復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「筑摩書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ

ショッピング62件

復刊リクエスト995件

  • 三つのヘーゲル研究

    三つのヘーゲル研究

    【著者】アドルノ

    投票数:9

    手元に置きたい。 (2005/07/15)
  • 山村暮鳥全集 全4巻 (筑摩書房版)

    山村暮鳥全集 全4巻 (筑摩書房版)

    【著者】山村暮鳥

    投票数:9

    全集がなければ、作品を網羅的に読むことも、作家の研究をすることもなりません。また、この全集には、翻訳や童話など、未収録作品が多く、研究の上での障害ともなっています。復刊の暁には、可能な限りの作... (2004/06/23)
  • 「半七捕物帳」江戸めぐり

    「半七捕物帳」江戸めぐり

    【著者】今井金吾

    投票数:9

    江戸時代を舞台のエンターテインメント時代劇を書きたくて、一生懸命に資料収集中です。 (2004/02/26)
  • 現代経済学 1・2

    現代経済学 1・2

    【著者】置塩信雄

    投票数:9

    本書は置塩の代表的著作のひとつで,1978年に日経経済図書文化賞を受賞した。本書に収録されている「収束条件とWorkingの問題」は,置塩氏が学生時代に発表した論文で,森嶋通夫氏も『智に働けば... (2003/12/31)
  • 青ナイル

    青ナイル

    【著者】アラン・ムアヘッド

    投票数:9

    白ナイルとあわせて復刊をお願いします。歴史的名著だと思います。 (2015/04/20)
  • 運命論者ジャックとその主人
    復刊商品あり

    運命論者ジャックとその主人

    【著者】ドニ・ディドロ 著 / 王寺賢太 田口卓臣 訳

    投票数:9

    音

    雑誌で紹介されていた (2018/06/22)
  • おばさんのディスクール

    おばさんのディスクール

    【著者】金井美恵子

    投票数:9

    Amazonマーケットプレイスでは2万円近い値段で売られています。ここまで出しても欲しい人がいるくらいですから是非復刊を。 (2007/03/25)
  • ベスト・オブ・サキ 全2巻
    復刊商品あり

    ベスト・オブ・サキ 全2巻

    【著者】サキ 作/ 中西秀男 訳

    投票数:9

    サンリオSF文庫版を持っていたため、表紙絵も美しく、サンリオ版未収録の作品もあるのに、購入を先延ばしにしている間に、筑摩文庫はカバーがコーティングされていないことから、店頭在庫が擦れて状態が悪... (2021/02/03)
  • 苺畑の午前五時

    苺畑の午前五時

    【著者】松村雄策

    投票数:9

    ロッキングオン設立時から現在まで渋谷陽一と共に活躍を続ける著者。音楽評論のみならず、作家としてもこんなにすばらしい作品を生み出したにもかかわらず絶版はないでしょう。今復刊して、ついでにロッキン... (2001/09/22)
  • コラムは歌う

    コラムは歌う

    【著者】小林信彦

    投票数:9

    ~踊る」と同じです。 (2003/05/31)
  • ユダヤ古代誌

    ユダヤ古代誌

    【著者】フラウィウス・ヨセフス 著 / 秦剛平 訳

    投票数:8

    ユダヤ教の歴史や考え方を学びたいと思い関連書籍を調べていて本書シリーズにたどり着いた。よくある解説書などではなく、キリスト教徒の間でも聖書に次いで広く読まれているらしい本書を、電子書籍ではなく... (2024/11/15)
  • 現代思想としてのギリシア哲学

    現代思想としてのギリシア哲学

    【著者】古東 哲明

    投票数:8

    ゆ

    ハイデガーに関する著者の別な本を読んだ。決してわかりやすいとは言い難いハイデガー哲学を、ゆっくりほぐしていく手法や文体に惹かれた。 他の著作も読みたいと思ったが、せっかくなら購入したいのでリ... (2011/12/03)
  • 世界古典文学全集5「聖書」

