「第二次世界大戦・太平洋戦争」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ
ショッピング215件
復刊リクエスト954件
-
第二次世界大戦前夜-ヨーロッパ1939年-
投票数:7票
同著者の『第二次世界大戦下のヨーロッパ』を偶然入手し、まえがきで『…前夜』が前著にあたる(「かなり趣きの違ったもの」と記されていますが)と知りました。検索したところ古書のレビューも高評価で、内... (2023/09/13) -
裸者と死者 上・下(新潮文庫)
投票数:7票
ノーマン・メイラーの作品に興味を持ったが、ほとんどが絶版になっておりこの作品もそうだったから。 (2015/11/17) -
深層心理学と新しい倫理 悪を超える試み
投票数:7票
ノイマンの著作は参考になること多々です。テーマも非常に気になります。ぜひ読みたいです。 (2007/02/15) -
わが体験 人生こぼれ話
投票数:7票
新聞記者・門田勲のファンでその著作を集めているが、諸作数が多くない上、雑誌に寄稿したものなどは出回っていない。今回、本書中に門田勲の名前を見つけ、是非読んでみたいと思った。その他の方がたの話も... (2008/08/27) -
ぞう列車がやってきた
投票数:7票
以前この本を持っていましたが、子供も成長して、本箱にしまったままの本でしたので、この本を必要とするよその子供に譲りましたが、もう一度欲しいと思ったところ、入手困難になっていました。いろいろ探し... (2007/08/04) -
偉人物語文庫 ヒットラー
投票数:7票
ヒットラーを知るために読んでみたい! (2005/09/09) -
戦ふ東條首相
投票数:7票
何かと悪く言われがちな、東條首相のことが書かれた本です。この方について実際のことを知らない人も多く、正当な評価をされてない部分が多いと思います。 この本自体は戦前のものですが、東京裁判での姿... (2016/10/10) -
原爆と差別
投票数:7票
「被爆者はいつまでも『被害者』でいいのか」と主張するこの本は、ひょっとしたらあなたを不愉快にするかもしれません。「被爆者をバカにしている」と感じる人がいるかもしれません。しかし本書の著者(被爆... (2005/06/13) -
アンネの日記
投票数:7票
子どもの頃、マンガ本をなかなか買ってもらえませんでした。病気で入院した時、お見舞いでりぼんの雑誌を頂き、夢中になって読みました。名作シリーズがあるからと母親を説得し、毎月買って貰えるようになり... (2022/12/15) -
イタリア敗戦記 -二つのイタリアとレジスタンス-
投票数:7票
イタリア休戦後の戦いを詳述した唯一の貴重な日本語文献で、その存在価値は貴重です。第二次世界大戦にマニアックな興味を持つ人は多く、またイタリアという国への興味も年々高まっています。是非とも復刊し... (2004/10/30) -
復刊商品あり
ケストナーの終戦日記
投票数:7票
世界のここかしこにきなくささが立ちこめている現在、もう一度原点に返って考えてみるために、読んでおきたい作品の一冊だと思います。しかし、書店で手軽に入手できないのが残念です。どの出版社からでも結... (2006/05/17) -
時代の一面 ― 大戦外交の手記
投票数:7票
戦前、戦中の日本外交を担い、そして敗戦後A級戦犯として法廷に。 彼は、何を考え、そして時代はどう動いたのか。 中公文庫はビブリオシリーズと銘打って重光葵の昭和の動乱、多くの本で参考文献に選... (2007/05/26) -
幻のレーダー・ウルツブルグ
投票数:7票
第二次大戦は電子戦が始まってました。特にイギリスとドイツはレーダーの開発に力を入れていたようです。ドイツは今ひとつでしたが、そんな中でイギリス側をあわてさせる様なレーダーを開発していたのなら是... (2007/04/22) -
人間ヒトラー
投票数:7票
アドルフ・ヒトラーの父、アロイスは、近親相姦の子らしいと、 著者マーザーは結論しているようです。 なんでも19世紀の前半には、近親相姦がわりとあたりまえにあったそうです。 カトリックのお道徳が... (2004/06/15) -
召集令状
投票数:7票
収録されているSF短編教室「戦争はなかった」という短編を、2019年8月に配信されたラジオ番組「文化放送報道スペシャル 戦争はあった」という、アーサービナードさんのラジオ番組で知りました。まさ... (2019/09/02) -
天皇 全5巻
投票数:7票
