復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文学・詩歌」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ

ショッピング101件

復刊リクエスト1,242件

  • 宝石の声なる人に

    宝石の声なる人に

    【著者】岡倉天心/プリヤンバダ・デーヴィー

    投票数:17

    先日『宝石の声なる人に』の復刊がリクエストされていることを知り、復刊を希望されている方の熱意や想いに感銘を受けました。この著書は岡倉天心研究史における優れた成果のひとつであるとともに、天心につ... (2007/11/23)
  • 黄金のろば 上・下
    復刊商品あり

    黄金のろば 上・下

    【著者】アプレイウス

    投票数:17

    大学時代、テキストで使用していた本に引用されていたのに、 原書に当たることが出来ず、非常に困りました。 図書館にも置いてなかったので、復刊を希望します。 (2007/03/05)
  • 骰子一擲
    復刊商品あり

    骰子一擲

    【著者】ステファーヌ・マラルメ

    投票数:17

    なぜマラルメが読めないのでしょうか? 視覚的にもカッコ良い詩はなかなか無いはず。 (2010/05/20)
  • 夜あけ前の歌

    夜あけ前の歌

    【著者】高杉一郎

    投票数:17

    これも図書館で借りて読みました。 エロシェンコの生涯だけでなく、世界や日本のエスペラント運動やそこに込められた人々の想いが感じられました。 まさに、「エスペラント(希望する人)」だなと・・・。... (2004/11/15)
  • 世界古典文学全集48 (ラシーヌ)

    世界古典文学全集48 (ラシーヌ)

    【著者】ジャン・バティスト・ラシ-ヌ著  鈴木力衛 編

    投票数:17

    私がラシーヌを知ったのはつい最近…ある舞台を観てからです。 フランス文学、古典・・・今まで馴染みない分野ですが、たくさんの作品を読んでみたいと思ったときに出版されているものがないと知り愕然とし... (2002/04/26)
  • モリエール全集

    モリエール全集

    【著者】モリエール著  鈴木力衛 訳

    投票数:17

    以前、モリエールの作品が大好きだったことがあって、10個ばかりの作品を文庫本で持っているのだが、まだ読んでいないものも読みたい。 それに、持っているのは古い本ばかりなので、そろそろ傷みがきてい... (2002/04/08)
  • 幸田露伴

    幸田露伴

    【著者】塩谷賛

    投票数:17

    露伴の書評を読むと必ず引用されているが、現物を手に取ったことがないため。 (2008/01/22)
  • 中国目録学
    復刊商品あり

    中国目録学

    【著者】清水茂

    投票数:17

    中国のことを探求するうえで、ことに文献学の立場からは目録学の知識は必須といえるでしょう。古くは、この関係で著されたものもありましたが、近年に著されたものとしては、(中国語のものを除いて)この書... (2002/09/27)
  • ギルガメッシュ叙事詩
    復刊商品あり

    ギルガメッシュ叙事詩

    【著者】月本 昭男

    投票数:16

    ギルガメシュ叙事詩は書籍によって翻訳されている箇所がまちまちなので、複数持って相互補完的に知識を増やす必要がある。それなのにこの評価の高い本が手に入らないというのは、かゆいところに手が届か... (2012/09/19)
  • ウィンター・ガーデン

    ウィンター・ガーデン

    【著者】中島みゆき

    投票数:16

    全く個人的な感想ですが、これまで16回行われてきた中島みゆきさんの夜会の中で、この「ウィンター・ガーデン」は最高傑作だと思っています。残念なことにこの作品は映像化されず、この作品を味わうことが... (2009/12/28)
  • ちくま文庫中世文学集2 ローランの歌 狐物語

    ちくま文庫中世文学集2 ローランの歌 狐物語

    【著者】佐藤輝夫/ほか訳

    投票数:16

    和訳されたローランの歌の中では一番読みやすい文体だと思います。 様々な作品に人物名や武器名がオマージュされることはあっても、実際には読んだ人は少ないと思われる本作品。復刊され多くの人の手に取... (2021/07/20)
  • 時の声

    時の声

    【著者】J・G・バラード

    投票数:16

    某古書店で入手したのですが、数ページにわたって、ペン書きの いたずらがしてあり、読みにくい部分があって、それはまた、作 品の読みにも影響しているかもしれないと思ってリクエストしま した。... (2004/07/07)
  • 英語で読む 宮沢賢治詩集