    世界古典文学全集5「聖書」

    【著者】関根正雄・木下順治編

    投票数:8

    遼

    ぜひ、読んでみたい。 (2012/11/27)
  • 保守主義的思考

    保守主義的思考

    【著者】カール・マンハイム

    投票数:8

    マンハイムの保守主義論は、何度も読むに耐えるものだ。 手軽に入手できると嬉しい。 (2008/09/10)
  • 中世哲学の精神(上下)

    中世哲学の精神(上下)

    【著者】E.ジルソン著 服部英次郎訳

    投票数:8

    ジルソンは中世哲学の豊饒さとその哲学史における重要性について、現代人の目を開いた重要人物の一人です。一般のレベルでは依然として中世を「暗黒時代」、中世哲学を「煩瑣哲学」と見る人が多数であるのが... (2011/03/08)
  • 書物の秩序 (ちくま学芸文庫 シ6-1)

    書物の秩序 (ちくま学芸文庫 シ6-1)

    【著者】ロジェ・シャルティエ 長谷川輝夫

    投票数:8

    コンピュータによる検索が書物を支配する現在、書物が記され、伝えられてきた長い伝統の中で人々が書物にどのようにアクセスしてきたのかを考え直すことの意義は大きい。本書はそれを行うための手軽で強力な... (2009/03/30)
  • 斉藤緑雨全集 全8巻

    斉藤緑雨全集 全8巻

    【著者】斎藤緑雨

    投票数:8

    読みたい。 (2005/12/04)
  • ヴィクトリア朝空想科学小説

    ヴィクトリア朝空想科学小説

    【著者】エドガー・アラン・ポー他13名

    投票数:8

    ホーソンのThe Birthmarkが読みたいです (2007/11/20)
  • ジャーナリズム性悪説
    復刊商品あり

    ジャーナリズム性悪説

    【著者】バルザック

    投票数:8

    バルザックを知る上でジャーナリズムとの関係は切っても切れないので、この著作は是非復刊して欲しいです (2013/04/29)
  • 聖杯の神話

    聖杯の神話

    【著者】ジャン・フラピエ/天沢退二郎 訳

    投票数:8

    欲しい (2006/04/27)
  • 瞼の母・沓掛時次郎

    瞼の母・沓掛時次郎

    【著者】長谷川伸

    投票数:8

    「おっ母さん、忠太郎でござんす」 名セリフに触れたくて、さんざん古書店巡りをしております。 なにとぞ、復刊を熱望しております。 (2007/03/15)
  • 大括弧緩やかにみつめるためにいつまでも佇む、装置

    大括弧緩やかにみつめるためにいつまでも佇む、装置

    【著者】中西夏之

    投票数:8

    中西先生が芸大の教員になったとき(1996年頃)持っていた本です。ご自分でも手持ちの本が少ないのであげられませんと言ってました。しかし、読ませてもらうと絵画のしくみがよく見えます。絵を描く人た... (2008/05/06)
  • 平賀源内の生涯

    平賀源内の生涯

    【著者】平野威馬雄

    投票数:8

    平賀源内は江戸時代の阪神タイガースでっせ!(意味不明) (2004/02/18)
  • クヮルテット──第一章性転換手術

    クヮルテット──第一章性転換手術

    【著者】なだいなだ

    投票数:8

    難しい言葉は一切使われておらず、さほど長くもないお話です。 けれど、読み終えた後、『本当の幸せって?』『その人の幸せを認めまいとする心の動きって?』といつまでも考えさせられる小説です。 出... (2008/02/03)
  • 偶感集