ハーバート・ビックス著『昭和天皇』が好調なセールスをあげる 等、21世紀にはいって、ますます盛んな近代日本史研究におい て、稀代の戦史研究家児島襄氏の名著復刊を望む声は少なくあり ません。是非... (2003/10/13) -
復刊商品あり
「生命の火花」(最近「ドイツ強制収容所での勇者たちの群像」としても出版)
投票数:7票
文学をこよなく愛した私の祖母が「ただ一つ上げるならば、この本以外考えられない」と生前絶賛していた本です。凱旋門を宝塚で拝見し舞台の良さだけでなく原作者の作品に託す意志というものに胸を貫かれた思... (2003/06/21) -
最後の反乱
投票数:7票
飛行機模型の雑誌で本書を知りました。 負けが込んできた時の前線兵士~指揮官たち~司令部のそれぞれのゴタゴタぶりがその現場にいた者でしか体験し得ない稀有なノンフィクションとして描かれているとい... (2011/02/19) -
ヒトラー最期の日
投票数:7票
過日、自宅が全焼してほとんどの蔵書を喪失しました。たかが本、と言いながらもされど本。人間パンのみにて生きるにあらず。日常生活のゆとりの範囲で少しでも再建できたらと思いリクエストします。 (2006/03/29) -
マリコ
投票数:7票
NHKのドラマで見て、当時原作も夢中で読んだ記憶があります。絶版と知って驚きました。昭和史、特に開戦前夜から終戦までの日米関係を知るうえで、とても貴重な本だと思います。昭和天皇独白録の背景がよ... (2013/12/05) -
復刊商品あり
昭和戦中期の総合国策機関
投票数:7票
「宝塚歌劇団」が戦前に製作していた劇映画の上映企画を、昨年実現しましたが、それらの映画がつくられた背景をもっと知りたいと思い、戦前戦中期の国策プロパガンダ体制について資料を集めているところです... (2003/11/17) -
日本近代と戦争全七巻
投票数:7票
じっくり腰を据えて読みたい戦争についての良書。 軍事オタク的な本が出回る中で、国家・社会状況など総合的に 解析した読みごたえのある本です。 過去に図書館で借りて読んだことがありますが、今では見... (2003/09/11) -
紫丁香夜想曲(ライラックノクターン)
投票数:7票
読みたいです。 (2013/01/03) -
大空のかなたに(ほるぷ平和漫画シリ-ズ )
投票数:7票
先日お亡くなりになった永島慎二先生の大ファンです。 新しい作品が望めない以上、ひとつでも多くの著書の復刊を望みます。 (2005/08/20) -
村田良平回想録
投票数:6票
最近、戦後GHQによって焚書になった書籍が復刊されるようになり、気になったものを片っ端から読み漁っていて、その中で、この書籍を知りましたが、廃刊になっていました。 上下巻を通して読みたいと思... (2024/05/16) -
復刊商品あり
東京裁判における通訳
投票数:6票
手話通訳の勉強をしているところで、裁判等における通訳ということに関心を抱き、図書館を探したものの見つからず、復刊されるならば入手して読んでみたいと考え、リクエストしました。 (2017/01/14) -
英霊の絶叫―玉砕島アンガウル戦記
投票数:6票
圧倒するような敵、突破口などない状況、それらの中においても死中に活を見出す術がこの中には詰まっているのではないかと思うから。舩坂弘、この方の歩んだ苦難の道を思えば不可能なことは自らの意思が招く... (2016/10/03) -
零式艦上戦闘機図面集
投票数:6票
数がない上に高騰しており手に入れることが困難です。 再販よろしくお願いします。 (2021/05/03) -
戦場ロマンシリーズ
投票数:6票
新谷氏のマンガを全て手元に揃えたいです。 (2022/08/28) -
私はこうして生き残った 戦艦大和沖縄特攻隊の記録
投票数:6票
私が入学した世田谷区立桜木中学校の校長先生でした。入学時のお話しで自分が戦艦大和の生き残りであり、自分と君らは同期であるとお話しされました。昨日中学同窓会で先生が本を書いておられた事を知り、ま... (2024/04/21) -
陸軍中野学校(中野校友会編)
投票数:6票
知る人ぞ知る日本が誇る諜報機関の当事者のみが語り得る陸軍中野学校の真実は本書をその白眉とする。これからの日本を語る上で忘れてはならない我が日本人のありし日の姿。 (2023/09/01) -
『大東亜戦争秘録 心理作戦の回想
投票数:6票
当時の心理戦を知ることのできる本はこれだけ。ぜひ読みたい! (2011/03/12) -
連合国軍総司令部指令没収指定図書総目録
投票数:6票