    英語で読む 宮沢賢治詩集

    【著者】宮沢賢治著 ロジャー・パルバース訳

    投票数:16

    何としても読んでみたくて探したのですが、賢治の生まれた岩手のしかも県庁所在地、盛岡の市立図書館、県立図書館にもこの本はありませんでした。 見つけたのは、花巻の宮沢賢治記念館の蔵書一冊のみ!(... (2010/02/08)
  • 肉襲 性獣

    肉襲 性獣

    【著者】蘭光生

    投票数:16

    昔読んだが、もう一度読んでみたい (2006/04/09)
  • 1999年の夏休み

    1999年の夏休み

    【著者】岸田理生

    投票数:16

    映画に魅了され、ノベライズを読んでみたくなり購入しました。カバーが少女向けのデザインで買うのがとても恥ずかしかったです。 日常耳にしない難しい言葉の使い方が印象的で、小説でも独特の世界観を醸... (2014/12/03)



  • ポールとヴィルジニー

    【著者】サン・ピエール

    投票数:16

    小学生のころ、『少年少女世界の名作文学』を読みふけり、特にフランスの作品など思い出深いものがいくつかあるのですが、最近の書店ではこの類の出版物をあまり見かけず寂しく思っています。本作はこの歳で... (2009/09/20)
  • 田園に死す

    田園に死す

    【著者】寺山修司

    投票数:16

    寺山は装丁にこだわって歌集を作っていました。歌集『空には本』から一貫して言えることです。それは、「本の世界を構築する要素のひとつ」として装丁を重要視していたからです。寺山が作りあげてくれた『田... (2001/05/18)
  • ペルシアの詩人たち(オリエント選書2)

    ペルシアの詩人たち(オリエント選書2)

    【著者】黒柳恒男

    投票数:16

    ペルシア文学に関する入門書は非常に少なく、私はこの本のほかにはペルシア文芸思潮しか知らない。ペルシア文芸思潮も近藤出版というところから出ており、今は古本屋を探すしか、手に入れる方法はない。この... (2005/01/27)
  • 野島伸司詩集

    野島伸司詩集

    【著者】野島伸司

    投票数:16

    101回目のプロポーズ、愛という名のもとに、高校教師、ひとつ屋根、家なき子等の脚本を担当されたの野島さんが書いた詩集の記念すべき第一弾。 2,3は持っているのですが、1が無いので…。 野島伸... (2002/08/15)
  • みちのくの人形たち

    みちのくの人形たち

    【著者】深沢 七郎

    投票数:16

    小さなニュアンスの中に忍び込むことが出来る数少ない人で、日本にいる数少ない世界的な作家(しかも多分翻訳されるべき)のはずなのになんでないんだろうと思います。 秘戯はちくまで読むことが出来るので... (2005/02/28)
  • UFOと猫とゲームの規則

    UFOと猫とゲームの規則

    【著者】飛火野耀

    投票数:15

    好き嫌いが分かれる独特な雰囲気の物語り。今無いのは嫌いな人が多かったのだろう。私は好きだ。 (2011/12/17)
  • 日本美 縄文の系譜

    日本美 縄文の系譜

    【著者】宗左近

    投票数:15

    読み物としても面白く感動的。文字も壁画も残っておらず、翡翠の勾玉・縄文土器・土偶などのわずかな手がかりからこれほどまでに鮮やかに縄文人の姿が浮かび上がるのは詩人の筆によるものだからこそ。この書... (2004/10/24)



  • 復刊商品あり

    フェアリー

    【著者】アラン・リー&ブライアン・フロウド(山室静・訳)

    投票数:15

    「ロード・オブ・ザ・リング」公開時、アラン・リーの画集を買うのをためらって買わなかった事を、ずーっと引きずってました。で、今回検索してみたら、いろいろあるとわかって。表紙画像を見て欲しくなりま... (2009/12/10)
  • マー先のバカ

    マー先のバカ

    【著者】杉本治

    投票数:15

    当時学生だった時、読みました。今でも大切に保管しています。 悩める学生や大人たちにも読んで欲しい本です。人生の根源的な疑問が詰まっています。大人になることがすなわち人生の答えを見つけることで... (2011/09/25)
  • 悲劇 マリア・ストゥアルト

    悲劇 マリア・ストゥアルト

    【著者】シラー (シルレル)

