「キリスト教」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 6ページ
ショッピング56件
復刊リクエスト710件
-
聖なる導きインド永遠の書
投票数:4票
一クリスチャンとして、是非手元においておきたい一冊です。 復刊されることを願います。 (2005/06/03) -
中世のキリスト教
投票数:4票
最近、中世を扱った書籍は多数見受けられるのですが、上智大学の平凡社のシリーズに直接に挑むのは、普通の日本人にはかなり苦しいのではないでしょうか。そこへいたるよい足がかりを与えてくれる本なのでぜ... (2004/10/22) -
明石掃部の謎 神出鬼没のキリシタン武将
投票数:4票
全く謎の多い人物ですね。文庫化を希望。 (2004/12/27) -
旧約聖書は漢字で書かれていた
投票数:4票
竹内文献等が分かる人にとって、大変興味と信憑性のある本です。 (2005/08/11) -
尼僧と悪魔―妖術と異端審問
投票数:4票
同感。 (2004/03/07) -
悪魔考 神に叛かれた者たち
投票数:4票
読みたい (2004/03/18) -
背教者ユリアヌス
投票数:4票
文芸評論家でもあるメレジの二元論的世界観の帰依。 ぜひ読みたいです。復刻してください。 (2004/01/13) -
キリスト 神との出会いの秘跡
投票数:4票
オード・カーゼルの『秘義と秘儀』やゼンメロートの『原サクラメントとしての教会』などと並び、秘儀神学についての重要文献として、必ず挙げられる本かと思います。キリスト教書の古書店や、四谷のエンデル... (2003/10/03) -
アンティオケのイグナチオ書簡
投票数:4票
キリスト教哲学の勉強の為 (2003/09/21) -
修道院
投票数:4票
西欧中世史を学ぶ上できわめて重要な修道院制の簡便な基本図書であるにもかかわらず、品切れ状態であり、案外と古書店でも見かけられない本であるために、復刊を切に希望します。 (2003/08/13) -
カルヴィニズム
投票数:4票
カイパーの『カルヴィニズム』は、カルヴィニズムの性質や発想のしかたについてくわしく解説している本ということで、紹介されることが多い割には見かけない本なのです。手に入れたい方、読んでみたい方は多... (2006/02/20) -
復刊商品あり
主の祈り
投票数:4票
教会から青年層に紹介された本。読後、希望者に 贈ったが、自分が再び読みたくなったとき求めた ところ絶版になっていた。たいていの牧師もキリ スト教書店もその存在を知るほど有名な本が絶版 になった... (2002/07/21) -
キリストの秘密
投票数:4票
眠れる預言者エドガー・ケイシーを読んで、その中で軽く触れられていたのですが、もっと深く知りたいと思い探しましたが・・無い!古いものは何とか手に入りそうですが、光田氏の訳によるものがぜひ読みたい... (2002/09/10) -
スウェーデンボルグの神秘的生涯
投票数:4票
持っていましたが、紛失してしまいました。ぜひ手元に置いておきたい。 (2003/12/29) -
ヘーゲル左派論叢 全4巻
投票数:4票
ぜひ読んでみたい。 (2010/12/15) -
ピョートル大帝反キリスト全2巻
投票数:4票
第一部にあたる『神々の死背教者ユリアヌス』はひょんなことから手に入れました。第二部『レオナルド・ダ・ヴィンチ神々の復活』は戦前の岩波文庫版がありますが、なかなか手に入りません。河出書房新社(売... (2001/11/16) -
綾子・大雪に抱かれて(改訂版)
投票数:4票
98年に刊行された本書を読んで以来、三浦文学の虜になりました。三浦綾子さんがお亡くなりになった後、新しく「綾子星となりて」を加えて出版されましたが、こちらの方はまだ一度も拝見したことがありませ... (2001/06/13) -
聖書-愚者の楽園-
投票数:4票
昔、高校の図書室でこの本に出会ったとき、本当に目からうろこが落ちる思いがしました。キリスト教に対する長年の疑問がふと手に取ったこの一冊によって氷解しました。後日、入手しようと思い調べたところ、... (2001/06/05) -
復刊商品あり
現代教義学総説
投票数:4票
韓国で神学の勉強をしていますが、韓国語で読むとどうしても理解が低下してしますので、是非とも日本語で読みたいです。 (2003/02/28) -
『性の歴史』文庫化リクエスト
投票数:3票
文庫化する価値がある (2023/06/12) -
復刊商品あり
中世思想原典集成 18 後期スコラ学
投票数:3票
「精選」が出たせいでハードカバー版が余計手に入りにくくなっている…これではいけない (2022/11/12) -
復刊商品あり
いと高き貧しさ 修道院規則と生の形式
投票数:3票
大量消費社会とは真逆の生活を、どういった精神性で生きてきたのかを知りたいと思ったから。 21世紀のこの時代だからこそ、読み返すべき書だと思う。 (2022/01/08) -
マーティン・ルーサー・キング自伝
投票数:3票
キング牧師と比較されるマルコムXの自伝は文庫でも読めますが、キング牧師の自伝は絶版になったままです。 晩年、2人が接近したことは有名です。2人の思想を学ぶことで、アメリカの未来が見えてくるの... (2021/02/22) -
ルーダンの憑依
投票数:3票
知った時既に廃版でした。とても気になっており読んでみたいのです…。 こんな理由で申し訳ないです。海外では悪魔祓いの依頼が昨今 増えているようで、何か関連が見いだせるのかな?と思いました。 ... (2022/07/19) -
