊行された本ですが、東南アジアとの関係を考え直す意味でも読んでみたいと思います。 (2009/07/24) -
ヒュースケン日本日記
投票数:1票
安政の五カ国条約は決して日本が一方的に不平等と受け止めた条約であったとばかりはいえない。国によって対応が異なっていたのは、石井孝『日本開国史』にもあきらか。アメリカはその後の咸臨丸の渡米を見て... (2009/06/19) -
日本人の論語 『童子問』を読む 上下
投票数:1票
読んでみたいです (2010/09/05) -
「宣長問題」とは何か
投票数:1票
国民ひとりひとりに広く読まれるべき本が美術品のようなとんでもない値段で取り引きされている現状はどう考えてもおかしい。著者もそんなことは望んでいないはず。 (2009/04/14) -
武士道的基督教
投票数:1票
覆刻して欲しい。(蔵書有) (2009/03/26) -
復刊商品あり
価値の社会学
投票数:1票
重要だから (2009/02/07) -
ダルマ
投票数:1票
ダルマのゆたかな思想を知りたいから。 (2009/02/01) -
ギリシア文化と日本文化―神話・歴史・風土
投票数:1票
比較したい。 (2009/01/17) -
日本人と浄土
投票数:1票
どうやら浄土信仰には 日本固有の特質があるらしい。 少し追究しておきたい。 (2008/12/28) -
日本の労働者像
投票数:1票
こんなの面白いに決まってる。 (2008/12/23) -
日本社会で生きるということ
投票数:1票
講演集。 面白そう。 (2008/12/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!