    投票数:15

    ある意味でシラーの最高傑作。教科書なんかでは『群盗』が有名だけれども、あれは若書きで、『マリア・ステュアルト』のほうが完成度は遙かに高い。『オルレアン』になるとロマン主義に傾きすぎてついていけ... (2005/08/11)
  • 賢人ナータン (賢者ナータン)
    復刊商品あり

    賢人ナータン (賢者ナータン)

    【著者】レッシング

    投票数:15

    ドイツに語学留学をしたときに、この芝居を見ることが出来まし た。言葉がおぼつかなく詳しい内容は分かりませんでしたが、そ の中に出てくる「三つの石」の話がとても素晴らしかったんで す。特に今日の... (2003/05/26)
  • トロイの月

    トロイの月

    【著者】原マスミ

    投票数:15

    昔、本屋でパラパラ見てました。とても幻想的な画集で、独特の世界に引き込まれたのを覚えています。 いつか購入しようと思っていたのですが、いつのまにか無くなって。。。 どうしてあの時に手に入れてお... (2003/06/06)
  • みだれ絵双紙 金瓶梅
    復刊商品あり

    みだれ絵双紙 金瓶梅

    【著者】皆川博子

    投票数:15

    幻想小説の随一の書き手皆川博子氏と大胆な構図で鮮烈に情景を描く岡田嘉夫氏。どちらも大好きで、欲しいと思わずにはいられません。金瓶梅はbizarreなモチーフと、またオリジナルの平板な心理描写ゆ... (2010/02/03)
  • カター・サリット・サーガラ 全4冊

    カター・サリット・サーガラ 全4冊

    【著者】岩本裕 訳

    投票数:15

    『カターサリットサーガラ』は、サンスクリット語の初級読解テキスト"LANMAN"に部分的に採用されており、インド文学の代表的な古典の一つである。 インド古典の研究を行っている学生としては、一... (2002/10/28)



  • 1年B組新八先生

    【著者】若桜木虔(原案 重森孝子)

    投票数:15

    金八先生への熱い思いは、日本中たくさんあると思うのですが、 この中間にあたる、新八先生や仙八先生、貫八先生も読んでみた いと思います。教育とは金八手法だけが全てではないのは確かで す。ただし定... (2003/08/31)
  • Too Young To Die―松野志保歌集

    Too Young To Die―松野志保歌集

    【著者】松野志保

    投票数:14

    中古では価格が高騰しているのと、本は新品で手に入れたいので是非復刊していただきたいです。 (2015/06/07)
  • サガ選集

    サガ選集

    【著者】日本アイスランド学会

    投票数:14

    市内の図書館にあるので何回か読みましたが、面白い話が多いです。初めて読んだ当時は高校生だったので買えませんでした。『めんどりのソーリルのサガ』のように現在出版されている本と併読すると更に面白い... (2010/03/11)
  • 仕事と日
    復刊商品あり

    仕事と日

    【著者】ヘシオドス 著/松平千秋 訳

    投票数:14

    古典ギリシア語を学び始めてこの本の甕の酒のくだりを知り、古代人の感性が急に身近に感じられ、まずは翻訳で全文を読みたくなりました。 岩波文庫版は古本の値段が高騰しています。なんとか復刊をお... (2023/04/26)
  • 夜の三部作
    復刊商品あり

    夜の三部作

    【著者】福永武彦

    投票数:14

    心を打つ本です。 この作品を剽窃した?某漫画家の作品を読んで感動したのですが、その後、この本を読んだところ、比べ物になりませんでした。知った途端に漫画は色褪せました。この本から始まり廃市、飛... (2016/03/05)



  • キャロル イン ワンダーランド

    【著者】高橋康也

    投票数:14

    若かりし頃、故寺山修司さん編集の「ペーパームーン」での連載 が大好きでした。故ペーター佐藤さんの彩色もすてきでした。い つか買おうと思いつつ、貧乏で買えなかった(?!)。そのうち 姿が見えなく... (2005/02/03)



  • 山本陽子の『あぽりあ』発表の全詩集

    【著者】山本陽子

    投票数:14

    知る人ぞ知る詩人らしい。 現代詩についてはよく知らないが、 文芸評論家のスガ秀実や詩人の松本圭二などが最近よく取り上げてその名を知った。 (ついでに松本の『詩篇アマータイム』にも投票してくださ... (2003/05/18)



  • 私は優雅な叛逆者

    【著者】廣津里香(広津里香)