旧約聖書外典(上下巻)
投票数:3票
文庫で手軽に旧約聖書外典にふれられる好著ですが、 現在は品切れで中古品の価格も暴騰しています。 神学的にも文学的にもとても重要な文献ですから 同文庫の『新約聖書外典』、『使徒教父文書... (2020/06/23) -
尼僧ヨアンナ
投票数:3票
バチカンエクソシスト関連で読み、面白く名作だと思い。 より多くの方に手にとって欲しいと思いリクエストします。 (2020/03/29) -
イエズス会宣教師が見た日本の神々
投票数:3票
是非読んでみたい。 (2021/01/31) -
聖母のルネサンス マリアはどう描かれたか
投票数:3票
聖母マリアのイメージの変遷を知りたいので (2024/01/04) -
復刊商品あり
キリスト教東方の神秘思想
投票数:3票
キリスト教の書籍はいくつもあるが、その殆どがカトリックやプロテスタントと言った所謂西方教会の流れである。これに対して正教会と言われる東方教会については専門的な書籍が無く、強いてあげるならカラマ... (2017/05/07) -
山上の説教
投票数:3票
ロイドジョンズの本がどんどん絶版になっているので、ぜひ復刊していただきたいです! (2019/04/13) -
ノアの洪水
投票数:3票
たくさんの人が読みたいと思っているので、復刊して欲しいです (2017/08/26) -
レバノンの白い山 古代地中海の神々
投票数:3票
キリスト教に興味があります。 (2014/01/28) -
総説キリスト教―はじめての人のためのキリスト教ガイド
投票数:3票
ドミネ・クオ・ヴァティス 『どこへ行かれるのですか?』 おまえは『磔刑』だーーーーッ!! (2012/10/18) -
復刊商品あり
歴史哲学
投票数:3票
政治、経済、その他諸々においてターニングポイントとなるであろう今、ヴォルテールの全著作(翻訳されているもの、されていないのであれば全集を翻訳すべきでしょう。)を読み返すと、いかに歴史が繰り返さ... (2011/02/18) -
唯心論と唯物論
投票数:3票
図書館から借りて読んでいるが、自分用のものを入手して「書き込みながら」読みたい為です。 (2021/04/02) -
信仰の旅路
投票数:3票
よい本なのになかなか復刊されないため (2010/01/13) -
イエス
投票数:3票
いのちのことば社が出している藤城清治さんの作品集に一部収められていますが、大判で印刷も良い、この本で見た時のインパクトが忘れられません。公立図書館でも蔵書なしの所の方が多く、簡単に見ることさえ... (2009/11/25) -
日本基督教の精神的伝統
投票数:3票
日本において何故キリスト教が普及しないのか? (2010/09/01) -
楽園の回復・闘技士サムソン
投票数:3票
失楽園を読んで、その続編である楽園の回復に興味を持ったから。 (2010/07/06) -
キリシタン伝説百話
投票数:3票
歴史と物語をつなぐ 接点に誘われたいから。 (2009/02/04) -
エックハルト-異端と正統の間で
投票数:3票
読みたい。 中古品は高い。 手元に置きたい。 (2008/12/15) -
日本の聖書-聖書和訳の歴史
投票数:3票
この本自体は日本基督教団出版局からオンデマンド版が出ているが、この講談社学術文庫版が最終版なので、この版でないと意味がない。是非、この本で扱っている大正改訳以降の聖書和訳の歴史についての追記も... (2016/07/27) -
幸せの条件―アントニー・デ・メロ師の黙想書
投票数:3票
著者がカトリックの神父なのでカトリック信者の間でしか読まれていないのが非常に残念。インド哲学や禅にも通じることが書かれており(著者はインド人)、求道心のある人ならば宗教や信仰を問わず読むことが... (2010/01/01) -
旧約聖書の写本と翻訳
投票数:3票
旧約聖書の入門としては一番だと思います。 是非復刊をお願いします。 (2014/04/02) -
霊操の現代的読み方
投票数:3票
貴重な本でぜひ読みたいです。 (2016/08/18) -
イエスが語る死の準備
投票数:3票
ワルトルタ女史に与えられた啓示のことばをもっと読みたいです。10年以上前になるのかな、本棚で見かけたときに買っておけばよかったと悔やまれ続けてきました。このリクエストを立ち上げてくれた方に感謝... (2009/10/24) -
新聖書注解 新約 1
投票数:3票
重版希望です。 (2008/05/26) -
絶妙の真理
投票数:3票
大学図書館で借りて読みました. まさに名著であり,クリスチャンのみならず広く一般に(私自身のようなノン・クリスチャンにも)に読んでほしいと切望. じつは個人的にも1冊持って座右に置きたいと... (2010/06/20) -
復刊商品あり
ディドロ 盲人書簡(岩波文庫33-624-4)
投票数:3票
ディドロの既刊本を読み、ぜひ読みたいと思ったから。 フランス唯物論を理解するうえでも、重要な一冊だと思うので。 (2009/10/09) -
惜みなく愛は奪う 改版
投票数:3票
有島の煩悶と苦しみ、そして「愛は奪う力だ」という答えに至るまでの過程が、彼の文章を通して切実に伝わってくる。 私も最初は彼の鬼気迫るような自己への問答に圧倒された。 だがこれは彼とともに悩... (2008/02/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!