GHQ占領政策下では歌舞伎のような庶民文化や旧制高校の催事に対してまでときには神経質な厳しい監視があり、ときには抹消が試みられたと聞きます。その是非はともかく書物に関してどのような施政があった... (2011/11/11) -
太平洋戦史 ジュニア版
投票数:6票
子供が読んでも大変わかり易く、読んでいてわくわくし、自分の国に誇りが持てるような記述内容だったと記憶しています。今一度読み返し、又、次世代を背負う人たちにもぜひ読んでもらいたい。 (2012/11/25) -
ファーザーランド
投票数:6票
その手の人には有名で映像化もされているのに入手できないのは気持ち悪いので (2013/08/23) -
少年少女世界の歴史(全12巻)
投票数:6票
でんでん様に全く同感です。これを越える作品が今後でることがある、とは、とても思えないです。 前から図書館で見かけてはいたのですが、難しそうでなかなか手が出ませんでした。今年思いきって 6巻... (2009/08/23) -
暗号戦争
投票数:6票
暗号史の古典。本国アメリカでは初版刊行から40年が経過したにもかかわらず、いまだに版を重ねているという。実を言えばこの本の内容に批判的な意見もポツポツ出てきているのが現状である。だからこそ、是... (2008/05/30) -
ベルリン日記 1934-1940
投票数:6票
貴重な書籍。是非復刊を。 (2015/07/31) -
「ノモンハン」事件小戦例集
投票数:6票
貴重な本です!復刊を! (2005/09/09) -
セット・写真で見る連合艦隊(全3巻)
投票数:6票
小学生の時この本を購入し実家にて保存してきましたが、先日実家に帰省したところすでに捨てられているとのことでした。大変ショックなのですが、ないものはしかたありません。ですがもう一度この本を手にし... (2006/02/12) -
断片 幼少期の記憶から・1939-1948
投票数:6票
どうしても読みたくて、私自身はなんとか古本を探して読んだのですが、絶版になってしまうのは惜しい名著。ホロコースト文学にも様々なものがありますが、著者が強制収容所に送られたときわずか3-4歳であ... (2004/01/27) -
劇画太平洋戦争(4)神風特別攻撃隊
投票数:6票
中学生の頃、学校の図書館に置いてあり、足を向ける折には必ず読んでいました。 この頃の、この手の劇画には反戦への強い思いのこもった作品が多く、この作品もそうであったと記憶しております。 また... (2012/09/07) -
ブリエアの解放者たち
投票数:6票
第二次大戦時にアメリカ人として戦った日系人がいた。 とても興味をもちいろいろ本を探しましたが、とても数が少なく、この本はその一つです。 ハードカバーは図書館で見つけましたが、文庫版を持っておき... (2003/08/05) -
東條英機
投票数:6票
東條英機を客観的にみる研究は行われておらず、東條は自身の言葉をあまり残さなかったので、とても貴重な史料であると思います。 戦後70年のいまこそ、東條英機を客観的に見直してもよいと思いますし、... (2015/07/08) -
二・二六事件 その後の兵士たち
投票数:6票
私は二・二六事件を調べており、この本を調べようと思ったことがあります。しかし、品切れで見ることすら出来ずに諦めておりました。その本が、このコーナーで復刊させようとしているので私も是非一票を入れ... (2003/01/20) -
東京湾要塞歴史
投票数:6票
東京湾周辺の戦争遺跡探訪のために参考になる資料だと思うので。 (2003/10/29) -
グラフィックアクション(隔月刊雑誌)
投票数:6票
第二次大戦のドイツ関係を調べています。 まだハマったばかりで右も左も分からない状態ですが、現在は バックオーダーか古本屋で探すしか手に入れる方法がないらし いことを知り、残念に思っておりました... (2002/09/25) -
復刊商品あり
ナチズムの美学
投票数:6票
興味があるから (2002/04/21) -
閃光の影で:原爆被爆者援護赤十字看護婦の手記
投票数:5票
映画 長崎-閃光の影で-の原案となったこの書籍をぜひ復刊していただきたい (2025/08/08) -
二世部隊物語
投票数:5票
日系アメリカ人部隊に関して当時の史料から詳細に、また判り易くまとめた良書であり、特に日系部隊関連で多い「英雄譚」ではなく事実から冷静に分析されている。 絶版から一部で高価な値段もついている状... (2020/05/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!




