    偶感集

    【著者】野口晴哉

    投票数:8

    整体入門が面白かったので読んでみたいです。 (2005/05/02)
  • 人間最後の言葉

    人間最後の言葉

    【著者】クロード・アヴリーヌ/河盛好蔵訳

    投票数:8

    wie

    wie

    この本に書かれている、ブリア・サバランの妹ジョゼフトの最後の言葉が読売新聞の「編集手帳」に載っていました。 この記事を読んで、彼女以外の数々の歴史的人物の最期の言葉も是非読んでみたいと思い、リ... (2005/08/04)
  • みみずく偏書記
    復刊商品あり

    みみずく偏書記

    【著者】由良君美

    投票数:8

    本書が世に出てから20年、復刊の兆しすらない。英米文学のみならず美術批評にも一家言をもつ著者の、書物への偏愛を読む愉悦を若い読者に経験してもらいたい。70年代~80年代の幻想文学アンソロジーの... (2003/09/15)
  • 妖精詩集
    復刊商品あり

    妖精詩集

    【著者】ウォルター・デ・ラ・メア

    投票数:8

    1988年5月31日初版発行 302頁 定価460円 月刊ペン社から刊行予定だった『挿絵入り妖精文庫』全6巻中の1冊。周知のように版元が消滅したことにより刊行を断念したと解説にある。その後、他... (2003/08/20)
  • 数学大明神対談
    復刊商品あり

    数学大明神対談

    【著者】安野光雅、森毅

    投票数:8

    私は、中学校の数学教師です。 安野さんと森先生のコンビの本は、時代を越えて数学の授業に刺激を与えてくれます。 (2012/10/24)
  • じょうずにはしが持てますか

    じょうずにはしが持てますか

    【著者】パルジニア、井上のぼる

    投票数:8

    紹介を受けました。 (2003/04/25)
  • 世紀末のヨーロッパ 誇り高き塔・第一次大戦前夜

    世紀末のヨーロッパ 誇り高き塔・第一次大戦前夜

    【著者】タックマン

    投票数:8

    他の方々と同じく、「八月の砲声」とあわせて読んでみたいのですが、現状の古書価格は高すぎです。(投稿時時価8000円) (2014/12/23)
  • 南の島に雪が降る

    南の島に雪が降る

    【著者】加東大介

    投票数:8

    高校時代、学校に劇団の方がいらして、体育館のステージで演劇鑑賞会がありました。原作こそは読んだことがありませんでしたが、劇の内容としては、戦争時代を生き抜いた男たちの、涙する物語であった様に思... (2002/09/29)
  • 占領下日記(1)(2)(3)

    占領下日記(1)(2)(3)

    【著者】ジャン・コクトー

    投票数:8

    読みたいです。 (2021/12/16)
  • カレーライスの唄 上・下
    復刊商品あり

    カレーライスの唄 上・下

    【著者】阿川弘之

    投票数:8

    20年以上前に読みました。 今でも皮付きの野菜を煮込んだカレーが印象に残っています。 なんせ出会いが無知な中高生の時分ゆえ著者を一発屋か何かと思い込んでいて、最近阿川佐和子さんのお父さんと... (2009/08/04)
  • ルドルフ・シュタイナー教育講座〈1〉/教育の基礎としての一般人間学

    ルドルフ・シュタイナー教育講座〈1〉/教育の基礎としての一般人間学

    【著者】高橋巌 訳

    投票数:7

    かよさんに同意します。教員のみならず、保護者もこれを理解する事でよい本質的な人間教育が可能になると思います。 (2025/03/27)
  • ミシェル・フーコー思考集成 全10巻セット

    ミシェル・フーコー思考集成 全10巻セット

    【著者】ミシェル・フーコー

    投票数:7

    特に第8、9、10巻がAmazonや古本屋で一万円以上に値上がりしているのが問題である。 晩年近い1979年以降のフーコーの思想はそれまでのフーコーとは異なり、権力論から主体の構成へと主題を... (2024/01/07)
  • 市場・道徳・秩序

    市場・道徳・秩序

    【著者】坂本多加雄

    投票数:7

    没後20年のシンポジウムも大盛況であり、坂本の主著である本書が復刊されることは、後代に坂本を残すという意味において重要性が高く、公共的であると考えられる。 (2022/11/09)
  • 日本子育て物語―育児の社会史