    投票数:14

    群ようこさんの「『廣津里香』という生き方」(「生きる読書」所収)を読んで関心を持ちました。才色兼備の女性で、当時の日本の社会では生き辛かったようです。本人の希望通り海外留学が叶っていたらと残念... (2004/06/05)
  • ジョイス論/プルースト論 ベケット 詩・評論集
    復刊商品あり

    ジョイス論/プルースト論 ベケット 詩・評論集

    【著者】サミュエル・ベケット 著 / 高橋康也 片山昇 川口喬一 楜澤雅子 岩崎力 安堂信也 訳

    投票数:13

    ノルウェーブッククラブなど各種のブックリストの中で「ユリシーズ」、「失われた時を求めて」、ベケットの作品(リストによって異なるようだ)がリストされているが、そのベケットが、ジョイスやプルースト... (2020/02/02)
  • 万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典
    復刊商品あり

    万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典

    【著者】品田悦一

    投票数:13

    万葉集が近代日本の国民に受容されていく過程を正確に詳述した著作はこの本をおいて他にない。なぜこの本が絶版なのか。国文学を学ぶ大学生必読の書である。必ず復刊させねばならない。 (2018/10/14)
  • コクトー名作集
    復刊商品あり

    コクトー名作集

    【著者】澁澤龍彦 ほか 訳

    投票数:13

    コクトーだし、澁澤だし、読んでみたい! (2012/02/25)
  • 仙境異聞・勝五郎再生記聞
    復刊商品あり

    仙境異聞・勝五郎再生記聞

    【著者】平田篤胤 著 / 子安宣邦 校注

    投票数:13

    古書がいきなり一冊6万円になるし 図書館も順番待ち。 復刊をおねがいします。 (2018/02/18)



  • ローズマリーの人形

    【著者】白石かずこ

    投票数:13

    是非お願いします! (2012/05/21)
  • サン=ジョン・ペルス詩集

    サン=ジョン・ペルス詩集

    【著者】多田智満子訳

    投票数:13

    中井久夫さんの本の中で語られていて、大変興味をもちました。(中井久夫集7) (2024/06/06)
  • 白の追憶

    白の追憶

    【著者】草田未海

    投票数:13

    今大人気の声優堀江由衣さんが案内人を務めています。 どうしても見て見たいのですがでてからすでに数年たっている上 発行部数が少なかったらしく全く見つからないです。 難しいとは思いますがどうかよろ... (2003/01/13)
  • オルレアンの少女
    復刊商品あり

    オルレアンの少女

    【著者】シラー (シルレル)

    投票数:13

    なぜドイツでは、ゲーテよりシラーの方が人気があるのに、日本では、人気がないのかな・・・。まあ、「人気」はどうでもいいのですが、あまりにも関心が薄いことの背景には、手に入る訳本が少ないことも一因... (2007/01/17)
  • 抗命

    抗命

    【著者】高木俊朗

    投票数:13

    作戦に一兵士として従軍した祖父の最後は何もわからず、ただ終戦数年後に白木の箱が届いただけだったそうです。数少ない生還者の方から毎年来ていた便りもなくなりました。あの悲惨な作戦の生きた記憶が消え... (2004/01/26)
  • 銃と十字架
    復刊商品あり

    銃と十字架

    【著者】遠藤周作

    投票数:13

    2008年11月24日「ペトロ岐部と187殉教者」が教皇認可のもと列福式が行われます。遠藤周作の思い入れのペトロ岐部の歩んだ人生をもう一度読んでみたい・愛蔵書に置いておきたいです。ぜひ復刻お願... (2008/04/02)



  • 望郷と海

    【著者】石原吉郎

    投票数:13

    若いときにこの本に出会って、本当の思索に出会えたと思いました。石原吉郎とSIMONE WEIL の間に生きる凡人としての私のよりどころとなったのです。石原吉郎を読まずして、当たり前の正義を口に... (2002/06/26)
  • エセー

    エセー

    【著者】モンテーニュ

    投票数:13

    文庫本サイズでエセーがすべて読めるのは岩波文庫のものだけだから。また、モンテーニュの文体は簡潔で力強く、比喩や逸話も多いため、誰でも楽しんで読める哲学書となっている。読みやすさと有益性に関して... (2014/02/13)



  • 復刊商品あり

    定本 横光利一全集  (全18巻)

    【著者】横光利一

    投票数:13

    このような基本図書が絶版とは、文化的損失でしょう。読みたくてさんざん探しましたが手に入りません。残念です。 (2016/12/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!