    日本子育て物語―育児の社会史

    【著者】上 笙一郎

    投票数:7

    学びたいことがたくさん載っているからです。また入手困難です。 (2012/07/04)
  • ドイツ悲劇の根源(ちくま学芸文庫)
    復刊商品あり

    ドイツ悲劇の根源(ちくま学芸文庫)

    【著者】ヴァルター・ベンヤミン 著 / 浅井健二郎 訳

    投票数:7

    この本は、要約に対してそっけないらしく、概説書のまとめはベンヤミンの思い描いたものと一致していないかもしれないのだそう。となれば、本文を読むしかない。難しいので、手元に置いてゆっくり読むことが... (2012/11/27)
  • パピエ・マシン

    パピエ・マシン

    【著者】ジャック・デリダ

    投票数:7

    読みたい。 (2020/05/22)
  • 資本論に学ぶ
    復刊商品あり

    資本論に学ぶ

    【著者】宇野弘蔵

    投票数:7

    無

    読みたい。 (2013/04/07)
  • バスター・キートン自伝 わが素晴らしきドタバタ喜劇の世界

    バスター・キートン自伝 わが素晴らしきドタバタ喜劇の世界

    【著者】バスター・キートン、チャールズ・サミュエルズ、藤原敏史訳

    投票数:7

    最近、キートン作品を見て感動しました!初めてサイレント映画を見たのですが、サイレント独特の世界を生かしたキートンの作品の数々に目が釘付けに。この方のことをもっと知りたいと思ったので是非復刊して... (2012/02/01)
  • キャメラを持った男

    キャメラを持った男

    【著者】ネストール・アルメンドロス

    投票数:7

    アルメンドロスがどう考えていたか知りたい。 (2011/02/23)
  • 若き日のカフカ (ちくま学芸文庫)

    若き日のカフカ (ちくま学芸文庫)

    【著者】クラウス・ヴァーゲンバハ

    投票数:7

    カフカ評伝と言えば、この本と言えるくらいの秀作なのに、なぜ復刊されない? (2008/12/06)
  • ブッシュ・オブ・ゴースツ(ちくま文庫)

    ブッシュ・オブ・ゴースツ(ちくま文庫)

    【著者】エイモス・チュツオーラ

    投票数:7

    「やし酒飲み」の不思議な世界に嵌ってしまいました。ぜひコレも読んでみたいです。 (2008/03/16)
  • 男性の誕生 「黄金のろば」の深層

    男性の誕生 「黄金のろば」の深層

    【著者】マリー・ルイゼ・フォン・フランツ

    投票数:7

    読みたいと思って調べたときには、もう絶版状態になっていましたので、詳細は分かりませんが、心理学的にも人間理解のためにも意義のある本であることは間違いないと思います。 是非読みたいです。 (2008/04/24)
  • 砂漠の小舟

    砂漠の小舟

    【著者】丹生谷貴志

    投票数:7

    文庫化希望。 (2008/09/02)
  • 深沢七郎の滅亡対談
    復刊商品あり

    深沢七郎の滅亡対談

    【著者】深沢七郎

    投票数:7

    深沢七郎の滅亡対談 滅亡ですよ!! 是非、お願いします (2008/01/06)
  • 伊丹万作エッセイ集

    伊丹万作エッセイ集

    【著者】伊丹万作(文) 大江健三郎編

    投票数:7

    全3巻の「伊丹万作全集」(筑摩書房)を読んで惚れました。全 集の復刊はむずかしいでしょうから、せめて手軽に読めるエッセ イ集だけでも復刊してほしいです。著作権が切れているからネッ トで公開され... (2005/09/08)
  • ウィガン波止場への道

    ウィガン波止場への道

    【著者】ジョージ・オーウェル

    投票数:7

    興味があります。 (2010/04/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!